• ベストアンサー

シンクが狭いんですけど・・。

引越し先の流し台が思っていた以上に狭いです。 三角コーナー置いたりタワシ置きのバスケットをつけようとしたら洗物ができなくなってしまいます。 三角コーナーやタワシ置きのバスケット?を 置けないような狭いシンクの場合、何か良いアイディアありませんか?

noname#10501
noname#10501

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyanda55
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.3

うち、三角コーナー置いてませんよー。 狭くなるし、第一すぐ汚れるので洗うのがめんどくさいこともあって(笑)。 調理中にでる生ゴミ類は、新聞紙を広げておいて、そこにポイポイです。 食べ終わったあとの残飯も、ぼろ布でふき取って新聞紙で丸めて、ポイ。 「タワシ置きのバスケット」ということですが、 タワシ?食器洗いのスポンジということでしょうか? スポンジ自体で、洗い場の蛇口にかけて(挟んで)おけるものが、確かあったと思います。確かホームセンターで見かけました。 「何も置かない」という選択肢もある、ということで・・・。 ほんと、ホームセンターって見てるとおもしろいですねぇ。 ウロウロしながら探し物するのが、半ば趣味みたいなもんになっています(笑)。

noname#10501
質問者

お礼

何も置かないっていう手もありますね、たしかに・・・。 スポンジを蛇口にかけておけるものなんてあるんですね 初耳です。わー欲しくなってきました。探してみよー♪ ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#8524
noname#8524
回答No.2

うちもシンクは狭いです。 ホームセンターで見つけたんですが(名前は忘れてしまいました)プラスチックの骨組みに三角コーナーのネットだけを引っ掛けて、シンクに吸盤でくっつける、というものを使っています。これだとスペースも少なくて済むし、片付けも楽ですよ。 またある雑誌には、ネットを強めの磁石でシンクにくっつけるというのが載ってました。 たわし置きについては私も研究中です。いい方法があればいいですけど・・・ ホームセンターをうろうろすると、結構いいものがありますよ。

noname#10501
質問者

お礼

なるほどなるほどー 色々と探して回ります。 こういう苦労案外楽しかったりして(笑) ありがとうございましたー

noname#6248
noname#6248
回答No.1

私のところも洗面所が狭くてしかもワンルームなのでキッチンは非常に狭いです。 普通の洗い物ならばいいんですけど、鍋とか鉄板、大きなフライパンを洗うのは難しいです。 ですので洗面所や浴室で洗ってしまう事があります。台所よりも広いから… 私の場合はキッチンが狭いので、冷蔵庫が始めから付いてたのですがそれを出してしまいそのスペースに食器類を片付けています。 あとは… 100円ショップめぐりで良さそうなフック等を買ってがんばる…でしょうかね…

noname#10501
質問者

お礼

狭いのってつらいですよねぇ・・。 100円ショップ今から行こうと思っています。 タワシ置く下にはやはり水受けがないとつらいですよね。 そんなの売ってないかな~

関連するQ&A

  • シンク角のさび

    中古住宅を買ったのですが、ステンレス流し台のシンクの角にさびが出ます。ステンレスたわしで奇麗にこすりとっても、水しぶきがかかると1日くらいで5mmΦ程のさびが出て1cmΦ以上にもなるのもあります。それが10個以上でます。流し台自体は、住宅購入前に取り替えられたように傷も汚れもないものです。 さびが出なくできるでしょうか。

  • 三角コーナーの洗い方

    台所の三角コーナーの洗い方についてお訊きします。 私は三角コーナーは、最後に食器と同じスポンジで洗っています。 先日、家に来た姑に「汚い・信じられない」と言われてしまいました。 私の中では、口に入る物しか入れていないし、朝、昼、晩と洗い物が出る度に毎回洗っているので、それまで汚いという感覚はありませんでした。 ちなみに、シンクと排水口は別のタワシがあります。 三角コーナーを食器と同じスポンジで洗うのはやはり汚いんでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • キッチンシンク掃除とスポンジ等について

    キッチンシンクをきれいに保つ方法は皆さん千差万別だなぁと調べてみて感じています。 ただやり方がありすぎてどういう方法でされてる方が多いんだろう…と何気なく思って質問です。 ・シンクの掃除ってどの位の頻度でされますか? ・友人がシンクについた水滴を毎回拭き取ると言っていましたがされている方いらっしゃいますか ・排水溝掃除はどの位のペースでされますか ・シンクと皿洗いの道具は分けていますか ・生ごみはどのように管理&廃棄されますか ・スポンジやふきんはどの位で新しくされますか 私の場合は流れが悪くなったらシンクと排水溝の掃除をステンレスタワシで掃除して排水溝ネット交換、ステンレスタワシは雑菌が気になるので一回使ってポイ。 生ごみは「三角コーナー要らず」の吸盤でシンク内に専用袋で入れて夏以外は数日、夏は1日でビニール袋に密閉して捨てています。 スポンジは月の初めに変えていますが、ふきんはヘタレないので捨てどきに悩んであまりにも汚れたら…にしたら数年使ってしまってどうなんだ?ってなってます(汗) 毎日の事なのでキッチリしすぎてもしんどくなって続かないし、ズボラ過ぎたら汚くなってしまう水回り。恐らく私はズボラ寄りだと思いますが、皆さんは日々どのようにキープされているか良かったら教えてください〜。

