• 締切済み

喧嘩慣れした不良 vs 喧嘩したことない格闘家

kikkikimanの回答

回答No.4

運ですね。 はじめに有効打がヒットした方が勝つんじゃないですか。 あと必要なのは残虐さですよ。(気の強さとは、ちょっと違う) 目突き噛み付き急所蹴りOKなら、何のためらいも無く攻撃できる方が勝ちますよ。 でもそんなことしたら相手死にますよ。

noname#30815
質問者

補足

残虐さも同等とします

関連するQ&A

  • 格闘家が喧嘩すると

    プロボクサーの拳は凶器とみなされていて、ボクサーが喧嘩をすると処罰されるそうですが具体的にどのような処罰が下されるのですか?それと格闘家(空手、柔道、合気道などの有段者)が喧嘩をした場合にもボクサーと同様に一般の人間が喧嘩をした場合に比べて重い処罰が下されるのですか?

  • 喧嘩の強さと格闘技

    これはよくある質問ですが、ちょっとお伺いしたいこと違うので… 素人の喧嘩っていいますと、大抵、 殴り合い→組み伏せ→組み伏せた人間が殴る の様な流れが多いと思います。 いや、そうでないと思われる方もいらっしゃるとは思うのですが、 ここではこう仮定していただきたいです。 殴り合いなら柔道、合気道などの柔術はやや不得手、 組み伏せられれば、ボクシング、空手等の剛術が不得手、 勿論相手は素人という仮定なのですから、 いずれのパターンも格闘技経験者が勝つでしょうが、 もし、殴り合いにも対等に渡り合うことができ、 組み伏せられたとしても対処できる格闘技があったら、 それはなんでしょう? そして素人の喧嘩の強さとは、喧嘩慣れ、筋力がものをいうのでしょうか? 何だか分かりにくい、趣旨の分からない質問ですが、回答お願いします。

  • ケンカに強い格闘技は何だと思いますか?

    個人的には空手だと思っています。 自分は長年某実践空手をやっていました。空手は異種格闘技や総合では弱いというイメージを持つ人もいますが、実際のケンカでは掌底、ヒジや頭突き、金的蹴りも非常に有効に使えます。逆に言えば上段回し蹴りなどはよほどでなければ使ったことがありません。 ボクサーや総合経験者相手の場合は、ボクサーの場合は下段が入りますし、相当なパンチ力がありそうな相手の場合はソッコーで金的を入れます。総合の相手は組まれた組まれた場合はヒジや頭突き、他には足の甲などを踏みつけたり、金的にヒザを入れられます。 まぁあとは手に武器を持つ相手も多いですが、その場合は当然こちらも武器を持ちますが、スライディングして相手の足を両足で挟み込み身体を捻って相手を倒し、そこから打撃か絞めというパターンが多かったですね。 素人相手の場合は、下段か回転しての後ろ蹴りがほぼ確実に入るので、そこから畳み掛ければかなり簡単です。 ただ、一番強かったと思った相手は元相撲取りでした。 突進してきた相手に金的を入れようと思ったのですが、太ももが太すぎて入らず、こっちが吹っ飛ばされてしまい、こりゃやべぇと思い車に積んでいた木刀を持って来てなんとか勝ちましたが、かなり強かったです。木刀がなかったら負けてましたねw まぁあとは複数相手の場合は、横蹴りや裏拳なども有効に使えるため、やはり空手が実践では一番有効な格闘技であると感じます。 このような経験から個人的には実際のケンカで強い格闘技は 空手・相撲≧キックボクシング>ボクシング>総合 と感じます。 みなさんの感想はいかがでしょうか?

  • 柔道vs空手

    柔道と空手どちらの方が格闘技として強いのでしょうか? といっても色々条件で勝敗が変わると思いますので 世界一の柔道家と空手家を戦わせたらどうなるか?ではなく 総合格闘技で柔道の技と空手の技、どちらが有用か?という意味でもなく 「柔道と空手、同じ期間修練したらどちらの方が強くなれるのか?」 という意味に絞りたいと思います もっと単純に言うと 「部活で6年間続けてきた高校3年生の柔道家と空手家をランダムで100人ずつ抽出し、 1対1でそれぞれ戦わせたらどちらの方が勝率が高いか?」 と捉えてもかまいません。 また、修練による体格向上も勝敗の要因に含んでください。 試合場は畳で両者胴着姿、武器防具は勿論無し ルール無用でどんな技を出してもいいものとします 色々なご意見お待ちしています

  • 剣道と異種格闘戦をしたら

    剣道(普通に全部の防具を着けている状態で)初段くらいの人と異種格闘戦をして、勝つには柔道や空手で何段くらい必要ですか?あと、そういう段とか一切なしで素手で戦ったら何人いれば抑え付けることができますか?

  • プロレスラーVSボクサー 真剣勝負でどちらが勝つと思いますか?

    プロレスの世界チャンピオンとボクシングの世界チャンピオンが戦った場合、どちらが勝つと思いますか? 勿論、これは格分野(プロレスとボクシング)での選手の実力にもよるのでしょうが、プロレスラーVSボクサーという観点だけで比較するなら、どちらが有利だと思いますか? ボクシングはパンチのみですが、瞬発力や動体視力は桁外れです。 プロレスラーは近眼の選手もおり、太っていて動作が遅い選手もいますが、突きや蹴り、絞め技や関節技、投げ技や飛び技等、攻め方が多種多様です。 このように、御互いの分野にはメリットとデメリットがありますが、御互いに全力投球でぶつかった場合、どちらが勝つでしょうかね? ルールを定めた異種格闘技戦で仮定するか、無法な殴り合いの喧嘩で仮定するかは、回答者の判断に御任せする事にします。 但し、無法な殴り合いの喧嘩で仮定する場合は、武器などは使わないものとし、あくまでも素手で戦うものとして下さい。 また、戦う選手まで具体的に仮定して頂ければ、さらにイメージが強くなると思います。 比較する事が難しいだけに、皆様はどう予想されるか?、非常に興味いです。

  • 格闘家について

    以前、ボクサーが試合中に相手に殴られて、歯が飛び散ったというのを聞きました。私も、その試合を見ていたのですが、びっくりしました。確かに、レンタルビデオとかで、ヘビー級の選手たちは歯が数本ないのは、見たことありますが、それ以外で歯が折られたというのは、見たことがなかったからです。まさか、虫歯だったとか歯が弱いとかいう理由じゃないでしょうし。ボクサーの人たちは、こうゆうことも覚悟でやっているのでしょうか。だとしたら、すごいです。私自身、格闘技を見るのも、やるのも大好きで昔、ジムに通っていた時、冗談でボクサーになりたいとかいっていた時があったんです。でも、ここまで、すごいとは思いませんでした。確かに、男は誰でも強くありたいと思うし、たった2つの拳で世界をとりたいと思うものです。でも少しでも、歯が折れたりする確率があったら、私には無理です。歯はずっと使うものだし、世界一になれるかも分らないからです。でもボクサーの人は、それを覚悟でやっているのなら、なぜ、そこまで頑張れるのか知りたいぐらいです。すごくキツイ練習をして、体もボロボロになりながら、相手と心ゆくまで殴りあう。私には、そこまでやれることが、うらやましくて仕方ありません。それと今回思ったのですが、ボクシング以外でも歯は折れたりするのでしょうか。例えば、レスラーや柔道、空手の選手も歯がない人を見ました。また、折れる危険性があると思うのは、K-1やプライドです。K-1はパンチに加え、足技がありますよね。そのケリが顔面に入ったりするし、プライドでは、ひざが顔面に入ったり、グローブが薄いので危険だと思うんですが。今までにあげた格闘技に加えて、街中のケンカでもそうなるんでしょうか。大変、私的な意見で申し訳ないんですが、ぜひ知りたいんです。だれか教えて頂けないでしょうか?

  • ケンカだったらタイソンに勝てると思いますか?

    私の大学の友人は、相当強いです。 体重95kg 高校から空手を始めたのに3年で全国8位 ベンチプレスMAX180kg 総合格闘技のアマチュア大会で優勝経験あり ボクシング部の強豪にボクシングで勝ってしまった パンチマシンで200kgのスコア ケンカでは人生で負けなし! 彼はたまに 「ケンカなら、全盛期のタイソン、フォアマンを失神できるな」 と言います。 「マウントで素手でボコボコにすれば終わり」 と言っています。 ボクシングではなく、武器なしの素手なら友人はタイソンやフォアマンにケンカをしたとしたら勝てると思いますか?

  • 格闘家等にケンカ売る暴走族やチンピラ

    知り合いの件でいろいろと。 少林寺拳法の有段者の奴が街でよく絡まれる。 見た目も強そうだし腕は太いし。でも中高生とかが殴りかかってきてそいつが少しやり返したら相手はあっさり降参。 自衛隊員に暴走族が絡んできた。バイクで走ってきたのでウエスタンラリアートして倒した。倒した後にそいつを橋から川へ投げ捨てた一人だと寂しそうだからバイクも投げ捨ててあげた。 その他見かけた光景としては。 大学の相撲部とか柔道部のグループにケンカ売るバカらしさ。 格闘技ではなくてもラグビー部とか体格強そうな人にケンカ売る。 体格が違いすぎてすっ飛ばされても懲りずにそういう人たちにケンカを売り続ける。 バイクでベンツを煽ったら中からヤクザで出てきてビビッて逃げるバカらしさ。 自分の経験としては。 骨董市で出店したときに私のブースに中高生が買い物に来た。明らかにそれ(暴走族)と分かる格好だった。小さいナイフとか持っていた。 でも彼らは160~170cmくらいしかないから全然怖くないし脅しに感じなかった。(私は184cm) 模造刀(ジュラルミン製)が欲しいというから立ち上がって見せてあげた。 憎たらしい奴をぶん殴るのに使うとか、これ持って銀行行けばすぐお金出してくれると説明してあげた。(実際に人を殴ったら死ぬ。見た目は本物同様なので理由なしに持ち歩けば捕まる。) 向こうのブースに行けば本物の刀が買えると教えてあげた。 その模造刀をさやから抜いて素振りした。 そうしたら彼らはびびって逃げた。 私は格闘技の経験がないのになぜ逃げたのかよくわからない。 私は別としても彼らはやたらと強い人に戦いを挑む理由がよく分からない。 やたらと格闘技とかナイフとかには拘るがそれより強力な武器は持たない不思議。 彼らは本職の暴力団とかプロの格闘家になるとかはしない。 単なる自己顕示なのだろうか?? 威圧しているつもりでもあんまり強いないのはなぜだろうか? 素人なので分からないので教えてください。

  • 役立つ格闘技

    外で肉体的 殴り合い取っ組み合いの喧嘩なんかしないに越したことはないですが、少なくとも護身用という意味で、 空手道、柔道、合気道、 これらの3つの中から一つだけ 身につけた方がよいのはどの格闘技だと思いますか? 一つだけ 理由もつけてお答え頂けませんか? また、護身用として強さは初段ですか? 二段ですか? 獲得しとくスキルは 教えてください。