• 締切済み

酔っている人間の「酔ってない発言」

タイトルの通りですが、どこまで信用できますか? 家の夫の場合、ほとんど食事を取らずにつまむ程度で、ビール・焼酎を飲んで、だいたい4・5時間で帰宅します。 ちょっとした事でイライラしだしたり、酔っていないとアピールする態度を取ったり、でも、目は死んでいる。 飲んで帰った時は特に、優しくされないとすぐにイライラしだします。 しまいには、「自分は飲みに行って発散したりできないからと思っているんだろう」などなど、勝手に話を膨らませて、自分に優しくしてくれないということに対して話が止まらなくなります。 私自身は、体質的にアルコールを受け付けないので、今まで生きてきて一度もお酒を美味しいと思ったことがありません。 飲みに行くという行動は私の中には全くないんです・・・ どう考えてもわけの分からない事を言って来ているのに、「俺は今日はそんなに酔ってない」と言い張ります。 そういうメリットは何なのでしょうか? 何があって、酔っているのに酔ってないと・・・? だいたいは、翌日起きてきてから謝ってくるのですが、いい加減呆れます。疲れます。うんざりします。 言いたい事を言いたいだけ言い放って、たとえ私がトイレに立ってもずっと一人で私への文句をつぶやき続け、だいたいいつも15分経つと眠くなるのか寝ています。 これって、本人の性格なのでしょうか? 毎回優しくお迎えしなければ、なくなりませんか? 正直、そんな相手に優しくしたいとは思えません。

みんなの回答

回答No.6

お酒の味を知ることが難しい相談者様、 もし深刻にお悩みならば、 精神衛生を大事になさってくださいね。 「飲んでいる」人間は、普段とは言動が違いますから 問題になりそうな発言などは、その時"だけ" あまり気に留めず多めにみる方が、 気持ちもぐっと楽になると思います。 酔っているときの「性格」は、私の場合、 時によってバラバラですので、当てにしない方が いいと思います。 気になりますのが、「しらふ」になって、ご主人は 気持ちがこもった態度で謝ってこられていますか? また、相談者である奥様の対応は、 どのように許してあげておられるのでしょうか? 元の状態に戻っている普段の空き時間にでも、 ここの回答を参考にされてみて、ご主人が飲む お酒について真剣にお話されてみてはいかがでしょうか。

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.5

情緒面でのお話が出ているようですので、ちょっと酔っぱらいを科学的に検討してみます。 まず、アルコールは大脳の働きを麻痺させる化学物質です。どの部分から麻痺していくかというと、大脳皮質という生物進化の観点から見て新しい部分からマヒしてきます。「生物進化の観点から見て新しい部分」が何をつかさどるかというと、ヒトが他の動物と違うもっとも大きな点です。それは「理性」です。ただ、ここで言う理性とは、本能を押さえている理性だけではなく、普段のストレスを我慢する部分や、自己を制御し、他人に見せている「対人的な自分を作り出している部分」です。ですから、お酒を飲むことで普段押さえ込んでいるちょっとした深層心理の部分が表面に出てきます。また、大脳辺縁系という情緒活動をつかさどる部分は抑制が取れるために、逆に活発になります。そのため、本人は気持ちが良くなり、多弁になり、時には心に思ってもいないようなことを言ったりします。この辺が「ほろ酔い」と呼ばれる状態です。この状態をすぎると更に自己抑制が外れてきますので、感情を抑えきれなくなり、泣き出す人、怒り出す人、説教し出す人、などが出てくるのです。 更に酔いが回ると、もっと大脳の古い、動物的な部分にもマヒが出はじめますので、足がよろめく、ぶつけても痛くない、とか言う症状が出現し、それを越すと生物的な部分である呼吸などをつかさどる神経系までもがマヒしてしまい、急性アルコール中毒となるのです。 恐らくご主人さんは「ほろ酔い」をちょっと越しておられるようですね。多分その時に優しくしてほしいと言うより、ちょっと甘えん坊な面があるのではないでしょうか。普段出せない自分をを酔っぱらったときに出しておられるだけです。おこったりいらいらしたりするのは子供がだだをこねているのと同じで、精神的な抑制がききにくくなっているからです。 また、他の方も仰られるように、一緒に飲めない寂しさもすこしはあるのでしょう。ただ、これらが本当にご主人の不満かというとそうではないと思います。飲めないものは飲めないですし、それを強要するのは良くないですから、外で飲まれているというのは、それをよく分かっておられるからだと思います。 あと、酔っていないと言い張るのは自分の状況が把握出来ていないからです。脳が自己を上手く認識出来ないために、酔っているという状況が理解出来ないのです。これはれっきとした酔っぱらいです。このような状態では先にも述べたように、ヒトとして重要な大脳皮質がマヒしているのですから、理屈で話し合っても解決できません。また、酔っている証拠を突きつけても素直に認めるはずがありません、脳が認識出来ないのですから。感情をコントロールしにくくなっている分、怒り出すかも知れません。適当に流しておくのが最善です。 このように、酔っぱらいというのは脳の一部がマヒしてしまった人であるので、相手の言い分すべてに対して真剣に相手する必要は全くありません。子供がだだをこねているのと一緒で、適当にうっちゃっておけばよいでしょう。お気持ちに余裕がある時には、少し優しくしてあげれば喜んでくれて、何かいい約束でも取り付けられるかも知れませんよ。この辺も子供と一緒ですね。上手く手のひらの上で転がせるようになってください。健闘を祈ります。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

