• ベストアンサー

国語の勉強は

小学生のころから国語というものが全く理解できず、いつも勘でなんとなく解いていました。 しかし、大学受験にあたり、真面目にやらなきゃと思い、評判の出口先生の本を購入しました。 その本のまえがきには、  「国語はなんとなく解くものじゃなく、論理的に解くものだ。きちんと出来れば満点を取ることも出来る」 と書いてありました。 それを読んで早速その参考書一冊やってみたのですが、全く何もこうかありませんでした。 文章の意味を理解することも出来ず、設問にはほぼ全問不正解という状況です。 前書きには偏差値が40も上がった人もいると書いてあったのに、効果がないなんて。 現国がすごい苦手の方もいらっしゃると思うのですが、どうやって克服したか教えて頂けないでしょうか? 私は英国社で受験を考えているので、国語に足を引っ張られたら致命的なのです どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは   高校時代、私も現代国語が苦手でした。予備校の先生にテクニックをおそわり実践したところ、偏差値55前後まであがりました(それ以上は、あがりませんでしたが・・)。   その方法とは、まず、文章を段落ごとに番号をつけます。そして、各段落で自分が重要だと思う箇所に線を引いておきます。特に重要なのは、作者の意見や作者が何かを意見した箇所です。『私は、○○○。』とか『○○○に違いない。』とか『○○○は、美しい。』という箇所がクサイです。   反対に重要ではない箇所もあります。作者が『例えば、』というように例を出して、前の文章(作者の意見)をわかりやすく説明する箇所は、「」をしておきましょう。これは、重要でありません。作者が自分の意見をわかってもらいたいために、つけただけですから。「」をして、2度目に読むときに読み飛ばしましょう。   段落を読み終わったら、その段落に自分でタイトルをつけてみましょう。段落の中には、例だけで終わるものもあったり、自分の意見や何かの評価ばかりの段落もあります(まちがいなく、最初か最後の段落です)。そして、最後に全体で何を言っているのかを考えるのです。   段落ごとに番号をつけ、各段落にタイトルをつける訓練をしてみましょう。おすすめです。   1冊問題集をやったということは、かなりの収穫です。効果はすぐ上がらないものですよ。もう一回やるのも良し、さらに他の問題集にチャレンジするのもよし、もう勝負は始めている!!それは、すばらしいことですね。ファイト!!

satoshi-o
質問者

お礼

どうも有難うございます。 早速教わった通り実行してみようと思います。 取り敢えず足を引っ張らないところまで持っていければ十分なので。

その他の回答 (3)

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.4

人によって問題点は違うと思います。 「文章の意味を理解することも出来ず、設問にはほぼ全問不正解という状況です。」 ここを追求してみましょう。 ・分からない単語を辞書でこまめに調べましょう。 ・設問がヒントになりますので設問を読んでからもう一度それを意識において読みなおしましょう。 ・接続詞などをたよりに問題文の趣旨を捕えましょう。 普段から読書していたら「勘でなんとなく」通ってしまう可能性のある教科ではありますが、その「勘」が働かない程度の読書量・質なのでしょうね。スピードは落してでも熟読をお奨めします。 同じ参考書を3回使いましょう。

回答No.3

私も受験生なので偉そうなことはいえないのですが、経験上感じたことをいくつかアドバイスしておきます。 授業や参考書で教えるポイントは、次のようなものだと思います。 キーワード、キーフレーズ、キーセンテンスを探せ 段落ごとの要点をまとめろ 接続詞に徹底的にこだわれ(例、「すなわち」「つまり」の後は最重要など) 対概念、言い替えに注意せよ まあ、こんな感じでしょうか。 こういったことに注意すればそこそこ点は上がると思います。しかし、上位を狙うには、「量」をこなすことが絶対に必要です。友人に大学受験の全国模試で総合1位を取ったやつがいるのですが、そいつは本屋で売っている参考書・問題集は全部やったと豪語していました。これは極端な例ですが、受験時の成績が良かったやつはなんだかんだいって「量」はやっていましたね。やった問題集の数が一桁なんてやつは1人もいませんでした。量をこなしていくと問題文の最初一行を読めば、その後の展開がイメージできるようになります。ここまでくれば成績はかなり上がります。このレベルになって初めてテクニックがものを言うようになります。 これは自戒を込めていうのですが、成績が上がらないという人の8割以上が「量」をこなしていないことに原因があります。しかもこれは、ある程度勉強ができた人が陥りがちです。今まであまり勉強しなくても「なんとなく」解けた経験がある人たちですね。だから今からもあまり勉強しなくても大丈夫だろうと勘違するんです。本人はたくさん勉強をしていると勘違いしていますが客観的には全然足りない。問題集を一冊やっただけで成績が上がるんだったらみんな上がってるって。最低でも2桁の問題集をこなしてみてください。もともと優秀なはずです。量をこなせば鬼に金棒ですよ。 お互い受験生ですね。 最後まであきらめずにがんばりましょう。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

