• ベストアンサー

睡眠障害?普通?

私は、昼間フルタイムで働く共働き主婦です。 夜に、どんなにお酒を飲んだとしても(例えばワインフルボトル一本)その一瞬は倒れるように眠れたとしても、2時間前後ですぐ目が醒めてしまいます。 普通に眠ろうとしても布団の中で眠れるまでに2時間以上かかり、やはり眠ったとしても2時間おきに目が醒めてしまうんです。 昼間は逆にすごく眠くなり、やる気もなく、仕事に支障をきたしてしまうので、病院で睡眠薬を貰い服用しているんですが、友人に話すと「そんなことは誰でもある事で、12時より早く寝たり、朝までぐっすりなんていう主婦の方が少ない!あなたは甘えている!」と叱られてしまいました。 本当にみなさん、そんなに眠らないで生活しておられるんでしょうか? 睡眠時間は、私のように細切れで、4~5時間程度なんでしょうか?

noname#6071
noname#6071
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.3

基本的に、アルコールを飲んで寝た場合、 アルコールが代謝されるぐらいの時間に一度目がさめるのは普通のことです。 また、アルコールは睡眠を補助するものではなく、 逆に非常によい眠りをじゃまするものです。 甘えているなんてことはありません。 うちの母親など非常によく寝ています。 確かに睡眠時間は家族に合わせているので短いですが、 何てことはなくぐっすりと寝ています。 病院で睡眠薬を処方してもらっていると言うことですが、 一度、専門的な睡眠外来などに行ってみてはどうでしょう? やる気がない、昼間に眠くなる、 というのも精神的な疾患によく見られるものです。 http://www.shiga-med.ac.jp/~hqpsy/suimingairai.htm (睡眠外来を持つ大学の精神科のHPです。 他にも、探せばきちんと睡眠外来をおいている大学病院はあると思います。)

noname#6071
質問者

お礼

知りませんでした! アルコールが睡眠の邪魔をしていたとは驚きです。関西での睡眠外来を検索してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 どのようなお仕事なのか判らないので、多少の参考にと思います。 もし、事務職、パソコン、その他座ったきりなど、あまり身体を動かさない仕事であると、精神的な疲労で、そのような睡眠状態になるのはよくあることです。 これでしたら、出来るだけ身体を動かして、精神労働?と肉体労働のバランスを取る事でかなり改善されると思います。

noname#6071
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 確かに事務職です。身体を動かすのは苦にならない方なので、何か運動して精神的疲労と、肉体的疲労のバランスを取りたいと思います。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.1

私も仕事が夜だったり、昼間だったりした時期があってかなり睡眠障害でやはり薬を頂いて飲んだりした時もありました。 生活が今は安定していると自分でも思うので、悩むという事が以前より少なくなりました。 私は、仕事をしているとすごい気を張って頑張る質なので、今のスタンスは合っているようです。また、これで責任のある仕事をし始めたら以前の様な状態に戻るかもしれません。 今でも、何か深く考え事した時などには新聞配達の方が来る時間まで寝れない何て事はざらですが、私は結構神経質な方なのかもしれません。 普段はやはり夜11時か12時くらいに寝て、朝7時くらい又はよく寝る時には私は専業主婦なので9時近くまで寝てしまう時もあります。(甘えすぎですね・・(^_^;) ) 夜に暑かったり、トイレに起きたりと一回くらい起きる時もありますが・・。 お友達の甘えている??の意図する事が私には分かりません。 眠れない事が辛いと知っている人にはたまらない悩みですよね。 そのお友達はもっと深刻なのでしょうか? 私は心がけている事としては、カルシウムを摂る様にしています。 薬に頼りすぎるのは私自身は抵抗があるのでこれを飲むと精神がとても安定し良く眠れると暗示をかける感じで私は本当に寝れてます。 あと、映画など見た後とか喧嘩した後など眠れないので、夜の寝る前にはなるべく興奮する様な事は避ける様にはしています。 これはあくまでも軽い状態なので効いてますが、tomato36さんの場合はまた違うかもしれません。 やはり仕事を昼間していて増して責任のある仕事など任せられている場合などには仕事に支障が出るのは良くないので自分が足りないと感じているのならお医者様にかかるのは私は悪い事とか全然思いませんよ。 多分、色々と物事を考え込んでしまう方なのかもしれませんね。 私もそうですが・・。なのでどこかにストレスを感じているのなら発散させる事のできる何かが見つけられると良いですね。

noname#6071
質問者

お礼

心優しいご回答ありがとうございます。 私の気持ちを汲み取ってくださって嬉しく思います。 大して責任のある仕事とも思えませんが、性格の問題なんでしょうかね? 全ての事に関して神経質になっていたと思います。

関連するQ&A

  • 睡眠障害?

