• ベストアンサー

大阪大学歯学部の小論文について

大阪大学歯学部志望です。 もちろん前期も受けますが、 後期日程の2次試験の科目が小論文と面接で、 募集要項には 生命科学の勉学・研究に必要な適性と能力を判定します。(出題については、英語を使用することもあります。) と書いてありますが 「大阪大学」「小論文」でamazonで検索してみたけど 赤本は出ていないみたいでどんな内容が出るか全くわかりません。 どんな対策をすればいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

阪大生です。文系ですが 後期試験(論文と英語)で合格し、入学しました。 文系と違い、理系の場合は、 学部への適性判断の意味合いが強いと思われます。 まず、自分が歯学部を志望する理由や歯学部で習う内容 (すいません、私がわからないので曖昧に書いています) に対する興味・関心の所在をはっきりと確認し、 自分の言葉で書けるようにする事が大事です。 過去問は赤本に載っているかもしれないし 塾などに聞けば対策をとっているところもあるでしょう。 また私の経験ですが、阪大に情報開示を求めるという手もあります。 確か、吹田キャンパスで情報公開していたと思います。 コピーが取れるかはわかりませんが、試してみて下さい。 あと、最後に個人的な感想ですが、論文は 自分の意見を、自分の言葉で書く事が1番です。 その為には、普段から新聞などで世論を知っておくこと、 その上で自分はどう考えるか?という点を押さえておきましょう。 おそらく、学問的興味より、倫理観が問われる事になると思います。 小論文を書くのが苦手なら、日ごろから新聞を読むとか 考えをまとめておくくらいの準備はいるでしょう。 書いて、読んでもらえば段々と巧くなります。 特に苦手ではないなら、対策は必要ないと思います。 前期に全力を注いだ方がマシなはずです。 致命的にならないよう、後期にも向けて 英語だけはしっかりやっておきましょう。

goo500ml
質問者

お礼

後期に英語の試験があったんですね!! 後期で受かるなんてすごいです・・・ 私は小論文がかなり苦手なので 練習をするようにしてみます。ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

回答No.1

今阪大に通う者です。ちなみに文学部です。 阪大の赤本は学部ごとではなく、文系・理系で出版されていて。文系後期日程の方には、文学部・他学部のも含めて小論文が載っていました。理系の後期日程の赤本に、質問者さんがお探しのものが載っているのではないでしょうか??立ち読みできる本屋さんなどでちらっと立ち読みしてみてくださいo(^-^oあるかもしれませんヨ☆☆ 対策は…小論文も面接も分かりません;;ですが小論文のほうは、もし問題が赤本に載っていたら、「傾向と対策」のページを参考にしてもいいと思います◎ 頑張ってください!!

参考URL:
http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14811-6
goo500ml
質問者

お礼

去年の後期の赤本を見たら 載っていました!! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 岡山大学歯学部の後期試験について

    このたび、岡山大学医学部医学科の前期試験を受けたのですが、残念ながら不合格になってしまいました。 自分はセンターが770点台でした。 医学部の後期試験に出すにはリスクが高すぎるので後期は少し余裕を持ってA判定の出ている、同じ大学の岡山大学歯学部に出願した次第です。 そこで、迫る12日に行われる後期試験を受けるのですが、対策を教えてください。 とくに自分は医学部→歯学部 と転向?した人間なので、そこらへんを面接でつかれると痛いです。 あと小論文は英語で出題なんですが、高得点に結びつくコツとかがあれば教えてください。

  • 山梨大学医学部の赤本

    山梨大学医学部の赤本は発売されていると思うのですが、後期のものもあるのでしょうか。それとも前期日程のものはなくて、後期のだけ売っているのでしょうか。 もう本屋にはなくて、ネットで見ても後期か前期かわからなかったので、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 大阪医科薬科の入試について

    大阪医科薬科大学の看護学部志望です。 共テ利用入試の前期について、 1次試験に合格したら2次試験で小論文と面接があるのですが、過去の小論文テーマや出題形式、面接内容をご存知の方、教えてください!過去問探しても全く見つからないし、入試要項にも詳細な記載がないです。よろしくお願いします。