酔っ払いの言い分けでしかありません.常套句ですから初めから相手にしないことです.ハイハイと言って相手にしなければいいのです.酔っ払いには何を言っても逆らってくる性質があります.まともに取り合っては駄目です.

  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.3

私は酔いつぶれたことがありませんが、質問者さんのご主人は甘えんぼさんなんですね。 また、酔っ払いは、たいてい『酔ってない』という人種だと理解されると良いと思います。 でも、記憶があるだけマシではないでしょうか。酔った日の記憶があり、翌日謝ってくるのでしたら、良く話し合いをして、ご夫婦間でのルールを作られてはどうでしょう。(お互いの歩み寄りです) 酔って帰ってきた日に、例えば片足立ちのテストをして、それがダメだったら相手にしないとか。

  • mmac
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

>「俺は今日はそんなに酔ってない」 私もこの言葉を使うときがあります。 俺は酒に弱くないと言う見栄やプライドなどではないでしょうか、心の中では酔っていても馬鹿にしないで!という気持ちもあるような気がします。 お酒の量にもよりますが、思うように表に出せないだけで普段聞けない心の声があるかもしれません。 >優しくされないとすぐにイライラしだします。 男はロマンチストな子供とよく言われます。 家でお酒相手がいないのは寂しいものです。毎回でなくても優しくしてあげて下さい。酔ってるときは優しくされたいものです。 表面上の優しさは酔っていても分かります。信頼と感謝の気持ちが大切な事だと思います。 良くしようというセルフイメージがなければ、現状のままか悪くなるかのどちらかと思います。

回答No.1

う~ん… お酒を飲まない方にとって、酔っ払った人の相手をするのは苦痛なことでしょう。 私は、ガンガン飲めるのですが…自分がシラフのときに酔っ払いの相手をするのは、むかつきますから。 そんなに酔っていない!って言い張るって、恐らくかなりお酒はまわってるのだろうと思いますけどね。 別にメリットとかそんなの何も考えません。 多分、相手にして欲しい、甘えたい…だけなんですよね。 で、相手が「酔ってるでしょ?」っていう事に対して「酔ってない」って言い張るだけで。 恐らく本人の性格なんでしょう…性格っていうか、色々とタイプがあるわけで。 からむタイプなのかもしれませんね。 それでストレス発散してるんでしょうね、きっと。 なので…受け止めてあげればって思う人もいるかもしれませんが、毎回そんな相手をしていれば、逆にストレスたまりますよね。 適当に流す!何せ、相手は酔っ払いですから…

関連するQ&A

  • お酒の種類によって身体への影響は違うのでしょうか?

    お酒の種類によって身体への影響は違うのでしょうか? ビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー…色々な種類のお酒がありますが、それぞれアルコール度数が違う事を考慮して、同じ量を飲んだとしたら身体への影響は違うものでしょうか? 【同じ量のアルコール摂取の例】 ビール 5% 300cc 焼酎  30% 50cc(ビールの6倍の度数なので、6分の1の量) 度数の高いお酒を一気に飲んで、喉が焼けたとか胃がやられた、嘔吐した、とかの極端な例は別にして、晩酌としてまったりと飲むレベルの話です。 よろしくお願いいたします。

