• ベストアンサー

道案内の際の「東へ 西へ 北へ 南へ」

最近仕事で外回りをする事が多いのですが、訪問先がどうしてもわからない時は、訪問先に電話をかけて聞く事があります。 そこで時々困る事があるのですが、道案内を「東西南北」で言われた場合、私にはわからない事がほとんどなのです。(当然、わかるように聞き返してしまいます。) 知っている場所であったり、地図などを持っていれば、ある程度わかるかと思いますが、初めて行く場所で、いきなり「西へ50mくらい歩いたら北側にタバコ屋があるから・・・等々」などと言われても困ってしまいます。 この場合、道を教えてくれる人は、何を基準にして「東西南北」で誘導しようとしてくれるのでしょうか?(東西南北での誘導は、年配の方に多い気がします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.8

>くねくねと歩き回って迷子になってしまった時、空が曇っていて方角がわからない まず.農村部に限ります(視界を妨げるような巨大建築物や自動車が入らないように意図的に曲げて道路が建築された住宅団地等を除きます)。 遠景から方角は見当つきます。大体10分や20分歩き回ったとしても移動距離は1-2kmですから遠景はほとんど変りませんから。 又.道路脇の植生から現在のいる傾斜地の方向がわかります。大体標高差100mの範囲での植生に極端な変化がありませんので.標高が見当つけば方角は分かります。 山間僻地(林道等)を除くと.集落は大体沢か道路に沿って存在します(自然発生集落で河川沿いの河岸集落を除く)。河岸集落は川に沿って発達しますので川の方向は沢の方向にほぼ一致します(扇状地を除く)。したがって.どこか一個所で沢の方角を見ておけば大体方角が見当つきます。 貨物船や支線を除く鉄道の方角は人が乗車可能な駅に降りたときに見当つくでしょう。 もし.訳が分からなくなってしまったら知っているところに戻る。どんなに離れていても知っているところに出かけるが原則です。以前山で道に迷ったときに.沢一つ間違えており隣町にはいってしまいました。その時には唯一理解できた地名.つまり.隣町と私の上り始めた地区と共通した隣接するもう一つの隣町に行く事が私に取り唯一の選択しかありませんでした。その結果直線で4km.山道で10kmほどの近くにいながらも40km歩くしかなかったのです。 方角がわからなくなったらは.わかるところまで戻りそこから考えることが原則です。たとえ上り始めた集落から20km離れていて.道に迷って人に初めてであった場所から20km離れていても.合計40km歩けば必ず帰れるのですから。これを横着して近道を使用とすると山では多くの場合遭難します。 「**通り」という名称ですがこれは地域差があり混乱の原因になります。東京都内では「日光街道」というと国道4号線になります。しかし.栃木県宇都宮では.日光街道は国道119合で.国道4合バイパスが4号線.旧国道4号線の東武駅前付近までが東京街道.(その先を教えてもらったけれど忘却).4合新パイパスが国道4号線の新道.このことを理解するまで.某商店にはたどり着けませんでした。わかっている人には簡単に特定できるのですが.わからない人には混乱の原因となります。 次に道路の「手前」「先」「こちらがわ」「あちらがわ」という言葉も混乱の原因になります。多くの方々は「現在の自分のいる場所」を基準にします。あるいは自分の自宅を基準にします。その結果.方角が正反対になります。したがって.たとえば東京都「上野公園口の南側の駐車場」を説明するときの「上野公園口を出で左の信号機の手前(右)の駐車場」は3個所存在します。JR上野公園口を出たのか.上野公園から出たのかで.「右」と「左」が逆転してしまいますから。 「上り」「下り」も混乱の原因です。「**通りを上って」と説明されたときに「傾斜道沿いに標高が高くなる方向に行くのか」.「東京に向かって歩くのか」理解できますか?。現在運行しているか不明ですが1路線だけ山に登るから「上り列車」山に下るから「下り列車」と指定している鉄道があります。 1つめ.2つめという数も問題があります。「信号機」に「押しボタン信号機」や「点滅式信号機」を含むか.含まないか.目の前の信号機を一つ目として数えるか数えないか.2つめと3つめの信号機の距離が3km離れていた時に.数え落しをしたのか.うそを教えられたのかで迷った方がいました。3つめの交差点に進入禁止の交差点を数えるか.歩行者専用道路の交差点を数えるか.迷いの原因は色々あります。 多くの道に迷っている方々は.どちらの方向を向いているのかが説明できません。したがって「右」「左」を指示してしまうととんでもない方向に出かけてしまいますから。共通語である「東西南北」が必要です。

