• ベストアンサー

シーネ固定とは

clutchの回答

  • clutch
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.3

ちょっと調べたところ、日本語の副子英語のsplint全般をさすようですよ。ドイツ語なんでしょうか。 だから別に整形外科じゃなくても、歯科なんかでも使うみたいです。 その湿布なようなモノは多分、ギプスシーネなんじゃないでしょうか。焼き石膏を染み込ませた包帯で作られているそうです。だとすると、シーネには他にもいっぱい種類があります。

参考URL:
http://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter06/6-03-04.htm

関連するQ&A

  • 指の骨折の固定方法について

    右手、小指の骨折で、「第5 中手骨 骨折」と 診断されました。 骨折は、20日前で、最初は 捻挫かな?と思っていまして、すぐに病院に行かず、シップを貼って包帯を自分で巻いて 過ごしておりました。 さすがに20日が経ち、痛みも引かず、また、外観上も硬い腫れのような 出っ張りがあったため、心配になって病院に行ったところ、上記のような骨折の診断を言われました。 ここでは、中手骨 骨折や その固定方法に 詳しい方に ご質問したいと思います。 まず、固定方法なのですが、シーネ,包帯による固定を現在しております。 ギプスではなく、シーネで 問題ないのでしょうか?心配です。 あと、固定ですが、指をまっすぐ伸ばした状態から、さらに上方に20度くらいあげて、薬指と一緒にシーネ固定しています。 2本の指が 斜めに上に上がってるような状態で 固定されてる感じです。 このような角度での固定、正しい固定でしょうか? 大きい総合病院ではなく、町の小さな医院の整形外科医による固定なので、若干 大丈夫かなぁ‥という懸念を 持っております。 固定が遅れたことと、医師のスキルに不安を感じてます。 もし、転位してずれたりして、変形治癒したら 最悪なので、このような固定具,方法で問題ないか? 詳しい方いましたら、アドバイスお願いいたします。

  • ギブスは巻かれないの?

    この前、わたしの知り合いの人が右手の薬指を亀裂骨折しました。 医者からは、シップとシーネ(固定するやつ)をされたのですが、シーネでは固定が不十分だといっています。 そんなことを聞き疑問に思ったのですが、薬指はギブスを巻いて固定することはできないのでしょうか?怪我の度合いによっては薬指でもギブスを巻くことができるのでしょうか? 教えてください。

  • 腓骨骨折 治療について

    腓骨を斜骨折してしまいました。 ずれがないため、手術はせずにシーネで固定をしております。 色々な経験者の方の日記やブログを拝見すると、 『ギブスで数週間の固定→シーネで固定→リハビリ』 というのが一般的な治療のようです。 私は最初からシーネとサポーター、包帯での固定で シーネをはずしてシャワーを浴びても問題ないと 医師に言われました。 シャワーを浴びるときは、包帯で足首部分を巻いて 極力動かないように、決して足を床に着かないようにして、 浴室に椅子を持ちこんで座った状態で行っています。 こんな固定方法で問題ないのでしょうか? ギブスでの固定と、私のようなシーネだけで外したりつけたりの固定だと 骨の付きまでの時間が違ったりますか? また、医師からは足の指や膝はできるだけ動かすようにしておくように言われていますので、 動かすようにしています。 普段は松葉杖で生活しており、20日ほどたったところです。 私の治療は甘いのか?と心配になってきました。。。 できるだけ早く松葉杖とさよならしたいのですが。。。 ご意見お願いいたします。

  • 指の骨折の固定について

    人差し指の真ん中辺りの骨折です。 1ヶ月程で完治すると言われています。 痛くなければ1週間後に来るように言われ、シップと痛み止めを処方されました。 お風呂は2週間くらいで入れると聞きました。 そこで質問なのですが、シップをもらったということは自分で毎日包帯をほどいて処置するということでよかったのですよね? 一応替えてみたのですが、隣で見ていた主人に「固定してるものは医者に見せるまでははずしてはいけないのではないか?」と言われ、「それもそうかな?」と不安になってきました。 看護士の方に「手を洗わなければ不潔なのではずして洗うのは問題ないのですね?」と尋ねたところ「またこんな風にして包帯を巻いて頂けばいいですよ」と言われたのですが・・・。 シップを頂いたのだから毎日固定の金具をはずしてシップを取り替えていいのですよね? 時間が遅い為病院に確認することも出来ずちょっと不安です。 専門家の方や経験者の方、宜しくお願いいたします。

  • 手首骨折、固定中にすべきことは?

    お世話になっている方が、転倒時に手を突き骨折してしまいました。 手首の橈骨と尺骨が単純に折れ、舟状骨にヒビが入ったそうです。 手術は必要がなく、ギブスではなく、シーネ固定しています。 二の腕まで固定されていて、肘は動かせず、三角巾でつっています。 ケガをして1週間になり、腫れはありません。 病院では、ただ固定されて、1週間ごとに診察に来るようにと指示されているだけで、固定期間中の運動などの指示はされません。 質問しても、固定していてくださいというだけだそうです。 予定としては、1ヶ月ほどシーネ固定して、その後リハビリとなるようです。 骨密度は、今年はかっていて、歳相応と結果が出たそうです。 その方は、60歳女性で、独り暮らしをしていて、幸い利き腕のケガではなかったのでなんとか生活はできているみたいなのですが、それでも不便していて、何より不安なのは、今後腕が動かなくなることのようです。 もともと、五十肩があり、肩の動きが悪く、肩こり関節痛に悩まされているので、余計、このまま固まってしまうのではと不安になっているみたいです。 正直、今行っている病院は質問にも答えてくれないし、流れ作業的で不満があるようなのですが、田舎なので、他に整形外科が無く、簡単に転院することもできません。 そこで、本当にこのままでいいだろうか、本やインターネットで調べてくれないかと私に相談してきた次第です。 よく、手首の骨折は、手首だけが折れているので、指関節や肘、肩などは積極的に動かしていた方がいいと聞きますが、本当でしょうか? そういった際、どういう運動がいいのでしょうか? 例えば、万歳運動とか、ゴムマリを握るなど、具体的な方法があれば教えてください。 また、今現在、肘まで固定されていますが、肘も固定する必要があるのでしょうか? その他、こういう点は気をつけたほうがいいなどありましたら、教えて下さい。

  • 変動費っぽい固定費について

    固定費について、2点質問があります。 固定費とは生産を始めると、生産量が多かろうが少なかろうが、かかってしまう一定の 費用であって、生産しない限りはゼロだということでよろしいでしょうか? (おバカな質問だというのは分かっているのですが…) もうひとつの質問は、単位あたりの固定費が10だった場合、100個作ると固定費は 1000になるのでしょうか? なるとしたら、変動費っぽいのですが…。 「単位あたりの固定費」という文言を見つけて、?となったので質問しました。

  • 亀裂骨折したのですが・・・

    私は先週、右手薬指を亀裂骨折したものです。 医者に見せたら、シップとシーネと包帯をもらいました。医者からはお風呂以外は固定していなさいといわれたのですが、固定していると日常生活に支障がでるため固定をしていません。そのせいか、骨折して一週間たっても痛みがあります。内出血はなくなったのですが、腫れはまだあります。 やはり、固定をしていなかったせいなのでしょうか?固定していなかったことにより治りが遅かったりもっと悪化したりするのでしょうか?その場合、どのような症状があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ルーフ上の自転車の固定

    ルーフバーに付けたサイクルキャリアに自転車(ロード)を載せます。 固定バーだけで固定は出来ているのですが、振れるので更に 「ツナ」を左右に掛けて固定しようと考えています。 そこで質問ですが、固定する「ツナ」以下のどれが良いのでしょうか? (1)ワイヤーで左右から固定(1mほどのワイヤー/30kgほどに耐える)    1mワイヤー×2本をルーフバーの付け根からフックで自転車を固定     弾力・柔軟性は無いが、一定以上には絶対に行かない(自転車の微動はするが、倒れることはない) (2)ゴムベルトフックを両側から掛ける((1)のワイヤーと同じ方法で左右から掛ける)    ある程度微動は抑えられるが、一定以上に行かないようにはならない。 (2)のゴムの強さもあまり伸びない物と伸びる柔らかい物とがあります。 どれが良いでしょうか?    なお、車の室内に入れる、という提案は 承知しているので不要です。

  • 教えてください!

    手の人差し指にヒビが入ってしまい、シーネで固定しているのですが、お風呂で外す時に見たら第2関節のところが真ん中が白くて周りが赤く腫れている? 感じになってしまっています。シーネをつけている時もその部分が痛いです。そうならないようにする方法はありますか? 知っていたらぜひ教えてください。お願いします。 ちなみに、学校で遅くなるため5日は主治医の方に聞きにいくことが難しいです。

  • 固定費率 (操業度差異) 

    お世話になります。考えすぎているのかも知れませんが、「固定費率」とはどういうことでしょうか?固定費は生産量・操業時間に関わらず、一定だから「固定費」だと思ってました。しかし、差異分析を勉強していて「固定費率@300円/時間」という言葉が出てきました。  操業度差異を求める際に使用する「固定費率」についてお分かりになる方、宜しくお願いします。