• ベストアンサー

共役ジエンの付加還元反応

現在、有機化学で共役ジエンの付加還元反応について習っています。ジエンと親ジエンが付加反応を起こし、環状化合物を生成する、という過程はなんとなく理解できます。  ですが、具体的に、リモネンが2-メチル-1,3-ブタジエンと付加還元反応すると、どういう過程でどのような生成物が出来るのかがわかりません。どこの二十結合がどのように動き、付加するのでしょうか? 2-メチル-1,3-ブタジエンには二重結合があるのでどうしても分からないです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

ご質問はDiels-Alder反応のことでしょうが、これは還元反応ではありません。 付加還元ではなく付加環化の間違いではないでしょうか。 詳細は教科書を読むか、ネット検索してもかなりのことがわかると思いますが、要するに、ジエンと親ジエン剤(平たく言えばアルケン)が反応してシクロヘキセンになる反応です。 2-メチル-1,3-ブタジエン(イソプレン)ジエン部分の両端の炭素が、別のアルケンの二重結合の両側に新たにC-C結合を形成し、その際に2-メチル-1,3-ブタジエンの二重結合の部分が単結合になり、2本の二重結合部分をつないでいた単結合部分が二重結合になります。 構造としては、2-メチル-1,3-ブタジエンが別の2-メチル-1,3-ブタジエン分子の1位と2位の間の二重結合部分に、Diels-Alder形の付加環化を起こせばリモネンになりますが、現実問題としてこれを起こさせるのは至難の業でしょう。つまり、Diels-Alder反応は共役ジエンとアルケンがあれば常に起こる反応ではなく、いくつかの条件が揃った場合にのみ起こると考えた方が良いでしょう。 2-メチル-1,3-ブタジエンの部分の変化は以下の通りです。反応後は両端が2個のCをはさんでつながることによって置換シクロヘキセンになります。 CH2=C(CH3)-CH=CH2 → -CH2-C(CH3)=CH-CH2-

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%
methylmethyl
質問者

お礼

私はしっかり問題の意味を理解していなかったみたいです。おっしゃるとおり付加環化反応のことでした。2-メチル-1,3-ブタジエンどうしがDiels-Alder反応を起こし、リモネンとなるのですね。結合の変化まで詳しく教えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共役ジエンの反応性

    共役ジエンへの求電子攻撃を勉強しています。 共役ジエンは、ハロゲン化水素などと反応すると2重結合のπ結合のひとつが切れ、ハロゲン化水素のプロトンを攻撃します。 共役ジエンは非局在化により安定していると習ったのですが、安定なのになぜ反応性があるのでしょうか?

  • 共役ジエンで速度論生成物(?)の基礎的な問題が分かりません;;

    有機化学で共役ジエンについて、 2,3-dimethyl-penta-1,3-diene にHClを入れて付加反応した場合の速度論生成物?(Kinetic Product)は何か?という問題なのですが、 答えが、4-chloro- 3,4-methyl-2-pentene でした。 私の理解が間違っているのかもしれませんが、速度論生成物は遷移状態(transition state)が一番安定している?時に出来るのであって、 1,2付加の場合 遷移状態で3価カルボカチオンが出来て 1,4付加の場合に出来るのが2価カルボカチオンなので、1,2の方が安定=>速度論生成物は1,2付加であるということは分かります。 ですが、何故一番端っこのジエンがHClのプロトンと反応するんでしょうか?(炭素1=2) というのも、もし炭素1と2の二重結合にある電子がHClと反応した場合、3価カルボカチオンが出来るので安定しているといえます。 ですが、もし炭素3と4の二重結合にある電子とHClが反応したとしても、水素が炭素4につけば炭素3で又3価カルボカチオンが出来るんで安定しているんではないんでしょうか? 何故4-chloro- 3,4-methyl-2-penteneしか正解でないのかわかりません。。 3-chloro-3,4-methyl-1-penteneでは駄目なんでしょうか? 物凄く分かり辛いかもしれませんが、すみません;; どなたか分かる人お願いします!!

