• ベストアンサー

新生児のターミナルケア

NICUという特殊な環境下において、亡くなりそうな子を見取る場合、 親にどのようなケアを行っているでしょうか? 現在、順調に成長している子に対してはカンガルーケアが 有効とされ、かなり広がってきているようですが・・・。 ターミナルの場でもカンガルーケアーは有効なのでしょうか? その他どのようなものが良いのか、もしくは実際にこうしているという 例でも良いので、意見をいただければと思います。 また、新生児のターミナルケアについての 文献やホームページなどありましたら、教えて下さい。

noname#4976
noname#4976
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.1

2001年5月号(24巻第5号) 雑誌「小児看護」に 1.「新生児期にターミナルとなった小児と家族への対応」横井 宮子・他 2.「出生後長期入院している小児の家族力を高める対応」 中原 順子・他 3.「手術をしても症状改善が難しいあるいは障害が残る小児と家族への援助 」渡辺 朋子・他 4.「症状が安定しない子どもの家族に対する援助;小児がんの子どもを中心に」木村 悦子・他 という論文がありました。 また、2001年度の「小児看護」学会の口頭発表でもその関係の発表はいくつかあります。公演者などから論文を探してはいかがでしょうか。 http://www.nurse.or.jp:9968/cgi/gakkai/gakkaiendai-b.asp?bunkakaiID=409

noname#4976
質問者

お礼

ありがとうございます!! 専門分野なので、回答いただけないと思っていたので、 とても嬉しいです。 早速「小児看護」見てみます。 また、学会の論文の方も探してみます。

関連するQ&A

  • 新生児病棟に入院

    新生児病棟にお子様が入院されていた方にお聞きしたいです。 私はかつて新生児病棟で働いていました。産婦人科とは違い、未熟児や病気をもって生まれてくる子たちが入院しているため、ご両親もなかなか受け入れられなかったり、自分達を責めている方もいらっしゃいました。 短い期間しか働いていませんが、成人の一般病棟とは全く違う雰囲気がありました。 テレビでしか見たことがないような環境に、まだ抱いたこともない初対面の我が子が置かれ、点滴や呼吸器が装着されている。そんな状況に直面し、どんな思いでいらっしゃったのだろうか、自分は看護師として何ができたか、ご両親へどう関われば良かったのか引っ掛かっています。今となっては聞くときは出来なくなってしまいましたが、この場をかりて聞かせてください。今後また看護師として復活する時に活かしていきたいと思います。お願いします。

  • カンガルーケアをされた場合とされなかった場合の違い

    カンガルーケアをされた場合と、されなかった場合のどちらのお産も経験された方に質問させていただきます。お子様方の成長過程で、個々に、どのような違いがおありでしたでしょうか? 臍の緒を切らない状態で、母親のお腹の上辺りに乗せられた産まれたての赤ちゃんが、自力でお乳を飲もうと、乳房まで這い上がり、初乳を飲むのを見守る…そのような行為をカンガルーケアと認識しておりますが、赤ちゃんにとって、この行為は最初の学習となる訳で、母子共に貴重な体験といえるカンガルーケアを経て成長されたお子様は、されなかったお子様とは、お母様目線で日々接しておられた中で、やはり、そのことが関与していると思われるような違いが見受けられましたでしょうか? お手数おかけしますが、実際に、ご出産・子育てのご経験おありの方に、ご回答いただければ幸いです。何卒、よろしくお願い致します。

  • 新生児について教えてください!!!