まず、折角参考書を買ったのですから、有効活用しましょう。 はじめが全問不正解でもなにもがっかりすることはありません。 よく、答えと解説を読んで理解してみましょう。 そして、もう一度同じ問題に挑戦してみましょう。 当たり前かもしれませんが、一度答えを見ているので全部できるかと思うと、意外とできなかったりします。 そうして三回くらいは、その参考書を読み、問題を解き、繰り返し使います。それだけでも、随分力がつくと思います。 参考書をいろいろ渡り歩かず、まず一冊じっくりと消化しましょう。

関連するQ&A

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。

  • 国語力を上げるにはどうすればいいですか?

    現在21歳、学生です。 新聞や参考書、説明書き等の内容から、人との会話やテレビの討論番組に至るまで、自分はしばしばはっきりと内容を理解出来ない事がありました。 説明書きや参考書であれば理解するのが遅いので人の何倍も時間がかかり、人との会話では的外れな事を言って恥ずかしい事をした事がありました。 そしてやっと最近気付いたのです。 自分には「論理的思考力が無い」という事が。 教材等の丁寧な解説を見たら理解は出来る。 でもそれを自分で考えろと言われたら出来ないのです。 思い返せば昔から国語が苦手で、喋る事に関しても時々(日本語でさえ)何をいいたいのか分からないと言われる事がありました。 言語運用能力が乏しかったのです。 そこで、論理は言葉を使ってのみ養う事が出来るため、その言語能力向上=論理力向上ということで、まずは基本の小学生が使う読解問題を使う事にしました。 現在使っているのはこれです。 http://www.amazon.co.jp/特進クラスの国語-難関・超難関校対策問題集-新装版-特進クラス-中学入試対策問題集シリーズ-西川-和人/dp/4578212157/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333537898&sr=8-3 超難関中学を受験する小学生の為の教材なのですが、本当に小学生がこんな問題解けるのか?というような問題ばかりで(実際解ける生徒がいるから売っているのでしょうが)、私はもう21にもなるのに半分位しか正解する事が出来ません。 他にも、有名予備校講師で国語の著書で有名な出口 汪の http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-理論編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854266/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333542337&sr=8-1 という普通のレベルの中学生用の教材もやってみたのですが、正答率は7割程度です。 本当に自分の論理的思考力の無さには嫌気がさしますが、どうしても読解力、論理的思考力が必要なので諦める事が出来ません。 しかし、この様な結果を見るともう自分は一生頭をよくする事が出来ないのかとも思ってしまいます。 長くなりましたが、質問です。 ・以前は論理力・読解力が無かったが、訓練で身につける事が出来た人がいましたら、どうやって身につけましたか? ・このまま問題を解き続けてもきちんと総合的な国語力は伸びるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 国語で考える力を磨くには(論理的思考)

    大学を目指して勉強をしているのですが 勉強レベルも全然なく 国語から始めているのですが 長い間 引きこもっていたせいで 考える力(論理的思考)がほとんどできなくなり カンとか雰囲気だけで解いてしまいます 何かよい論理的思考ができる 鍛えられる問題集、参考書、ハウツー本等 はないでしょうか 今使っている問題集は 出口の理論編0(中学)を段階的にやってます (途中で論理的思考が止まってしまいます)

  • 現国の受験対策で

    私は国語の評論文を読んでいますが、物事に関しての知識がありません。 そこで、先生が『テストを解いてるときに 問題に出てる評論に興味を持てるよう、色んな本を読んで知識を蓄えてください。』と、言ってました。 そこで、一冊で色々な内容が載っていて、受験の対策になれるような本を探しています。 もし、現国の対策になれるような本、参考書があれば ぜひ教えてください!! あと、現国の問題は毎日するべきなんですか?? 二日に一回じゃ足りないんでしょうか 現国の受験対策なら、何でも話は聞きます!宜しくお願いします!!