    うつの薬を飲んで4年ほどになります。 今はピークのときよりだいぶ薬も減って,3か月くらい同量の薬を飲んでいます。 自宅で仕事をしています。 ここ1か月位なのですが,仕事が減って昼間どうしても何もやる気がなくてずっと寝ています。 夕方5時くらいからやっと動き,布団に入る12時くらいまでは動けます。 当然夜眠れなくて,考え事もし出すし,3時くらいまで目がさえたまま布団にもぐることが多いです。 ほか,夜ぐっすり寝て次の日の20時くらいまで起きないという日もあれば,昼間寝ていても夜すぐに眠りに落ちれることもあります。(寝過ぎ) とりあえず,安定しません。 夫婦で暮らしているので,日夜逆になっては不都合なのですが,単に夜型になっただけでしょうか。 医者に睡眠薬を勧められましたが,とりあえず昼間寝ているのでいいかなと思い,断りました。 昼間やる気が出ないことがいちばんの原因に思うので,やはりうつが悪化したのでしょうか。 何かアドバイスお願いします。

  • 睡眠障害で悩んでます

    ここ2ヶ月くらいの話なんですが、 何時に寝ても必ず朝方の4時前後に目が覚めてしまいます。 私は仕事で宿直があるのですが、 家で寝ていても職場で寝ていてもです。 良い時は目が覚めた後にすぐまた眠れるのですが、 ひどい時はそのまま目が冴えてしまって眠れなくなってしまうか、 起床時間まで何度も目を覚ましてしまいます。 現在パニック症の治療のため精神科に月1で通院しています。 服用している薬はパキシルを1日に30mg、 睡眠薬代わりのメイラックスを寝る前に2mgです。 メイラックスは飲んだり飲まなかったりなのですが、 睡眠障害が頻発するようになってからは毎日飲んでます。 こういう場合、医師に相談して睡眠薬を処方してもらった方がいいのでしょうか? 睡眠薬を飲んで翌日の昼間まで眠気が残ってしまうと仕事に影響してしまっても困るので医師にはまだ最近の状況は話していません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 睡眠障害

    3月から不眠症で1週間前から睡眠薬を服用しています。一回目中間型の睡眠薬をもらいましたが4時間後に目が覚めてしまいました。2回目は違う中間型の睡眠薬をもらったのですがまた4時間後に目が覚めてしまいました。日中眠いです。長時間型の睡眠薬を服用してもらった方がいいのでしょうか?でも、日中眠くなるのが嫌です。アドバイスください。よろしくお願いします。

  • これは睡眠障害なのでしょうか?

    夜寝るときに布団に入ってもなかなか寝付けない時があり、 休日平日どちらも昼間眠いのですが これは睡眠障害なのでしょうか? 一日6時間弱寝てます。

  • 睡眠障害について

    こんにちは。 6月から、寝つきが悪く、眠りが浅い日が続いて毎日疲れがとれず とても困っています。 現在の状況は以下のとおりです。 1、子供(4歳)と一緒に夜10時ごろ布団に入りますが、2-3時間は眠れません 2、眠りが浅いため、やっと眠っても、子供の寝返りや主人のいびきですぐに起きてしまいその後は朝まで眠れなくなります 3、カフェイン・アルコールの摂取は控えています 4、ドリエル(睡眠改善薬)も試してみましたが、眠るまでに1-2時間かかり、翌日午前中いっぱい頭がぼんやりとしてしまい、仕事にならなかったため、服用をやめました 5、フルタイムで仕事をしながら、1歳と4歳の子供の保育園の送り迎えおよび育児全般をしているため、夜眠れないと、体力が持たず、大変つらい状態です このような現状です。そこで、以下についてアドバイスいただきたいと思います。 1、東京23区内(できれば千代田線沿線)で睡眠障害について良い病院に心当たりがあれば教えて下さい 2、病院にかかる以外で、安眠効果のある方法があれば教えて下さい 育児、仕事に支障が出て大変困っています。 アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠障害

    こんにちは。 最近睡眠の障害でこまっています。具体的な症状としては、たくさん寝ても昼間眠い。寝つきが非常に悪く、布団に入ってから、2時間位寝付けないこともあります。 この前友達の家に泊まったときに、いびきのパターンが良く変わり非常に苦しそうといわれました。このような症状がもうかれこれ3年位続いているのでいい加減病院にいこうかなと思っております。こういう場合は何科にいけばよろしいのでしょうか? また、病院にいかずに快適な睡眠をとる方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 睡眠障害でしょうか?

    40歳男、自律神経失調症で毎日服薬してます。 睡眠の質について質問です。 去年約1年断酒していました。仕事で定期的に夜勤をやっています。 断酒中は、帰宅後日中ぐっすり質のよい睡眠(仮眠)を3時間ほどとれてました 布団に入って間もなくストンと寝れてました。 そのかわり夜は、日中たくさん寝てしまったせいで布団に入ってもなかなか 眠りにつけず睡眠に入れるのは24時~25時くらいで、翌朝5時に起床します。 起床時は、眠いですが「あー寝た・・・。」という感じです。 今年に入り夜晩酌をするようになり、ビール、焼酎を1.5リットル前後飲みます。 それで夜寝るのですが、寝つきは非常にいいのですが、深夜自分のどこかで 「眠りが浅いな・・・。」とよく感じることがしばしばあります。全く寝れないというわけ ではありません。翌朝5時に起床はきちんとしますが、「昨夜は眠りが浅かった感じ だな・・・。」と思っての起床です。 夜勤をやって帰宅をして、仮眠を取ろうと思って布団に入るのですがどうゆうわけか なかなか寝れません。寝れたとしても「眠りが浅いな・・・。」と感じながらでパッと 目が覚めると1時間~1.5時間ほどしか眠れません。 断酒していた時と飲酒している現在の睡眠の質が明らかに違う気がします。 これはどういったメカニズムでこうなっているのでしょうか?? お分かりの方ご教示願います。 又、どうすればよいのかわかれば併せてご教示願います。