aoihoshi
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。貴重な体験談も交えた、とてもわかりやすいご指導、誠にありがとうございました。 今後は、電車から降りる時から、常に方角を意識して行こうと思います。いくら方向音痴な私でも、場数を踏む事によって、方向感覚を養えそうな気がしてきました。 「わからなくなったら、わかるところまで戻る!」・・私にとっての鉄則とします!・・東京砂漠で遭難しないためにも・・・

その他の回答 (8)

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.9

>くねくねと歩き回って迷子になってしまった時、空が曇っていて方角がわからない う~ん、確かにこれは心細い!尚且つ雨にあたって身体が冷えると心細さ倍増です。 木の枝ぶりや下草の植生からも方角が判るそうですがこれは難しそう~。 夏なら庭先の向日葵の花の向き、とかあるんですが。 方位磁針のついたタイプの腕時計!という手もありますけど、 アウトドアが好きな方じゃなければ嗜好に合わないかなぁ… >道を尋ねる際は、もちろん、「○○通りを○○方面に向かって歩いているところです。」というような感じで …これは進行方向は判っても現在地が判りづらいかも。 (^^; 方向音痴と自称される方と話していて時々思うのは、 もしかして今まで通りすぎた物に対しての記憶が曖昧なのかな~?ということです。 道すがらに何があったか?というのも現在地の割り出しには有効ですよ♪ edogawaranpoさんが書かれた「遠景」は街中で活用することもできます。 見え隠れするビルとか、最近の新興住宅地ではランドマークとしての建物や空間がありますし、 迷った本人にはただの店でも地元では有名な(店主とか)店だったりします。 慌てているとどうしても自分の周囲に何があるかを見落としがちになるので、 まず一呼吸おいてあたりを見る余力を持つ、というように普段から心がけるとか、 大まかなイメージで構わないので、事前に山でも駅でも鉄路でも位置関係を把握して行くとか。 迷ったときも「今自分はこのあたり」と判るだけでも気分的に随分違いますよ~。 それと道を尋ねる時はまず「止まる」こと~!後方の情報を確認できますからね。 進み出すのはどちらかが現在地を把握してからが宜しいかと☆ 最初の質問から外れてきちゃいましたけどごめんなさいね~。

aoihoshi
質問者

お礼

>向日葵の花の向き ・・なっ なーるほどー !! そういう方法もあるのですね。(感動!) >慌てているとどうしても自分の周囲に何があるかを見落としがちになる ・・まさに、私がそうです。あせると、何もわからなくなってしまいます。 「遠景の街中で活用法」も、なるほどと思いました。度重なる的確なご回答、誠にありがとうございました。

aoihoshi
質問者

補足

rosso_cat様、最後にこの欄をお借りします。 皆様、本当にありがとうございました。実は今日、皆様のアドバイスを基に実践してみたところ、すべての訪問先にたどり着くまで、方向を見失うことなく、到着する事が出来ました。 これからも頑張りまーす!! ところで、余談ですが、No.5でご回答いただいた、ogxさんの「東北方向45度で千メートルくらいのところ ・・ 極座標方式はわかりやすいですね。」というコメントを私が言えるようになるには、数十年かかりそうです。・・男性の方は、往々にして、方向感覚が優れている方が多いですね。~うらやましい限りです。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.7

 ずれててごめんなさい。私は山梨県に嫁いで驚きました。みんな、北だの南だのと言います。老いも若きもです。東京出身の私には、さっぱりわかりません。  基準にしているのは、富士山と八ヶ岳です。でも、富士山はわかっても、八ヶ岳はどれがそうなのか、よくわからなくて、今も困っています。  たぶん、何かその土地それぞれの基準が有るんだと思います。

aoihoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も同感です。

aoihoshi
質問者

補足

No.8で、edogawaranpoさんから、わかりやすくご指導いただきました。宜しければご覧下さい。

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.6

再度です。 実は私はあまり道に迷わない方かもしれません。事前の下調べのほかに、 頭の中の地図と自分の進路をと随時リンクさせるよう心がけていますので。 だから他人に説明する時は、相手の目線と地図とが同じに変動していくというか、 相手の状況説明から現在地を目線で割り出すというか… 距離での説明はそのスピードや心理状態によって感覚に誤差があるようです。 地図の縮尺を見ながら「500M先でまた連絡下さい」と伝えても、 プロの方でも初めての場所だとかなりずれる方がいらっしゃいました。 左右での誘導はカーナビシステムみたいなものですが、 誘導する側とされる側に同じ基準がないと危険だと… 説明を何度かに分けて、要所要所で全方位の確認をするのが一番だと思いますよ~。

aoihoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。宜しければ、No.6の欄の補足をご覧下さい。

aoihoshi
質問者

補足

皆様、いろいろと教えていただきまして、誠にありがとうございます。 道を尋ねる際は、もちろん、「○○通りを○○方面に向かって歩いているところです。」というような感じで現在位置を伝えてから尋ねるようにはしています。 私が外回りをするのは日中ですから、空が晴れていれば、ある程度太陽の位置を基に方角は推測可能です。それにしても、私が方向音痴なのがいけないのかも知れませんが、微妙に方角がずれてしまい、迷子になる事もしばしばあります。 皆様が暖かくアドバイスしてくださる事もわからなくは無いのですが、くねくねと歩き回って迷子になってしまった時、空が曇っていて方角がわからない(または、方角を知る目印が見つからない)場合、どうしたら良いのでしょう。(私が困り果てて電話で道を尋ねるときは、往々にして、そういう時ばかりです。) 私は、私が理解できるように「目印を基にした右・左」でいつも聞き返してしまっていますので、相手に対して、いつも申し訳なく思っています。 稚拙な質問で、呆れられてしまうかも知れませんが、方角の把握方法をもう少しわかりやすく教えていただければ幸いです。 02-03-18 19:40

  • ogx
  • ベストアンサー率25% (32/125)
回答No.5

 東西南北で回答するのでなければ、左右で回答するということでしょうね。  私は東西南北派です。それは、地図を上空はるかから見た視点です。どっちにどのように曲がっても、視点は一定です。このほうがわかりやすいです。  左右派は、歩きながら自分の目で見た視点です。角を曲がっていくと、いろいろと変わっていきます。  東西南北派は、行く側がたとえ間違えても、大きな誤差がないように思います。左右派は、ちょっとの違いが大違いになることがあります。  年齢差よりも男女差ではないかと感じます。東西南北派は男性に多く、左右派は女性に多いということです。そう、私は男性です。  ちなみに、以前の私の自宅の道案内で、こんなことがありました。「駅を出たら、東北方向45度で千メートルくらいのところです。どの道を通っても来られます。近くなったら、○○というマンション名を捜してください。屋根に書いてあります。」どうです? 極座標方式はわかりやすいですね。  ところが、家内は、この電話をそばで聞いていて、そんな案内は全く役に立たないといって文句を言っていました。右へ行って、交差点を左に、ポストのところを右に、……というような具合です。私は、この感覚が理解できませんでした。(えっ? そんなところにポストがあったっけ?)  

aoihoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。宜しければ、No.6の欄の補足をご覧下さい。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

おそらく昼間の話でしょう。すると.太陽と時間で方向は大体見当がつくはずです。 方角で道を案内する方は.自分の地図を(頭の中に)持っていて.その中で方角を指示します。都心部のような高層ビルが立ち並ぶ地区や夜間を除くと大体の方向は太陽で見当がつくはずですが.とのようなものでしょうか。又.一時期太陽がさしていれば.この沢は大体南北にあるとか理解できるかと思います。 一方.どこの通りをいくと.**があって...という説明をする方の場合には.場所と場所をつなぐ道路だけを覚えていて.その中で指示します。この場合に「役場の交差点を曲がって」や「5つめの交差点を曲がって」の場所の指定が正しく伝わらない場合が多く.教えてもらった人が良く道に迷います(一つ交差点を前後して曲がる・距離があるのに不安になって途中で曲がる等)。「この家の隣」と教えたら.「この家(物置と母屋が道の両側にあり2軒に数えたのでしょう)」に荷物を運んでいった運送屋さんがいました。又.「国道***号線をまっすぐ...」と説明したら.国道が交差点で曲がって指定されているにもかかわらず「道路をまっすぐ走って行って」.県道を迷っていた運送屋さんがいました。 ただし.新宿のような太陽がささない場所では.このこの方法に頼るしか手段がありません。 1番困るのが住宅地図の中にフリーハンドで記載された部分や縮尺の違いがある場合です。距離関係が狂っているので.この距離感の違いから結構道に迷います。その結果.私の家に住宅地図を見てくるような場合には.あらかじめ電話で.順番に住んでいる人の名前を読み上げでもらわないと徒歩5分を車でくるのに1時間かカッタなんてことになり兼ねません。

aoihoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。宜しければ、No.6の欄の補足をご覧下さい。

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.3

年齢っていうより、少なくとも学校で教わってきた地図は、 概略や特殊なものでない限り「北が上」ですよね?確か取り決めがあったはず。 多分、そこに長く住んでらっしゃる方は付近の位置関係を把握しているので、 頭の中に地図が出来上がっているんでしょう。 で、地図=北が上、地図を上から見た感覚で話すから方位で誘導するのでは? 日が射していてアナログ式の腕時計があれば方位は判るんですけどね(笑) まず相手に場所を尋ねる際に、 相手の頭の中の地図にあなたの現在地を明確に記すことが必要でしょうね。 目立つ建物の特徴の他、電柱やよそのお宅の住居表示等複数の項目を挙げれば、 その地域に熟知されている方なのですから一目瞭然、 その上で「進行方向右手に○○が…」と説明を受けた方がお互い判りやすいかと♪ 一度の説明ではなく、何度かに分けたほうがいいでしょうね! こちらに質問、ということはインターネットを使われている方でしょうから、 住所で地図を検索し、予め予備知識を入れておくと一層楽になると思いますよ♪ …ていうか私は不安だから必ず確認してから行くようにしております(笑) #迷った経路を後日地図で再確認するというのも効きます。

aoihoshi
質問者

お礼

的確なアドバイス、誠にありがとうございます。

回答No.2

こんにちわ。 私が道案内をするときは、 今いる道から行きたい方向に向いて、 ”この道を○○メートルぐらいまっすく行ったら、××の信号があるからそこを左へ行って....” みたいに教えます。 いままでも、こんな感じに教えてもらっていました。 でも、愛知県に移ってからは違いました。 移った当初は道がわからなくよくいろんな方に聞いたのですが、 年配者に限らず、ほとんどの方が「東西南北」で教えてくれるのです。 地域性なのでしょうか? 私には理解できず、最後に”北ってどっちですが?”とか まぬけな質問までしていました。 今、太陽が出ているときは、陰の向きで方向を見て、 教えてくれたように行ったりしてます。 やっぱり方角を意識して行動を取ればよいのでが、 道が必ず東西南北と伸びているは限らず、 同じ道を北に行っているつもりが西に向いていたりすることもあり、 道のわからない人に対しては、 左右で教えた方が分かりやすいと思います。 (電話など遠隔地での道案内をしない限り) だいたい道を聞くときって、その場にいる方に聞くことが多いですから... 私も左右で教えてもらいたい派です。 なんの回答・アドバイスにもなってないのですが、 カキコしてみました。すいません。

aoihoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私には理解できず、最後に”北ってどっちですが?”とか まぬけな質問までしていました。 ・・・まさに、今の私がそうなのです。(私は本当にまぬけ人間です。) 宜しければ、No.6の欄の補足をご覧下さい。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