  • 国語(現代文)の解き方について

    私は今年大学を受験する予定ですが、国語の現代文の記述の問題が思うように解けません。 今まではフィーリングで解いていて、結構得点できていたのですが、今年から「論理的に」解こうとすると、今までの成績がガクンとおちてしまいました。 「論理的に」というのは、本文の接続詞や段落と段落の関係、設問の傍線個所の表現などを意識しつつ、常に頭の中で解答までのプロセスを言葉にしながら解いている、ということです(スミマセン、うまく表現できません)。 フィーリングは本番の試験ではアテにならない、と問題集や参考書には書いてあるようですが、私の論理性も相当信用できません。 それでもやはり、私は現代文に論理的に応対していくべきでしょうか。また、論理性は短期間(今年の入試まで)に養えるものでしょうか? 回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 勉強してるのに点数が伸びない&国語の点数にムラがある。

    僕は高3で受験生です。 部活を引退して6月から受験勉強を始めました。 そして昨日マーク模試を受けたのですが、6月に受けたマーク模試より現社・世界史・化学の点数は1科目約10点ほど上がったのですが、国・英・数の点数は1教科約10点ずつくらい下がりました。6月からはかなり勉強したのにもかかわらずです。 今までやってきた勉強が意味なかったのかな・・と思ってすごい落ち込んでます。 そしてセンター英語は長文がとにかく出来ないです。文の大意はわかります。ですが選択肢の正誤を判断する為に細かく読まないといけない時にうまく訳せないです。もちろん単語力の不足が一番の原因と思うのですが、単語が分かっていても訳せないときがあります。 そしてセンター国語は小説の点数にムラがあります。 6月のマーク模試は小説は50点満点で全問正解でしたが、今回は4点しか取れず、語句の意味を聞く問題2問でしか点が取れませんでした。 私は漢文→古典→評論→小説と解きます。漢文は10分程度で終わり、点数も安定して8割以上は取れるのですが、古文でどうしても25~30分かかってしまいます。その割に6割くらいしか取れません。 それで現代文に回す時間が40分ほどしかなく、本文をじっくり読み込めずに設問の答えの番号を決めてしまうので、フィーリングが冴えないときは現代文でかなり失点してしまいます。 古典の時間はどうすれば短縮出来るのでしょうか? 詳しい点数は覚えてないので大体で今回の点数書きますが、 国語 約130点 英語約120点 数学1A 61点 数学2B 63点 化学76点 世界史83点 現代社会73点 です。

  • 中学受験をめざしています。小3 国語の参考書

    タイトルどおり、小3の息子が中学受験をめざしています。国語が不得意で、家で勉強をさせたいのですが、良い参考書はないでしょうか。今まで、出口先生の論理トレーニングなどのシリーズや、トップクラス問題集などをやっています。親の私は国語で苦労した経験があまりなく、どう教えていいのか少しとまどっています。息子に指導する際に、解答が非常にくわしくのっている参考書はないでしょうか。どうしてそういう答えになるのか、説明ができるよう、解答の解説が親切な参考書をさがしています。レベルとしては、学校のレベルより上でおねがいします。全国的にみて、そこそこ難関の中学を受験しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 現代文の勉強法

    自分は高2で阪大を目指しています ただ自分は現代文が苦手です(漢字などは除いて) 今までに出口先生の本や、予備校の冬期講習の利用を通じて勉強した物の、なかなか出来ません 自分で考えるに、文をしっかりと理解できてないのが問題ではないかと思っています。 正直なところ、論理的な解法を心がけていますが、勘で解くことも時折あります(駄目であることは重々承知しています)。それは文章が理解できないからなのです。小説ならまだ理解できるのですが、評論文ともなると難解な表現などの為に「何を言いたいのか」もわからず終いということが多々あります。 このような事はどのように解決して、どのようにすれば点を取れるのでしょうか? お勧めの勉強法、参考書等があれば教えてください

  • 国語が苦手

    中学受験を控えている息子がいるのですが、国語がどうしても苦手です。いつも平均点以下です。 算数は平均点以上をとっています。 しかし計算は得意なのですが、文章問題になると質問の意味が理解できないのか、答えられません。 漢字も苦手です。 漢字を書いて覚えるようにさせていますが、なかなか成績に結果がでてきません。 受験まであと数ヶ月しかないですが、国語の力を伸ばす勉強法はないでしょうか? また、漢字の成り立ちをわかりやすく書いてる本(親は木の上で立って見ているんだよ・・・みたいな感じで説明しているような本)をご存知でしたら教えてください。(成り立ちでなくても、漢字を覚えるのにお勧めの本でもいいです) よろしくお願いします。

  • 模試について

    こんにちは。 私立大学を受験するとして、3教科受けたとします。 例えば英語(リス込み)・国語・地歴として。 そうした場合500点満点になりますよね? ですが返ってきた模試を見てみますと 英国歴系600点満点で、合計点数が書いてありました。 一体、何と何と何を足して600点満点で計算しているのでしょうか。