• ベストアンサー

友人が出産で仕事を辞めるのですが失業手当てもらえるのでしょうか?

友人が平成12年の2月から働いている会社を 出産の為に辞める予定です。 彼女は週に30時間以上働いていて、一般被保険者との事 で、雇用保険の支払いは8月~2月の全7回の予定です。 社長に確認したところ、出産の為に退職する場合は、給付金が貰えないと言われたらしいのですが、実際はどうなのでしょうか?また、貰える手当てなどで良い情報があれば、ぜひ教えてください。

  • upico
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.4

ハローワーク職員です。 法律では、産前産後8週間は労働させてはならないようになっています。 ですから、この間については、「受給期間の延長」という手続きをとらなければ、出産後に給付することができなくなります。 延長手続きできる期間が決まっていますので、退職して離職票を手にしたら、即お住まいの管轄のハローワークにお尋ねになって下さい。 代理人でもいい、郵送でもいい、等々、延長の場合は、通常の受給の手続きと違う点も多く、律儀に大きなお腹でハローワークの込み合った窓口で待たなくていいと思います。 延長とは、何をのばすのか、といいますと、退職して1年間しかない雇用保険の受給期間を、妊娠出産で働けなかった同期間をプラスして後ろにずらす、と考えていただいたらいいでしょう。 ちなみに、妊娠出産育児に関しては、最大4年までのばせます。 ですから、出産されて、お子さんを保育園に入れる次の年度の4月まで延ばす方も多いです。 もし、ハローワークにお尋ねになる場合、4日から御用始めであいております。

upico
質問者

お礼

御親切にありがとうございます。 4日に、さっそくハローワークへ相談に行ったそうです。 友人も、御回答くださった皆さんによろしくとの事です。

その他の回答 (4)

  • kyu_pi
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.5

ここに、色々細かく書いてあるので 行って見ては如何でしょうか?

参考URL:
http://www.nextlink.ne.jp/info/databank/cat5/data/1997/19971125.0006748.html
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.3

補足です。 #1の方と正反対のお答えになりましたが、出産後再就職する意思があるのなら失業給付金はもらえます。 その場合、給付金を受給できる期間は1年間+(最大)3年間まで延長できます。 といっても最初の受給金額より増えるわけではなく、普通の人は失業して認定を受けてから1年間が経つと残日数があっても給付が打ち切られるのに対し、延長することで打ち切りがなくなるだけです。 しかし、そのまま専業主婦になるのなら失業保険はもらえません。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.2

失業保険をもらえる条件としては 1.就職したいという意思があって 2.いつでも就職できる能力があるにもかかわらず 3.職業につくことができない状態 のことをいいます。 #ですから定年退職後に失業保険を貰うときには #建前上、仕事を探していることにする。 #でもそんな高齢者を雇う会社はあまりないので #めでたく(?)失業したままなとなり失業保険を貰える事になる。 この場合、家事に専念する場合には残念ながら失業手当はもらえません。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

失業給付金はもらえます。 詳細は下記ページを見てください。

参考URL:
http://www.nextlink.ne.jp/info/databank/cat4/data/1997/19971125.0006748.html

関連するQ&A

  • 出産手当金について

    妻が妊娠をしました。 出産後も引き続き労働者の権利を主張し、 出産手当金、育児休業、育児休業給付を全て申請しようと 考えておりましたが、会社より拒まれました。 妻は10年以上会社に勤めていたということもあり、 波風は立てずに退職しようとしましたが、 私自身の稼ぎもあまりよくない為、せめて出産手当金を もらってから自己都合の退職にしてもらえないかだけ確認を とってもらいました。 その結果了解を得ましたが以下の点について疑問を感じています。 どなたか解説していただけると助かります。 1、出産予定日が2月5日の場合   12月31日に退職日にし、出産手当金の支給期間である   出産予定日の6週前に該当することで、   退職後も産後8週までの手当金が支給されるかどうか。   (なお、任意継続被保険者の該当要件については勤続10年    ということで満たしていると思います。) 2、出産日が2月5日の場合   産後8週を経過した日をもって退職した場合において   計画的退職とみなされ、健康保険組合より返金等   求めれれる事などあるかどうか。 上記2点についてご説明頂けると幸いです。 私の希望としては2が一番経済的かと思いますが、 1について可能であるならば、社会保険料労使折半ということも ありますし、多少の負担は個人で追うべきかと考えております。 また、育児に余裕ができて復職可能であるならば、 連絡をくれと社長に言われたそうなので、 1が可能なら1でいこうと妻に勧めようと考えております。 長文、駄文ではありましたがご説明よろしくお願い致します。

  • 出産手当金について

    出産手当金について質問させてください。 出産予定日は10月23日 9月13日に退職(社会保険は1年以上加入しています。産前6週は9月11日) 社会保険事務所で出産手当金は出ると回答をいただきました。 そこで質問なのですが、9月13日に退職してしまうと、出産手当金は退職した後の分(全部で98日分)もらえるのでしょうか? それとも産前6週(9月11日)以降退職までに休暇を取っていた分しか出産手当金は出ないのでしょうか?? 退職した後は旦那の保険の扶養に入れてもらう予定なのですが、自分で社会保険を任意継続しなくてはいけないのでしょうか? どなたか回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 出産手当金、失業保険の同時受給

