• ベストアンサー

英作文で困っています^^;

米が順調に育成するためには適切な時期に雨が必要である。適切でない時に雨が多過ぎたり少なすぎたりすると、収穫が少なくなるだろう。 という文章なのですが… 前文は「米が順調に育成するためには」が分からず、その続きは need to rain at the appropriate season.と続くような気がするのですが。 後文は仮定法と「適切でない時に雨が多過ぎたり少なすぎたりすると」の辺りがわからないのですが… 答えて頂けないでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.4

英作文の場合、「順調」「育成」「適切」とか難しい言葉をそのまま訳そうとするとたいへんなので、もとの日本語のほうをまず少し平易に書き換えてやるといいのではないでしょうか。その方向で訳を考えてみました。 「米が順調に育成するためには適切な時期に雨が必要である。」 =「よく育つために、米は正しい時に雨を必要とする。」 To grow well, rice needs to have rain at the right time. 後半も、これに合わせて「rice」を主語にして押し切ります。 「適切でない時に雨が多過ぎたり少なすぎたりすると、収穫が少なくなるだろう。」 If it has too much or too little rain at the wrong time, it will give you a poor harvest. 一般的に成り立つ仮定ですから、仮定法にする必要はありません。最後の「it will give you a poor harvest」は「you will have a poor harvest」でもいいかもしれません。 易しい単語(よく知っている単語)をできるだけ使いこなせるようにすることは、英作文だけでなく会話でも役に立ちます。会話をしているときは辞書なんて引けませんからね。

shino410
質問者

お礼

とても分かりやすいものを教えていただきありがとうございました。そうなんですよね、語句を調べる時にそのまま辞書で調べてしまうので見慣れない単語などがでてきてしまい、そこでどまどってしまうんです。これからは知っている単語を最大限に活用できるように勉強していきたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#2021
noname#2021
回答No.5

原文にそって、かつ多少意訳をしました。 Timing of receiving precipitations is a necessary element to properly harvest rice. The yield of rice is affected by the timing of adequate precipitations that the rice field receives. 前文は推敲を重ねられている完成度の高い文章なので、(アメリカの)ニュースなどで一般的に使われる"precipitasions"を使いました。 二番目の文で"adequate"をここで使ったのは、多過ぎたり少な過ぎたりという表現を直訳すると長くなり過ぎて、前の文との調和が取れないと考えたからです。 また、2番目の文で強調したいのは、「時期」であり「量」ではないので、このような意訳は原文の大意を伝える為に必要かと思いました。 "precipitations" を"rain"に置き換える事もできます。 もし、意訳をしてはいけないのであれば、直訳をしてみます。 The yield of rice is expected to be decreased if the rice field receives more or less precipitations at the wrong time. どちらを(意訳の文・単語)選択するかは好みの問題です。

shino410
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございました。とても参考になりました。

noname#2021
noname#2021
回答No.3

Adequate amount of precipitations is needed to properly harvest rice. Timing and the amount of precipitations that the rice field receives expectantly affect the yield of rice.

shino410
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にしますm(__)m

noname#11476
noname#11476
回答No.2

幾つかの訳し方が考えられます。 まず、 適切な時期の雨 : Rainfalls in proper priods 順調な米の生育 : fine/well/good growth of rice とまとまりを考えます。 作文は受動態で表す方法と、能動態で表す方法があります。 Rainfalls in proper priods are needed for fine growth of rice. or Rainfalls in proper priods are necessary[indispensable] for[to] fine growth of rice. 英語はどちらかというと能動態の方が好まれるため、私は後者の方が好みですね。 適切でないは、proper -> improper(appropriateでも同じinappropriateとする)と書けば表せますね。 Excess or lack of rainfalls in improper priods may cause the lower yield. 上記は一例です。makeを使っても書けますし、seeを使う方法もあります。 また、 are[may be] harmful to the lower yield. とすることも考えられますね。 ご参考まで。

shino410
質問者

お礼

なるほど、そうやって考えていくのですね。文章が長くなるにつれて何をどうしてよいのやら…と困ってしまってさぁたいへん^^; とても分かりやすく丁寧なご説明に感謝します。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

For good growth of rice, rain is needed at a suitable season. 後半の「適切でない時に雨が多過ぎたり少なすぎたりすると」は、ちょっと日本語を変えないと英語になりませんね。 あと、別に仮定法は無理に使うことないと思いますよ。 In the case of excess or lack of rain at an appropriate season, a crop will be bad. 参考にしてください。

shino410
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。仮定法は使わなくても大丈夫だったんですね。勉強不足でした・・・

