• 締切済み

大学院進学

大学院に進学することによるメリットやデメリットはあるのでしょうか? また大学院での勉強は大学での勉強と比べるとどうなのでしょうか?

noname#21624
noname#21624

みんなの回答

回答No.6

博士に進むと就職口が無い、というのはあまり当てにならない話だと思いますが。一般職にはつきにくいと思いますけど、研究所ではむしろ優遇されているケースを良く聞きます。 一流企業の研究所は優秀で即戦力になる博士卒の学生を求めているところが多いのか、知り合いは申し込んで即決になってました。 全体的には、修士卒も博士卒も就職活動のきつさはあまり変わらないようです。博士だと、就職活動に時間が取りにくいという困難はあります。

noname#21624
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

はじめまして. 大学院のメリットですが,他の方もおっしゃっておられる通り,将来研究開発を希望するなら大学院進学は重要と思いますし,就職希望なら修了をお勧めします. 最も肝心なことは,研究に取り付くことにより,ものの考え方が培われていくという点にあると思います.ひとつのテーマについて,さまざまな角度から物事を考える.修士論文をきっちりと仕上げれば,おのずと将来,就職先であれ何であれ,必要となるであろう重要な考えの基盤が出来上がるのではないでしょうか.こういった考えを身につけることは,発想,思考を豊かにするものと考えられます.1つの研究に取り付くことで,今後の人生において,さまざまな事柄に深く影響を及ぼすのではないでしょうか.何せ自分の思考そのものが培われるわけですから・・・テストで100点とるのとは,違う能力と考えられます. 参考になってるかな?

noname#21624
質問者

お礼

とっても参考になりました!!回答していただきありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

 大学院の誤解を解くためにまた出て来ました。私は30年大学院の講義をやって来た者です。私が知っている限りの大学の修士課程で講義をやらないということは全くありません。勿論輪講形式を取ったりすることはありませんが、これも講義の一形態です。  しかし、単位の数が講義が20単位と大変少ないので自分の研究にさける時間はかなり多くなりますよ。  博士課程では講義を行なうことはまずなく、輪講やゼミなどの形式を取ります。  また博士課程へ進学しても工学系なら就職口は沢山ありますよ。心配することはありません。  修士課程で講義を行なわないなんてことが文科省に知れると大変なことになると思いますがね。私大の場合は補助金カットです。

noname#21624
質問者

お礼

再度回答していただきありがとうございます。とても参考になり、本当に感謝しています。

回答No.3

一般的に言われているメリットやデメリットについては、他の人が回答してますので、別な観点から書きます。メリットやデメリットは本人の感覚のもんだいだとおもいますが。深く勉強し、視野がひろがったことが、損得には結びつかないと思います。もっと、専門的なことを学びたいなら、進学するでしょう。しかし、それには学費等がかかります。私は大学院入学して、はじめて学問探求の面白さをしりました。そのまま、大学に残っていまだ、研究を続行しています。薄給の身ですが、自分のとっては、メッリトですね。

noname#21624
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。参考になりました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

大学院では講義はないものと思って下さい。もちろん、中には講義を真面目にやる先生もいますが、数回の講義を終えたらレポートで単位なんて例が多いようです。 大学院は授業を受けるところではなく研究するところです。したがって、「専攻」に入学するのではなく「研究室」に入学するのです。指導教授が何か教えてくれると思ったら大間違いで、教授の指示のもとに自分で研究するところです。 大学院のメリットは、理工系で就職のときに現れます。大企業で研究開発職に従事しようと思ったら学部卒はまずムリで、修士了です。ただ、博士課程にまで行ってしまうと企業からは嫌われます。そして、現在日本国内で最も強く求められているのが研究開発職ですから、理工系大学院修士の需要が多いのです。 文系だったら、大学院に行ってしまうと一般企業への就職の道は極端に狭くなります。 文系でも理工系でも、博士課程に行ってしまうと、大学教員程度しか道がありません。しかし、大学教員というのは非常にポストが少ないし、それを得られるかどうかには実力の他に運も作用します。

noname#21624
質問者

お礼

博士課程に進むと極端に就職の幅が狭まってしまうのですね。初めて知りました。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

大学院で学んで初めて本当の大学生活をしたという実感が湧きます。部屋とデスクを与えられて同室の学生とは戦友のような繋がりができます。また先生とは頻繁に接することで、真の意味で謦咳に接することができるようになります。修士論文では卒論とは違い、学会に出しても恥かしくないオリジナリティを要求されますから、いろいろな意味で訓練を受けます。ですから修士論文を仕上げたことで自力の研究ができたという充実感を味わえることができます。  是非とも進学してください。

noname#21624
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学進学について

    ご観覧いただいきありがとうございます。 私は臨床検査技師を目指しています。 専門(3年)と4年制大学(2校)を受かりました。 専門は臨床工学専攻(1年)に卒業後入ることができます。 そこで質問なのですが、今は専門に行くことを前提に話をしていますが、4年制大学に進学した方がいいのでしょうか? 専門のメリット  → 4年行って2つの国家資格が得られる。              お金が4年制大学より低い。 専門のデメリット → 専門出身で4年制大学出身者より低く見られる(これはTVとかで聞いた話なので、事実はわかりません) 4年制大学のメリット   → 専門と比べて、少しゆとりがある。 4年制大学のデメリット → お金がかかり、国家資格が1つしか取得できない。 親としても、資格が2つ取れるし、そっちでもいいんじゃないと言っています。 しかし、高校が進学校でなおかつ特進(勉強中心)クラスにいて、私以外のクラスメートは全員大学進学で、担任は専門かあというような反応です。

  • どちらの大学院へ進学するべきか・・・

    将来の就職を見据え、学歴変更を第一目的とし、大学院へ進学しようとしています。 私は東大か東工大かで迷っています。 私にとってのそれぞれの大学院のメリット、デメリットを挙げると 東大 メリット 学歴としては最高 デメリット 研究内容にあまり興味を持てない 通学時間片道3時間 東工大 メリット 研究内容に興味がある 通学時間1時間以内 一流である デメリット 東大と比較すると学歴面で多少劣る 以上の点から考えてどちらに進学した方がよいでしょうか? 一概には言えないと思いますが、同一人物において東大卒と東工大卒とでは就職にどのくらい差がでると思いますか? 議論するつもりは全くございませんので、「就職に学歴は関係ない」、「私のような動機で大学院へ行くべきではない」等の回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • どちらの大学へ進学するべきか・・・

    将来の就職を見据え、大学進学しようとしています。 私は、神大か、ある地方大学(地元の大学)で、迷っています。 私にとってのそれぞれの大学のメリット、デメリットを挙げると 神大 メリット 学歴面(偏差値)では、もうひとつの迷ってる、ある地方大学(地元の大学)より、高い。 デメリット 今、住んでいる場所に、遠いので、マンションなどを、借りて、一人ぐらしをしなければ、いけないので、お金がかかるのと、 一人暮らしの時、もし何かあったら、どうしようかと、不安がある。 ある地方大学(地元の大学) メリット 地元なので、マンションも借りることもなく、家から通学できるので、お金がかからない。 デメリット 神大と比較すると学歴面(偏差値)でかなり劣る。   あと、都会だと、いろんなことがあって、不安です。 悪い人が多くいそうで怖い… 治安とかに、不安があります。 でも、やっぱり、そんな事、気にしていてはだめでしょうか? すこし、臆病になりすぎでしょうか? あと、神大とある地方大学(地元の大学)とでは、就職にどのくらい差がでると思いますか? また、神大、地元の大学に、行ってる方などがおりましたら、メリットやデメリットを、聞かせてくだされば、ありがたいです。 以上の点から、学歴面や生活面などいろいろな方向から見て、どちらに進学した方がよいでしょうか? もう本当にどうしたらいいかわかりません… もし、こんな経験のある方いらっしゃいましたら是非お話聞かせてください。 すみませんが、どうかご意見よろしくお願いします 長文失礼しました。