    生後3週間の子のことなのですが、わかる範囲で結構ですのでご回答お願いします(><;) 1・母乳は4時間以上あいたら起こしてでも飲ませろと助産婦さんに言われたのですが、それは新生児に限ってでしょうか?泣くまで与えなくていいのはいつからですか? 2・お風呂に入れる時間が夕べは10時と遅かったんですが、その夜はなかなか寝つきが悪かったです・・。やはり理由は遅いお風呂にもありますか? 3・夜寝室に連れて行くとなかなか寝付かず泣いているので、ひたすらおっぱいをあげてなんとか寝かせています。泣いたらおっぱいでいいのでしょうか?少しあやしたりしても泣きやまないので・・。でもそうすると本当に10分おきとか5分おきに飲むんです。。飲ませすぎということにはなりませんか? 4・夜寝るときだけミルクにしたいなぁと親の都合ですが少し思っています。(寝つきが悪いので・・)夜のミルクは虫歯や肥満が心配ですが、実際はどうなんでしょうか?また、1日たった1回のミルクでも母乳の出が悪くなったり、母親の体重が戻りにくかったりなども考えられますか?

  • NICU、親の面会頻度と赤ちゃんの成長の関連性

    今年、第二子を出産しましたが、一過性多呼吸でNICUに1週間、GCUに1週間、産まれた子供が入院となりました。 妹が未熟児で甥を産んでおり、自らの経験からNICUで保育器に入ってる赤ちゃんは母親が毎日通い、触れて声をかけた方がよく成長するらしい、母乳は欠かせない、と私に教えてくれたので、私も医師や看護師に言われずともその様にしていました。 NICUにいる他の赤ちゃんに比べ、一過性多呼吸は重症度の低いものだと思うのですが、私の子は一過性多呼吸の子の中では重い方の子のだったらしく、医師に1ヶ月近く退院にかかるかもと言われていましたので、早く退院して欲しい一心で搾乳し冷凍した母乳を持って通い、面会しました。 その甲斐あってか、医師の当初の見込みより早く退院できましたが、実際、医学的、現場医師や看護師さんの実感としても、母親の面会頻度の多い子の方が成長や経過が良いのでしょうか。 別にそんなに面会しなくとも、母乳さえ届いていればそれなりに成長するのか、母親の面会と子供の成長の関連は、どれほどなのでしょうか。 専門的な知識をお持ちの方や、実際に現場で働いた経験のおありの方、それ以外の方でもご回答お願いします。

  • ケアが必要な生徒への対応や心理を教えて下さい

    所謂、進学塾ではなく、学校の先取り、サポなどをしている塾で働いています。音読、読解力や行動にケアがやや必要な普通学級プラス通級をしていいる生徒がいます。 学力は、表面上学年相当です。ここは、保護者の希望があるようです。 その子の性格が、一見してわかる問題以外は自分で解こうとせず、答えを聞いてきます。ヒントをだしても、考えようとしなく、かなり誘導しないと答えがでません。 しかもすきを見て分からない問題は、隠します。 周りの子の非難はかなりあります。(○○がうるさい、自分より年下の子にはこんなの簡単~などといいます) 真実は分かりませんが学校では、ば○といわれているときいています。(塾でも自分は悪くないけど一方的に○○されたと訴えてきたが実際その場を見ても違ったことはあります。) ながなか、例にしましたが、自分が、簡単なとき優位にたてるときは強気で、難解なときや自分に非がある(問題隠しが発覚し、やらせようとしたとき)などは、言い訳からはじまりパニックになります。 その子にストレスがあるかもしれないし子どものころ、大なり小なりずるや嘘や卑下をしながら大人になったわけですが、 学校の問題は、学校で解決してもらい、ここでは、自学つけと隠蔽、他人への卑下を止めさせたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 医療的ケアの必要な子供の就学

     現在うちの子供は、のどに軽度の障害があり気管切開しています。 一年後に小学校入学を控えているのですが日常的に痰の吸引などの医療的ケアが必要なのでとても悩んでいます。体の方は気管切開していること以外健康な子と変わらないので普通学級を希望しているのですが、医療的ケアの部分で入学を拒否されたり、入っても看護婦さんをつけてもらえず親の負担が大きいらしいと聞きとても不安です。同じようなお子さんをお持ちの方や関係者の方など小学校入学に向けて大変だったこと。学校への説得、お話はどんな風にされたのか、実際入って大変なことなど教えて頂きたいです。特に大阪市にお住まいの方があれば助かりますがいろんなご意見お願いします。