    現在派遣社員で勤務中です。3ヵ月更新で働いていたのですが、妊娠したことを就業先に伝えたら、更新をしてもらえなくなり、今回の契約期間満了日の7月末で退職することになりました。7月末では妊娠6ヵ月で、12月に出産予定です。 妊娠中でも働く意思があれば求職活動をしてもよいし、失業保険も受給できると聞きましたが、出産手当金と失業保険を両方もらうことはできないのでしょうか。 また、出産手当金をもらってしまうと、失業保険の受給期間を延長して、産後また働ける状態になった時に失業保険をもらうということもできないのでしょうか。 社会保険、雇用保険の支払い期間は給付が得られる条件を満たしています。

  • 出産手当を貰うには

    初めてご質問させて頂きます。 平成17年4月から法改正により 「退職後6ヶ月以内の出産手当金給付」が廃止になったと聞きました。 私の妻は出産予定日9/17で現在パートタイマー4年勤務し 会社の社会保険に入っております。 もらえるはずのお金が貰えなくなったのがどうも腑に落ちず いろいろ調べてみたのですが結局のところ 「出産予定日から42日前以内に会社を退職」すれば 出産手当はもらえると解釈して宜しいのでしょうか? 当然出産42日前まで勤務することになりますし 体の負担など心配ではありますが…。 出産予定日の42日前に退職するのが良いということでしょうか?

  • 出産手当について

    出産手当金と雇用保険の失業手当金額計算の2点について お伺いしたいのですが、 当方の嫁が2010年1月25日に出産予定で 2009年11月に2年以上勤めていた派遣会社を退職します。 この状態で出産手当金は支給されるのでしょうか? 契約はちょっと分からないですが多分年末までの更新だったと 思いますが、どちらにしても11月に退職してしまうので やはり出産手当は貰えないのでしょうか? 出産一時金は支給されるのは分かりますが、 他に支給される手当はありますでしょうか? 雇用保険ですと確か受給延長をしてからまた失業手当を 頂けると思いますが、金額は最終3カ月ベースで支給ですよね? 計算方法の分かる方いましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産手当金

    今、7週目です。 妊娠を機に退職するのですが、出産予定日が来年の1月29日です。 社会保険には4年はいっています。 退職するのですが、出産手当金とはもらえるものなのでしょうか?

  • 任意継続・出産手当金について

    ・平成15年10月15日に5年半勤務した会社を退職 ・健康保険は任意継続しました。 ・雇用保険の基本手当金を受給するために、退職後主人の扶養には入っていません。 ・雇用保険の基本手当ての受給は5月5日で終了しました。 ・現在妊娠中で、出産予定日はH16年11月26日です。 ・任意継続している健康保険組合に問い合わせたところ、私の場合出産手当金を給付するとなれば1日当たり5598円となり、その98日分は給付されるそうです。 ★健康保険の任意継続の資格喪失後半年以内に出産すれば出産手当金が給付されると言うことを聞いたので、6月いっぱいでまでは任意継続を続け、7月からは主人の扶養に入ろうと思いました。 ですが、よくよく調べてみると出産手当金の1日あたりの金額が3,612円よりも多い場合は扶養に入れないとありました。 いったいどうするのが良いのでしょうか? ★ちなみに、雇用保険の受給が終了したので扶養に入ろうと思い、国民年金保険の件を社会保険事務所に問い合わせたのですが、第3号被保険者に変更した場合、健康保険も一緒に扶養に入るようになってますと言われました。任意継続をしていたかったのでとりあえず今は変更せず、第1号のままです。 第3号に変更する手続きと健康保険の手続きは同時にされてしまうものなんですか? ながながとすいません。 手続きなどが大変なので、このまま出産手当金を給付終了までは任意継続のままでヘタに変更しないほうが良いのか考えあぐねています。 (でもそうすると、国民年金保険料も健康保険料(全額)を払うことになるので・・・悩) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 出産に当たる手当金、失業手当金について

    はじめて質問させていただきます。 只今、パートにて週2日勤務していますが、国民年金、国民健康保険は会社ではなく個人で支払っています。夫の扶養にも入っておりません。 10月末に出産予定ですが、退職するか休職するか悩んでいます。 ただ、会社の社会保険に加入していないため、出産手当金の申請はできないと思われるのでいかがでしょうか? ちょっと複雑なのですが、昨年12月に流産しまして、なかなか正社員での就職もできず、今年の1月まで失業給付金を頂いておりました。 その中での妊娠となっておりますので、大変不安を感じております。 ちなみに昨年の3月までは正社員で他の会社勤めをしながら、今のパート先も勤務しており、4月からはパート勤めのみになっており、現在の勤務先は勤続10年以上となっています。 この場合に出産にて退職しても、失業手当金は頂けないのでしょうか? 子どものためにしっかり育児をさせて頂きたいとは思っていますが、金銭面にも不安があるためできるだけ補助金などの制度を活かしていきたいと思っております。 説明が下手で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたらと存じます。

  • 失業給付金・出産手当金・出産一時金と年収

     去年12月に5年間勤めた会社を退職し、今年5月まで失業給付金を受給していました。その間健康保険を任意継続していましたので、10月の出産時には出産手当金・出産一時金を以前の会社からもらえるそうです。 6月からは夫の扶養に入っていますので、出産手当金の受給期間中は一旦夫の扶養から外れ、国民健康保険に入る予定ですが、失業給付金(約51万円)・出産手当金(約60万円)・出産一時金(30万円)を足すと今年の収入が130万円を超えてしまいます。 その場合、来年も夫の扶養に入れなくなってしまうのでしょうか? おそらく失業給付金と出産手当金は収入とみなされると思いますが、出産一時金はどうなのでしょう?

  • 失業手当

    失業手当は最低半年間勤務しその間雇用保険を支払と聞きましたが、 10月27日入社11月25日の給料より雇用保険支払の時はいつの退職日から失業手当が受けられるのでしょうか

専門家に質問してみよう