何を基準にと言われると、その方の頭の中に有る地図と言うことになってしまいますね。 あなたがどちらの方角を向いているのかわからないので、左や右にと言う教え方は難しいかと思います。 すなわち、あなたにとっては、常に北の方角を意識することによって、道に迷うことが無くなる、と言うことでしょう。

aoihoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。宜しければ、No.6の欄の補足をご覧下さい。

関連するQ&A

  • 東○○・西○○・南○○・北○○(○○東・○○西・○○南・○○北)というふうに東西南北全てが頭(末尾)に付く地名

    大阪に転勤になり現在市内南部に住んでるのですが、大阪市の住之江区には東加賀屋・西加賀屋・南加賀屋・北加賀屋というように加賀屋という名前に東西南北全てが頭に付く町名があり、さらに中加賀屋という町名まであります。 このように東・西・南・北全てが頭又は末尾につくような地名が国内で他にあれば教えていただけないでしょうか。 但し地元でしか通用しない通称や略称ではなく、地図にも載ってる正式な地名でお願いします。

  • アプリお遍路の道案内

    お遍路に行ってみたいのですが、 地図をうまく見られる自信がなく断念しています。 そこでiphoneのアプリで、GPSで道案内をしてくれるものなどないでしょうか? あるとしたら、電波の届かない場所とかもあるのでしょうか。 その場合地図の案内も止まってしまいますよね? ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

  • なぜ後ろから道案内をする人がいますか?

    たまに知らない場所を案内するとき後ろから誘導する人は 何を考えて、そのような事をしますか? 私には理解しかねません…… と同時になぜか良からぬ感情を持ってしまいました。 例えば前の職場で自分が新しい部署に行く特に先輩に新しい 職場を案内されましたが、その案内のやり方がいびつに見えました。 私の背後から『次の角を右に曲がると……』と言う感じに 後ろから指図してきたのです! 普通人に知らない場所を案内するときは先頭もしくは横について 道案内をすることと思っていました。 しかしながら、その先輩は何故か私の後ろから指図をするかの如く 案内したのです ……腹立たしささえ感じました。 いったいこの人は何を考えているのでしょか?

  • 道案内最優先のカーナビの選び方

    他県へ転勤のため、カーナビを検討しています。 今、色々な種類のカーナビが出てますが、詳しい地図や道案内を最優先に考えた場合、どのカーナビが適していますか? 地図についてはHDDナビの方がいいと聞いたことがありますが、TVやDVDがついていない機種はあるのでしょうか? カーナビに道案内以外で求めるものは、CDが聴ければいいというくらいです。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 目的地まで案内してくれる携帯無料アプリを教えて

    方向音痴過ぎて地図は見られないのはもちろん、Google地図で音声案内をされても、「もうすぐ目的地です」と、案内を終えられることが多々あり、結局目的地に着かなかったり、目的地周辺をぐるぐる、ぐるぐる・・・。 そもそも初めて行く土地の東西南北がわからない!!「北西へ進んでください」とか言われてもね・・・。 スマホのコンパスを立ち上げて東西南北から確認。 目的地付近や駅前に交番があれば、道を聞いて行けるのですが、音声案内も付いて、目的地まできちんと案内してくれる携帯無料アプリがあれば! 教えてください。

  • どうして北は朝鮮、南は韓国と名づけたの?

    仕事の関係でよく韓国を訪問します。 現地にも仕事を離れても付き合っている友人が何人かいます。 今まで何となく漠然と感じていたのですが、朝鮮半島が分断されて、二つの国家が並存するようになった時に、皆さん御存知のように北は朝鮮民主主義人民共和国、南は大韓民国と国名が決定されましたね。 歴史上、南北や東西に分断されて緊張関係をもった国家はいくつかありますが、各々全く違う国名を採用したところは無いだろう、と感じております (もし、あれば御容赦下さい)。 たとえば、東西ドイツ、南北イエメン、南北ベトナム、東西パキスタン (ここは若干事情が異なるかもしれませんが)、等々、全て同じ国名を用いていました。 もちろん、固有名詞の後の、○○共和国とか○○連邦とかの表記は違いますが、固有の部分は同じ名称を用いていたと思います。 お隣の半島の場合は、どうして両国は全く違う国名になったのでしょうか? そのため、半島名でも朝鮮半島なのか韓半島なのか、あるいはNHK講座でも、ハングル語と意味不明な名称にして断定を避けたり、近隣諸国への影響は大なるものがあると思います (ハングルというのは、文字の名称であって、言語名ではありませんね)。 私としては、「朝鮮」 という固有名詞を採用する方が歴史的な意味合いが強いように感じるのですが、 「朝鮮」 ではなく 「韓」 という固有名詞を用いた韓国政府のお考えをお教え下さい。 自分なりに穿った考え方をすれば、日本人が今まで朝鮮人という言い方で差別してきたので、「朝鮮」 という名称には抵抗感があるから、あるいは、北側が 「朝鮮」 と名称を使ったため、対抗上、別の名称を使わなければ国家の威信に関わるという政治的判断によるもの、と、いろいろ考えられるのですが、どれも妥当性に欠けるものばかりです。

  • 道案内されて礼を言わない人多くないですか?

    道案内されて礼を言わない人多くないですか? 先日交番で道を聞いていたおばさんが例も言わず、場所がわかったら何食わぬ顔で去って行きました。 自分がカウンターみたいに見えるヘアサロンで働いてる時もそうでした。 若い人はちゃんとお礼を言いますがいつも礼を言わないのは年配の人だけです。 これはお客は従業員よりも偉いという前時代的な考えからくるものなのでしょうか? 若い世代には不思議です。 あなたは道を店などで聞いて礼を言いますか? 年齢、性別も添えてご意見をいただきたいと思います。

  • 四国八十八ヶ所札所巡り、レンタカーでの道案内

    レンタカーで四国八十八ヶ所巡りを計画しており、 メイツ出版の四国八十八ヶ所札所巡り遍路歩きルートガイドとYahoo地図を見ながら ネットでも道順など調べているのですが、 カーナビ頼りでは、狭い道に誘導されて苦労されたようなコメントがありました。 質問は 詳しい道案内のURL、または参考書(出版社、書名、購入方法など)あれば教えて下さい。

  • 地図を逆さに見てしまう、同じ道を何回も通る

    地図を逆さに見てしまう、同じ道を何回も通る 私は方向音痴です。 自分では正しいつもりが、地図を逆さに見てしまいます。 また、地図を見ながら、同じ道を何回もぐるぐる通って、迷います。 初めて通ったる道を、今度は逆方向に通ると、違う道に思えてしまいます。 今、いる場所、つまり迷った場所から、東西南北が分かるようになりたいです。 また、地図を逆さに見ないようになりたいです。 また、一度通った道を逆に進んだとき、同じ道だと判断できるようになりたいです。 道に迷い、パニックになるので、非常に悩んでいます。 今度、大阪に遊びに行くので、地図を見る能力をあげたいので、どなたか教えて下さい。

  • 東西南北がなぜすぐにわかるの?

    こんにちは。 東西南北が即座にわかる友人が何人かいます。 たとえば、外に居るときに「じゃあ、南へ行けばいいね」とすぐに向かえる人。 「それは駅の北側よ」と目的地を指示することができる人。 初めて訪れた場所でも東西南北で理解できているのです。 なぜわかるのでしょうか? ちなみに私はものすごい方向音痴です。

専門家に質問してみよう