  • 焼酎について

    私はビールを飲んでから、焼酎を飲むといつも 自分が阻害されているような気分になり、同居している彼に 攻撃的になってしまいます。 そして、ひとりになると、ものすごく悲しくなり 自分は誰にも必要とされていない、とか 死んだほうがいい、とか、そんな気分になります。 飲み合わせが悪いのでしょうか? それとも、焼酎が悪いのでしょうか? ちなみに、ビールだけとか、ビールとワインだと そんなことにはなりません。 もしかして自分はアルコール依存症なのでは?とか 酒乱なのでは?という心配もありますので 今後どうしたらいいのかを教えて頂けますか? あまり・・・きっぱりやめようという気はないです。 いつもの自分でいられるのなら、適度に飲みたいです。

  • お酒が飲めなくて困っています。

    現在大学生なんですが、大学に入ると一気にお酒を飲む機会が増えました。 しかしお酒は全く飲めません。 飲めても甘いジュースみたいなカクテルを一杯だけならなんとか我慢して飲めます。 ビールや焼酎日本酒などは口の中に含むだけでも嫌です。 とにかくアルコールの味が受けつけません。 みんながジュースみたいってゆうやつも自分にとっては苦いアルコールの味がします。 お酒を飲むと顔はすぐに真っ赤になり、心拍数が上がり、頭痛をもよおし、お酒を飲んで良いことなんて一つもありません。 酔っているとゆう感覚が全くわかりません。 テンションなんて上がりませんし逆に気持ち悪くて下がります。 自分はお酒が飲めない体質なんだとは自覚していますが、そんなことこれから社会人になりますし言ってられません。 お酒は飲むにつれて強くなっていくといいますし、努力はしているのですが、とにかくお酒がおいしくないので飲むのが辛いです。 お酒が飲めないのは人生を損してる気がします。 もうこれはこうゆう体質なんだと諦めるしかないんでしょうか。

  • アルコール摂取量基準純アル20gは60円で可能?

    アルコール摂取基準の純アル20gを取るのにかかるコストで 一番安いの考えれば60円だから、 酒はコスパのいい娯楽なんですかね??(`・ω・´) (`・ω・´) 生活保護でアル中というのも意外とコスパいい廃人なんですかね? アルコール摂取量の基準とされるお酒の1単位とは、 純アルコールに換算して20gです。 この1単位を各種アルコール飲料に換算すると、 ビールは中びん1本(500ml)、 日本酒は1合(180ml)、 ウイスキーはダブル1杯(60ml)、 焼酎0.6合(110ml)が目安となります。 http://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html 安く酔うには・・家飲みで買うべきお酒! 家で飲むときのコスパをチェック!! 更新日: 2017年05月27日 https://matome.naver.jp/odai/2149051537444468201 第7位【ビール】純アルコール20gで202円 第6【ワンカップ】純アルコール20gで103円 第5位【ワイン】純アルコール20gで92円 第4位:【缶チューハイ】純アルコール20g75円 第3位【日本酒(紙パック)】純アルコール20gで74円 第2位:【焼酎(乙類)】純アルコール20gで66円 第1位:【焼酎(甲類)】純アルコール20gで59円

  • 明石家さんまとビール風飲料

    さんまさんって、確かアルコールNG体質でしたよね。 そういう人がビール風のアルコール飲料の宣伝するってことは、 自分ではどうも思っていないことを推薦するってことですよね。 それって、詐欺の一種じゃないのでしょうか?

  • お酒に詳しいかた お願いします。

    カクテル・中国酒・赤ワイン・冷酒・焼酎・生ビール の中で、アルコール度数の低い順に並べてほしいです。 カクテルや中国酒といっても種類がいろいろとあると思いますが、大体でいいのでお願いします。 飲み会で幹事をしなくてはいけなくなったので、もしかしたらはじめのドリンクも自分から選ばなくてはいけないかもしれません。 飲み会などでは初めのオーダーってどんな飲み物を頼みますか? できるだけアルコール度数が少ない飲み物でいきたいです。 だからといって初めにカクテルってどうなのかなぁとも少し思いました。 20代前半の男です。よろしくお願いします。