  • 千葉大園芸学部後期のセンターの得点率について

    今年受験生の浪人生です。 センターで744点とることができました。 前期は二つの大学で迷ってるのですが、後期は千葉の園芸学部園芸学科に決めています。 センターリサーチでは千葉の後期はA判定だったのですが、去年はA判定がでた大学に後期落ちてしまったのがトラウマで、A判定でも不安です。 後期は確実に受かるところがいいのですが、千葉の園芸学部で744点てどれくらいのものなのでしょうか? 後期は小論文で配点が400点とあり、赤本をみたところ合格者平均点は996点で、合格者最低点は966点でした。 つまり小論文で6~7割とれれば大丈夫だとは思ったのですが、小論文で6~7割とるというのは難しいのでしょうか。よくわかりません。 小論文に関しては去年の後期対策で少しやっただけで今年は全然していません。 震災で後期が実施されず、センターと書類審査だけだった2011年の後期の点数を見てみると、合格者平均点は680~690点ぐらいでした。 これはそのままセンターの点数とみていいのですかね? もしそうなら年は違いますがセンターの得点率として744点というのは大丈夫でしょうか? 小論文対策は前期が終わってからするつもりです。 ちなみに後期の学校を変える気はありません。 センターリサーチを信じろと言われるとそれまでですが、幾分去年のことがあって心配です。 後期がほぼ確実なら、前期は自分の偏差値より2~3高い方に挑戦できるのですが、後期が確実でないなら前期の志望を下げようかと思っています。 前期で決めたいので前期に集中すべきなのはわかっていますが、志望校が定まらないことには集中できません。 めちゃくちゃな質問になってしまいましたが、 千葉の園芸学部園芸学科に後期で入るためにはセンター744点は安全だと思いますか? あくまでセンターの段階で、ということです。回答よろしくお願いします。 また、もし後期で千葉に入られた方がおられましたら、是非センターの得点を教えていただきたいです。

  • 歯学部から医学部への仮面浪人

    進路についての相談です。 ぼくは、この春、現役で九州大学の歯学部に進学します。後期日程で合格しました。 センターがあまり取れなかった(755/900)ので、後期に医学部には出願せず、歯学に落として確実性を重視しました。 まだ大学生活が始まっていないので、どうなるかはわかりませんが、国立大学医学部をめざして仮面浪人したいと考えるようになってます。 この一年どう過ごせばいいのか、また、仮面浪人をする以外に何かいい方法はあるのかについても、いいアドバイスをしていただけると嬉しいです。 たくさんの答えをお待ちしています。

  • 後期の小論文

    国立大学入試の前期日程が終わりましたが、 手ごたえとしては「非常に厳しいな」という感じです。 まあ、前期の手ごたえに関係なく、誰だって 念のために後期の対策はしないといけないですが…。 というわけで、後期の科目に小論文があります。 もともと、文章を書くのは苦手なほうではなく、 ある程度自信はありますが、でも、ただ得意と いうだけで受かるものでもないと思います。 受験の「テクニック」みたいなものがあると思うんです。 そういったものを、何か教えていただけないでしょうか? あと、小論文対策にピッタリ!という参考書があれば、 そちらのほうも合わせて教えていただきたいです。 後期まで時間もないので、よろしくお願いします。

  • 医学部の小論文

    まず、私立医学部の個別試験には必ずといっていいほど小論文があります。 自分は小論文模試では60点くらいしかとれないんです。 これなら私立医学部受験は諦めるべきでしょうか。 また国立医学部の後期日程にも小論文が入ります。 やはり諦めるべきなのでしょうか?

  • 九大の経済学部(後期試験)

    九大の経済学部志望です。 センターで失敗してしまい648点(72%) しかとれませんでした。 センターリサーチではE判定です。 ずっと行きたか った大学なので 前期出願しようと思いますが 2次も、正直とてもきついです。 そこで後期をどうしようか悩んでいます。 後期はセンター高得点2科目 180(200点中)と 小論文(300)です。 センターリサーチではB判定です。 小論文はあまり得意ではないです。 もし後期に九大の経済学部をうけるとしたら、小論文はどのくらいの点数が必要ですか。 どのぐらいのレベルでどのような問題ですか。 過去問を見たことがないんですけど どこで見れるんですか。 要項には英文を主とした出願と書いてありました。ちなみにセンターの英語は165点です。 詳しく知っている方教えてください。

  • 私立大学のセンター試験利用 とは

    来年大学受験なのですが、志望している私立大学の受験要項には、 センター試験利用・前期試験・後期試験 と書いてあるのですが、これはどうゆう意味なのでしょうか;  センター試験だけ受ければ、大学の試験を受けなくていい、というのか、センター試験の点数も考慮の上で、大学の試験の点数で合否を判定する。というのか。。。 あと前期日程と後期日程の違いなど、です。。 日ごろからあまり学業に熱心ではなかったため、調べても分かりません。どなたか、教えてください。><

  • (小)論文の力

    (小)論文を書く練習をするのは大学生になってからでも遅くないでしょうか? というのは、約1ヶ月後に控えている受験で後期に小論文を課す大学を選ぼうかどうか迷っているからなんです。大学でたくさん(論文を)書かされるのなら事前準備として(入試の1つではではあるが)小論文の練習をしてある程度(で受かるかどうかは別として)書けるようになってから大学へ行くほうがいいのではないかと思うのですがどうでしょうか?それとも、大学へ行ってからで(個人差があったとしても)十分間に合うのでしょうか? まあ、前期で受かればこんな話はする必要のないことなんですが。入試は何が起こるかわからないので万が一ということを考えて聞いて見ました。回答よろしくお願いします。