  • 34週で出産、新生児仮死状態です。

    33週6日で破水してしまい即入院。 24時間経っても陣痛がこず、24時間を過ぎると胎児が感染症にかかる率が上がるらしく陣痛促進剤での出産になりました。 初めての出産で検診では異常はありませんでした。 羊水を調べたところ肺も8割完成していると言われ安心していました。 初めての出産、初めての陣痛に発狂し暴れ、あまりの痛さに震え嘔吐してしまいました。 産まれる直前までは胎児の心拍はしっかりあったのですが、最後にいきんだ瞬間心拍が途絶えました。 しかし私は自分のあまりの辛さに意識が朦朧としいきむのをやめきれず、医師が吸引し産まれました。 もともと早産だったので小児科の医師もいてすぐに処置が始まりました。 産声はありませんでした。処置をしている時に、たまに声は聞こえたのですが、すぐにNICUに運ばれました。 母子手帳を見るとスコア(?)が産まれた時1点、5分後4点とありました。 医師からは自発呼吸がキツいらしく肺に酸素を直接送る処置をしていると言われ、産まれる時に下を向いて産まれてくるはずが上を向いて産まれてきたから呼吸ができずに苦しい状態にあったのではないかと言われました。 呼吸がなく産まれてきたので脳に障害が残るかもしれないとも言われました。 2241gで46cmの男の子。 NICUに会いに行ったのですが、小さい体全てを覆うように管だらけ。 暴れて肺に通してある酸素の管を取ろうとするから薬で眠らせていると言われたのですが、実際に見ると涙が止まりませんでした。 私が陣痛に耐えられず暴れたせいで上向きで出てきてしまったんだ、切迫早産だったのにご飯を作ったりして安静にしていなかったせいで破水してしまったんだ、と後悔ばかりです。 やっと授かった我が子。 妊娠が分かった時からどんな子供でも産むと主人と決めていました。 もちろん普通に元気に産まれても障害があったりしたら自分を攻めたとは思うのですが、私のせいで亡くしてしまったらと思うと今どうしようもなく、やりきれない気持ちがいっぱいです。 6月19日に産まれたばかりなのですが、同じように新生児仮死で産まれたお子さんをもつママに、どうやって乗り越えたのか、ちゃんと自力で呼吸ができるようになるのか、そして何より助かるのかを知りたいです。 私自身、まだ気持ちが落ち着かず文章がぐちゃぐちゃで何を書いているのかわからないと思う片が多いと思うのですがアドバイスお願いします!!

  • ターミナルケア

    わたくしは鎌倉市でグループホームの介護スタッフの仕事をしています。 私のホームではターミナルケアをしているのですが、そこで質問があります。 もう既に亡くなっていると思われる状態(脈や呼吸 心拍の停止)を発見した場合 心臓マッサージをしなければならないのでしょうか? 家族には既にここで看取りをすることを伝え、積極的な治療はしないという了解は得ています しかし心臓マッサージをしないという事は伝えていません。しかし常識的に考えて年齢が90以上 の人間に対し、しかも安らかに眠っている方に対して心臓マッサージを行うべきなのでしょうか? 私は非常に疑問です。また上司にこの旨を伝えたところ法律で決まっているという事でした。 どのような法律で決まっているのでしょうか?またあるとしたら第何条に記載しているのでしょうか? 非常に疑問です。もし分かる方いたら宜しくお願い致します。

  • ターミナルケア

    ちょっと皆さんにお聞きします。ターミナルケアって何ですか?自分は残りの時間をいかに楽しく過ごしてもらえればいいかという考えもってましたがどうなんでしょうか?例えばご飯を食べない時にはすぐ膳を下げて、それ以後何も食べてもらわなくても構わないでしょうか?そんなのがターミナルケアと言うものなんでしょうか?

  • ターミナルケアについて

    ターミナルケアしている特養は優良とききますがそれはなぜですか?