  • 就職か大学進学で困っています。

    私は埼玉県の某工業高校建築科2年の男子です。 建築士は大学に行かなければなれないのでしょうか? 就職してもなれる場合は、どのような条件があるのでしょうか?(大学進学する場合にもどのような条件があるのか?) 私は、勉強が嫌い・苦手なので高校を卒業した後も勉強(建築系の教科と英語以外)するのは嫌なので就職したいのですが、親からは大学に行った方がいいと言われました。しかし、大学はかなり頑張って勉強しないと入れる成績ではありません。就職と大学進学のメリット・デメリットがあったら教えて下さい。 第二種電気工事士の資格を持っているので電気系の会社や大学に行ってもいいかなと思うんですがやはり厳しいでしょうか? 返答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 就職or院に進学か??

    就職か、大学院に進学か、 大変迷ってます。 大学院に進学するのは、どのようなメリット・デメリットが考えられるか、参考程度に教えてください。 ちなみに、私、理工学部で電気・電子、情報系を勉強してます。

  • 他大学院への進学について

     私は現在、地方国立大学の理系学部で化学とバイオの分野を勉強しています。少しでも良い企業に入りたく、他大学院への進学を希望しています。また、私が就職したい分野は第一希望が食品系で、第二希望が化学メ-カ-です。  他大学院に進学したいと思っても、どの大学院に進学するのが良いのかが分かりません。学力のレベルに着いて行けるのかが不安です。また、有名国立大学が所有している独立大学院や附置研究所なども考えていますが、そこに進学することのメリットやデメリットを教えていただけると幸いです。  また、研究室の説明会などでは聞けないような評判やHPに載っていない過去問の入手方法なども教えていただきたいです。  すごくざっくりとした質問ですが回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学院へ進学すべきかどうか、、、

    進路で悩んでいる大学3年の男です。(もうすぐ4年です) 僕は理系の私立大学の情報科なんですが、進学すべきかどうか悩んでいます。 最初は進学しようと考えていました。理由は大学の教授が進学すれば学部卒の人たちより給料もいいし、就職先の選択肢も増えると言われたからで、僕自身が何か明確な目的や意思を持って進学しようと思っていた訳ではないです。漠然と「給料が高くなるなら」や「今就職しても大学で何か得た訳でもないし」などと思っていました。就活が面倒だからとりあえず進学するための言い訳にしか聞こえませんし、そういわれても何も言い返せません。 学校の教授は進学した方がいいといいます。でもネットで調べてみたら、必ずしも進学がいいこととは書かれていないし、それぞれにメリットやデメリットがありました。 僕はそれらを見て自分がどの進路を選べばいいのか分からなくなってきました。 そこで、大学院に進んだ方や社会人として働いている方から見て進学した方がいいのか意見を聞かせてほしいです。 結局は自分で決めるしかないのですが、少しでも進路を決める判断材料が欲しいのです。 進学の場合、学費などお金の面はどうにかできそうなので心配はありません。 よろしくお願いします。

  • 大学に進学、卒業してから声優の学校へ行くのはおかしいですか?

    大学に進学、卒業してから声優の学校へ行くのはおかしいですか? また、メリットやデメリットを教えてください。 大学では演劇サークルに入ろうかと思ってます

  • 他大学の大学院進学について

    私は化学を専攻している、大学4回生です。4回生のこの時期になり、進路を他大学の大学院に決めています。 私の場合、阪大理学研究科生物科学専攻もしくは生命機能研究科に進学しようと考えています。 他大学から阪大院に進学しようと考えているのですが、考えることがあります。 それは他大学で行くことの“メリット”と“デメリット”です。 他大学の大学院へ進学された方に教えていただきたいです。 また、学部から上がってこられた方で他大学から来た学生をみて思うことなども教えていただきたいです。 P.S. 私はドクターまで行こうと考えています。

  • 大学院に行くか、就職するか。

    僕は今、大学3年生です。 そろそろ進路を考えなくてはならないのですが、 大学院に行こうか、就職しようか迷っています。 僕は情報工学を専攻していて、 工学系の友達はみんな勉強不足だからと進学するつもりでいます。 大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリットなど ありましたら、教えていただきたいのですが。