• ベストアンサー

上司の説教

営業職の人が営業成果が芳しくない事を上司に怒られ「頼むから辞表書いてくれ!その方がすっきりするわ!」と、怒鳴られていました。職務に応じた義務を果たせていなくて怒られるのは雇われる立場上当たり前であるとは思うのですが、聞いている周りの者まで不快な思いをするような言い方は限度を超えているのではないかと思います。 ただ、自分が言われているわけではなく、部署も立場も違う人たちのことに割って入るわけにもいかず、迷っています。 それに、言われている人に何かアドバイスしてあげたいのですが、何をどうアドバイスすればいいのかも全くわかりません。(労働基準局に相談すればいいのでしょうか?) どなたか何かアドバイスいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まあ、典型的なパワハラだとは思いますが、パワハラは法律的概念がなく、労働基準法を管轄する労働基準監督署ではどうしようもないかもしれません。 相談するとすれば監督署の上部機関になりますが、都道府県労働局が個別労使紛争解決制度を行ってますので、そこに相談すると良いでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9
caprich
質問者

お礼

労働基準法ではないんですね。。。 「個別労使紛争解決制度」というのがあるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.2

法的にいかれるのであれば、#1で回答になっていると思います。 しかし、これはあくまでもアドバイスですが、一つ重要なことを見落としていませんか?; ソフトな方法をとるにせよ、もし外部の公的機関に相談された場合、それが明らかになった時点で質問者の会社全体の問題となるリスクが発生します。最悪、質問者や協力者(状況によっては質問者の部署等全体)も後ろ指されることにもなりかねないのではないのでしょうか? 労働環境にかかる紛争では、外部に頼るのではなく、まず内部で解決できるように努力したかが重要ポイントとなることがあります。古い考えかもしれませんが、日本企業にとって法律はしばしば一つの基準でしかありません。外部に頼った手段によるなら、あくまでも社内ルールで解決できないから外部に頼ったという形にしておかないと、内部告発としても保護されなくなるのでは?と危惧しております。 かかる社会状況下で、「部署も立場も違う人たちのことに割って入る」のも憚られるぐらいなのに内部手続きをいきなり外部に相談しようと思われる感覚は危険です。 こうした事態を円満に収拾させるために効果的なのは、違う部署でもその営業職の上司の方と同等以上の役職・階級の方からその上司の方に、事態のリスクを「ソフトに自ら」(これがミソです!)悟らせることだと思われます。「営業でけへんだけやなくてホンマに悪い奴だったら、○○党宛に怪文書流されてパワハラと騒がれる一歩手前でっせ」とか。 今回のような事態に限りませんが、真剣に事態を解決したいなら、(1)まず、質問者の事業所内部で解決できるように(恥ずかしくても)最大限努力し、(2)そこでダメなら本社等のあるそこそこ規模の大きい会社なら本社の内部監査部門、あれば組合へ(だめな可能性もありますが、一応手順を踏んだというアリバイは大事です)、(3)やはりダメなら外部へ、という手順を踏まれることをお勧めします。 そこまでしたくなければ、社会の雑音として我慢するべきではないでしょうか? http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/ http://www.roudoukyoku.go.jp/advise/index.html 最後に老人の呟きを一つ。昔は、灰皿や電卓を身体に投げられるのではなく、単にご指摘のような暴言を言われているだけであれば、単なる叱咤激励(のやりすぎ)でしたが…。世の中変わったもんですね。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
caprich
質問者

お礼

いろいろご心配くださりありがとうございます。 実は、この上司は元・私の上司で、当時も若い社員にとても汚い言葉で叱りつけるので、本社に相談したら隣の部署に転籍になられた、という経緯があるのです。他の部署の人のことなのに考えてしまうのは、私がはじいたババを他の部署につかませてしまったという気持ちがあり、余計に心配してしまいます。今では個室では机を蹴られたり、本を投げられたり(当たらないように投げるらしいですが)ということもあるようです。 自らが気づいてくれることが本当に一番いいですね。本人に気づかせるための方法を考えるようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我慢して働くべきでしょうか?

    私は、朝七時出勤の夜は十一時に帰れれば早い方です。営業ですからもちろん残業手当はありません。昼もご飯を食べずに働いています。さらに、休みは月に二日しかない状況です。給料も手取り七万円です。労働基準局に訴えようかなーとも考えてます。報奨金が出たらすぐに辞表を出そうかと考えてるんですが、この就職難で再就職先は限られてくるのでしょうか?我慢するべきでしょうか?

  • 名誉毀損で訴えられますか

    私は会社員です。 私の部下だった人が辞めて1~2週間経ちます。その方が会社を辞めた理由が、私が「会社を辞めろ」と「辞表をだせ」などと言ったせいだと、労働基準局に報告しました、そのような事実は一切はありません。会社から、労働基準局から連絡があったと私は知らされて、とてもびっくりしています、その後2~3日後にまたその方が、今度は暴力も受けたと、労働基準局に報告したらしく、ますます混乱しています。直属の上司も本部の方へ報告書などの作成、私の部下への事情を聞いたりして、大変迷惑をかけております、このような嘘の発言に対しての、名誉毀損で、訴えることはできないのでしょうか、また、裁判などをする場合はどのような手続きが必要なのでしょうか、ぜひ教えてください。

  • 不当解雇?