  • 1,3-ペンタジエンのHCl付加反応

    1,3-ペンタジエンにHClが付加反応するとできる物質を教えてください。 具体的には途中過程で、どんなアリル型カルボカチオンの構造になるのか、また最終生成物の構造を教えてください。

  • イソプレン同士のDiels-Alder反応について

    現在Diels-Alder反応について調べています。 そこで、イソプレン同士のDiels-Alder反応について 疑問を抱いたので質問させていただきました。 イソプレン(2-メチル-1,3-ブタジエン)は、「共役ジエン」であり、 かつ、二重結合一つだけに注目すれば「ジエノファイル」である と考えられると思うのですが、 イソプレン同士をDiels-Alder反応させてリモネンは 出来ないものなのでしょうか? これまでそういった文献や情報を見たことが有りません。 (検索不足なのかもしれませんが。) また、イソプレンに何らかの置換基を導入すれば、 イソプレン骨格のものから、Diels-Alder反応で リモネンに置換基がついた物質が出来るものなのでしょうか? 何か情報や知見をお持ちでしたらぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 電子環状反応について

    はじめまして。今理系の大学3年生で、大学の授業で「熱による電子環状反応では4π電子系は同旋的に、6π電子系は逆旋的に進行する。その理由について軌道の対称性で説明せよ」っていう難問が出まして、どう手を付ければいいのかよくわからないのですが、教えてください!!!一応有機化学は勉強しているので、ある程度のことまで理解しているつもりです。 自分の考え; 電子環状反応とはDiels-Alder反応のことだと思いまして、色々考えてみました。Diels-Alder反応ではジエンとジエノフィルが1,4-付加反応を起こして環状になるのですが、ジエノフィルのカルボニル基がジエンに近い立体構造をとったモノの生成物が普通安定する。そこではお互いのπ結合が共鳴しあって、電子は計4つだから4π電子系なのかなぁ(??)でも同旋的、逆旋的とかってスピンの向きのことだから…(???)っという感じです。

  • 有機化学の反応です。

    シクロヘキサノンにひとつ二重結合が入った化合物(共役付加することされることができる位置に二重結合をもったものです。)に、 1、CH3-Liとジエチルエーテル 2、クロム酸、硫酸、水、アセトン を反応させた場合に得られる主生成物を示しなさいという問題が学校の課題で出されたのですが、よくわかりません。 もしわかるかたがいましたら、どのような反応が起こることによって反応が進むかなどについても教えてください。

  • 付加反応についての質問

    教科書(ソロモンの新有機化学)に「α、β-不飽和アルデヒド、ケトンに求核試薬が反応するときに、単純付加と共役付加をする場合が考えられる」、「カルボニル炭素とβ-炭素は部分的に正電荷を帯びている」と、書いてあります。ここまでは、わかります。 しかし「CN-やR-NH2などの弱い求核試薬を使ったときは、共役付加が優先する」というのがわかりません。 なぜ、弱い求核試薬を使うと共役付加が優先するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸化的付加、還元的脱離

    有機化学での遷移金属について教えてください。 遷移金属の反応で基本的なことで酸化的付加還元的脱離がありますが、 そのような現象がどうして起こるのかがわかりません。 理論的に知りたいので、ぜひともよろしくお願いします。

  • 有機化学でMichael付加について質問です!

    有機化学でMichael付加について質問です! シクロヘキサノンをMichael付加するには、まず塩基を反応させてエノラートアニオンにしますが、この時、共鳴安定化したエノラートアニオンはα炭素がマイナスになったものと、カルボニル基の酸素がマイナスになったものが書けると思います。この二つは同一のものを表していると習いました。教科書には、その先の共役付加はα炭素が基質のβ炭素を攻撃した付加生成物が書かれているのですが、同一ならば酸素がマイナスのものが基質のβ炭素を攻撃した付加生成物を書くことはできるのでしょうか? 同じものを表しているというのは理解できるのですが、なぜ反応生成物は1パターンしか書かれていないのかが分かりません。 大変分かりにくい質問ですみません(´;ω;`)

  • 1,3-ブタジエンの反応

    1,3-ブタジエンに臭化水素が40℃で付加する反応によりどうして2種類の生成物ができるのかわかりません。2種類の生成物ができる理由を教えてください。