• ベストアンサー

シュリンプ水槽 水温固定式ヒータ 外気温との関係はある?

そろそろ夏も終わり水槽もファンではなく、ヒータが必要な時期になってきます。 ということで、コトブキのサーモスタット不要の水温固定式ヒーターをセットしました。 (30センチ水槽なので配線を増やしたくない) 電子制御式で設定水温は26度±1度というもの。 本当に設定温度でヒータは入るかどうか、 水槽に氷をいれて水温を下げていきました。 しかしながら、ヒータがオンになったのは24度で短時間だけ。(オンランプが付いている) 一向に26度にはなる傾向はありません。 これは不良品なのでしょうか。 それとも外気温が26度以上あることが何らかの関係が、 あるのでしょうか。 サーモスタットは水槽の中に浸かっているのだから、 外気温は関係ないような気もします。 冬場でもエビを繁殖させるために、26度あたりを固定したいために、 このヒータを買ったのに意味ないのかと思うと悲しいです。 ヒータについて分かる方、また、エビの水温について分かる方、 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igom
  • ベストアンサー率36% (63/172)
回答No.3

温度は何で測りましたか? 通常の水銀温度計やアルコール温度計はJIS規格で,刻んである最小目盛りの±2目盛り以内と決まっています つまり,一目盛りが1℃タイプなら±2℃以内2℃タイプなら±4℃の精度を持っていることになります それなりのメーカー品なら企業努力で±1℃に調整されているはずですが、海外製品や飾り的な温度計では?? よって、ヒーターがマイナス1℃(26℃にすべきところ25℃にしか出来ない) 温度計がマイナス1℃(25℃と表示すべきところ24℃と表示)でつじつまが合います

tenzen
質問者

お礼

温度計の誤差ってそんなにあるのですか。 よくわかりました。 今の温度計はひとメモリが1℃のタイプです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

tenzenさん、こんOOは。 サーモスタットの温度表示はあてにできません。私はある大手の電子サーモ同型2台をを同じ水槽に設置しています。万が一の故障の対策なのですが、水温が下がってきて同じタイミングでヒーターを作動させようと調整すると、サーモ2台の表示温度は1.5度も差が出てしまいます。実温度とも1度以上違うサーモもあります。 メーカーの表示も26度±1度ということですので商品によってばらつきがあるのでしょう。どうしても決まった温度に制御したいのであれば、可変式のオートヒータを購入し温度計とにらめっこしながらの調整が必要でしょう。 書いていて誤解されそうなので一言。サーモによって高めや低めに温度になることはありますが、高めなら高め、低めなら低めのある一定の温度に維持することはできます。固定式では一般的な熱帯魚が飼える温度には維持できるが、サーモの個体差があって高めに維持したり低めに維持したりする、それが嫌なら可変式のものを使用するということです。

tenzen
質問者

お礼

サーモスタットの温度でもこんなに違うのですね。 何が正しくて何が正しくないのか、判断できませんね。 困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

シュリンプとは、ミナミヌマエビやレッドチェリーなどでしょうか? ビーシュリンプに26℃±1℃はちょっと高い気がします。 ヒーターの性能は、水槽ではなく、もっと小型のプラケやバケツで試しましょう。 ヒーターがONになっても、水温はゆっくりとしか上がりませんよ? 急な水温の上下は生体に負担を掛けますので。 水温計も反応が鈍かったり、精度に誤差があるものも多いので注意です。 オートヒーターの誤差か水温計の誤差か分かりづらい部分があります。 デジタル水温計があれば一発で分かるはずですが... 火災防止機能の付いたものには、一度水の外にでて回路が働いてしまうと、 再復帰しない(つまりそこで終わり)製品もありますので、ご注意下さい。 コトブキなら大丈夫かもしれませんが... http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=201 なお、外気温は関係ありません。

tenzen
質問者

お礼

海老はクリスタルレッドシュリンプです。 26度はちょっと高いということでうので、 今ので良しとします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水槽用ヒーターのサーモスタット

    サーモスタットと温度コントローラーがセットになった、水槽用ヒーターを買いました。 ヒーター部は消耗品ということで、毎年新しいものに交換するということなのですが、ではサーモスタットやコントローラー部はどれくらいもつものでしょうか? 冬の間ずっと通電しているものですし、そのうち傷んでくるのではと思います。 ネットなどを見ていると、ヒーターの故障である日突然煮魚になってしまった、などという記載も見ますし、煮魚にならないまでも、ある日突然通電が切れて20度設定の水温が5度になってしまったなどとなれば、魚も水草もかなりのダメージを受けるでしょう。いっきに全滅かもしれませんよね・・・ みなさんはどれぐらいの頻度で買い替えていますか? (ヒーター部は毎年買うとして)サーモスタットやコントローラー部の買い替え頻度を教えてください。 また、寿命が近づくと何か予兆が現れるものですか?

    • ベストアンサー
  • 水温計が全く上がらず、ヒーターも・・・

    古い軽トラですが、最近、水温計が全く動きません。寒いのでヒーターを、廻したのですが、外気より1~2℃ぐらいの暖かさでした。「計器だけなら良いや」と、放って置いたのですが、これは大変と思い書いてみました。

  • 水槽 ヒーター 

    熱帯魚飼育を初めて一ヶ月足らずの初心者です。 寒くなってきましたが、ネットで調べているとヒーターが2本ないと一本が壊れた時に水温がやばいことになるみたいなのですが、私が使用しているヒーターは水槽にセットでついてきたサーモ一体型なのでヒーターを増やす事ができません。 そこでもう一本増やさないといけないのですが、お金がない為にもう一本サーモを買うことができません。 そこで温度固定のサーモ内臓ヒーターを買おうと思うのですが、ディスカスを飼っている為水槽の温度は28度にしてあります。 その為、26度固定型ではメインのヒーターが壊れない限り、ずっと動作しないままの状態になるわけですが特に問題はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水槽ヒーターについて

    水槽ヒーターについてです。 現在、GEXグラステリアの、7.5 リットル水槽で、ネオンテトラ2匹と、名前がわからない底のほうにいる魚をかっています。オトシンににてるけど違います。長い名前でした。 本題です。今後、この水槽でレッドチェリーシュリンプと、ベルベットダークブルーシュリンプを、飼って見たいと思います。そこで、ヒーターのことなんですが、GEXの、4リットルまでのべた用ヒーターでも良いでしょうか?普通のヒーターは、えびが入り込みそうなので避けたいんですが4リットル用だと、やはり効果はないでしょうか?ネットを見てると、シュリンプは水温一桁でもいける、とかいてあったんですが、実際どうなんでしょうか?ヒーターが水槽にあわないと、電気代が高くなったりしますか? ソイルを使用してみようと思うのですが、底面フィルターはあわないでしょうか? 乱文申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • シュリンプ水槽のミジンコ達

    先日から繁殖狙いでレッドチェリーシュリンプのみの水槽をやっているのですが 数匹熱帯魚入れようかと思っています。 というのも以前ミナミヌマエビだけの水槽をやっていたとき 水槽内にミジンコらしきものがエビ以上に大発生して 鳥肌が立ちそうなほど気持ち悪かった経験があるもので その対策として熱帯魚の投入を考えています。 ミジンコの発生は水質が良いほうにいっているということはわかっているのですが やはり大量にいると見苦しいわけで・・・ とはいえ、魚を入れれば稚エビが食べられる危険もあり ミジンコ対策と稚エビの安全を何とか両立できないものかなと たまに見かけるくらいに抑える方法があれば魚入れないで済むのですけど・・・ 環境としては幅が20cmくらいで高さが30cm弱ある縦長の水槽に スポンジフィルターとヒーター、専用照明なしです 魚入れるならなにが良いか 入れないなら、どんな対策があるか そのあたりおねがいします

    • 締切済み
  • 海水魚の水槽の水温管理について質問させてください。

    海水魚の水槽の水温管理について質問させてください。 現在、海水魚を飼育しています。いわゆる「熱帯魚」系の魚ではなく、関東近郊の磯で取れるような小魚がメインです。水槽のテーマというか、目指しているのは「なるべく自然の磯の状態に近い水槽」です。 現在ヒーターを設置しておらず、先日水温を計ったら、15度ぐらいでした。一方、各種サイトを見てみると、冬はヒーターを設置して、水温を例えば25度(人によって意見が分かれるようですが)とかに維持する必要がある、というのが常識のようです。 で、ヒーターを買おうかなと思ったんですが、ふと「自然界(海)の水温はどれぐらいなんだろう」と思いました。気象庁のホームページを見ると、関東近郊(千葉・伊豆等)の海水温は、冬は15度とか、かなり低めになっています。 そう考えると、例えば25度とか、そういった水温は「暖かすぎる」ということにならないでしょうか。そもそもヒーターを付けることが「不自然」のような気もします。なぜ自然の状態ではヒーターなどなく、水温も低いのに、家の水槽だとヒーターをつけるべき、ということになるのか、いまいち腑に落ちません。 ヒーターをつけるべきかつけないべきか、明確な答えはないのかもしれませんが、考える上での参考意見を伺えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 小型水槽のヒーターにつて

    こんにちは。 アピスト&コリドラスを飼育しています。 水槽に入れるヒーターについて教えていただきたいのですが、一つのヒーターに一つのサーモをつけるのはとても不経済です。 なので、出来れば一つのサーモで複数のヒーターをつけられればと思っているのですが、そういった商品はあるのでしょうか? オートヒーターは水温が設定できないので使いたくありません。 ちなみに小型水槽(M型)が5個と、90cm水槽が2つあります。 ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼育中の無加温水槽にオートヒーターを設置したい

    45×30×32cm水槽に、コリドラス3匹、グッピー1匹、ネオンテトラ8匹がいます。 現在は問題もなく元気に泳ぎ回っていますが水温が22度と低めです。 室内の気温がほぼいつも同じ温度なので真夏も22~23度くらいなんです。 これからもグッピーやコリドラスを数匹増やす予定なので適温26度は欲しいと思い 温度固定型の[テトラ26度ミニヒーター100W] の取り付けを考えております。 ヒーターというのは設置してから大体どのくらいで26度になるものなのでしょうか? そのまま設置すると急な温度の差で魚が病気になったり体調を崩したりする可能性大ですか?? 温度固定型のヒーターで魚にあまり負担がなく 水温を徐々にゆーっくりと上げる方法はありませんか? 立ち上げてしまった飼育中の水槽に温度固定型のヒーターを設置する事は出来ないのでしょうか? たとえば1時間おきに水を足す・・など徐々に水温を上げていく方法などなにか良いアドバイスがありましたら教えてください。 ヒーターを使用するのは初めてです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • レッドチェリーシュリンプにヒーターは必要ですか?

    こんにちは。 今レッドチェリーシュリンプ20匹を飼育しだして2か月ほどになります。 稚エビも増えて順調だと思います。 ・30センチ水槽 ・GEX外掛けらくらくフィルターS ・エアレーションあり ・底砂は「シュリンプ一番サンド」 ・20W照明 ・水草はウィローモス、マツモ、カバンボなどワサワサ 水温について、今の季節はファンとエアコンで24度~27度にしています。 冬ですが、ヒーターは必要なのでしょうか? 調べるとレッドチェリーシュリンプは低温には比較的強く10度ぐらいまで平気と書いてありました。 しかし水槽はリビングに置いてあり、冬は朝5時~夜9時まで床暖房がついています。 もちろん水槽は床に直接置いてありませんが部屋は暖かくなっていますので水温も上がりますよね? その場合、床暖房が消える夜中は水温が下がると思うのですが、その水温上下はシュリンプにとって問題ない範囲なのでしょうか? ファンヒーターやエアコンではないので夜9時に消えた後も室温は徐々に下がり、朝5時に点いても徐々に上がります。 当方埼玉県南部に住んでおります。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 水槽にヒーターを入れようと思っているのですが、どんなことに注意すればよ

    水槽にヒーターを入れようと思っているのですが、どんなことに注意すればよいでしょうか。 水槽は、30×17×18cmで、約10リットル前後の水で、 プリステラ×8  ブラックネオンテトラ×1 コリドラスパンダ×4 がいます。 ヒーターは、20リットル以下のものと、10リットル以下のものどちらの方が良いのか、 コリがいるので、底砂より少し上の方にセットしてあげた方が良いのか、 今の水温は大体25度ぐらいですが、ヒーターを入れた後、水温の変化で、 魚たちは大丈夫か、など・・・・・不安です。 ヒーターの要る魚たちを飼うのは今回が初めてなので、気を付けなければないらない点など どうか教えてください。お願いします。  

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 回答者様にお礼のコメントを載せるにはどうすれば良いでしょうか?ここでは、お礼の仕方や回答者に感謝を伝える方法について解説します。
  • 回答者へのお礼のコメントには、丁寧な言葉遣いや具体的な感謝の表現が大切です。また、回答の内容に触れて感謝を伝えることで、回答者に対して真摯な態度を示すことができます。
  • お礼のコメントをする際には、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、相手に対する尊重や信頼も示すことが重要です。文章を丁寧に作り、適切な言葉を選ぶよう心掛けましょう。
回答を見る