• ベストアンサー

ピアノで余分な力を抜く方法

ピアノが好きで練習しています。音は間違わず、強弱やスラーにも気をつけて 弾けるようになった曲でもなぜか、全然きれいに聞えません。 (消音器の録音機能を使って聴いています。) どうしても「雑な、きたない、硬い」音になってしまいます。 「余分な力を抜いて、打鍵した瞬間に力を全部抜け」と言われましたが わかったような、わからないような、できてるときもあるような、ないような 気がします。 「力を抜く」練習の仕方を教えてください。また、大人になってからでも できるようになるもんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siman
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

私も今amicaleさんと全く同じ問題を抱えています。 ある音大の作曲学科のものなのですが、先生にいつも「どうしてそんなにガチガチになって弾くの?もっと力抜きなさい!」と言われています。 力、・・・意識してもどうしても入ってしまうんですよね。 私はいつも次のようにして練習しています(もちろん先生から教わった方法ですが・・・)。 まずは、やはりものすごくゆっくりなテンポで、強めの音(mfもしくはf)で弾き、一回一回腕をまわすなどして腕の力を抜き、力が抜けたその状態を常に意識しながら練習します。そしてその時に一番大切なことは、強弱などはいっさい無視して、自分のだした響きを一つ一つ確認するようによく聞く、ということです。 まとめると、「強い音で、ものすごくゆっくりなテンポで弾き、自分のだした音をよく聞く」です。 そして、だんだんとスピードをあげていきます。たいていはスピードをあげると、また力が入ってしまい、力を抜く感覚が分からない、となってしまうのですが、何度も何度も「ゆっくり弾く練習」を繰り返すうちに、だんだんと力が抜けてきて、気がつくと今まで苦労していた部分がすらっとなんでもないかのように弾けるようになっていきます。 力を抜く練習は、根気が必要だと思います。ゆっくりなテンポで、強い音で強弱を気にしないで弾くというのは、あまりおもしろくないし、ついつい速いテンポで弾きたくなってしまい、いつのまにか毎日速いテンポで弾いている、というふうになりがちで、私はこれといつも格闘しています。 でも、今までできなかったことができるようになった瞬間というのは最高の幸せです。私はいつももうだめだなどと思ったりせず、自分を信じて練習しています。 amicaleさんもぜひ頑張って下さい。ピアノは大人になってからでも、老人になってからでも、いつからでも楽しめますよ。 では、お互いに頑張りましょう。

amicale
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は音大の先生には一生お目にかかることはないと思われますので、 貴重な方法を教えていただきとても感激です。 ついつい速くなってしまいますが、この回答を思い浮かべつつ練習しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#113778
noname#113778
回答No.4

全然自信ありませんが、3歳から17歳までピアノを習ってた経験から私の思う持論です。というほどたいそうなもではありませんが。 私はピアノも、他の芸能やスポーツ競技などと共通して、いやもっと広く見てもいいかもしれませんが、技術を磨くことと心を磨くこと(…というとあとは「体」ですが、演奏する姿ってことになるとプロでなければ少し重要性が低いような気がします。)によって美しい実演が生まれるのだと思っています。 だから、ピアノで言えば、指が個別に出来るだけよく動くようにする練習と、曲を通して伝えたたいものの芸術性を高めること(上手く表現できませんが)の両方が美しい演奏に繋がると思います。 技術ばかりあっても心がなければ何も伝わらないし、どんなに「この気持ちを…」と伝えようとしても技術がなければ押し付けがましかったりうるさい演奏になるでしょう。 力が入る、というのはどちらかといえば気持ちを伝えたい方が大きいからではないかと思うのです。 大人の方、ということで、確かにそうだと思います。そして大人になってから始められたようですから、技術がそんなにすぐ身に付くというものではないでしょう? 練習する時間だって少ないわけだし。 でも私の経験では、弾きにくい箇所を集中的に訓練したり、基礎練習をそこそこやると手がスムースに動くという実感がありますから、時間の許す限りこれらをやってみたらいかがでしょうか。 「力を抜く」練習とは少し違う観点かもしれませんが、もし参考になれば幸いです。

amicale
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧に弾いているつもりでも、この「余分な力」が入っているとどうしても じゃまくさそうに弾いてるように聞えるような気がします。 私は別に生活がかかっているわけでも、テストを受けるわけでもなくピアノで 力が抜けていなくても人生になんの差し障りもないのですが、だから 自分が「もういいか・・」と思うと「それまで」なわけでして。 音楽に対してこう言う風に考えるようになったのは最近で(手遅れ!) 子供の時は「間違わなかったらいい」としか、考えていませんでした。 遅すぎますが、少しは成長したのかもしれないな、と思っています。 貴重なご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.2