関連するQ&A

  • 英作文の添削をお願いします。和文英訳です。

    初質問となります、今後よろしくお願い致します。 日本語文: 10年ぶりに京都の嵐山に行ったが、あいにく雨が降ってきた。しとしと降る雨の中を一人で散歩したが、あたりの風景は少しも変わっていなかった。 解答: I went to Arashiyama in Kyoto fo the first time in ten years, and unfortunately, it began to rain. I took a walk by myself when the rain wasn't intense, and I found its scenes were not different from what they used to be. 今回は知ってる表現がうまく使えた気がします。 短くて添削しがいがないかもしれないですが、回等よろしくお願いします。 (お聞きしたい事) このくらいの長さの作文の場合、1度に2題お願いしても大丈夫でしょうか?

  • 大学受験英作文添削お願いいたします 

    大学受験浪人生の者です よろしければ添削お願いいたします<m(__)m>   問題の設問 Students at many university in Japan are reqrired to study a foreign language, usually English. Some university require students to study more than one foreign language. Some people say universities should not require students to study a foreign language at all. Which do you think is the best policy? Write a paragraph explaining your opinion. Give at least one appropriate reason to support your answer. 自分の解答 I think that students need to study more than one foreign language. That is because if students study foreign languages, they can be exposed to foreign cultures which are hidden in foreign languages.

  • 自由英作文の添削お願いします。

    2007年の早稲田大学法学部の問題です。 Students at many universities in Japan are required to study a foreign language, usually English. Some universities require students to study more than one foreign language. Some people say universities should not require students to study a foreign language at all. Which do you think is the best policy? Write a paragraph explaining your opinion. Give at least one appropriate reason to support your answer. I agree with the request for students to study more than one foreign language.This is because not only japan but also other countrise all over the world have been heading for the globarization and foreign languages,especially English have been getting more and more important.If they don’t learn more than one language at their college,they may be left from international society.It is true that foreign languages are not necessary to some of them.However,they should not ignore the fact that there are international disputs around the world.So,they need to study foreign languages so that they can understand other countrise. 合格点(6,7割)を目指しているのですが、この程度ではやはり程遠いでしょうか? アドバイスや感想などありましたらよろしくお願いします。

  • 英作文の設題について教えてください

    1. A: ( What ) does your father do? あなたのお父さんのご職業は何ですか? の質問に対して、 B: He is a butcher by trade. とありますが、この”trade”は、 ”職業は肉屋”という意味ですか?または稼業?貿易ですか? ”trade”を訳すと何になるか教えてください。 2. 『日本文の意味を表わすように、並べかえて正しい英文にする』 の質問で 日本文:”人口の3分の2の人々は現状にかなり満足しているようだ。” Two - thirds (seem, the present state, to be, of the population, with, of things, satisfied, quite). ↓ 並べ替え ↓ Two - thirds of the population seem to quite be satisfied of things with the present state. と並べ替えましたが、”quite”と”of things”をどこに配置したらよいか分かりません。 どのように並べ替えればよいか教えてください。 3. 『日本文の意味を表わすように、並べかえて正しい英文にする』 の質問で 日本文:”貴重な時間をお茶を飲んですごす人がたくさんいる。” (spending, many people, valuable, drinking, time, enjoy, tea). ↓ 並べ替え ↓ Many people enjoy spending valuable time drinking tea. と並べ替えましたが、”enjoy”は”spending”と”drinking”どちらに合わせれば良いですか? もし、”enjoy”が”drinking”に合わせる場合は、 Many people spending valuable time enjoy drinking tea. で合ってますか? どのように並べ替えればよいか教えてください。 4. 『次の語句で始めて日本文を英語に直しなさい』 の質問で 日本文:”この道を行くと郵便局がありますよ。”、”This road”で始め、 動詞は take を使う とありました。 This road will been take you the post office. と考えました。 take を使うとありますが、takeを使った慣用句があるのでしょうか? This road で始めるので受動態と考えましたが、takeとyouの間に前置詞は必要ですか? 私の考えが合っているか分かりませんが、答えを教えて頂きたいです。 5. 『次の語句で始めて日本文を英語に直しなさい』 の質問で 日本文:”彼は3時にここへ来る約束をした。”、”He made”で始める。 ”made  an appointment ”を使うとありました。 He made  an appointment to come here at three o'clock. He made  an appointment which comes here at three o'clock. 以上の2文を考えました。2文が合っているかも分かりませんが、 made  an appointment の後文にtoとwhichで良いのか、 どちらの方が適切か等ありましたら教えてください。もし、両方とも違う場合は 答えを教えてください。 以上5質問です。よろしくお願いいたします。

