• 締切済み

福祉問題について

shige_gegeの回答

回答No.2

障害を持っている人は、情報の入手が難しく、 避難場所への誘導が遅れてしまうらしいです。 サイレンに気付かないとか、 危険箇所が分からないとか。 事前の準備の方が、大事というのを以前に 聞いた気します。

kammchi
質問者

お礼

ありがとうございました。  そうか~あんまり障害を持っている人たちのこと考えていませんでした。 これからは、考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 地震が起きた時にテレビをつけて確認

    地震が起きた時、テレビをつけて、地震情報を確認しますか? 阪神・淡路大震災の時は私の地域でも、震度3の地震を観測しました。 ベッドから起きて、テレビを見てみると、神戸で「震度6」とあり本当に驚きました。 この時以来、震度1でも地震が発生したら、テレビをつけてNHKで確認をするようにしております。 宜しくお願いします。

  • 社会福祉士の論文について

    はじめまして ・福祉フォーマル、インフォーマルなサービスの活用ってなに? ・心理学的援助技術について ・郵送調査の特徴について、利点と問題点とは? ・事例研究はどのような時に有効か ・地域福祉計画における住民参加の意義と、手法と課題 ・地域援助技術における地域社会のニーズ把握の方法と留意点 以上6点についてなんですが、ネットや図書館などに行ったのですが いい資料がありませんでした。 こんなのが役に立つよ。というサイトがあれば教えてください

  • 【至急】本日7:22に地震は発生しましたか?

    7:20頃、最大震度4の地震が発生しました。 しかし、その約1分30秒後程度に、(前地震震度3で)震度2程度の地震を感じられましたが 気象庁等、全く報道されていません。 みなさんの地域では、地震は感じられましたか? よろしくお願いします。 p.s.参考 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150126072503395-260720.html 」

  • 地盤と直下型地震

    さる本で関東大震災の時、霞ヶ関など地盤の固い地域は震度5程度であったという記事がありました。確かに経験者に聞くと山の手など地盤の固い地域はたいしたことは無かったようですが、例えば地盤の固いといわれる地域で阪神大震災級の直下型の地震があった場合、やはり震度は5程度で済むのでしょうか?

  • 福祉用語について

    福祉用語がよくわかりません。認知症対応型共同生活介護はグループホーム、短期入所生活介護はショートステイというのはわかります。でも小規模多機能型居宅介護?地域密着型特定施設入居者生活介護?地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護?など似たような文字の羅列でどういう意味のことなのかわかりません。福祉用語をわかりやすく教えてくれるサイト、若しくは本をご存知の方教えていただけませんか?

  • 緊急地震速報は効果がありますか?

    緊急地震速報は大地震の揺れを感じて、その揺れが数十秒後に到達するエリアに知らせるシステムです。 地震発生地点から遠くに離れている地域のみに知らせるので あまり役には立たないのではないでしょうか? 地震の近くが震度7としても、速報該当エリアはせいぜい震度4、5程度で そもそも被害が少ない地域なのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精神福祉士の資格取得について教えてください。

    精神福祉士の資格取得について教えてください。 高卒です。昨年より1年間は地域支援活動センターにて生活支援の仕事に就いておりました。今月より知的障害者施設にて生活援助の仕事をしています。仕事上必要です。仕事をしながら通信で4年間福祉系大学に行くのが一番早道なのでしょうか。それともこのまま経験を積んで受験したほうが良いのでしょうか。私51歳です。チャレンジしてみようと思っています。最短で取得資格を得るためのお知恵をおかし下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 震度と人間の感じる揺れの違いについて質問です。

    さっき、宮城沖で地震が発生しましたね。震度3ですか。 私が今いる所ではかなり離れているので、震度は発表されていませんでした。たぶん後で震度1ぐらいと出るのでしょうけど。 しかし、ゆらゆら大きな船に乗った感じがして、きっとどっかで大きい地震が発生してるようなきがしました。新潟地震の時もそんな感じでした。 自分が住んでいる所も、地震が良く起きるのですが、近くの地震だと震度1でもカタカタと揺れます小刻みと言うところでしょうか。 遠くの地震ですと波の様にフワフワと言うかんじです。 地震も波と同じで揺れが伝わる波紋も遠くに行けば大きくなることは判るのですが、ゆったりした揺れと小刻み揺れの違いがこんなに有るのに、震度では同じになっていますが、他の分け方は有るのでしょうか。 大波震度1とか言ったりしたら笑っちゃいますが、案外真剣です。

  • 今日(07/03/25)9時42分ごろ地震が発生しましたが・・・

    今日(07/03/25)9時42分ごろ(能登沖、最大震度6強)地震が発生しましたが、あなたの地域での揺れはどうでしたか? 都道府県と揺れの具合をお願いします。

  • 地震の揺れ方について

    まずは本日の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 さて、今回の地震を体験して、地震の揺れ方について疑問を持ったので、 よろしければ、ご回答願います。 【1】 まず、みなさまの地域での揺れ方はどんな感じだったでしょうか? 当方は愛知県ですが、はじめ目まいを起こしてると思ってしまうほど、ゆっくりした揺れで、 周期も1秒以上の長いものと感じました。 また、揺れている時間も、メールを打つことができるほどだったので1分ほど継続していたと思います。 【2】 ここからは、専門的な質問かと思いますが、 このような長い周期の揺れになる原因はなんでしょうか? 地震自体が長周期で揺れているのか、それとも地震波が伝わる課程でそうなったのでしょうか? というのも、地震発生時、安全なところに移動してから揺れが続いており、 冷静になって考える時間が多かったためか、 素人考えで、この揺れ方は遠いから、これ以上強くはならないと思ってました。 (半分、祈るような気持ちです) 実際、強くならなかったのですが、この考えはあっているのでしょか? 今後の避難時の心構えのため、間違った知識は訂正したいのでお伺いします。 【3】 東京都で火事やけが人がでていましたが、 震度(確か震度5)をみたとき、不謹慎かもしれませんが、こんな震度で?と思ってしまいました。 震度5って、そんなに強い揺れなのでしょうか? 【4】 地震情報をみていたときに、三陸沖で数日前から震度1,2の地震がいくつか発生していました。 今回の地震の前震?なのではと感じました。 やはり、弱い地震が連続して起きているときは警戒をすべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。