今弾いている曲を使って、力を抜く練習をするといいとおもいます。 思い切りゆっくりなテンポにします。 弾く瞬間、指先をかたくして力を入れますよね。そのあと指がゆるんでいるかを確認します。 それを一音、一音繰り返していきます。何度もくりかえすうちに、力が抜けてからひいたか、まだ腕に力がのこっているうちに弾いたのかがわかるようになります。 できるようになったら、すこしずつテンポを上げておなじことを繰り返すのです。 ピアノを弾く時の力とは、体から伝わってくる力で、腕はその力が通る通り道だとイメージするといいとおもいます。

amicale
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速やってみました。 大変、有効な方法だと思いました。 道は遠いですが少しずつでも進歩するようにがんばります。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

力を抜く練習の体操みたいなのがあります。言葉で説明するのは難しいのですが。 まず、両腕を横に水平に伸ばします。 (1)手首から先の力を抜いて手をぶらぶらさせます。 (2)次にこれが重要で、しかも一番難しいのですが、肘から先の力を抜いて、肘から先だけぶらぶらさせます。このとき二の腕が動いてはいけません。まるで骸骨が動いているように見えます。 (3)肩から先の腕の力を抜いてだらんとさせます。このとき、人に手伝ってもらって、人に腕をあげてもらって、放すと、瞬間にきちんと腕が落ちる、つまり完全に力がぬけているか確認してもらいます。 こんな体操を繰り返していると、余分な力の抜き方がわかります。

amicale
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか、手伝ってくれる人がいないと思いますが、できることはなんでも やってみようと思います。 「力が抜けている事を自覚する」のはむずかしいですね。「自覚」したとたんに 力が入ってしまう感じです。

関連するQ&A

  • 電子ピアノと生ピアノについて

    大人で、趣味でピアノをやっている者です。 以前は家にグランドピアノを置いていましたが、家庭の事情で売ってしまい、現在(ここ数年)は電子ピアノで練習しています。 現在は独学ですが経済的に少し余裕ができ、独学では限界を感じたので、またレッスンに通いたいと思っています。 そこで、電子ピアノで練習しながらレッスンに通うか、生ピアノ(アップライト)を中古でも良いから買って、それからレッスンに通うか迷っています。 生ピアノを買うとしたら消音機能は絶対に付けたいので、中古でも30万はすると思います。 経済的に余裕ができたとは言っても、ローンを払いながらレッスン料を払うのはしんどいので、お金を貯めてから一括で買うつもりです。 「すぐにレッスンに通うかどうか」というだけの話なのですが…(本当はすぐにでも通いたいのですが) 電子ピアノでの練習でレッスンに通うのは、意味があるのでしょうか? レッスンで生ピアノを弾けるとは言っても、ふだんの練習で電子ピアノでは指の力が全然つかないですよね。 上達しないのならお金の無駄ですし、お金が貯まるまで貯金だけに専念するか。 「電子ピアノでもじゅうぶん上達する」というのであれば待たずに、ゆっくり貯金をしながらレッスンに通いたいと思います。 もちろん、生ピアノの良さは知っています。 打鍵力もつきますし、多彩な音が出るので表現の幅がものすごく広がりますよね(特にグランドは) ふだん電子ピアノで弾いていてたまに生ピアノで弾くと、思ったような音が出なかったり力加減がわからなくなります(音が出なかったり、逆に思いがけず大きな音が出てしまったり) そうなると、以前グランドで弾いていただけに、アップライトを買ってもゆくゆく物足りなくなることは目に見えていますし…買うなら中古のものでもグランドを買ったほうが良いのでしょうか? 趣味とは言っても以前は真剣にやっていましたし、大曲にも挑戦したいですし、ベストはグランドなのはわかっているのですが… 支離滅裂になってしまってすみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ピアノをお持ちで、防音に気をつけていらっしゃる方

