• ベストアンサー

三つ葉(クローバーでは無い)の料理方法教えて下さい。

Rikosの回答

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

以前に同様の質問があり、たくさんの回答が寄せられていますので、そちらを参考にしてください。(私も#4に回答していますので、宜しかったら参考にしてくださいね。あまり変わった調理法ではないですが・・・) 私が好きなのは、豚しゃぶにたっぷり入れて食べることです。 さっと火を通すだけで香りもよいですし、お勧めです。 お吸い物に入れても、美味しいです。(関西ではたこ焼きをだし汁で食べる時には、必需品(^^です) でも、いいですね! 近くにそんな場所があるなんて、とても羨ましいです。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=212202
gokurakuyama
質問者

お礼

同じようなサイトが他にもあるのですね。 お陰様で大変勉強になります。 色々試してみたいと思います。 豚しゃぶはおいしそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なす料理について

    最近料理に目覚めた♂です。 野菜の天ぷら、炒め物、特にナスが好きで、晩酌のつまみに、 味噌炒め、天ぷらを作ります。 しかし、いずれもびちゃーとして最悪。 特に天ぷらは、衣はカラッとですが、 身が油で、びしょびしょでマズイです。 なす以外の葉物(大葉など)、レンコン等はカラット揚がりますが。 なすが油を吸わないように、カラッとするにはどうしたらいいですか。 ナスは縦方向に、1センチ弱の厚みに切って、調理しています。 温度は170度。(IHなので正確と思います) 粉は市販の天ぷら粉で、下粉してます。 ナスは油を吸いやすいので、仕方ないのでしょうか? 旅先の夕食でよく出ますが、カラッとして旨いです。

  • 塩さば料理

    スーパーで安売りしていたので買ってきました。多分焼くだけで食べ物になるんだと思いますが、もう一手間かけて別の調理法方にも挑戦してみたいと思います。 料理はてんで苦手なので、あまり難しくなくて美味しく出来るレシピを教えてください。

  • 戦国時代に「揚げ」・「炒め」る料理はあったのか?

    戦国時代の料理について調べていると、 「焼く」、「煮る・煮詰める」といった料理はよく見かけるのですが、 油を用いた、「揚げる」や、「炒める」といった調理法の料理をあまり見かけません。 天ぷらの走りの様なものはあったみたいなので、その発想が無かったというわけでも 無かったはずでが・・・、特に、この時代の「炒める」料理は見たことすらありません。 又、食用には何の油を使ってたんでしょうか?? 菜種、胡麻、綿花、ピーナッツなどの現在でもある油が使われてたんでしょうか? 知ってる方いらっしゃったら是非教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 料理の冷凍保存について

    現在自炊してるのですが、毎回料理するのが面倒なので少し多めに作って冷蔵庫で保存しています。 最近暑くなってきて料理が傷むのも早くなってきました。 そこで、私が作っている料理が冷凍保存できるか教えてください。 かぼちゃと人参とインゲンの煮物 切干大根と油揚げの煮物 こんにゃくとキノコの煮物 ひじきとこんにゃくと人参と油揚げの煮物 豚肉と鶏肉の角煮 鳥肝のしぐれ煮 高野豆腐と玉子の煮物 玉子焼き 麻婆豆腐 エビチリ お好み焼き すべて調理済みです。解凍は電子レンジを考えてますが冷凍は可能でしょうか?

  • 中国料理の調理に使う油について

    中華料理、中国料理について質問です。 日本での中国中華料理店では、太平洋戦争が終わった後で満州から引き揚げてきた人が 現地での料理をまねてラーメン・ギョーザ主体のメニューを出す料理店を始めたのが 源流の一つとも言われてますが、、 最近の中国中華料理店のなかには、直接中国の人が自分たちのレシピ調理法を持ち込み、 日本人をあまり入れずに中国大陸から来た人だけでお店を切り盛りしている店も目立ちます。 (東京では「石*門」、「桂*」など) さて質問の本題ですが、日本流の中国中華料理店の炒め物油と、中国人が中国流でリード している中華料理店の炒め物油の種類がだいぶ違うと思います。 日本流のそれがサラダ油とかのように香ばしくておいしいのに、中国流の調理油はぱっと 見た目が違い、悪く言ってしまえばシリコン機械油のように透明であまりさらさらして いないのです。 個人的には体質に合わないのと、たまに腕前の怪しい中国人料理人が十分に火を通して いないまま炒め物料理を出すなんてことによく遭遇するので、油の種類を知って対策を したいと思います。 一体どんな炒め調理油を使っているのでしょうか?

  • 油料理をしない食生活

    後片付けが面倒なので油を使った料理はしないという知人がいます。 揚げ物はもちろん、炒め物、焼肉、焼きそば、目玉焼き、卵焼きなど一切しません。食用油もフライパンもありません。 料理は全部鍋で煮るものです。トーストにバターをつけたり、サラダにマヨネーズをかけたり、肉を煮たりはするようです。 偏食はなく、何でも食べているようです。 外では天ぷらや焼肉、ステーキなども食べています。 このような食生活は栄養面で問題があるでしょうか。

  • 焼く料理のアイデアを下さい

    今度調理師の基金訓練の卒業試験で 自分で料理を考えて作ることになりました。 予算があるのですが、重要なのは調理の五法が 全て入っている事。調理師として勉強してきた成果 を見せる事が目的なので、家庭でもできる料理は 駄目だと言われています。まずは献立を立てて 先生に見せてOKなら制作に入るんですが、 五法のうち焼く料理がどうもアイデアが出ません。 最初卵焼きを作ろうと思ったのですが、やはり 家庭でもできるからという事で通りませんでした。 焼く料理で家庭でできないとなると思い浮かびません。 先生が言うには、調理学校で得た技術を見せる、 またはアイデア料理のような意外性のある料理、 難しい料理、例えばフライならパン粉に違いがある というような創意工夫がある料理なら通るようです。 ずっと考えてたら迷宮入りしそうなのでアイデアを 貸してください。ちなみに肉、野菜、果物、きのこなど を使う事を考えています。(魚は他の献立で使ってるので)

  • この料理名は?…

    前にテレビで見たと思うんですが 今日自分でも作ってみました しかし、ネットでも調べたんですが 料理名が分かりません ちなみに調理法は簡単です フライパンに納豆を乗せた後 上から卵を乗せるんですが 卵が目玉焼きとして完成する頃に終了 どんぶりに乗せ 醤油を掛けて出来上がりです 御存知の方、宜しく御願いします

  • あなたの姑のいいところは何でしょうか。

    姑を攻撃するお嫁さんは多いですが、お姑さんのいいところを上げるアンケートは余りなかったと思います。 私の姑のいいところは、ちゃんと教養があって、玄関に百合の花が生けてあれば、それを目に留め、いい香りね、と褒めるところ。 今日、家に来て私のご馳走を食べていきましたが、胡麻豆腐の作り方や、かき揚げなどのてんぷらの作り方など、褒めながら聞いていました。おいしかったら、お料理をちゃんと褒めてくれるところです。 皆さんの姑のおのろけを是非是非お聞かせください。

  • 料理酒を使うレシピについて

    現在料理を勉強中の料理初心者です。また、現在妊娠しているため、アルコールをなるべく避けるようにしています。 最近電気圧力鍋を入手したので、圧力鍋に付属したレシピ本を参照していろいろ挑戦していますが、材料に料理酒を使ったものが多いです。 圧力鍋以外の調理だと長めに加熱するようにして対処していますが、圧力鍋の調理はアルコールが飛びにくいと以前聞いたことがあるので気になっています。 自分なりに考えた対処法としては、 1,料理酒を煮きってから使用する 2,レシピから料理酒を省いて作る 3,圧力調理後に煮込む などがあるのですが、料理の出来にどう影響するのかわかりません。 上記の方法で調理したとき、料理の出来にどのような影響があるのでしょうか。どれか1点のみでも良いので、何かご存じの方は教えていただけると幸いです。