• ベストアンサー

あまり辛くないキムチは有りますか

私は辛い物は苦手ですが乳酸菌発酵食品としてのキムチには興味があります。 辛さとしてはレトルトカレーの中辛かもう少し辛い程度のキムチという物は有るのでしょうか。 10数年前どこかで食べたような記憶が有るのですがはっきりしません。そこの自家製だったのかもしれません。 年を取ると食品で体内を健康にしたいと気を付けるようになりました。キムチが食べられれば腸内の健康に最適と思うのですが。自分にちょうど良い辛くないキムチって自分でも作れるのかな。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ちゃんとした回答は出来ないのですが、韓国製のキムチや、あるいは韓国製の唐辛子(粉末含む)を使ったキムチほど、日本製の唐辛子を使ったキムチや日本製のキムチと比較すると辛くないです。とはいっても辛くないわけはないですが。 日本と比べると、韓国の唐辛子(特にキムチに使うもの)は、それほど辛くなく、旨みや甘みが多いと言われています。その種を日本で栽培しても日本風に辛くなるとか。土地や気候に影響を受けれようです。 チャンスがあれば韓国製の高めのキムチを試されることをお奨めします。 私はいつも高きもの買うわけにもいかないので、辛いだけで美味しくないキムチを買ってしまったときは、チゲとかスープにします。

ryooga
質問者

お礼

回答有難うございます。 韓国製の唐辛子が色の割にあまり辛くないのは知っていてうどんソバ用に一本買っています。 韓国製の上質なものを探してみます。近くにコリアンタウンがあればいいのですが地方ではなかなか見つかりません。 味見が出来れば一番良いのですが。

その他の回答 (2)

回答No.3

辛くないキムチならスーパーなどで『和風』などと書かれているものは辛くありません。ですが、乳酸菌発酵食品としてはどうでしょう?^^; キムチも漬物で発酵させる事で乳酸菌は増える筈ですが、辛くないキムチは浅漬けだったりタレ漬だったりで発酵度は?です。 確か、乳酸菌量はある程度の古漬けにした時が良かったのだと思いますので、そうするとどうしても辛味は強くなりますよね・・・; どうしても辛い物が苦手であれば乳酸菌発酵食品でほかの物も考えられたらいかがでしょう?URLはチーズに関するものですが他の乳酸菌発酵食品に付いての記述もありますので参考まで。 あとは、調理して辛味を薄くするかですよね。 豚キムチとかにしてマヨネーズを少し入れたりすると辛味は和らぎますよね。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakacchi/cheese.htm
ryooga
質問者

お礼

回答有難うございます。 和風キムチですか探してみます。原材料表を見れば乳酸菌発酵食品かどうか見当がつくかも知れませんね。 田舎のスーパーでは種類があまり無いので大型店に出かけた時に探してみます。 マヨネーズを加えると辛みが和らぐのですか。やってみます。マヨネーズだらけにならなければいいのですが。

  • A300
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.1

キムチの原材料の記載を見てください。 原材料の記載は多い順に記載することが通例になっていますから、唐辛子の記載が後になるほど辛くないはずです。 乳酸菌発酵食品はキムチ以外にもあります、辛いのが嫌いなら他の漬物やドリンクで取ることも可能です。京都の漬物「すぐき漬」は植物性乳酸発酵商品です。キッコーマンなどから植物性乳酸発酵ドリンクが出ています。コンビニやスーパーですぐに手に入ります。

ryooga
質問者

お礼

回答有難うございます。 キムチにはアミの塩辛や梨などいろんな物が加えられていろんな乳酸菌の宝庫だと聞きましたのでチャレンジしたくなりました。 原材料表を見て探してみます。味見が出来れば良いのですが。 糠漬けは数十年物のぬか床を分けてもらって自家製を食べてますのでレパートリーを広げたいと思っています。

関連するQ&A

  • にせものキムチ?

    キムチの食品表示部分を見ると、品名のところに「塩漬」となっている物と「しょうゆ漬」となっている物の2種類あります。 以前しょうゆ漬のキムチは、いわゆる「キムチ風味付け野菜」であって、乳酸菌とか入ってない(発酵させてない)ものだと聞いたことがあります。 だとすると、しょうゆ漬キムチは偽物なのでしょうか??

  • キムチの発酵について

    キムチを自家製していますが味を見てもいまいち発酵しているのかよくわかりません。作り方はWEBなどを参考にして、イカの塩辛なども入れています。ただ作る際にイカの塩辛に火を通してしまうので発酵の元になる乳酸菌の種がどうしてキムチの中に存在するのか良くわかりません。たとえばパン種の発酵にはイーストを入れますがキムチには生きている菌を入れていないのになぜ発酵するのか不思議です。かと言ってヨーグルトをわずかでも入れるのもなんだかと思います。このあたりに詳しい方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • キムチの乳酸菌

     今、キムチの乳酸菌は植物性で、動物性の乳酸菌よりも腸まで届きやすい、というのをテレビで盛んに流していますよね。そこでふっと思った疑問です。  実は世界に輸出されているキムチのほとんどが、日本産の発酵させないタイプだということをご存知の方もいらっしゃると思います。  その日本産のことですが。やっぱり、発酵させていないと聞くと、こう、あまり乳酸菌も豊富でナイような気がするのです(^^)。  実際のところ、発酵の有無で乳酸菌の量って変わるのでしょうか?日本産のキムチ、特に若いものにも有用な乳酸菌は含まれているんでしょうか?  キムチ、とひとくくりにしましたが、日本でよく売られている、白菜キムチをメインにお考えいただければと思います。  

  • キムチの乳酸菌

    キムチは何という乳酸菌で発酵されているか教えてください。

  • キムチの違い

    キムチには二種類あって、乳酸菌を醗酵させてあるキムチと、キムチ風調味料をかけただけのキムチがあるそうです。 でもスーパーで売られているキムチを見ても、醗酵させてあるキムチなのか、 調味料を混ぜただけのキムチなのかがわかりません。 それを判断する方法はありますか? 私は本格的な韓国のキムチが食べたいと思っているのですが、実物を食べたことが無いのでどうにも判断できません。 生産国が韓国だと醗酵キムチ、日本だとキムチ風漬物、ってことでいいんでしょうか。

  • 本場の酸っぱい韓国キムチ

    ************************本場の韓国キムチが欲しいです!****************************** よく本場直輸入とか書いてあるものでも、日本人向けの甘辛い味の物しか無くて・・・。 東京都内で酸っぱい、よく醗酵されてる本場キムチが購入できるお店を教えてほしいです。 やっぱり新大久保あたりになるのかな? ★☆学生のとき韓国の友達の家でキムチを食べて吃驚しました。今まで自分が食べていたキムチとは全然違い酸っぱくて、辛いというよりもさっぱりしていて美味しかったです!乳酸菌が豊富なので便秘にも効くし、肌や健康にも良いと聞きました★☆ 私は逆に日本向けの味のキムチが苦手なので、もし酸っぱいキムチが購入できる店があれば教えて下さい!!

  • 【腸内フローラ】腸活でキムチやヨーグルト等の乳酸菌

    【腸内フローラ】腸活でキムチやヨーグルト等の乳酸菌を体内に取り込むと免疫力が高まるというのは誤りで、ヒトの粘膜は糖の代謝系であり、ムチンはその代謝物(老廃物)です。したがって、ムチンを免疫・生体防御物質とは呼べないと指摘されました。反論できますか?

  • キムチについて

    妊娠希望の者です。妊娠にいいとよく聞くので、 キムチ・納豆・ヨーグルトを毎日食べるように し始めました。キムチは冷え対策と、ダイエット目的も兼ねてます。 (ダイエットの視点でいうと、運動前に食べるのがいいですか?) それぞれ、どのような健康効果があるのか知りたいです。 教えて下さい。またどのような根拠で妊娠にいいのですか? あと、キムチについてですが、体にいいとは思うのですが、 塩分はやはり多いのでしょうか?1日100グラム以上は 食べるようにしているのですが、それだと多すぎますか? キムチのタレも貴重なカプサイシンだから、残さず食べるように しているのですが、やめたほうがいいですか? あと、ヨーグルトとキムチを毎日食べるのは乳酸菌の 摂りすぎになって問題があったりしますか? ヨーグルトも毎日100グラム食べてます。 よろしくお願いします。

  • 腸内細菌についてお願いします

    腸内細菌の代謝についてご存知でしたら教えてください。 腸内細菌は善玉菌として、乳酸発酵をするものがあげられますが、悪玉菌として、Klebsiella属の代謝をぜひとも教えてください。腸内細菌ですからおもに糖を資化していると思いますが、その代謝物はなんでしょう?また、乳酸をさらに低分子化することはありますか? お願いします!

  • 腸のビフィズス菌はどうしたら増えるんですか

    花粉症改善には腸内のビフィズス菌を増やすのも効果的だそうなんですが、 具体的に何をすれば増えるんですか? 私は牛乳やヨーグルトがあまり好きじゃないです。 ちなみにキムチは乳酸菌だそうですが、キムチも苦手です。 サプリメントは信じてないです。 ヨーグルト以外で何を食べれば腸内のビフィズス菌は増えますか?

専門家に質問してみよう