    いつもお世話になります。 ピアノって、老若男女から愛される人気の楽器でもあり、習っている人がとても多いですよね。 ですが、日本の住宅事情を考えると、ピアノを所有するのって、結構簡単ではないと思います。 特に賃貸物件とか、制約多いのではないかと思います。 現在、私の住んでいるところも賃貸ですが、今アップライトピアノを所有しており、消音機を取り付けて弾いております。 実は、主人の仕事の関係で、今月中にまた賃貸に引っ越す事になりそうなのです。 消音機からの音は、本当のピアノの音そっくりの電子音なのですが、これが最近妙に気になるようになりました。 消音機をONにして弾くと、打鍵してもピアノの中のハンマーを叩けないようになってしまい、生のピアノの音で練習することが出来ず、代わりに良く似た電子音で練習しなくてはなりません。 そのように長く使っていると、ピアノ自体が悪くなると聞いていますし、私も生のピアノで思い切り練習したいのですが…。 賃貸だと、ピアノは置けても音出しできなかったりと言った制約がついたりします。(今のところもそうです。) 新しい家で、防音室設置など考えてもいますが、果たして防音室は、設置すれば完全に音漏れシャットアウトになるのでしょうか? 若干漏れてしまうのであれば、どのくらいのレベルなのでしょうか? また、アップライトや、グランドピアノをお持ちで、日々練習に励んでいらっしゃる方で、隣近所に音漏れや振動が伝わらないよう、何か工夫をされていらっしゃるのであれば、是非伺わせて頂きたいと思います。 どうか、宜しくお願い致します。

  • ピアノでのpの弾き方

    ハイドンのピアノソナタを練習中なのですが、強弱がなかなかつけられず、曲にメリハリがつきません。特にpにするのが苦手で、音を小さくしようと思うと、全部の音がちゃんとでないでひょろひょろの演奏になってしまいます。でも、なんとか曲にメリハリをつけたいです。 なにか、いい弾き方はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 音大ピアノ科卒業し、ピアノから離れて10年余り。アップライトピアノと電子ピアノ…どちらを購入すべきか迷っています。

    いつもお世話になります。m(__)m 実は、私某音大ピアノ科を卒業しておりまして、卒業後早○○年が過ぎました。この度、晴れて結婚することができまして、更に嬉しい事に、主人がピアノを買ってくれると言ってくれておりますが、何しろ卒業してから結婚までの間10年余り、家庭の事情等から、ピアノを全く触っておりません。今年の2月くらいに近くのピアノ練習場を借りて、久々に弾いてみたのですが、こんなに鍵盤て重かったっけ!?と思えるくらい、腕は落ちておりました。(T_T)ハノンをじっくりやって、もうヘトヘトでした…。現役の時は、毎日何時間も弾いていたのだから、当り前の結果なのですが、自分でもかなりショックでした。当時は、YAMAHAのグランドピアノC3を所有しておりましたが、趣味程度で良いと考えており、場所も取るので、消音機能付きのアップライトを買ってもらおうと思っていたところ、先日、YAMAHAからグランドと同じくらいの打鍵機能を持つ、P-120(後継機P-140)と言う電子ピアノがあるのを知りました。ちょっとだけ試弾もしました。電子ピアノはやはり作られた音なので、強弱は出せても、ピアノのように、個人の音色が出せないのは知っておりましたが、働きながら合間で弾くとなると、現役の頃の指を取り戻すのは不可能かと考えます。作曲も(ポップス系、賛美歌、童謡など)勉強したいと思っておりますので、ピアノとそっくり、消音機能付き、低価格、軽量、多種音切り替え付きの電子ピアノ(P-140)を買えばよいのか、やはりお値段はかかるとしても、アップライトか、迷っています。でも、一度生ピアノで、自分で音楽を奏でる喜びを知ってると、ピアノなんですよね…。あ~!なんだか、踏ん切りがつかなくて、困っています。両方をお弾きになった経験のある方、どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 電子ピアノの打鍵音の防音について

    現在大学三回生です。 趣味がピアノの練習なのですが、これから先、昼間に練習時間がとれなくなる事や、就職先が地方で社員寮に入る事になると練習ができなくなるでしょう。 深夜、早朝にでも練習できる環境が欲しく、現在防音室の購入を考えています。 求めるスペックは引っ越しの際に移動可能で、サイズは自分と電子鍵盤の入る程度の小さな部屋のようなタイプの防音室で、電子鍵盤を消音(ヘッドホンを付けて練習する状態)した状態で叩いた際の打鍵音を完全に遮断でき、深夜にでも何時でもガンガン練習できる事が必要条件です。 また電子鍵盤の特性上コードから電力を送る必要があるのですが、遮音の構造上難しいのかもしれません。 あくまで音を出さない状態でガタガタ鳴る打鍵音の消音が目的なので、生音を消音する防音室より安く買えたらいいと思います。 実際に取り扱っている会社に話を聞いてもいいのですが、価格の大きい買い物ですので様々な方からの意見を聞き、参考にしたいと思います。 お願いします。

