静電防止加工とは?

このQ&Aのポイント
  • 静電防止加工とは、生活用品や化繊衣類などの表面にカチオンを塗る加工のことです。
  • 静電防止加工により、プラスチック製品や化繊衣類の静電気の発生を抑えることができます。
  • 静電防止加工は、リンスなどのカチオンが表面に吸着することで効果を発揮します。
回答を見る
  • ベストアンサー

静電防止加工とはどんな加工をしたの

生活用品や化繊衣類などで、静電防止加工とは、 どんな加工をしたものなのですか。 私の頭のレベルは次の通りです。 洗髪の時にリンスすると、乾いてから静電気が起きにくかったり、タバコの臭いがつきにくくなるのは、 リンスのカチオン(プラスイオン)が髪の表面に吸着するからかな? 髪はリンスがないとマイナスに帯電して、タバコの臭いはプラスイオンなのかな? だから静電防止加工は、プラスチック製品の表面にカチオンである何か薬品を塗っているのかな?と想像しています。 今はマイナスイオンブームですが、 最近は、カチオンとかアニオンという言葉は使わないですか? あと、静電防止ブレスレット(金属が混ざっている化繊でできたゴム)は、手首につけてるだけで、アースしてるわけじゃないので、空中に放電するっていうことでしょうが、本当に効果あるのでしょうか。

noname#2233
noname#2233
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 14861485
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

リンスにつきましてはよく分かりませんが、洗剤自体は界面活性剤の効果で静電気は起きにくくなります。窓やガラスに希釈した洗剤を塗ると湯気の粒が濡れてよく見えるようになるのは表面張力の低下・濡れ性の向上のためで、同じように髪に洗剤がかかると、濡れ性が良くなりまた浸透性のために水分などが髪の毛内部に含浸し、髪に含まれる水分が多くなります。乾燥後は残った若干の界面活性剤の働きで濡れ性が保持されます。以上のことは、リンス成分を詳しく調べていないので想像です。 制電防止加工は帯電防止剤が含まれたものが大半で、帯電防止剤が製品の表面に徐々に表出(滲出・ブリード)することで効果が発揮されます。 大気放電につきましては、その効果は放電する性質を持ったものの導電性能と比表面積(細かく見た場合の実際の表面積と思ってください)とに依存する傾向があります。カーボンファイバー、金属ファイーバー、めっきされた繊維などがよく使用されています。 ブレスレットのつきましては大気放電でも非常に低い放電圧で放電するコロナ放電を利用したものですが、大きな静電気(高い放電圧)にはそんなに効果がないでしょう。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます! だいぶんわかりました。 帯電防止剤が製品の表面に徐々に表出(滲出・ブリード)するとは、不思議な感じです。 溶剤がだんだん蒸発するような感じですか? 帯電防止剤は基本はどのような化学物質なのでしょうか。 よろしければよろしく御願いします。

その他の回答 (1)

  • 14861485
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

補足します。 帯電防止剤は、プラスチックの場合は練りこんで成形されます。完全な相溶性がないため、徐々に内部から表面に滲み出て行きます。 これらは、界面活性剤である場合が殆どです。ノニオン系、カチオン系、アニオン系などに大別されます。 繊維の場合は、界面活性剤の塗布や導電性の繊維(前回説明しましたカーボンファイバーや金属めっきされた繊維)を絡ませるなどの方法がよく用いられています。 また、コロナ放電は帯電物との距離が近ければ近いほど放電しやすく、放電面積が広いほど効果があります。 ブレスレットの場合、この放電面積にやや難があります。一般には、商品としての測定方法や測定値示されていない場合が多いようです。 比較的実用に即した試験方法をご参考にあげておきます。特に静電気の発生は湿度に依存する場合が多いので放電性能の測定は厳しい湿度下での測定が必要です。

参考URL:
http://www.riso-net.co.jp/023s.html
noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます。 アニオンもカチオンもノニオンもあるのですね。 だいぶんわかりました。

関連するQ&A

  • 界面活性剤タイプの帯電防止剤について

    現在、界面活性剤タイプの帯電防止剤の選定にあたって、界面活性剤について調べております。 帯電防止スプレーの中に使用されております界面活性剤には「カチオン系」、「ノニオン系」、「カチオンおよびノニオンの混合系」等がありますが、 「カチオン系界面活性剤」、「ノニオン系界面活性剤」の違い、特徴を教えてください。 また、樹脂表面に帯電防止スプレーを塗布して帯電防止を行おうとしておりますが、用途によっては「カチオン系」「ノニオン系」を使い分けたほうがよろしいのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • タバコの煙の匂い粒子がつくのをガードするには

    最近、マイナスイオンがはやっていますが。 私は生まれつきかなりの乾燥肌で、静電気が起こりやすく、冬はつねに帯電しています。 非常に不快なのが、人通りの多い駅や電車で通勤すると、いろいろな不快な粒子を強力に引き付けてしまうことです。 歩くイオン式空気清浄器です。 特に、髪が、タバコの匂い粒子、人の体臭粒子?いろいろなホコリ粒子、を強力に吸着して、私の鼻の周りに臭い匂いが集中し、最低な気分です。もちろん、家まで持ち帰りです。 髪はシャンプー後にリンス(リンスとはプラスイオンの吸着のことじゃないかと想像しています)しても、効き目は小さく、困っています。 素人が想像するに、私の体はマイナスに帯電していて、 体に悪いプラスイオンであるタバコンの煙粒子をどんどん吸着しているのでは。 そこで、家を出る前に、プラスイオンのヘアケア製品を全身にふりまいて吸着させてしまえば良いのでは。 科学者さまのおすすめのヘアケア用品、もしくはそういう用品に含まれているとよい成分などを教えて下さい。 乾燥肌のため、ちょっとの摩擦で皮膚が切れやすく、あかぎれも多いです。 また、静電気のかゆかゆもひどく、アトピーなので、ワセリンを塗ったりというかたっぷりすりこんでいます。 髪にもワセリンを塗ってみる価値はあるでしょうか。