    初めまして。 7月1日より3カ月契約(自動更新)で契約社員としてコールセンターで働いていました。 ところが、先週10/2(金)の仕事終りにに話があると上司から呼ばれ、 「コールセンターを閉める事になった」と言われました。 実は、会社のコロコロ変わる経営方針や、専務のパワハラ的態度が問題になって来て、先月だけでも、「我慢できない」と言うコールセンターの人たち4人が、バタバタと辞めて行っておりました。 そんなこともあって、コールセンターの人数が激減したことが理由なのかとは思いますが、 今回の上司からの話の内容は「職種転換が出来なければ・・・(語尾を濁す)」的な内容でした。 職種転換の内容としては、今のテレアポではなかなかアポがとれないので、 今度から営業職(新規飛び込み含む外回り)をやってくれないか、と。 もしそうじゃなければ、コールセンターはもうないので、働く場所がない、と。 「辞めてくれ」という言葉を引き出すことは出来ませんでした。 ちなみに、私たちテレアポの時給は900円。 営業職は1000円なのですが、その時給アップされるのかどうかの話もないままでした。 答えは10/5(月)の朝に、と言うことでした。たぶん、朝一で辞める方向になった時(そうでなくても)、その場で「帰っていい」になると思います。 (今まで辞めて行った人たちも、「今月いっぱいで辞めます」って伝えても、それなら今日で、とその場で帰らされてました。) 泣き寝入りや損になる辞め方はしたくないので、 早速10/3(土)に職安へ行き、相談を受けてきました。 もちろん、トラブルがあれば労働基準局へ、とのことでしたが、 何より、自分自身が雇用契約書や社則を会社に置きっぱなしだったので、 「労働条件に沿っていれば、不当解雇にならないので。。。」 との当然の回答が返って来ました。 月曜日にもし、辞表を出したら自己都合扱いにならないんですか? 辞表を出さずに、保留のまま労働基準局へ行けばいいのですか? との質問には、 「労働基準局が動くのは、辞めた後のトラブルだから、 まだ予定、とか、こうなりそう、とかの話では、動くことが出来ないと思う」 と言われました。 しかし、ネット上を見たら、「辞表を出してしまったら、自己都合扱いになって、そういう面倒な案件は、余計に労基局は動かない」と書いてありました。 このような場合、どう動けばいいのでしょうか。 自分としては、 ・月曜はまだ、なんらかの理由をつけて辞表提出を後日にする。 ・朝すぐに会社を出たら、その足で労基局へ出向く。 その後に辞表を書くか、労基局の何らかの判断に従うかしようと思っています。 しかし、契約は3か月自動更新… 契約が切れたと言えば切れたのですが、 私より長く勤めていた人たちも、切れたからと言って、特別な手続きをする訳でもなく(自動更新なので当然なのかもしれませんが)、 そのまま普通に働いていました。 また、直接的に専務と戦えとなると(実権を握っているのが、この人)、 ヤクザみたいなものの言い回しが怖くて、 とても私には太刀打ち出来ません。 女には手は出さないと思いますが、数字をあげられない社員には胸ぐらを掴む、とか、 役職剥奪するから、いますぐ総務課で申請書類もらってこい、とか ミーティングと名のつく拷問会?も、名指しで一人ひとり精神的にも詰め寄られます。 その際の、女性に対してへの性的発言もひどいです。 なんとか、この会社に勝つことはできないのでしょうか。 来週から収入なし(もちろん、就活にバイトなどの努力はしますが)です。。。 たどたどしい文章ですが、よろしくお願いします。

  • まる投げ上司とお局の対応ってどうしてますか?

    私は4人の部署で経理の仕事をしてます。 中途で入社してきた50代の上司がいるんですが、自分が出来ない仕事は立場を利用して丸投げしてくることがたびたびあって困ってます。 「できるでしょ」って横柄な感じで押し付けてくるのでパワハラで訴えられないか?なんて考える事もあります。 また、3つ上の同僚がいるんですが、性格がお局で、この人も自分がやりたくない仕事とか関わりたくない人との用事があると、私に押し付けようとします。 この前も、営業の人に「集金の金種は早めに連絡頂戴ね」と自分が指示したのに、営業が金種をそっちで考えてくれって言ってきたら、面倒だったらしく現金出納の締めを私がやってるから私にやれって言ってきました。 その女性同僚は、何かにつけて「私の方が字が綺麗」とか「私の方がもっと良いお店に行った事がある」とかつまらない事で対抗意識をあらわにされるので会話するのもうんざりなんです。 部署が私を含めて4人で、4人中2人がそんな感じなんでもう参ります。 そういう人ってどう対処すればよいのでしょうか?