  • ピアノの強弱のつけかた

    ピアノ歴15年で、3年前から独学で練習しています。 ものすごく初歩的なことなんですが、ピアノで音に強弱をつけるにはどんな事に注意して弾けばいいのでしょうか。 自分でも思っていたのですが、先日母に私の演奏について聞いてみると「強弱があんまりないような気がする」とハッキリ言われ、とてもショックを受けました。 弾いている時に、”この部分はこんな風に弾きたい”というイメージは頭の中にあるのに、それをうまく表現できなくて、とても歯痒い思いをしています。 特に、クレッシェンドやデクレッシェンドを多用している楽譜ではそれを表現するのに四苦八苦してしまいます>< ピアノを置いている部屋が狭く、冬で締め切っていて音が篭るために、強弱がつけにくい(?)ような気もするのですが、それも関係していたりするのでしょうか。 みなさんが何か気をつけている事があれば教えてください。 お願いします!!

  • ピアノの打鍵音について

    2階建てアパートの1階(ロフト有りで天井は高め)でアップライトピアノに消音ユニットを付けてピアノを弾いているのですが、打鍵音(カタカタという音)はどのくらい階上に伝わるものなのでしょうか?? 1階なので階下は問題ではないし、隣の部屋は左側だけなのでピアノは部屋の右側に置いてありますが・・・ 昼間などの生活音がある時間帯は問題ないかな?と思うのですが、 夜間などの静かな時間帯となると(24時くらい)カタカタという音がやはり壁などを伝って、聞こえてしまうのでしょうか?? 建物の構造にもよると思うのですが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ピアノについて

    現在、グランドピアノを持っているのですが、(マンションへの)引っ越しに際して隣近所への音の問題が気になり、消音機能があれば…と思うのですが、グランドピアノへの消音機能の後付けは出来ないと聞いています。 今のピアノを気に入っているのですが、何か良い方法があれば教えていただけませんか? 金銭的に、できる限り抑えたい(百万以内で)と考えています。

  • 電子ピアノでレッスン

    電子ピアノで所謂ピアノのレッスンされていらっしゃる講師の方々はいらっしゃいますか? よくレッスンは講師宅の生ピアノ、練習は自宅の電子ピアノという記事は沢山見かけるのですが、レッスンも練習も生徒宅で電子ピアノのみという投稿はあまり見かけないです。 一口に電子ピアノとはいっても、鍵盤の軽さはキーボードと同等のものから、ピアノに似た鍵盤の重さとは言うものの、妙にモワッとした打鍵感があり小さい子供の打鍵ではどうしても力んでしまう上、指が反ってしまって中々直らない、強弱をつけるのも大変で、強い音はそういった鍵盤で無理にやらせると手を痛めるのではないかと思う次第。アパートなので音量もかなりしぼってあるのでフォルテで一生懸命叩いてもフォルテなど出ません。等々の様々な問題を抱えております。。。下手にピアノのテクニックに拘らず、その楽器にあった(が可能な)音の出し方のレッスンで妥協するしかないのでしょうか。。。 6歳の子の電子ピアノ(キーボードの軽さ)で和音を導入した時大変な結果になってしまいました。和音を弾いた後に子供が妙に鍵盤を押し付けるんです。キーボードの軽さなので押さえつける必要すらないのに、和音を弾いた後不必要な力みを抜いてもらおうとレッスンしたつもりだったのですが真逆。。。それ以来小さな生徒でキーボード並みの電子ピアノでのレッスンでは、下手に余計な事は教えない方が良いのではと、思うようになりました。

  • ピアノの修理や買い替えについて教えて下さい。

    こんにちは。 ヤマハピアノ U3Fを持っております。 子どもの頃両親が買ってくれたもので、私が結婚後も実家から持ってきましたが、マンションでピアノを弾くことにクレームが来たことを機にその後ずっと弾く事がなくなってしまっておりました。 最近になって6歳の娘が「ピアノをやりたい」と言い出したので、調律をお願いしましたが、音は狂っているのはもちろんのこと、音にばらつきがあるので、その調整や絃(?)が切れ掛かっている状態の張替えなど調律とは別の費用が発生し、また私も始めたくなってきており消音ユニットをつけることも考えております。 そうすると20万くらいかかってしまいます。過去の質問などを読んでいるうちに、消音ユニットをつけると生音まで電子っぽくなるなどというお声もあって、それなら初めから純正の消音器がついたピアノを買い換えた方がよいのか、また電子ピアノを買って夜などはそれで練習するようにすればよいのかなど 迷ってしまっております。 もう古~いピアノなので、修理をしたりこのピアノに消音ユニットをつけても、のちのち音が悪くなって買い替えることになったら・・・とも思いますし・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくlお願いします!<m(__)m>

専門家に質問してみよう