• 締切済み

渡り鳥は左右の脳を休めながら飛ぶ?

渡り鳥は飛んでいるとき、左右の脳を交互に休めながら飛ぶ・・・・というようなことを、テレビで言っている方(専門家ではない)がいました。これに関してご存知の方、情報をください。できたら、その根拠になっている研究、著書等も・・・・。

みんなの回答

noname#3546
noname#3546
回答No.4

鳥は、確かに左右の脳を交互に眠らせます。 脳とは別に身体を休める必要がある為、時には流木ナドを用います。 鳥の脳は他の生物と違って、軽くなくてはいけません。 よって人間に見られる右脳と左脳の様な区別はなく、 最低限の行動をコントロールする為の簡素なモノへと進化しました。 イメージ的には右脳の半分と左脳の半分を休ませる、 みたいな感じでしょうか。 以前、書籍で読んだ話です。Web上で良い資料が見つかりません。

  • richan
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

?そーなんですか?へー。  でしゃばってって参考にならなかったら申し訳ないのですが、それは多分イルカのことではないでしょうか?  確か、渡り鳥は海に浮かんで休んでいたような気がします。渡り蝶でさえも海に横たわって休むし…  そんな不眠不休で飛び続けるのは不可能だし、うちの鳥見ててもしっかり休んでいますから…

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

脳が休んでいるのかどうか、わからないのですが、 人間の場合、右半身は左の脳が、左半身は右の脳が、動かしているそうです。脳の右に損傷があると左半身マヒがくるとか。 両方の翼をコントロールしながらとぶのに、「半分ずつ」では無理があるのではないかと思います。 部分的に休ませる事が出来るのであれば、聴覚を休ませるとか、そういう分業の方が合理的じゃないですかね。

回答No.1

ヨガ・・・ハタヨガを終わって次のヨガの中には、そういう方法が有ります。 これは文献は有りません。 日本にハタヨガを紹介した印度ノナワラで修行した故沖氏の先輩に当たる私の昔のヨガの師から習ったものですから。 鳥がやっているのは聞いたことは有りませんが、あるのかも知れませんが・・・・。

関連するQ&A

  • 感謝によって活動する脳の領野

    ご存じの方、教えていただきたいのですが、感謝という情動によって、活性化する脳の領野について、書かれている著書あるいは サイトを探しています。前頭前野の細胞が増えたという内容のサイトもありましたが、根拠となるデータも追跡しているのですが、ほかにも感謝というものが脳科学として見て 脳に なにを もたらしているか 論じている情報をご存じのかた、ご教示ください。生化学としても感謝がドーパミンやセロトニン連関しているのか?うつの脳の状態と感謝という情動行為を通して脳内で、その状態に なにがしかの変化をもたらすのか、そういう研究などご存じのかた、宜しくお願い致します。(なお感謝と情動とみるか、思考の段階のひとつと見るか、という議論もありましょうが)

  • 渡り鳥に関してです

    質問1 渡り鳥は水かきのついている鳥とついていない鳥に大別できると書かれていたのですが、ホントウですか、教えて下さい。 質問2 水かきがついている鳥は海面で休む、水かきが無い鳥はゴミや木などの漂流物や漁船などに止まって休む、って本当ですか。 質問3 渡り鳥は大型の鳥は昼間に飛行し、小型の鳥は夜に飛行するといわれているのはホントウでしょうか。 質問4 渡り鳥はエサを大量に食べて脂肪分を蓄え、この脂肪分が長距離を飛行する時のエネルギー源です。出発時には普段の2倍位にまで太って旅立ち、目的地に着く時には痩せこけています、これはホントウでしょうか。 ご存知の方教えて下さい、お願いします。

    • 締切済み
  • 渡り鳥の素材集(つばめ)

    はじめまして。 ホームページ作成(商業)をしているのですが、今渡り鳥の素材を探しています。 いくつか素材等あるのですが、「つばめの成長」をテーマに、たまご~巣立つまでの写真を探しているのですが・・・ つばめをテーマにした写真がほとんど皆無に近い状態なので、もしご存知の方がありましたらご紹介していただけないでしょうか?

  • 渡り鳥の飛び方の謎。

    はっきりと記憶にないのですが、夕方が多いと思いますが、鳥が集団で飛んでいくのを見かけますよね。そのとき、縦一列や横一列、∨の字や∧のような形に 変化させながら飛んでいくのを見ました。いったいどんな意味があるのでしょうか? 必ず指揮をとっているリーダーの存在があると思うのですが、どのように指示しているのか不思議で仕方がありません。またそれが、渡り鳥かどうかもわかりませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 脳の研究所を作りたいのですがどうしたら出来ますか?

    脳に関する本を読んでいる内に自分でも脳について研究してみたいと思うようになりました 自分は大学の研究所や会社の研究所で働いた経験は全くありません 大学などで専門的に脳について学んだこともありません そんな自分ですが自分で研究所を作って研究したいと思っています それで必要な道具、資金、手順を教えて下さい

  • 記憶力・理解力は加齢によって低下しない?

    一般的には、加齢によって脳の記憶力や理解力は低下すると思うのですが、 脳研究者、池谷裕二さんの著書には30代以降、脳はどんどん成長していく書いてあります。 そう考えると、脳は年を重ねても鍛えることができるということなのでしょうか? 記憶力や理解力は加齢とともに低下するというのは嘘なのでしょうか? 様々な情報がありますが、専門的にはどうなのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 脳は疲れない?

    海馬研究の池谷裕二氏の書籍にはたびたび「脳は疲れない」という指摘が出てきます。「もしも脳が疲れて動きを休んでしまうと心臓などが止まってしまうから」というのが根拠で「実際に疲れているのは脳ではなくて目」という言及もあり,なるほどと思いました。 一方ネットなどのいろいろな記事では“脳の疲労”のことが繰り返し言及されていますし,個人的な経験からも,同じことを根詰めて行なうと疲労感が出てくるように感じられます。(目だけでは無いような気がします) 生物学的・医学的見地からでは,どのような意味で脳は「疲れる」とか「疲れない」とか表現(定義)できるのでしょうか?

  • ヒトもイルカも、なぜ脳と体が左右逆接続になっているのでしょうか。

    ヒトもイルカも、なぜ脳と体が左右逆接続になっているのでしょうか。 ヒトは右脳が損傷すると身体の左が麻痺するといいますし、 イルカも右脳と左脳が交互に睡眠し、その時は逆側の体が動かなく なるため、円形を描いて泳ぐと百科事典にありました。 右脳が右身体を動かすと何か都合が悪いことでもあるのでしょうか?

  • テレビでよく見る研究者

    テレビでよく見る研究者や大学教授は、研究者として一流だからテレビにでているのでしょうか?僕の中では研究者はテレビにでている時間が無いほど忙しくしているイメージがあるのですが違うのでしょうか? 茂木○一郎さんは脳科学の分野ではトップなのでしょうが、テレビ出演や著書に力を入れすぎだとおもいませんか?教えてください

  • 左右対称の漢字

    左右対称の漢字の名前(幸一,由貴など)は縁起が良いと聞いたことがあります。 その根拠をご存知の方、教えて下さい。