  • お酒の違いによる酔いやすさの違いについて。

    お酒の違いによる酔いやすさの違いについて。 酔いやすさが変わってくるかどうかという事に関する質問です。 自慢ではないですが、私はお酒が強い方だと思いますし、友人からもそういわれます。 しかし、先日飲みに行ったとき、その場では大丈夫でしたが、帰ってから吐いてしまいました。 飲むペースはいつもと同じくらいでしたし、量はむしろ少ないくらいでした。 その日の体調も、花粉症を除けば、万全でした。 考えられる原因として 焼酎しか飲まなかった(いつもはビール・ウイスキー・カクテルなど、基本的に洋酒しか飲みません) からかなと思います。 漫画の主人公で、ワインは大丈夫だけど焼酎とか飲むとダメというキャラもいますが、実際に飲みなれていない・体質に合わないお酒を飲むと普段以上に酔ってしまうという事はあるのでしょうか?(もちろん、アルコール度数などの条件は同じとして) 経験や知識のある方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 低体温

    26歳 男です 数日前に風邪を引いてしまいました。 翌日に掛かり付けの病院に行って、2日で治りました。 それはいいんですけど 小学生の時から平熱が低いことは知ってました(35.7℃~36.3℃)くらいです。 しかし今回もう熱治まってるやろうなと思って何回か計ったんですけど 全てが35.3℃でした。風邪が治ったから、いいんですけど 逆に低すぎないかなと思いました。 インターネットで自分なりには調べたんですけど、思い当たるふしは末端冷え性くらいです。 だからといって、代謝が悪い訳でもなく元々汗かきな上に 仕事上、走り回ることも多いので夏はタオルが絞れるくらいほぼ毎日かきます。 冬になると勿論汗はあまりかかないので、月に1,2回 銭湯とサウナに入って汗をかきます。 アルコールも好きですけど、飲むのは週2,3回くらいです。 飲むっていってもだいたい家飲みが多くて 多くてもビール350ml 1~2本  焼酎水割り 1~2杯くらいです。 だいたいビールで終わる日が多いです。 月に2、3回くらい外でも飲みに行きますけど、意識が跳ぶほど酔った事ないので、 だいたい先述書いた前後くらいの量だと思います。 不規則が原因とも書いてましたけど 仕事の日は6時過ぎに起きますし  寝るのも12時前後  遅くても1時には寝ています。 休みの日は10時 11時まで寝るのはざらにありますけど。 自分で言うのは変かもしれないですけど、26歳 男にしては普通か もしくは平均以上に健康的な生活だと思うんですよね。 思い当たる点があればご指導お願いします。

  • アルコール依存症の境界線は何かあるのですか?

    アルコール依存症の境界線は何かあるのですか? どの基準でアルコール依存症と言えるの教えて下さい。 毎日欠かさず飲んでいる人は数え切れないほどいると思います。 毎日飲んでる人をアルコール依存症とくくってしまっていいのか? 週に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 月に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 年に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? やめたいと思ってもやめられないのが依存症で やめる気がないく、やめようと思えばやめられるって言ってるのは依存症じゃないのか? やめる気も無いけど、1日缶ビール1本で済ませられれば依存症じゃないのか? やめる気も無く、1日缶ビール3本で済ませていても依存症なのか? 缶ビール1本でも人が変わってからんで来てやめられないのは依存症なのか? 中ジョッキ3杯に焼酎浴びるほど飲んでも陽気でいられて、毎日飲んでも平気なのは依存症ではないのか? 腫瘍も陽性と陰性があるように、アルコール依存症も陽性と陰性があるのか? 自覚症状や回りから飲みすぎだとかやめた方がいいと言われてもやめられないのが依存症なのか? いったい何を基準にアルコール依存症と言うのですか? 知り合いで80過ぎになるのに毎日飲んでいて陽気で元気なおばあさんがいます。 飲み続けた結果、廃人になるような体質を依存症と言って ならなかったら依存症じゃないと言うのでしょうか? それとも依存症は依存症でも先ほど書いたように、陽性と陰性があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • プリン体カットビール(発泡酒)について

    尿酸値が高めでビールを控えるように言われています。しかし、ビール(発泡酒も)は好きです。(もちろん控えていますが) 最近プリン体カットの発泡酒をよく目にします。90%カットという発泡酒は、他のアルコール類を飲むよりもこちらの方がいいのではないかなどと思ってしまいます。例えば焼酎の水割りを飲むのと90%カット発泡酒を飲むのとでは、尿酸値が高めの者にとってはどちらがよいのでしょうか。やはり90%カットでもビール(発泡酒)は飲まないほうがよいのでしょうか。ちなみにほぼ毎日飲みますが、だいたい缶ビール(350)1~2本程度です。もちろん外で飲むときは生ビールを何倍も飲みますが、月に1回飲むか飲まないか位です。どんなものでしょう。

専門家に質問してみよう