  • 狭いシンクの排水溝

    シンクが小さく、狭いです。 三角コーナーはかさばるので、置いてません。 その都度、出たゴミはシンク下のゴミ箱へ捨てています。 問題は排水溝なのですが、 直径7~8センチ、奥行き(底)10センチ以上の 筒状の生ゴミ受けに細かいゴミが流れていきます。 ある程度の大きさなら、市販でネットなど売ってますが、どれも大きくて、余ったネットの部分でふた(?)ははまらないし、ゴミが流れれば細いので手でもとりづらいし・・。 いいゴミネット、またはゴミを流さない案はないでしょうか。小さい排水溝用のネットってありますか?

  • シンクのステンレスの汚れの落とし方

    いつもお世話になります。 台所の流し(シンク)に金属製の三角コーナーを置いてその中に残飯を入れますが、その汁が流れた後が染み付いたようになってしまい、その部分だけシンクが茶色く変色?してるようなのです。ちょっとこすっただけでは落ちませんでした。クレンザーを使うと傷がつくので使ってません。 すっきりきれいになる方法、どなたかご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • シンクに銅製のバケツでカビはとれる?

    シンクに銅製のバケツや、三角コーナー、もしくは銅の塊を蛇口の近くにぶら下げて常に水が銅にあたるようにした場合、カビやヌメリの繁殖は抑えられますか?もしくは、すでにあるカビを銅製品を置く事で予防することはできますか? 銅が水によって腐食した場合、元に戻すには何をすればいいですか?

  • スポンジのわけかたとしまい方

    キッチン掃除について教えてください 現在スポンジを ・食器用 ・作業台上用 ・シンク用 ・三角コーナー&ゴミ受け用 ・シンク内の排水口(ゴミ受けがハマっている所)用 ・シンクの外枠(お腹がついたり洗剤を置いている所)用 ・コンロ台&コンロパーツ用 ・コンロ台を置いている囲用 の8つでスポンジを分けています コンロ用、排水口用、三角コーナー用でたわしは3つです 出来ればスポンジの数は減らしたくないのですが これだけあると置き場所にも困るし、どれがどれだったっけ…?なんて事になったりもします そこでうかがいたいのですが、皆さんはキッチンやコンロはどのような道具を使って掃除していますか? どことどこ毎に、いくつで使い分けていますか? また、それらはどこに、どういう状態で保管していますか? 是非聞かせてください 宜しくお願いします

  • キッチンのスポンジやたわしの数

    皆さんはキッチンでのスポンジやたわしを、何個、どのように使い分けていますか? ちなみに私は、食器洗い用スポンジが2個(常に洗剤をつけているものと、たいした汚れではないコップなんかをサッと洗う為の洗剤のついていないもの)・亀の子たわしが1個(根菜をごしごし洗うときや、落ちにくい汚れのついた皿を洗う)・フライパンや鍋を洗うためのアクリルたわし1個・シンクや三角コーナーを洗うためのスポンジ1個の、合計5個です。 自分でとても多いような気がして、他の人はどうなのか気になりました。回答お待ちしています!

  • 浅型のシンク受け皿

    一人暮らしです。浅型のシンク受け皿があります。高さ1.8センチ程です。 ネットは非常につけにくいですが、なんとかつけてます。 排水講の受け皿のネットのゴミって1日に1回は捨てますか? 料理の汚水とかも基本は三角コーナーのネットをこして やるので、排水溝の受け皿のネットには、ちっちゃいゴミがちょこっとある程度です。

  • レンガでガーデンシンク台を造りたい

    現在ブロック1段の上に乗せ使用している立水栓及びガーデンシンクがありますが、洗い物をする時に座って作業をするのでちょっと不便です。 そこで左右の脚部分をレンガで積み上げて台を造り、その上に今使用しているシンクを乗せ立って洗い物ができるようにしたいと思っています。 その場合シンクを乗せる部分にレンガを敷くにはどういう材料で基礎部分を造ったらよいのでしょうか? 下が空間になるので板を渡すのか、鉄筋などを渡すのか、でもシンク自体がレンガやタイルで加工されていて結構重いため、はたして重量に耐えられるのか、考えると悩んでしまいます。 良い方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう