• ベストアンサー

B細胞の産生抗体クラススイッチの可逆性

いったんIgM/IgDから、例えばIgGやIgAにクラススイッチしてしまうと、やっぱり二度とIgMは作れないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1472
noname#1472
回答No.1

 クラススイッチでは、H鎖の可変部と定常部との間(S領域)にある遺伝子断片が欠失してしまいますので、元には戻りません。  原則として、クラススイッチ後の1個の抗体産生細胞(Bリンパ球から分化した形質細胞)は1種類の抗体のみを産生します。

関連するQ&A

  • 免役グロブリンクラススイッチ順序

    どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。 ヒトには5種類の免疫グロブリンがあり抗原刺激によりIgMが活性、続いてIgGが活性し抗体が作られるところまでは理解できますが、これ以降のクラススイッチはどのように進んでいくのでしょうか? IgA、IgD、IgEはどのような機序をもつのか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 抗体の種類

    IgG・IgM・IgA・IgE・IgDについて詳しいことを知っていらっしゃる方、教えてください!!全ての抗体のタンパク構造が載っているページをご存知の方、URLを教えてください!!

  • クラススイッチについて

    B細胞は膜結合型のIgMを持っていて、抗原刺激を受けると分泌型IgMを産生するようになりますよね?ではクラススイッチはどのタイミングで起こるのでしょうか?IgMを分泌するB細胞は一生IgMしか分泌しませんよね?

  • ワクチン接種と抗体産生の機序

    ワクチン接種からの抗体産生の機序について以下文で間違いがあったら教えてください! (1)樹状細胞がワクチンを外因性抗原としてとりこむ (2)MHCクラスIIに抗原提示する (3)クローン選択されたヘルパーT細胞がCD4で抗原認識 (4)ヘルパーTのIL-4によりB細胞活性化。IgM抗体産生 (5)B細胞が1次濾胞に移動。 (6)T細胞のCDLとヘルパーTのCD40によるT-B間相互作用 (7)これによりB細胞が増殖しだすと、樹状濾胞細胞と共に杯中心を形成 (8)分化増殖したB細胞のうち形質細胞はクラススイッチを起こす。 (9)抗体の可変部ではなく定常部において遺伝子の再構成が起こり、IgG抗体産生 (10)分化したB細胞のうちメモリーB細胞になり、リンパ節に残った者は2度目の感染に備える また、(1)の行程で、B細胞が直接BCRを用いて抗原認識する、と書いてある参考書がありますが 何が違うのでしょうか??

  • ラットのIgG、IgM、IgAの測定キットはありますか

    ラットの血中IgG、IgM、IgAの測定を行いたいのですが、誰か良いキットをご存じの方いらっしゃいませんか? どれか一つでも結構です。国内外問いません。

  • 血液内科 igg igaについて

    質問失礼します。 血液検査で貧血があり、数値が7.9なのと、 iggが497、igaが21、igmも少し低いです。 これに関連する病気などはありますか? よろしくお願いします。

  • 血液検査

    尿蛋白が出て、血液検査をしました。IgG436、IgA11、IgM7で基準数値より低い事が分かりました。何の病気が疑われますか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • B細胞のクラススイッチの判定

    ある種の細胞(細胞Aとします)が成熟B細胞から分化したものか否かを判定したいと思っております。細胞Aがクラススイッチを経ているかを判定することが一番良いと思うのですが、判定法がわかりません。何か良い文献などがございましたらご紹介お願い致します。また、より簡単な方法がございましたらご教示ください。(出来ればin vivo染色などで示せたらよいです)。

  • B細胞と抗体産生細胞の大きさ

    ナイーブB細胞から活性化B細胞、そして抗体産生細胞になるにつれて細胞の大きさは変化するのでしょうか? フローサイトメトリーの論文にB細胞のなかでも大型細胞に発現がみられ、小型細胞には見られなかった。とあったので。。。

  • クラミジアの検査結果についてです。

    思い当たる行為があってから、4ヶ月後に検査をしましたが、 ~0.90までが陰性(-) 0.90~1.1までが偽陽性(-+) 1.1~が陽性(+) ・・・だったと思うのですが、(間違っていましたら、ご指摘下さい。) IgMだけが0.95で偽陽性(-+)でしたが、IgGとIgAは陰性でした。 その4ヶ月前から検査の日までは思い当たることは全くしていませんので、 IgGとIgAが陰性である以上はクラミジアではないと考えられますが、 (1)クラミジアのIgMが高めということは、何か他の病気の可能性があるのでしょうか?(他の病気による偽陽性と申し上げればよろしいでしょうか?) 例えば、今回とは全く関係ありませんが、梅毒のガラス板法による検査では他の病気による生物学的偽陽性がありますが・・・。 (2)(1)のように他の病気の可能性もなく、クラミジアでも何でもないのにたまたま数値が高めだということは検査であり得るのでしょうか? 気になって仕方がありません。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、お返事頂ければ幸いです。