• 締切済み

原動付自転車の規定

知り合いの中小企業の方で原付を造り、3月ぐらいに 発売するのですが、原付を発売するにあたって 例えば、申請とか、登録とか、 この部品は取り付ける義務があるとか、 騒音の規定とか 原付関係の法律や条令などなんでも いいので教えてください。 また何処に掲載されているかも できれば、教えてください。

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 原付の規格について「道路運送車両法」に規定があり、 第44条  原動機付自転車は、次に掲げる事項について、運輸省令で定める保安上又は公害防止上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。 1.長さ、幅及び高さ 2.接地部及び接地圧 3.制動装置 4.車体 5.ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置 6.前照灯、番号灯、尾灯、制動灯及び後部反射器 7.警音器 8.消音器 9.方向指示器 10.後写鏡 11.速度計  となっており、具体的事項は運輸省令に規定されています。  なお、当然のことですが、製造物責任法の適用は受けます。  (製造物責任法)  http://www.law.osaka-u.ac.jp/statute/pl-j.html

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#top

関連するQ&A

  • 連結決算対象企業の範囲の規定について

     よく新聞等で企業の連結決算がどうのこうのと掲載されていますが、この連結決算の対象企業は、法律で定められているのですか?  もし、そうならばなんと言う法律なのか教えてください。  また、国際会計基準が関係しているようですが、この会計基準を規定する法律が制定されているのでしょうか?  非常に困っています!夜も眠れません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 原動機付自転車(原チャリ)の運転で法律上、注意するべき事を教えて?

    12年ほど前に購入して、しばらくの間乗っていなかった50ccの原付バイク(2サイクル)に再び乗ろうと思うのですが、いざ乗るとなると、自賠責保険の期限が切れていることに気づきました。 そもそも原付に強制保険加入の義務ってあったかな?などと原付に関する法律の記憶があいまいになってしまていて、他にも何か忘れている事があるかもしれないと思い運転を控えている状態です。 警察に捕まって免許の点数がなくなるのは痛いので、原付の運行に必要な書類、装備、最近変更があった交通法規などを教えてください。基本的なことでも構いません。説明の詳しいサイトや本の名前なども教えてもらえるとありがたいです。 また、wikipediaでは「排出ガス規制」などという文字も目にしましたが、原付に関係ありますか?あわせて教えてください。

  • 会社の規定が従業員の許可なく変わります

    会社の様々な規定が最近従業員の許可なく変わります。 例えば日当が以前は50km以上から出ていたのが100km以上に変更したりと基本的に会社が得する方向へ行っております。 日本の中小企業の場合、会社規定は全従業員の承諾がなくても 役員の意志決定のみで変えれるのでしょうか? ○月○日から実施という通達ベースのみで、法律上これでいいのか気になりましたので、質問してみました。

  • 中小企業診断士しかできない仕事

    また、同じような質問で恐縮ですが教えてください。 中小企業診断士しかできない仕事、または中小企業診断士の資格が ないとやってはいけない仕事と言うのは法律で規定されているので しょうか?経営コンサルは中小企業診断士の資格を持ってない人も やっていますが、中小企業診断士は単なる箔付けなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職金共済について

    中小企業が従業員に退職金共済を掛けるのは義務なんでしょうか?もし掛けなかった場合法律に反してることになるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 中小企業等協同組合法での起業

     友人が5人で事業協同組合を起すと聞きました。中小企業等協同組合法第27条の2第1項の規定に基づき許可申請する行政庁とは何処でしょうか。中小企業等協同組合法で起業するメリットは何かをご教示ください。

  • 企業の会計年度の開始日に法律規定はありますか?

    企業の会計年度の開始日に法律規定はありますか? 公共機関などは4月1日~3月31日となっているようですが、民間企業は皆、習慣的に公共機関に倣っているだけで、確か法的な決まりは無いと聞きましたが実際はどうでしょうか? 私の知り合いの企業は会計年度の開始が8月です。 べっと、決算期日がばらばらの場合、納税申告の期日もばらばらですか?税務署はどのように対応しているのですか?

  • 新入社員の赴任旅費は支給されていますか?

    4月から新入社員を受け入れます。神戸での勤務になるため、現在居住している福岡県からの移動交通費や最低限の引越費用について、会社で負担するべきなのかどうかで悩んでいます。法律上も赴任に関わる旅費や費用を会社が負担する義務はないとの理解しています。また、私どもは中小企業なので就業規則には明確な規定がありません。このため、個別で対応することとなると思いますが、世間ではどのように取り扱っているのかを教えてください。

  • 設立登記申請書について

    去年から始まっている中小企業挑戦法を 利用して、起業しようと考えているのですが、 課税標準金額というものが300万円満たない 場合は登録免許税が免除になるのでしょうか? 中小企業挑戦法で申請することによって 何かが免除されるって話を聞いたことが あるのですが 混乱しないように聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 準工業地域の家賃

    今の賃貸マンションに住んで10年目です。 某有名企業に隣接していて、ここ2年前から、早朝から夕方まで騒音を出し始めました。何度か手紙を書いたのですが効果はありません。市役所に尋ねると、騒音に関しての法律はないということでした。気が付くと他の中小企業にも囲まれています。私としましても、『準工業地帯』というのがよくわからないので及び腰です。 そして、家賃は入居時は相場でした。今はこのご時世で下がってるようです。我家は高い家賃と騒音で腑に落ちません。 『準工業地帯』というのはこういう場合どのくらいの重さがあるのでしょうか?