  • 睡眠障害でしょうか

    1ヶ月前ぐらいから仕事のストレスで夜眠れなくなってしまいました。何時に布団に入っても朝5時頃まで眠れません。 1日3時間程度の睡眠なのに昼間も夜も眠気がやってきません。なので睡魔に襲われて仕事にならないという事もなく見た目は元気なのですが、明らかに脳も体もおかしいですよね。 休みの日は13時間ぐらい寝てしまいます。 事情があって転職は出来ません。薬にも頼りたくないです。 日光を浴びるとか、簡単に出来る改善方法をご存知の方、解答お願いします。

  • 鬱の睡眠障害

    鬱で睡眠障害が出ています。寝付きも寝起きも悪く夜中の3時ぐらいに目が覚めてしばらく眠れませんでした。医者にこの事を話した処睡眠薬を増やしてくれました。お陰で寝付きはよくなりましたが、1時半頃に目が覚めてしばらく眠れません。昼間は気絶しそうなぐらい眠いし、休日の昼間は寝て過ごします。 睡眠薬を増やしたのに覚醒時間が早まるのはどういった現象なのでしょう?

  • 子供の睡眠障害?

    いつもお世話になっています。 もう少しで4才になる男の子なのですが、ほとんど眠ってくれません。 赤ちゃんのころから全然眠らない子で、昼間は時計で測ったように、たいていの場合、きっかり15分間隔で起きていました。友人や家族も、「本当に15分で起きる」と驚いていたくらいです。 生後三カ月で昼間は長い時で7時間眠らずに起きていたこともありますし、夜は1時間おきに起きていました。 当然ながら私も睡眠不足の状態で、低血糖、若年性更年期障害などで通院しました。 1歳になっても、2歳になっても、夜中30分おきに起きる、一時間おきに起きる、というのは変わりません。昼間は保育園に行っていて、たくさん体を動かしているのですが、昼寝は入眠にやはりかなりかかってしまうと先生たちも報告してくれます。 特にここ最近はひどい状態で、本人は疲れて眠くて眠くて仕方がないのに眠れない、と言った状態です。お昼寝はまったくしません。疲れていても、眠れないみたいです。 寝かしつけの時は暴れます。 ずーっと喋り続けて、喋る気力がなくなると、今度は手足をばたばたさせ、布団中をぐるぐるまわって動いたり、でんぐりがえしをしたりします。 そうしているうちに目が覚めて、20時半に布団に入ったのに気付いたら24時など、とにかく入眠に時間がかかります。 幸い、最近は夜中に1度目が覚めるくらいなので、以前よりはラクになったのですが、現在私が臨月ですので、暴れられるとお腹をけられてしまうのではないかと、とても緊張してしまい、また、自分自身が疲れていたり、体調が悪かったりして、息子が寝付くまで4時間、お付き合いし続けていることに限界を感じ始めてきました。 1人で寝させようとしたこともあるのですが、試しに一週間頑張ってみましたが、1人にさせると、眠るどころか1人でずーーっと遊んでいます。そして、3時間くらい経つと寂しくなるみたいで(当然ですが)、泣きながら部屋から出てきて、ますます眠れず・・・。 睡眠時間が短すぎるため、朝は不機嫌なことがほとんどです。ご飯ももちろん食べれません。半分寝ぼけた状態で朝の支度をし、保育園では疲れて遊ばなくなってしまっているようです。それなのに、やはり昼寝はしない・・・。 睡眠障害とか、病気を疑った方がいいでしょうか? ちなみに、宇津救命丸や樋屋奇応丸も試しましたが全く効き目はありませんでした。 私も、昼間に眠れればいいのですが、まだ仕事をしていますし、二人目が産まれたらさらに睡眠不足で大変になってしまいます。 せめて、寝かしつけの時にバタバタと暴れるのだけはやめてほしい・・・。 おそらく、手足を動かしたりしなければ、すとんと眠れるのではないかと思うんです。 動くから興奮して目が覚めてしまう、というように見えるのです。 眠くなってくると暴れてしまう、じっとしていられなくなる、というのは何か理由があるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、体力的にも精神的にも切羽詰まってしまっていて・・・。 最近は眠ってくれない息子にヒステリックに怒りをぶつけてしまったりすることもあります。旦那もかなり参っています。 4年間、夫婦ともども睡眠不足で、かなり体にガタがきてしまっています。 どんな助言でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう