• ベストアンサー

シーレーン防衛について

もし日本が当事者となる国際紛争が発生した場合 海上輸送は誰がやるのですか? 現在国外輸送を担っている船員のほとんどが外国人だそうです、外国の船員がシーレーン防衛を信じて、命がけで日本に物資の輸送をしてくれるとは思えませんが?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

相手と場所によります。 例えば、北朝鮮と紛争が起きた場合、北朝鮮の空軍・海軍は貧弱で、日本海の制空権・制海権すら取れないでしょう。 その場合、ほとんどの海路に脅威はないので、通常に近い状態で物流が維持されると思われます。 中国も同様です。中国は潜水艦があっても、性能的には低いので、さほどの脅威を与えることはできないでしょう。 現状では、中国による潜水艦の通商破壊は、それほど心配ありません。 ただし、台湾が中国に併合されれば話は別で、潜水艦以外の船舶による脅威が発生し、日本のシーレーンの安全は危機的状況になります。 そうなった場合、危険を覚悟で物資の輸送にあたる日本人の船員を募集するか、もしくはリスク込みの高給で外国人船員を雇う必要が出てくるかと思います。

mizumushi
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

平和憲法9条が有るので戦争はおきません・・護憲論者 実際紛争勃発の時はアメリカが海上輸送をするか・・・な? まず中国人船員は逃げてしまうでしょうね。

mizumushi
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 満州から日本への輸送(シーレーン)

    戦時中、満州は物資が豊かでしたので、食料をはじめさまざまなものを日本本国に 輸送していたと思います。 この輸送がうまくゆかなくなったのはいつごろからでしょうか? 海軍はこの海域を重要視して厳重に警備していたのでしょうか。 大連経由、朝鮮半島経由があったと思いますが、 どちらがより重要なシーレーンだったのでしょうか。

  • 憲法9条 自衛隊と防衛戦争の合憲性 【国際紛争】

    憲法第9条に「国際紛争」というのが出てきますが、この【国際】紛争とはなんですか。 防衛出動はこの中には含まないと思われますが、どうなんですか。 防衛出動が「国際紛争」に含まれないなら、防衛出動を「国の交戦権」の行使とは定義づけできず、防衛出動のみを目的とする自衛隊を「戦力」とすることもできないと思われますが、どうなんですか。 この考え方を採用すると、自衛隊は合憲であって憲法9条に違反しておらず、同時に防衛戦争やその準備は全て合憲になります。 現在採用されている憲法解釈はこういう考え方で間違いないですか。 ちょっと難しい質問ですが、分かる方がいたら教えてください。ネトウヨさんではこの質問は多分難しいと思います。 ちなみに以下は9条の条文です。 ------------------------ 憲法第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 ------------------------

  • 個別的自衛権・集団的自衛権について教えて下さい

    日本の領地・領海・領空の主権を犯されたとき、 また、他国からの武力攻撃に際して個別的自衛権の発動で 自国を守るのは分かる。 が、日本(主権外地域)のエネルギーロードでもある(シーレーン) マラッカ海峡や南シナ海・バシー海峡などで紛争が起きた場合、 または、海上封鎖が行われた場合、個別的自衛権の発動は可能なの? 仮に、日本のシーレーンで海上封鎖が行われたとき、 外交手段から個別にせよ集団にせよ自衛権発動に 移行する時の材料・要因とはなんですか? 今の自民創案の集団的自衛権は、シーレーンも網羅出来ているのでしょうか?

  • 日本の正当防衛は国際的にみてどうなんですか?

    日本の正当防衛は国際的にみてどうなんですか? 最近身の回りで犯罪が起こったので正当防衛について考えさせられてます。 一寸の事で日本は過剰防衛扱いになりそうな気がするんですが、それは国際的に見てどうなんでしょうか? 例えば、強姦されている人を助けようとして勇気を振り絞って近くにあった棒で殴ったりして強姦している犯罪者が大怪我したり。 女性を襲っている奴が居て柔道で思わず投げてしまって大怪我させたりするとします。 その場合、こちらが過剰防衛?とかで逆に犯罪になるんじゃないかと思うんですが・・・。 昔、日本で襲われていた女性を助けた外国人が空手のキックで過剰防衛になったと聞いたことがあります。 でも、そんな時、例え多少柔道や格闘技を学んでいても高段者でもない限り全く余裕はないと思います。 少なくとも私もそうです。 近くに人が居なければ声を出しても駄目ですし。逆に犯罪者が興奮して攻撃するかも知れません。その場合、黙って見ているしかないのでしょうか?見てみぬ振りして通り過ぎるか、一緒にやられちゃうしか日本の場合、方法がないのでしょうか? これまた、かなり古い話ですが野球部の高校生がからまれて暴力沙汰になってしまい出場辞退の話を聞いたことがあります。日本の場合、やっつけられても強姦されても過剰防衛にならないように我慢するしかないんでしょうか?それが本当なら怖いです。 いずれの場合も現実的というより道徳的、被害にあったことも無い人が机上で理想論を唱えているような感じがしますが、これは国際的に見てどうなんでしょうか? 本当のところは良く判りません。周りでそんな話をしているだけです。推測で言ってしまっており、大変失礼しておりますが、教えていただけるとありがたいです。

  • 「非核三原則」「武器輸出三原則」「専守防衛」

    は、日本が、勝手に作った、スローガンです。 これらのスローガンは、外国に利益をもたらすだけで、日本にとって、不利益になります。 即刻、撤廃するべきだと思いますが、いかがですか? 国際紛争は、勝たなければいけません。 日本が、二度も敗戦国になることは、絶対、避けなくてはいけません。 第二次世界大戦は、国際法を破った国が、勝って、国際法を守った国が、負けました。 国際法で、自分を縛った国が負けたんです。 歴史に学ばす、馬鹿なスローガンで自分を縛っていては、日本は、また、敗者になってしまいます。 スポーツでも、ルールを守るより、ルールを破った方が、有利にことを進められるのは、自明の理です。

  • 自衛隊は南沙諸島で紛争が起こったら戦闘にするのか?

    武力行使に関する新三要件が閣議決定されました。今まで具体的な事態が想像しにくかったのですが、中国の南沙諸島での基地の建設は、これまでの想定よりもはるかに分かりやすい話になってきたと思います。米国が南沙諸島に軍隊を派遣し中国を牽制する中で、万が一武力衝突が発生した場合、新三要件が国会で決議されると自衛隊は戦闘に参加することになるでしょうか?この地域は間違いなく日本にとってエネルギーや物資の輸出入で重要なシーレーン。この地域が不安定化した場合日本が”存亡の危機”にまで追い込まれるかどうかは、事態の解釈の問題になってくると思います。特にこの地域が中国の言う所の”第一列島線”にあたり、ここを抑えられることにより”第二列島線”も危機に陥るとすると、海上輸送の代替ルートまで危なくなるという解釈はあるし、それ以前に第一列島線に属する尖閣諸島の問題も大きくなります。

  • 日本の防衛(領土・領海・領空の保全)

    日本の領海、領土、領空で侵犯があった場合の対処方法は?国際的には、決まっているのですか?軍事力は、最終段階で行使するほうが良いのか?他の国の対処方法は?この場合は、戦争ですか?国際的な戦争の定義とは?北朝鮮のミサイルの発射時の防衛庁と海上保安庁の連絡の遅れは、なぜ、起きたのか?海上保安庁は、なぜ、国土交通省の外局なのか?防衛庁の管轄にする必要があるのか?海上保安庁のできる範囲と実力は?どのような装備があるのか?装備の強化は必要か?北朝鮮問題の先制攻撃について基地を攻撃する力を持ったほうがよいのか?基地を攻撃したから、100パーセント、国民の生命を守れるのか?先制攻撃の前提として、基地を100パーセント消滅させるのが、前提?生き残った基地からミサイルを撃たれる可能性がある。最悪のシナリオは、相手は基地を攻撃されて怒っているのですから、やぶれかぶれで核弾頭を撃ってくる可能性。報復合戦になって泥沼化の可能性。だからといって非武装にしろとは言ってませんよ。(この話に愛とか持ってこないでくださいね・・・私は、愛じゃ国民の生命は守れないと思ってますので、愛する物のために戦うとかいうのも聞きたくないですから・・・)。アメリカはあれだけの軍事大国なにに同時多発テロを防げませんでした?軍事にも限界あるのか?国家間の戦争は、起るのか?中国、韓国と日本は、相互に依存しあっているので、相当なことがない限り起らない気がします。現実的脅威は、伝染病(エボラなど)、海賊、テロ、マフィア、外国人犯罪などの気がします。しかし、これらのことについては、対策がされていない。現実的な脅威の対処が先ではないのか?防衛に詳しい方がいましたらご指導ください。(内容が多すぎて箇条書きになってしまったすいません)

  • 貨物ロケット(HTV)

    HTV(貨物物資輸送無人ロケット)が国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功したそうです。 そこで気になるのがその物資を運んできたHTVは物資を積み込み終わったらどうなるんでしょう?宇宙へ放出されてゴミになってしまうのですか? 現在地球を取り巻くスペースデブリが問題視されていますがこの先このような物資を運ぶロケットなどは使い捨てになるんですか?一般人の私には到底関わりのない問題なのですが気になりました。

  • 【防衛大臣の稲田朋美は10億円の不動産を所有してい

    【防衛大臣の稲田朋美は10億円の不動産を所有しているそうですが国会議員の年収では10億円の不動産購入は普通に考えると無理ですよね?】 どういう仕組みで10億円も資産が出来るんですか? ずっと疑問に思ってました。 国会議員の年収と国会議員の資産が釣り合わない人多いですよね? 国会議員って公務員で副業禁止じゃないんですか? 防衛大臣だから日本の防衛情報を国外に売ってるのか日本の軍事産業メーカーに発注の見返りとしてお金を貰ってるとか。 普通に考えると悪い方向にしか見えないんですけど。

  • 海自輸送機を刷新 東シナ海での戦力強化

    【国防】海自輸送機を刷新 東シナ海での戦力強化 震災対応も教訓 防衛省は23日、海上自衛隊の輸送機を刷新する方針を固めた。中国海軍の太平洋進出が活発化する中、 東シナ海の離島侵攻などの脅威に対処するためには、航続距離が長く搭載量も多い輸送機の導入が不可欠と判断した。 東日本大震災での対応を教訓に民間機の転用から方針転換し、欧米の軍用輸送機から機種を選び、 平成24年度予算案概算要求に関連経費を盛り込む。  海自は現在、輸送機として戦後初の国産旅客機「YS11」を3機保有し、厚木基地(神奈川)を拠点に人員・物資を各基地に運んでいる。 ただ、YS11は昭和41年の導入で老朽化している上、搭載量は約3トンで、大量の武器輸送には適していない。航続距離も短く、 厚木から約2千キロ離れた南鳥島(東京都小笠原村)の航空派遣隊に物資を運ぶには硫黄島(同)で給油する必要もある。  新輸送機は数十トンの物資を積める機種を選定し、25年から4機以上を導入する。当初はYS11と同様に民間機の転用を検討したが、 震災対応で機体後部のドアが大きく開く軍用機でなければ迅速に物資を搬出入できない弱点が判明し、軍用機導入に転じた。  輸送力や機動展開態勢の強化は、昨年12月に閣議決定した「防衛計画の大綱」で打ち出した「動的防衛力」の柱。 動的防衛力で念頭に置くのは対中シフトであり、有事には南西方面に海・空戦力を集結させる。 防衛省は「防衛力の実効性向上のための構造改革推進委員会」で海自輸送機の刷新を検討してきた。  対中有事で海自の作戦拠点となるのは那覇、鹿屋(かのや)(鹿児島)両基地で、全国の基地から作戦物資を集める。 武器・弾薬では、海中に投下し潜水艦のスクリュー音をとらえる音響探知機(ソノブイ)を大量に使用すると見積もっており、 これを運び込む輸送力の強化が欠かせない。  輸送機では航空自衛隊が16機のC130などを運用しているが、主に空自の作戦に使用するため、 海自としても独自に輸送機能を向上させる方針だ。また、海自はC130で機雷を敷設する任務を空自に依頼しているが、 機雷をまくことのできる新輸送機を導入することで作戦能力を高める狙いもある。 産経新聞 7月24日(日)1時16分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000503-san-pol 中国や韓国のことを考えたらオスプレイも導入したほうがいいんじゃないのかな? 中国や韓国に馬鹿にされ続けてる日本も少しは強いの持ってガツンと威厳を示すべきじゃないのかな?