• ベストアンサー

クレジットカード取扱店の経理について

小売店でクレジットカードの支払いも受け付けている店です。 商品を売ったとき売掛金/売上として売価を記入して入金があったとき売掛金を消す仕訳をすればいいのだろうと思うのですが、数が多くなったり分割払いがあったりするとひとつひとつ売掛金を把握していくのは難しいのではないかと思います。そういった会社はどうやって処理をしているのでしょうか?そういったソフトがあるのでしょうか? また、入金があったときに現金/売上と簡便的にやっているのでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

ひとつひとつ売掛金を把握していかないと正確な売上が計算できなくなります。ただ、仕訳に関しては期中は現金主義会計で記帳しておき、決算時に発生主義会計になるように修正仕訳を起こしてもよいと思います。(わたしのところではそうしています) 当期売上=当期入金額-前期末売掛金+当期末売掛金 上記の当期入金額を期中において入金時に 現金預金/売上 と仕訳して、決算修正仕訳で 売上/(前期末)売掛金 (当期末)売掛金/売上 と仕訳します。 この方法でも売掛金残高を計算するには結局いつ掛売りをしていつ入金になったかをひとつひとつ把握していかないと計算できないので、得意先元帳のようなもの(個々の掛売金額とその入金状況が把握できるもの)は必要でしょう。 期中現金主義処理は仕訳の手間を省くことができるだけであって、結局は個々の売掛金の把握はどうしても必要だと思います。

hoohoo55
質問者

お礼

やっぱり売掛金はきちんと把握しなくてはいけないんですよね。 わかりやすい説明どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 あまり使いませんがカード加盟店をしています。  一括払いの場合、   売掛金100 /売上100  約定日に手数料が引かれ着金の際は、   ○○預金95 /売掛金100   支払手数料5  などとなると思いますが、リボ払いの場合でも加盟店には一括入金になるのではないですか??  もし入金毎に着金であれば着金時は、   ○○預金19 /売掛金20   支払手数料1   でしょうか。  この場合、売掛金に補助科目をつけて、「売掛金○○カード」などとするとカードごとの売掛台帳が同時にできて便利ではないかと思いますがいかがでしょう。

hoohoo55
質問者

お礼

おっしゃるとおりリボ払いでも一括入金みたいです。 カード自体の決済の仕方を知りませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードによる売上が発生した場合のクレジットカード手数料計上時

    クレジットカードによる売上が発生した場合のクレジットカード手数料計上時期の件 例)5/20 100円 をクレジットカードで売り上げた   6/15 に30円の手数料を引かれてクレジット会社より入金   仕訳1   売上時   売掛金/100 売上高/100   入金時   預 金/ 70 売掛金/100   手数料/ 30   仕訳2   売上時   売掛金/ 70 売上高/100   手数料/ 30   入金時   預 金/ 70 売掛金/ 70   5月決算だとした場合、どちらの仕訳が正しいのでしょうか?   

  • 経理処理について

    土木の自営業の経理処理のことでお尋ねします。経理処理は税込みです。H17/2/20付けで609,021売掛金  売上609,021の仕訳をしていて、 3/20付けで売掛金の入金があり、 608,611普通預金 売掛金609,021 410支払手数料  の処理をしています。今日、2/20付けの請求書の金額が609,451であることに気が付きました。普通預金の入金額はあっていたのですが、支払手数料の額が840円であるのに410円としていました。この場合どのような訂正仕訳をするのが一番分かりやすいのでしょうか。教えてください。 

  • クレジットカードの仕組み

    クレジットの仕組みは、どうなっているのでしょうか? クレジット会社は、小売店(販売店)からの手数料を収益の柱にされていると思いますが、小売店(販売店)のメリットの大きさが、よく理解出来ません。 【小売店のメリット】 1、現金で購入出来ない客層も取り込める 2、いちいち、レジの売上金を銀行窓口で預けなくて済む 【小売店のデメリット】 1、現金の方がありがたい。クレジット払いになるとクレジット会社に手数料を支払わなければならない。(値引き販売したことと同じで、利益が少なくなる) (疑問点) 大手量販店、車のローン等であれば金額も大きく、クレジット(一括払い、分割払い)を組む人も多く、それなりに小売店側のメリットも大きいと思うが、日用品雑貨、食品等の数千円位の買い物でいちいち、クレジット会社に手数料を払っていたら割に合わないのではないでしょうか? クレジット会社に払う手数料というのは、カードを利用した客1人1人にかかるのでなく、1ヶ月の売上額に合わせているのでしょうか?クレジット会社は儲かるかもしれないが、小売店側のメリットの大きさがピンときません。 宜しく御願い致します。

  • カードへ返金した場合の仕訳

    いつもこちらで教えていただき、大変助かっています。ありがとうございます。またわからないことが発生したので、お知恵を貸してください。 わからないのは、次の仕訳についてです。 1.商品を販売し、お客様はクレジットカードでお支払い。 売上  10000/売掛金  10000 2.カード会社から売掛金が入金されました 売掛金 10000/普通預金 10000 3.後日、このお客様より一部返品があり、返金の処理をしました。 売掛金 2000/売上戻り高 2000 とここまでは、仕訳したのですが (3が間違っているような気もするのですが、もし間違っていればご指摘ください) 4.後日、カード会社から、他の売掛金が上記返金分と相殺されて入金されました。 この場合の仕訳はどのようにすればいいでしょうか。

  • クレジットカード取扱い

    クレジットカード取扱い お店をやっている方、経験のある方の回答をお願いいたします。 私は自営業でカルチャー教室をやっております。 今まで、お月謝は現金のみ取り扱ってきましたが、新講座開設に伴い、受講料の金額が大きくなり銀行振り込みとクレジットカードでのお支払い(分割できるように)もできるようにしたいとおもいます。 クレジットカードで支払いをしてもらうためには、どこにどのような手続きをすればいいのでしょうか? 経験上、小さな商店でもクレカ払いができるようですので、うちでもできるんじゃないかなぁとおもっているのですが、どこに相談したらいいかもわからず、ここで質問させていただきました。 ご存知の方、よろしくおねがいいたします。

  • 弥生会計ソフトでクレジットカードの取引の仕方?

    小売業を、やりはじめました。弥生会計で入力方法がわからないのですが、現金売上ではなく、お客様よりクレジットカード(VISA)などの取引での入力方法がわかりません。新しく科目を作るのか?売掛での処理なのかもまったくわかりません。簿記がわからないので、どなたか、いいアドバイスを。

  • クレジットカードで買った商品について

    クレジットカードで高額時計を分割支払いで買った後、でもどうしても気に入らなくなってしまった場合は、返品は可能なものでしょうか?よくテレビで高額時計をカードで買っていますが。もしくは、分割払いの支払いはまだ残っているけれど、買い取り店で買い取ってもらい現金に替えてもらうのは、問題ないでしょうか?

  • クレジットカードの使い方について

    最近作ったばかりで、いまいちクレジットカードについてわからない事があったため、質問させていただきます。 洋服などのちょっと高い買い物をした時、半分現金払いで、半分カード払い(分割)という支払い方法は出来るのでしょうか? 調べても出てこなかったため、誰かお分かりになる方、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 経理・仕訳について教えて下さい。

    経理の仕訳についてどなたか教えて頂けると助かります。 請求書をおこした日付で会計ソフトに売掛金で入力します。 借方 売掛金 ○○○円 貸方 売上高 ○○○円 入金された日付で 借方 普通預金 ○○○円 貸方 売掛金 ○○○円 1度で全額入ってくればこの入力でOKだと思うのですが、 例えば、3回の分割のように入金された場合はどのように入力すればよろしいでしょうか? 前受金でしょうか? 至急知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 売掛金をたてるのと同時に前受金をたてられる?

    現在2年契約のレンタルサービスをクレジットカード払いのみで提供しており、クレジットカード会社からの入金時に、 <借方>現金       <貸方>売上     クレジット手数料 <借方>前受金      <貸方>売上(契約2年目分) と仕訳を行い、期首には前受金分を逆仕訳する処理を行う、というスキームで提供していました。 最近、これに加えて、請求書払いを開始したのですが、請求書を発行する際の仕訳は上記と同様の形で、 <借方>売掛金   <貸方>売上 <借方>前受金   <貸方>売上(契約2年目分) と仕訳を単純に行えば良いと考えていました。 しかしながら、前受金の仕訳は入金がなければできないと、経理担当から指摘され非常に困っています。というのは、サービス契約者が非常に多く、個々のお客の入金を確認しながらその都度前受金の仕訳を行うことが困難だからです。料金システム的にも入金時に前受金を計上する機能はなく、また、料金担当に手作業でこれを確認してもらうことはほぼ不可能な状況になっています。 見切り発射で請求書払いに対応してしまいましたが、経理処理をどうするかが大変問題になっています。 何とか売掛金を立てる段階で前受金の仕訳もできる方法はないでしょうか?また、現状2年契約のレンタルサービスの2年目分を前受金として処理するのではなく、違う勘定科目で計上できるのであれば、その科目と仕訳方法を教えていただければと思います。 助けてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう