• ベストアンサー

神輿かつぎ

東京に住んでいます。 神輿をかつぎたいのですが、担ぎ手を募集しているお祭りがあったら教えてください。

  • run2
  • お礼率4% (1/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youchann
  • ベストアンサー率31% (49/155)
回答No.1

基本的にはどこのお祭りもかつぎてを募集しています。 飛び入りでいっても担げるところは多いです。(有名な祭りで三社祭りとかは事情が異なるが) ある程度本格的に担ぎたければ、神輿の会があるのでそこに所属するおが早道とおもいます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

誰か忘れましたけど.都内の方が御輿を担いでいます。 その方の属する団体の上位団体のアドレスをお知らせします。

参考URL:
http://www.tokyo-bloc.org/

関連するQ&A

  • なぜおみこしってヤンキーのお兄さんが多いの?

    いつもお祭りにいくと思うことがあります。 なぜ、おみこしの担ぎ手というのはヤンキーというか怖そうなお兄さんが多いのでしょうか? なんか、ああゆうタイプのお兄さんって「町の行事なんてかったるくて出てらんねーよ」って感じでお祭りなんかにわざわざ出ないと思うんです。これって私の偏見なんでしょうか?

  • 20代30代の男女、おみこしを担ぎたくなる?

    私は30歳の男です。お祭りのお神輿(みこし)の係をしている者です。 町の神社のお祭りが7月末にあります。 毎年、担ぎ手を集めるのに苦労しています。 市内にはそれなりに若い男女が大勢いるのですが、 毎年なんとかギリギリ人数を確保してご奉仕(担いでいる)している現状です。 ちなみに参加料・ハッピの貸出料などは無料ですが、その他の足袋などは、 当方に予算がないので各自買いそろえてもらっています。 特に若い男性、女性の方にお聞きします。 担ぎ手募集の際、どんな点に気を付ければいいか たくさん人が集まるか、助言をお願いします。

  • 神輿にかける水

      神輿が町を練歩いてると、担ぎ手に水を掛ける ことがありますよね? この行為のことはなんと言うのでしょうか? 打ち水は違う気がするのですが・・・  

  • 渋谷:神輿の担ぎ手の格好って?

    今週渋谷の金王神社で開催される祭り(町内会レベル)で、神輿の担ぎ手として参加する事になりました。 祭り好きではありますが、担ぎ手はハジメテ。 「当日はTシャツと短パンで着てくれたら、足袋やらなんやらは貸すから」 といわれているものの、どのような格好で行けばいいか・・・ 地方によっては股引きのようなものもありますが、短パンと言われているので。 白統一の上下か黒統一の上下かを迷ったりしていますが、 参加されている方、詳しい方、ご覧になったことがある方。 教えてください。

  • 御神輿は本来

    初めまして。関心事として興味が湧いてきたのが、お祭りの御神輿や山車、太鼓など…歴史物に興味深くなりました。若い頃は歴史の科目は大苦手、まったく勉強もしなかったのですが…知識を蓄えたいと思い質問。御神輿は神様を祭る乗り物と伝えられてますが、昔、幕府時代、士農工商時代ですか?その頃の農家農民は貧しい生活を強いられていたので、その地域の裕福豊作を祈願する為、地域事に神社と言うものを祀り…、年貢を府に収める為、お米や穀物を沢山収穫しその一部を城下に納め、その対価として府から出来高で渡された貨幣を貰い生活していたと聞いてます。それで本題なんですが、お祭りは、春や秋の収穫時期などの時に、農民達の行事として年貢を納め対価を貰う日で、豊作な時ほど農民は喜び分かち合える楽しい日となり、神様に感謝すると聞いた事があります。それが今となるお祭り祭事で、御神輿はその年貢の対価を貰う為に神様を乗せ府からお金を貰って運んでくる御神輿と聞いた事があります。だからなのでしょうか?御神輿は神社より豪華絢爛で光輝いた作りをしてて、担ぎ手は、ワイワイワッショイセイヤセイヤと御神輿を派手に運ぶのでしょうね。みなさんの御神輿の由来、聞かせてください。また私の間違いも指摘下さい、勉強したいので宜しくお願いします。

  • 『御輿』 と 『神輿』 の違いは?

    地域の伝統・祭りについて編集していて、それぞれのもので 御輿と書いてあったり、神輿と書いてあったり様々です。 やはりこの二つは違うものとして捉えるべきなのでしょうか??

  • 御輿

    御輿の上に乗りたい。 やっぱり一般ではむりですか。 よく、京都葵祭で御輿に乗る女性が居ますが条件はあるんですか?葵祭・斎王とはなんの、まつりなんでしょうか。

  • みこしの数え方

    お祭りのおみこしですが、普通「いったい」という数え方をすると思うのですが、字がわかりません。どういう字を使うのか教えてください。

  • 神輿について

    喧嘩神輿って神輿をぶつける祭りありますが、神様の乗り物をぶつけるって言うのは特別な解釈が成り立ってるのですか?

  • お神輿(神輿・おみこし)について

     毎年、お神輿を自治会で組み立てて、輿(こし)の中に神社のお札(おふだ)を入れます。 練り歩く日は7日ほど後なのですが、組み立ててから解体するまでの間、自治会館に飾ってお祀り(おまつり)をし、供物を備え、戸を開けておきます。 神輿を参拝(?)に来て、お祝い(?)や供物を置いていく人のために、町内会の役員がずっと常駐します。お供えの金封を預かって記録したり、返礼品を渡したり、という役目をします。さて、お聞きしたいのは、その『神輿のそばに常駐することを何と呼ぶのか』です。 「お守り(おまもり)」?「番をする」???みなさまの地域ではこういうのを何と? どうぞ教えてください、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう