• 締切済み

英語リスニングでリテンション(=記憶力保持)を高める方法は?

 英語を聞いていると外国語であるためか、聞き始めて聞こえた音を順番に忘れていく経験はありませんか。これはきっと、リテンション(=記憶力保持)不足のためだと自己分析しています。そこで皆さんに以下の2点を質問します。  (1)皆さんは英語のリスニングでリテンションを高めるのにどんな勉強法又は工夫をされていますか。皆さんの経験談を聞かせ下さい。  (2)英語のリスニングでリテンションを高めるのに、参考になる本やサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら紹介してください。  どうぞよろしくお願いします。

  • enngel
  • お礼率48% (220/452)
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • junjun24
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.8

mickyj2さんのお返事、ありがとうございました。 近日中に、始めてみようと思います。 19inch-rackさんお奨めのABCのサイト、行ってみましたが、如何せん、オーストラリア英語。Aがアイと発音されていますね。馴れると問題ないのですが、(旅行3日目でなれる)やはり、米語か英語で聞きたいと思います。 同じようなサイトをご存知ありませんか?

noname#11476
noname#11476
回答No.7

>enngelさんの質問から、多少ずれていて申し訳ないのですが enngelさんの主題も方法についてのご質問なので、受け売りですが幾つかの方法をお話しします。 私の回答はその昔私自身が教わったことです。 >このイメージ能力を高める訓練と言うのは、あるのでしょうか? 多分、やり方は色んな方法があるのだと思います。とりあえず私の実践した方法のみお話ししますね。 (結局受け売りになりますが) 1)Hearing/Readingで日本語を思い浮かべないようにする。 2)たとえばcatと言われたら、「猫」という言葉ではなくて猫の姿を思い浮かべる。  初めは簡単な物から始めます。物理的に形のある物はやりやすいです。  一方形のない物でも、動作などの動詞はやりやすいですね。  心の動きであれば、その気持ちを思い出すこと。  一番難しいのは概念的なものですね。でも日本語ではイメージできているはずなので、それを手がかりにイメージをつかみます。 3)英文を読む、聞く、話す、書く時には、いつでも意味のあるひとかたまりで区切ること。  初めは細かく、だんだん長い単位にしていく。 He tole me that / he couldn't / go to Tokyo / because / he didn't have / any cash.  (慣れてくると、、、) He tole me that / he couldn't go to Tokyo / because he didn't have any cash.  わからない単語があっても、そこで立ち止まらずに一つの区切りまでは聞いて/読んでから、はてどういう意味だと考えること。 4)前置詞のイメージをとことん追求する。 for のイメージとtoのイメージの違いなどなど。  ひたすら色んな例文、辞書の説明などから手がかりをつかみます。  (たとえばforは「そちらの方向に向く」イメージが基本となります) 5)極力英英辞典を利用して、その言葉の持つ本質的なイメージをつかむように努力する。  英和辞典は、大体一番近い日本語で代用していることが多いのですが、これだと複数の訳が出てくることがありますね。 つまり、英語ではその一語で表すイメージを、うまく一語で表現できる日本語がないときに、そう言うことがおきます。 この場合は、並べられた複数の日本語から推測するよりも、英英辞典での説明を見た方がイメージがつかみやすいです。 ここから先は、一人では出来ない話ですが、 6)会話の教材に「絵」をふんだんに使っている物で練習する。  教材の中にはこのイメージトレーニングに焦点を当てた物もあります。(本の名前は忘れましたが、、、ESL用のイギリスなどの出版社から出ていたと思います)  4コマ漫画をみて、説明を英語でするような訓練も、初めにイメージのあるところから始めるのでやりやすいですね。  (模範解答などは、絵を見ながらだとすんなり長い文章も頭に入っていきます) まだ合ったような気もしますが、とりあえずこんな所です。 あとは、地道な努力があるのみです^^; 受け売りで申し訳ありませんが、確かに私自身効果の合った方法なのでお勧めします。

  • junjun24
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

mickjey2さんへ enngelさんの質問から、多少ずれていて申し訳ないのですが、mickjey2さんから、教えていただきたいのです。 このイメージ能力を高める訓練と言うのは、あるのでしょうか? ご存知でしたら、教えていただきたいと思います。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

まず、聴いた文章を覚えていられないのは、日本語でも英語でも同じという点に注目する必要があります。 二つ例を挙げます。 「S波速度構造を推定する場合、多くの薄い層に分割して層厚を固定し、S波速度のみパラメータとすれば、N値から初期モデルを決定してもS波速度構造が推定可能と考えられた。」 上記は、ある専門的な解説から引き出した一節ですが、一度聞いただけでこれを覚えられるかというと無理ですね。 もう一つは、「伝言ゲーム」です。日本語でそれほど難しくないことを伝言しているにも関わらず、いつの間にか変化していきます。 どちらも原因は、イメージが聞いたときに形成されていない、または不完全なために置きます。我々が普段日本語を聞いて、記憶を留めておけるのは、「言語」→「イメージ」への変換がうまく行われたためです。 (初めの例では難しすぎて理解できない→イメージできないために記憶できず、後者の場合もイメージしにくいとか、誤解しやすい項目が入っていたためですね) 人間は「言葉」で記憶するのではなく、「イメージ」で記憶します。 英語でも同じで、言葉のままで記憶するのには限界がありますが、イメージが描けると記憶しておけます。つまりリテンションを高めるには、言葉に注意するのではなく、イメージを明確に描けると記憶がしっかりと残ります。 更に、余裕が出てくると、どういう表現でそのイメージが説明されていたかを記憶できます。 上記をふまえると1)の答えは、「英語をある意味のあるまとまり毎にイメージを作り上げ」「それを組み合わせて、完全なイメージを作り上げ」「記憶する」ことに気をつけることです。 (もちろん「英語→日本語」の変換は言語道断です。英語→日本語→イメージと間に余計な物が入って速度が遅くなるだけですから) その上で、そのイメージを土台として、具体的にどのように表現していたかを記憶します。 では。

回答No.4

英語でのコミュニケーション能力が伸び悩んでいる原因は いくつかありますが、その根本原因が記憶力(リテンション)にあるとすれば これは英語に限ったことではありません。 日本語でも同様の問題でなにかつまづいた事はありますか? (1)まずは自分にどれほどのリテンションがあるか気づくことが大切です。 それにはやはり形に残る「ディクテーション」が一番よい訓練です。 音声を聞き取りながらそれをなるべく正確にそれをメモしていきます。 音声と同様のスクリプトを見ながら、自分のメモの正確さを確認します。 数ある訓練でも「ディクテーション」は一番大変な訓練です。 用意も実行も手間がかかるのですが、その分得るものが多いのでトライしてみてください。  なお、これは長時間やる訓練ではありません。15分程度で十分。 但し毎日やることが肝心なのだそうです。  あと、普段は「シャドウイング」もリテンション向上には良いですね。 ただ、自分がどれだけ記憶できているかを正確に気づくことが難しいです。 (2)上述しましたが「ディクテーション」の教材は市販のものでも良いのですが、 せっかくインターネットに繋がっているのであれば、最新の情報をタイムリーに聞ける ニュースサイトから教材を無料で手に入れてみてはいかがでしょうか? 下記参考URLはオーストラリアのニュースサイトABCです。 Windows Media Playerが必要ですが、 1分ほどのニュースに完全なスクリプトがついていて、 いくつかのニュースが用意されています。情報も毎日更新されています。 全部やろうとは思わないで下さい。大変ですから(笑)

参考URL:
http://www.abc.net.au/am/
  • junjun24
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

リテンション(=記憶力保持)不足 は、外国語だけの事ではなさそうです。 日本語のスピーチも、多分記憶保持、出来てない場合が多いようです。 英語のシャドーイング(通常3秒遅れぐらいを10秒遅れぐらいでしてみる)の他、日本語のニュースの書き取りをしてみたら如何でしょうか? 英語の部分の脳ではなくて、多分記憶の脳だと思いますよ。

  • pankey
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

昔やってたのは、 同じ英会話のテープを、ひたすら繰り返し聴く。一ヶ月くらい、我慢して我慢して暗記できるくらいに、聴き倒します。 英語の歌詞を聴き取りする。 これも結構良いですね。簡単なのでは、カーペンターズとか。ビートルズとか。 勉強のためなので、好みは別です。 自分で、聴きとってズペルは気にしないで、書き取っていくんです。正解を見てあってたら、今度は歌って見る。 小学校の時に、アメリカにいました。第二外語を取らないといけないので、フランス語を選択しましたが、最初は歌からでした。歌詞なんてもちろんありません。 フランスの国歌ですが、今でも歌えます。歌詞は適当になってきてますが。 全くの日本語保持者にとって、 聴き取りって、記憶もありますが、耳のよさもあるみたいですよ。 正確に聴き取れれば、発音も良くなります。 歌と一緒ですね。カラオケで下手な人って、音を拾えてない人が多いらしいです。 あと、新幹線とかデパートで英語のガイドが流れてるじゃあないですか、 あれをコピーしたりは、周りも結構やってますね。ついやっちゃうって感じですが。CMもそうです。英語だと思ったら、適当に口に出して言ってみます。 口に出す事がいいように思われます。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

(1)について回答させていただきます。 なるほど、英語は聞いた端から忘れていくことが多いですね。私は、自分のあまり聞きなれない単語が聞こえると、そこから先、特にリテンションが低くなると思います。それと、キーワードになる言葉を覚えていれば、話しの筋は大雑把にでもわかります。そうすると細かいところを忘れても再現できます。それから、日本語で話を聞いているとき、ある言葉が出てくると、次に出てくる言葉が想像できます。例えば、相手が「雨が」といったら、次には「降る」とか「やむ」という言葉が出てくると予想され、まさか「食べる」とか「遊ぶ」という言葉が出てくるとは思いません。ある程度次に出てくる言葉が予想できます。英語でも同じことが言えると思います。ある単語が出てきたら、次に出てくる単語の予想がある程度つけられれば、リテンションも上がるでしょう。 以上、私が気をつけていること、工夫していることは次の3点です。 (1)わからない単語に気をとられない。 (2)キーワードをとらえ、全体の概略をとらえ、後からでも大雑把に再現できるように把握する。 (3)単語の相性というか、組み合わせを覚える。次に出てくる単語を予想できるようにする。 このようなことに気をつけています。

関連するQ&A

  • 英語のリスニングに行き詰まってます

     英語で聞き取った内容を、繰り返し言ってみるという練習をしようとしたときに、1単語が短くて5語くらいのものまでは、何とか記憶しているのですが、それ以上になると最初と最後だけ聞き取って途中すべて忘れてしまうとか、最初の方の聞き取りにこだわって、途中から最後まで全く聞き取れなくなるなど、砂金完全に行き詰まっています。こんな状況の中でも、皆さんでしたらどのような勉強方法で、リスニング力アップにつなげていくのか、経験談を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • リスニングした英語のメモの取り方

     リスニングして、その英単語を書き留める際に、皆さんはどうやってそれをメモって、再現していますか。1語1語書いていると次から次へと英語が聞こえてくるので追いつかないと思います。そこで、皆さんが英語のリスニングをしたときに、どうやって聞き取った英単語を再現するのか、そのためのメモをとる工夫を教えてください。

  • 英語中級者用リスニング上達方法は?

    よろしくお願いします! 英語中級者のリスニング上達方法のアドバイスをお願いいたします。 会社で英語ミーティングがあり、なかなか聞き取れないことが多く、苦労しております。 参考までに、現在の私の英語力ですが、 ・TOEICだと850点程度。リスニングのスコアは450点くらいで、リーディングが低めです。 ・英語圏に1年の滞在経験があります。 ・ここ半年ほど、週に数回英会話レッスン(非ネイティブですが)も受けております。 飛躍的にリスニングのレベルアップができた方法や、体験談がありましたら、お教えていただけますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 英語リスニング力の改善

    限られた学習時間の中で効率的に英語リスニング力を身につけるにはどのようにしたらいいのか試行錯誤しています。 リスニング力を鍛えるには、正しい発音を学ぶことが近道だと聞きます。正しい発音を学んで、自分で発声できるようになれば、聞き取ることもできるということでしょう。 しかし、海外の人々は、発音が完璧にはほど遠くても、文法に疑問符がつくような人でも、リスニング力はしっかりしているように見えます("海外の人々”と言っても幅が広く、しかも個人差があって一般化はできないでしょうが)。 多くの国籍の人々が集まる会議で、早口を理解して回答したり、ポロッと言ったジョークなどに反応して時間差なく笑ったりするので、そう思えるのです。訛りのきつい発言も理解しているようです。 逆に私などが、内容的にあやふやな、あるいはしどろもどろの発言をしたら、聞き返してきます。ということは、通常の発言は問題なく聞けていると思うのです。 そのような人にどのように英語を学習したか聞いても、「(普通の)学校だよ」という答えしか返って来なかったりします。 たしかにヨーロッパなど、国によってはTVでは映画やアニメなど英語による放送で、現地語は字幕しかないので、学校入学前から英語を聞き、文字で意味を把握し、それが学校以外での英語の訓練となり、英語力が身についたりすることもあるようです。 また、就職するにしても多国籍企業が多いため、業務上で英語が必要になるケースも多いようです。そのため、英語以外の外国語を学校で学んだとしても「使う機会がないので忘れちゃう」こともあるようです。 しかし、英語教材への投資額や、英会話教室への通学時間など学習量から言えば、日本人は世界的にかなり熱心な英語学習者と言えると思います。それにも関わらず、いつまでも英語(特にリスニング)を苦手にし、会議などできょとんとしているのは日本人だけというケースが多いように思えます。 どこか学習方法が間違っているように思えます。 あるいは、単純に日本人は英語を聞くという時間が圧倒的に不足しているだけなのでしょうか・・・。 みなさんはリスニング力の向上の鍵となるものは何と思いますか。 また、どのような学習法が効果的だと考えますか。

  • 英語のリスニングについて

    ナチュラルスピードのリスニングと、英語学習者向けのゆっくりはっきりとした英語を聞くのとでは、どちらが英語力向上につながると思いますか? 私は最近iTunesのPodcastを利用して英語の勉強をしている大学生です。 将来海外旅行で困らないために、また外国の方と英語で楽しくコミュニケーションがとれるようになりたいと思い、日々少しずつではありますが勉強しています。 Podcastの中には英語学習者向けのゆっくりとしたスピードで話すものもあれば、BBCニュースの様に、ネイティブが聞くナチュラルスピードのものもあります。 最近まで私は英語学習者向けのゆっくりとしたもの中心に聞いていたのですが、果たしてそれは本当に英語力向上につながっているのでしょうか? 確かに耳がだんだん英語に慣れてきているという実感はあるのですが、ネイティブが話す英語というのは、今述べたPodcastのスピードとは比べものにならないくらい速く、全く聞き取る事が出来ないからです。 現にこの前大学のネイティブの先生から話しかけられた時、何と言っているのか全く聞き取る事が出来ず、意思疎通にとても時間を要してしまいました。 日頃移動中など欠かさず英語を耳にしているのに、その時理解出来なかった事がとても悔しかったです。 いっその事最初から、BBCニュースなどのナチュラルスピードのものを分からなくても聞き続ける方が良いのか、それとも英語学習者向けのものを聞いていた方が英語力の向上につながるのか... 皆さんはどちらがより良いリスニング方法だと思いますか? ちなみにTOEICは715点です。

  • 英語のリスニング力の鍛え方

    今大学3年(4月から4年)で、この1年間を通してそれなりに英語の勉強を頑張ってきました。 1年前に比べたらかなり改善されたと思うのですが、どうも最近頭打ちになってきた気がするので何かアドバイスをもらないかと思っています。 特に最近気になっているのが、リスニング能力です。スピーキングの練習をしていて、自分が発する以前に相手が言っていることを正確に聴き取れないと会話がちぐはぐになってしまいますよね。当たり前のことですが、私にとってはこれが一番深刻だと感じています。 よほど難しい言葉遣いをしていない限り、最低でも半分ぐらいは言っていることを理解できますが、一度で細部まできちんと把握するのが苦手です。 英語学習の経験がある方なら一度はこの課題と向き合うと思います。皆さんはどのように克服されましたか? 今は、リスニング力も語彙の豊かさ(英語の言い回しをどれだけ多く知っているか)に左右されるのではないかという考えから、様々な映画やドラマをセリフを覚えるほど何度も繰り返し聴いています。でもそのとき聴き取れないものは何度聴いても聴き取れないです。 参考までに、外部試験の結果は以下の通りです。 TOEIC(今年2月受験):750(L365/R385), 英検準1級(今年1月受験):リスニング25/34

  • 英語のリスニング・スピーキングについて

    こんにちは。 私は今、大学3年生で夏休みにアメリカへ1か月程短期留学をする者です。 留学に行くきっかけになったのは、アメリカの文化に触れたいのはもちろん、アメリカのドラマや映画、音楽を観たり聴いていて、これを日本語訳なしの英語でそのまま楽しみたいと思ったからです。 短期留学は、準備(学習)せずに行くとほとんど意味がなく終わる。 という様に経験者やそれを聞いた友人から教えてもらいました。 なので、8月末の留学までにリスニング・スピーキングを少しでもできるようになっておきたい、と思っております。 留学の費用は両親が負担してくれているので、なおさら無駄にできないと思っています。 私の英語の力については、大学受験のレベルでしたら英文法や英文読解などはある程度はできるのですが、 リスニング・スピーキングについては、ほぼできないと考えております。 稀に、バイト先でアメリカ人のお客さんと会話することがあります。(話している内容は大体わかるかな?くらい) →おそらく、早く話されるとまったく聞きとれない傾向が強い また、 ここで質問する前にインターネットを使って色々と調べてみたところ、 「話す」前にまず「聞ける」ようになるのが先というような文章もみました。 留学まで残り2カ月しかないので、どんな準備をしたらいいのか正直わかっていません。 混乱しています(汗) 学習法については、個人に合ったものが一番だとは思いますが、、 やはり、すでに英語を習得している皆様の(成功・失敗)体験談、そしてアドバイスを聞くことが私にとって準備への一番のヒントになると思い、思い切ってこちらに投稿させていただきました。 私が特にここで皆様にアドバイスをいただきたいことが、少なくとも2点あります。 1つ目はおススメの参考書(CDなども含む)はどんなもの、またピンポイントにどれが良いかを教えていただきたい、ということです。 →始めはEveryday Englishの購入を考えました。ただ、評判がピンキリでマイナス面の意見の、型には まったもの以外はできない、というようなものを見て購入を踏みとどめました。  メインの学習は電車等の移動時間が理想です。  スケジュール的に通いやネット英会話は難しいです。独学で学びたいです。机上での学習も多くはと れません。  金銭面に関しては、効果が期待できるのであればそれなりに投資しても良いと思っています。 2つ目はどんな学習法が特に効率的か、ということです。 →こちらもレベルによって異なるのかもしれませんが、  シャドウイングやら音読やら、文章を追いながらCDを聴くとかたくさんありますが、どこから始めるべ きなのか・・・ということです。   インターネットには、いろんな情報が飛び交っているのでどれを取捨選択して良いか迷ってしまいます。 皆様の体験談と共にアドバイスを聞けば、私も迷いなく選べると思います。 色々なところで、甘えなのは承知しております。ごめんなさい。 そして、長文・乱文で申し訳ございません。 一人でも多くの方の体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 訛った英語の聞き取り力を強化したい

    ビジネスでインド人、英国人(スコットランド訛りが入っているのでしょうか...)としばしばコミュニケーションする必要が発生したのですが、聞き取りができずに悩んでおります。 聞き取れない原因として、「スピードが早すぎる」「単語・言い回しが高級」「発音・音のつながり」があろうかと思いますが、今回は特に「発音が訛っている」ことがその原因と自己分析しています。 訛った英語の聞き取り力を強化するにはどのような方法がよいか、教えて頂けませんでしょうか。 #このような自己分析自体もちょっと自身がないところはあるのですが。。。 参考書や効果があったプログラムなどを紹介して頂けるだけでもかまいません。体験談などちょっとしたことでもかまいません。 #インド人で英語の個人教師をして下さる方でもいればよいのですが。。。 **チェックした・これからはじめる参考書類** 「訛った英語のリスニング」 「 英語リスニングのお医者さん 」 「いろんな英語をリスニング」 「 4カ国の英語リスニング強化ブック 」 「 LIVE from NY」 「100万語聴破CD CNN編」(CNNでインタビューを集めたようなもの) きれいな英語 ーー 英語の教材のCDやNHKラジオなどは、ものにもよりますが比較的パーフェクトに理解できる場合があります。TOEIC:895。 よろしくお願いいたします。

  • リスニングの勉強方法について教えてください。

    40代になるエンジニアの男性です。 TOEICの点数を上げたいのですが、何年も600点そこそこからレベルアップできません。 私の年齢的なものもあるのかも知れませんが、効率よく点を上げる方法を教えてください。 リスニング、リーディングとも 300-320あたりをさまよっています。 特にリスニングの点をまず上げたいと考えています。 自己分析での弱点は 1) workとwalk、foldとhold、wantとwon'tの似た発音に弱い。 2) 知らない単語に行き詰るとそれ以降、うまく理解が進まない。(どうしても完全理解をしようとして気にしすぎる) 3) 英語の語順で理解することが出来ていない。 というところだと思います。単語と単語が連結する発音は比較的強いかと思います。(完璧とは言いませんが) 私の勉強方法は、ひたすらにリスニングテスト用のCDを聞きまくり、失敗したところを反復する。 この方法しかしてません。 良い方法があればアドバイスしてください。 (弱点を克服する本など教えてくださっても結構です

  • 英語の効果的なリスニングは「集中型」か「流し型」か

    英語の学習法についての本を読むとリスニングの学習には2つのタイプがあるように思います。 1.時間は短くても良いから他のことはせずリスニングだけ集中して行う「集中型」 2.他のことをしながら、集中しなくても良いので多くの時間をかける「流し型」 何冊かの本をみたところ、意見は半々ぐらいに分かれているように思います。両方やるのがベストだとは思いますが時間的、労力的な制限があり、どちらが一方を選択するとしたら、どちらの方が効果的でしょうか。またはもっと効果的な別の方法があるのでしょうか。 皆さんのご意見、ご経験をぜひお聞かせ下さい。お願いします。