  • 英作文の添削をお願いします。

    大学の二次試験で自由英作文があるのですがなかなかうまく行きません。添削をお願い致します。 テーマは、[携帯電話についてどう思うか]です。 In my opinion, cell phone was enabie us to do many things.Take an example.we can contact other people immediatly when we are late for appointmennt.And we can use it whereever we are.we need not find a public phone.In addition to, we can contact someone I want to talk wherever the person is.But contraryto their good sides,we have bad sides,too.For example,we often see someone calling on train or bus.And we often catch a phone at midnight suddenly.It is very rode and they think nothing but their conveniences.we understand such bose sides and should consider apt time and appropriate place when we use cell phone. 間違いが多いとは思いますが、どうかお願いします。

  • 英作文添削お願いします

    (1)何事も鉄は熱いうちに打たなくてはならない。 (2)たとえば、人の話をじっと聞く訓練は大きくなってからでは手遅れ。 (3)どうしても幼児期にしておく必要がある。 (4)「さあ、今お母さんが何と言ったか言ってごらんなさい。」大事な話の時はこう言うようにしていれば、 (5)いい加減な聞き方をしなくなる。 (1)You must deal with whatever you do before it is too late. (2)For example, it is too late to try to form the habit of listening to others quietly after you come of age. (3)You absolutely need to do it in your infancy. (4)When you talk with your child about a important matter, you should say, "Repeat what I said now." (5)Then your child will learn to listen carefully. ・鉄は熱いうちに打て、ですが咄嗟に出た表現です。 目的語にwhatever you do って大丈夫ですか? ・(4)(5)の連結(?)というか、自分なりに2文に区切ってみたのですがどうでしょうか。

  • 英作文のテキストから質問

    たびたびお世話になります。 英作文のテキストで、 1. 結果から見れば心配しなくってよかったが。 I need not, as it happened, have worried at all. 上記の文でasの用法がよくわかりません。 as=ように、とか、時、とか、しながら、では「結果から見れば」とはならないので、ここでのasの使い方が不明です。 2. As soon as I had recovered from my illness, what must I do but break my leg? 訳はありません。 たぶん「やっと病気がなおったのに、すぐ足の骨を折るなんて」 という意味と思いますが、勘でなく文法的に読むととてもそうは読めません。わかりやすく解説していただけないでしょうか? 恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • If only it would not rain.の意味

    If only+仮定法過去 の文です。 If only it would not rain. 「雨が降ってさえいなければなぁ。」という意味だと載っていたのですが、 なぜwouldが入るのでしょうか。 wouldが入ったら、「雨が降りさえしなければいいのだが」のような意味にはなりませんか。

  • 英作文の添削をお願いします。

    先ほど教えてgoo!の質問集をみていたところ、「英語の翻訳をお願いします。」という質問がありましたので、自分なりに英文を考えて参考文として回答いたしました。 質問してきた日本文。 『○○へ。 元気?私、去っちゃうんだ。 ここであなたに会えて本当に良かったよ。あなたに会えて楽しかった。 ありがとう。 あなたが教えてくれた、ビヨンセの曲は一生忘れない。 知ってた?その曲を聴いたときは時は、いつもあなたのこと思い出すんだ。なんたって、あなたのイメージソングだから。私は遠くへ行っちゃうけどいつかまた会えるよね?今度会う時はもっと英語をしゃべれるようになっとくね。だから私のこと忘れないでね。大好きだよ。』 という質問文に対して 「To ○○. How have you been ? I leave this place soon. I was very glad to meet you. “Thank you So much .” I don't forget “Beyonce’s music”in my life that you taught me. Did you know? I will certainly remember you, whenever heard it. This is your image music,If who will say what. Although I go to a distance, we can surely meet again someday right ? I will become good at English more than now when I meet you next time. So you remember me , and I love you so much. dear ○○. 」 と下手くそな英語で回答しました。 英語のご堪能の方から見た場合いかがでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • until について

    Please remain seated until the plane has come to a stop. と The man decideed to wait at the station until his wife came. という二つの文なんですが untilの後の V(動詞)の時制というか完了形にしたり過去形にする考え方を教えてください  どうして 上の文は has cameという現在完了形になっているのかもわからないんです。  下の文の過去形にしているのも Whenのときなら たとえば  もし明日雨が降ったらストップしますという文だと I will stop it when it rain tomorow. でrainが原型なのに