  • 労働基準法違反について

    勤務先の上司に労働基準法に違反しているのでは?と質問し(回答下さい)と申し出たところ (回答する義務はない)と訳のわからない回答をされました。この場合労働基準局に申し立てたらいいのでしょうか?他になにかいい方法はありますか?こんな変な会社は早々に辞めようと思いますが(あと半年契約あり)どなたか詳しい知識のある方教えて下さい。必ずお返事とポイントはしますので宜しくお願いします。

  • こういうとき、会社の意図は?

    どこにでもある話ですが、勤めている会社が労働基準違反です。労働基準局に、社内規則と賃金規定を持っていき話をしたところ、「その会社は無茶苦茶ですね。この賃金規定の記載もおかしいんだよなぁ・・・」と言われました。おかしい書類は間違いかも知れないと思い、念のため、人事に、賃金規定にあたる書類は他にはないのか確認したところ、『労働基準局に認められた書類です』とのこと。また退職が決まり、最後の賃金内容を確認する際には、批判をしたわけでなく、ただ向こうの説明を聞いていただけなのに、人事の方から『これは、労働基準局の方と私どもが一緒にやっている規定で決めています』と言われました。言葉の意味というか、会社の発言の意図がよくわからないので、分かる方、どうぞ教えてください。 ○労働基準局の人がおかしいという書類を、労働基準局に認められたというのはどういうことでしょうか?会社の人は、法的に何もおかしくない、ということを強調しているのですか? ○また、労働基準局と会社が一緒にやっている規定って、どういう意味でしょうか?労働基準局と会社は何か特別な関係だということを言っているのでしょうか? それとも訴えられないよう、念のための脅しのつもりなのでしょうか?

  • 福祉施設を集団辞職する際の相談

    福祉施設の職員です。上のワンマンに我慢できず、皆で辞表を出す事になりました。 今でも職員の人数は法令以下で、これにより、本当に機能しなくなります。 普通は、辞表を提出してから、施設側が都道府県に連絡をするのでしょうか。 今までの経験上、隠し通す不安があります。どんな状態になろうとも・・・です。そんな状態になると、利用者がどうなるのかが目に見えています。 今まで何度か、労働基準局に言いに行きましたが、実名を出すことが出来ず、結局相手にされなかったそうです。 今回は出すので、踏み込んだ対応をしてくれるとは思うのですが、詳しくはどんな事をするのでしょうか。 辞表を出してから猶予の一ヶ月間に、具体的に対応されるのでしょうか? 福祉課など他の部署にも、アクションを起こしておいたほうがいいのでしょうか。 どなたか、回答をよろしくお願いします。

  • 労働基準法の一部を改正する法律について

     平成22年4月1日から施行される労働基準法の一部を改正する法律について 平成21年5月29日付けで厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長に 「労働基準法の一部を改正する法律の施行について」という、文書が通達されて いますが、この中の 第1 時間外労働(法第36条第2項及び限度基準関係)    3 特別条項付き協定で定める事項      「1」限度時間を超える時間外労働に係る割増賃金率の定め        (限度基準第3条第1項ただし書関係)        限度基準第3条第1項ただし書において、特別条項付き協定では、        限度時間を超える時間外労働に係る割増賃金率を定めなければなら        ないこととしたものであること。        則第16条第1項及び限度基準第2条の規定に基づき、労使当事者        は時間外労働協定において、        (1)一日を超え三箇月以内の期間及び(2)一年間について延長時間        を定めなければならないこととされており、(1)及び(2)の期間の双方に        ついて特別条項付き協定を締結する場合には、        それぞれについて限度時間を超える時間外労働に係る割増賃金率を        定めなければならないものであること。      「3」 限度時間を超える時間外労働に係る割増賃金率の引上げ         (限度基準第3条第3項関係) 限度基準第3条第3項において、労使当事者は、「1」により特別条項        付き協定において、限度時間を超える時間外労働に係る割増賃金率        を定めるに当たっては、時間外労働について法第37条第1項の政令        で定める率(二割五分)を超える率とするように努めなければならない        こととしたものであること。  上記文中の「1」        (1)及び(2)の期間の双方について特別条項付き協定を締結する場合        には、それぞれについて限度時間を超える時間外労働に係る割増賃        金率を定めなければならないものであること。 及び、  「3」        時間外労働について法第37条第1項の政令で定める率(二割五分)        を超える率とするように努めなければならないこととしたものである        こと。   これは、特別条項付き協定で定めた限度時間が60時間未満である時でも、 限度時間を超えた時間に関しては、60時間を超えた時と同様に五割以上の割増 賃金を支払わなければならないと言う事でしょうか?

  • 成果給の算定基準

    10月から、一方的に成果給に移行させられました。 それまでの年俸÷12の月額の29%の基本給+成果額になりました。 判例では、固定給時の60%を保証すべしとなっているようですが、労働基準局に救済を求めれば是正勧告等救済を得られるでしょうか?

  • 労働基準局

    労働基準局に相談事を持ち込もうと考えているんですが、勤務先に連絡されてしまうんでしょうか? 守秘義務で連絡されないのか知りたいんですが教えてください