• ベストアンサー

「右」という概念の定義について

ryumuの回答

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.3

おっしゃられてるβ崩壊のことについては知識が在りませんが、観測者ではなくコイル自体の上下が指定されなければいけません。 電流の流れだけで、コイルの上下も決定されてるのでしょうか?

Magoichi
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。

Magoichi
質問者

補足

言葉足らずですみません。 コイルを流れる電流の向きが上向きになる方を手前側、電流が下向きになる方をあちら側にしたとき、電子の飛び出しに偏りがあります。その飛び出す数が多い方がこちらから見たときに右側になると以前聞いたことがあります。 もちろん、反対側から見れば左側になるのですが。 コイルの上下ではなく、電流の流れる向きを基準にしているので左右が決まると思うのですが。 これは質問の仕方が悪かった私の責任ですが、絶対的な右というわけではなく、何らかの客観的な現象を観測することによって、「この場合は右」という風に、地球外でも規定できるかということです。

関連するQ&A

  • 中2で習う「電流」と「磁界」について

    磁界の向きはどちらかを求める時、 「フレミングの左手の法則」を使いますよね? この法則は理解しているんですが・・・ この手を使わないで磁界の向きを求める方法は ありませんでしょうか。

  • フレミングの左手の法則について

    高校生で、物理(2)を勉強しています。 フレミングの左手の法則は、電流の向きがわかっているときじゃないと使えないと先生に言われました。 僕は磁界の向きと力の向きがわかっていれば電流の向きもわかるのではないかと思ったのですが、 なぜ電流が決まらないとわからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フレミングの法則

    中学2年の理科で習う、フレミングの法則についてです。 中指が電流の向き、人差し指が磁界の向き、親指が力の向きを表しているものです。 今度の期末テストで、それが範囲として出るのですが、 試験中、左手をごそごそ動かしていたら変な人に見られますよね? そこで、左手を使わない方法を教えてください。

  • フレミングの法則についての

    フレミングの法則についての 力の向き電流の向き磁界の向きについてで 力の向きが同じものどうしは電流の向きと磁界の向きがそれぞれちがうように思うんですけど どんな関係があるんですか?

  • 高校物理、磁束密度

    教科書に磁界は1(wb)の磁極をそこに置いたとき、受ける力で定義される。 また、磁界は磁界と垂直な向きに1(A)の電流を流した時、1m辺りに受ける力のこと(磁束密度)と定義することもできる。 青を磁界の向き、赤を電流とすると、フレミングの法則より、緑色の向きに電流は力を受ける。磁束密度は磁界と同じ向きである。とあるのですが、1m辺りに受ける力なので、緑色と同じ向きな気がしてなりません。なぜだめなのでしょうか?

  • 右ねじの法則とU磁石の磁界の方向について(中学校理科)教えてください

    筒などにエナメル線みたいなのを巻きつけて、この線に電流を流してコイルを作る時、右ねじの法則というのは、フレミングの左手の法則みたいに、手を使うことによって力の向きが分かったと思うのですが、右ねじの法則というのはどちらの手を使うのですか???右手ですか???左手ですか??? また、どこから見て右ねじのようであると判断するのですか???電流の+の方ですか???それとも-方ですか??? あと、U磁石の磁界の方向というのは、「N極からS極」ですか???それとも「S極からN極」ですか??? 分かる方がいらしたら教えてください。 お願いします。

  • 電磁力の方向

    いつも、お世話になっています。 今回は、フレミングの左手の法則についてです。 ある磁界内に伝リュを流すとその導体に力が発生します。この力の方向にうちては、左手の人差し指が電流の向き、中指が磁界の向きで親指が力の向きとなり、互いに90°になるいうのは周知の事実ですが、これは、 磁界の方向と電流の方向が90°になっているということです。 しかし、磁界の方向と電流の方向がある角度θのとき、この導体の長さをl(m)とすると、力の大きさは F=B・I・lsinθとなりますが、このときの力の向きはどうなるのでしょうか。 力の向きとその理由を教えていただけないでしょうか。

  • フレミング左手の法則について

    フレミングの左手の法則で人差し指は磁界or磁束のどちらをあらわしてるのでしょうか? それとも、ここでは磁界と磁束は同じものと考えるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 中学理科の電気ブランコの原理についての質問です。ブランコの動く向きの原

    中学理科の電気ブランコの原理についての質問です。ブランコの動く向きの原理がわかりません。?フレミングの左手の法則は、便宜上のものであって原理ではないと思います。もとになっているローレンツ力は速度と磁場の外積の向きに働くという経験則によるもので、なぜ外積の向きに力が働くのかは説明していないと理解しています??「ブランコの電流が作る磁界と磁石が作る磁界が同じなら磁界が強められ、反対なら弱められるので『磁界の強い方から弱い方へブランコは動く。』」という説明についてです。『磁界の強い方から弱い方へ動く』そのもとになっている考え方を教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • フレミング左手の法則

    電流(運動する荷電粒子)と磁界によって 電流の流れる導線に力が働く現象を フレミング左手の法則と呼ばれていますが これについていくつか質問をお願いします まず、この力ですが 厳密にはどの物質に働く物なのでしょうか やはり、荷電粒子そのものに働いているのでしょうか? さらにこの時、力の向きは左手で親指の向きを指しますが 何故この向きなのでしょうか? 現象としてそれを実験・観測して その事実を確認は出来ますが 理論的に向きについて説明・解釈をお願いします