• ベストアンサー

アイコンの縮小版表示でjpg画像のサムネイルが壊れる

noname#185804の回答

  • ベストアンサー
noname#185804
noname#185804
回答No.5

何度もすみません、jpgファイルの末尾にEOIマーカーがないようなので jpeg analyzerの編集メニューからEOIの挿入を行ってみて下さい。 尚、念の為実行される前にファイルをバックアップして下さい。 ご存知かも知れませんがjpgファイルの末尾にはEOIマーカーという イメージの終了を表す情報が入っています。 (バイナリエディタ等で見ると最後にFF D9と表示される) このマーカーが無いから正常に表示されないのかなと思い回答しました。

hiroyuki1972
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。ご指摘の通り、確かにEOIマーカーが無いと私のWin2000のPCでは不具合が生じます(WinXP環境のPCはなぜか無問題)。そしてDLの際に、その情報が何故か飛んでしまうことがある事もわかりました。まだ自分なりに不可解な点も有るのですが、お蔭様で原因の一つとその解決策を見つけることが出来ました。色々とご親切に教えて下さり、有難うございました。

関連するQ&A

  • tifファイルのプレビュー

    bmpファイルのプレビューや縮小版表示(サムネイル)ができなくなり、 regsvr32.exe /u browseui.dll regsvr32.exe /i browseui.dll の作業を実行してファイルタイプの登録を修復しました。 ところが今度は修復前に縮小版表示(サムネイル)が出来ていたtifファイルのプレビューや縮小版表示(サムネイル)ができなくなりました。 この場合、どのように対応すれば良いのでしょうか? OSはMe、IE6を使用しています。

  • サムネイルが表示されない

    こんにちは、よろしくお願いします windowsXP SP2を再インストールしたところダウンロードしたaviファイルがサムネイル表示されなくなってしまいました。 再インストール前のaviファイルはそのままサムネイル表示されます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/717shmedia/shmedia.html このサイトの C:\>regsvr32 shmedia.dll を実行してみましたが、C:\>regsvr32 は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。 とでます。 プレイヤーはGOM、WMP、PowerDVD、VLC、を入れており、デフォルトのプレイヤーとしてGOMを使っています。 ファイル自体は問題なく見れるのですが、ファイルの整理などをするときにとても不便な思いをしています。 補足情報など、足りない部分があったら指摘してください どうかよろしくお願いします

  • インターネットエクスプローラの縮小版におけるサムネイル表示

    突然、エクスプローラの縮小版でwmvとaviファイルのサムネイルが表示されなくなりました。 ただ他の拡張子の動画は今まで通り正常に表示されます。OSはWindows XPです。 wmvとaviはWindows Media Playerに関連付けられており、 フォルダオプションの「ファイルの種類」でも関連付けはWindows Media Playerになっています。 ちなみに正常に表示されなくなる前にいくつかソフトをインストールしました。 インストールしたもののうちの一つはWINAMPで、旧バージョンからver.5.541へのアップデートです。 もちろんWINAMPでのファイル関連付けではwmvとaviのチェックを外しています。 他のソフトは動画や音楽再生とは関係のないソフトです。 色々考えてWINAMPをアンインストールしたり、コーデックを入れ直したり、 Windows Media Playerを再インストールしたりと色々試したのですがうまくいきませんでした。 縮小版でaviとwmvに限ってサムネイルが表示されなくなった理由が全くわかりません。 どなたか表示させられる方法を知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • VISTAのサムネイル表示の遅さについて。

    VISTAのサムネイル表示の遅さについて。 インターネットを初めて一ヶ月になります。 ネットを始める前から気になっていた事があるので質問したいと思います。 XPを使用している時は、特にストレスは感じなかったのですが、VISTAを使用して 画像を保存してあるフォルダーを開いた時にサムネイル表示の鈍さにイライラします。 ほんの数枚程度のファイルも、一瞬に表示されないことがあります。 例えれば、XPでCDドライブから大きな画像が入ったフォルダーを開いた時に似ています。 (そこまでは、遅くないかも) かと思えば、XP並みにスムーズに表示されることもあります。 (決してXPより速いと思えませんが) ビットマップ画像ではあきらかにXPの方がスムーズに表示される様な気がします。 VISTAパソコン コアDUO7400 2.8G メモリー 4G HDD500 XPパソコン ペンティアム4 2.8G メモリー512M HDD120 皆さんの御意見を聞かせてもらえませんか。

  • 3G2ファイルのサムネイル表示がされなくなりました。

    3G2ファイルのサムネイル表示がされなくなりました。 Windows7Pro 32bitを使用していますが、エクスプローラで3G2、MP4などのファイルのサムネイルが表示されなくなりました。MPEG1/2、WMVなどは表示されます。 これを直す方法を教えてください。

  • 動画ファイルがサムネイルで表示できない。

    フォルダに入っている動画ファイルが「表示」→「縮小版」を選択してもサムネイル表示されません。動画の種類はavi,mpg,wmvなどです。すべての動画は再生することは出来ます。Divxの動画もあるのでDivxのコーディックを入れて見てもサムネイル表示されませんでした。 コマンドプロントからC:\>regsvr32 shmedia.dllを実行しても変わりませんでした。どなたか解決方法をご存じの方がいましたら宜しくお願いします。

  • ネットワークドライブ上のファイルがサムネイル表示できない

    Windows VISTAを使っています。 C:とかD:の内蔵ドライブでは、JPEGファイルのサムネイル表示がちゃんとできるのに、ネットワークドライブ(HDL-GT2.0=LANDISK)にあるファイルはサムネイル表示できません。 具体的には画像フォルダを開くと、左上から右下に向かってサムネイルの絵が出てくるのですが、右下に到達するとすべての絵が消えて、JPEGのアイコンに変わってしまいます。 ファイルをダブルクリックするとちゃんとファイルは開きますし、ファイルをクリックするとエクスプローラ(?)の下側にあるプレビューウィンドウ(?)にはちゃんとサムネイル表示されます。 何が悪いのでしょうか?

  • 画像の表示に時間がかかります。

    デジカメで撮影した写真(静止画、HDDにコピーしたファイル)を、ソフト(Canon ZoomBrowzer EX 5.0)を使って表示させるときに、最初の3秒~5秒くらいの間、 モザイク状のぼやけた映像になって、その後正常に表示されることがたびたびあります。 現在使用しているパソコンは約6年前のもので、OS Windows98SE, CPU Celeron 433MHz, メモリ128MB, HDD 6.4GB です。 メモリは512MBまで増やせるのですが、 メモリを増やせばこのような事態を解消できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ftpサーバーの画像のサムネイル表示について

    アンドロイドタブレットをftpサーバ化アプリでWIN7からつないでみました、正常につながっていますが 画像のサムネイルを確認しながらPCで編集したいのですが、どうもftpサーバの画像ファイルは縮小表示されないようです!WIN7標準のクライアントでだめで、ためしにFFFTPクライアントをインストールしたのですがやはりサムネイルは表示できないようです。どなたかFTPサーバーの画像サムネイルする手段を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • サムネイルが表示されません。

    サムネイルが表示されません。 画像を張り付けることができる掲示板などで画像を張ろうと参照をクリックしてピクチャを開いてフォルダを開いてもサムネイルが全画像の5分の1程度しか表示されません。 何が原因でしょうか。普通に画像を見るときには問題ありません。 パソコンのスペックです。 OS VISTA メモリ 2GB HDD Cドライブ46GB中空き容量13GB Dドライブ51,2GB中空き容量37,9GB NECのLavieLです。買って1年程です