  • 帯電防止加工がしたい

    はじめまして。 構造が「紙とフェノ-ル樹脂及びエポキシ樹脂のもの」に、表面抵抗が10の6乗~10の8乗(Ω/□)程度となるような加工方法をお教え下さい。 フェノ-ル及びエポキシ樹脂は、硬化前の状態から帯電防止材は添加できます。 条件として、粉体の導電材が使用できません。 情報が乏しく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • イオンの帯電について質問です。

    去年ぐらいからイオンの力で防ぐ”塗るマスク”が流行っていますが、プラスイオンを帯電したジェルを塗るようなのですが、そもそも物質(液体や固体)にプラスイオンや、マイナスイオンのみを帯電させる事は可能なのですか? 、「塗るマスクは効かない」「花粉症には良いみたい」といった質問では無く、液体や固体に長時間プラスイオンやマイナスイオンのみを偏らせて帯電させる事が出来るのかどうかの質問です。 お時間のある時で構いませんので、詳しく回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 帯電防止の表面処理について

    はじめまして、アルミかSS材に対する帯電防止の表面処理について お教えください。出来るだけ安価な方法の方が助かります。 曖昧な質問で申し訳わけありませんが、静電気を嫌う部品の加工及び 処理方法(出来る安価な)を探しています。 お手数をかけますが、よろしくお願いします。

  • 同電荷帯電化による接触・付着防止対策

    樹脂(ABS)をルータビットにてNCトリミングしております。 その際出る切り粉(ABS)によって製品表面にキズがついてしまい、その対策案を考えております。 条件としては、1.製品表面をフイルム等でコーティングすることは出来ません。また、2.NCトリム後にキズを修正することも出来ません。 NCトリム中、製品表面(ABS)はマイナスの電荷を帯びており、切り粉(ABS)はプラスの電荷を帯びており、双方がクーロン力により引き付けられ、製品表面に切り粉が接触・付着することによってキズが発生することがわかっております。 そこで、製品表面を切り粉と同じ電荷で帯電化させ斥力を作用させたいと考えております。 ABSの表面をプラス側に帯電させる(または、切り粉をマイナス側に帯電させる)方法として、何かいいアイデアがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 単細胞の細胞膜の帯電

    生物関係初心者です。単細胞(ミドリムシやHeLa細胞)の細胞膜について調べているのですが、細胞膜(外)はプラスもしくはマイナスのどちらに帯電しているのでしょうか? 調べていくと、細胞膜はリン脂質の二重構造によって形勢されており、このリン脂質が特に微生物(おもに細菌)の場合、マイナスに帯電している、とありました。 よく、本や図などでみる細胞膜にはイオンチャネルがありNa、Kイオンなどのプラスイオンが細胞内外に細胞膜を介して出入りするとありますが、どちらもプラスイオンなので細胞膜外はプラスに帯電しているように感じます。 単細胞の細胞膜(外)は結局プラスもしくはマイナスのどちらに帯電しているのでしょうか? 初心者ゆえに簡単な事なのかもしれませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【化学】官能基の状態の名称について教えて下さい。

    【化学】官能基の状態の名称について教えて下さい。 物質が電気的に+-の帯電を帯びたイオン構造ですが、 有機物質が全体的に+の電荷を帯びているのがカチオン、 全体的にーの電荷を帯びているのがアニオンという認識でよろしいでしょうか? また、CH3OH・のように、”・”がついているのは、 どういう状態および名称でしたでしょうか? H+もしくはOH-と表記するのが電気的に状態の異なるイオンとすれば、 "・"がついているのはどういう状態でしょうか? (エネルギー的に活性化しているとか・・・?) 化学にお詳しい方、よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 高校物理-分極と静電遮蔽について

    高校物理を勉強中です。生物を選択していた者が始めたばかりという状態ですが。 地下道に電波が入らないのは静電遮蔽によるものだという記述を教科書で見ました。 また、トンネル内で電波が入らないのも静電遮蔽によるものだとwebで見ました。 まず、教科書のイラストでは帯電体を中空の導体に近づけている状態では分極が起き中空が電場0であると説明されていましたが、 導体に分極が起きた場合、その両端が電場でつながることはないのでしょうか。 中空の場合には端が近かったりすればある程度は発生しそうな気もするのですが。 また、地下道やトンネルに電波が入らないというのもよくわかりません。 例えば、マイナス電荷がトンネルに降り注いでいるとします。トンネルの受けた面にはプラス電荷が常に現れます。 飽和しないのは地球に接しているのでどこかからアースとしてマイナス電荷が流れていっているのでしょうか。 それだとしても壁や地面の近くからある程度流れるマイナス電荷は拾える気もするのですが。

  • シリカイオンの除去方法

    シリカイオンの除去方法を教えてください。これって、マイナスイオン、プラスイオンですか?アニオンイオン交換樹脂で除去できますか? RO膜で除去できますか?最適な除去方法を教えてほしいです。