• ベストアンサー

準工業地域などの種類について

住宅のチラシにかかれている第1種居住地域や準工業地域、容積率や建平率などの言葉や、他に住居地域にはどのような種類があるのかなどを教えて下さい。また、そうゆうことを説明しているサイトはありますか?

  • 163hk
  • お礼率93% (77/82)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2755
noname#2755
回答No.2

住宅、商業、工業といった土地利用の用途は「都市計画法」に分類が定められています。 また、それぞれの分類ごとにどれだけの容積や建蔽率が許容されるかというのは「建築基準法」に規定があります。 このなかから、各地域が地域特性を勘案してそれぞれの都市計画にあわせて数字を選んで指導を行うわけです。 #1のご回答中にあるURLは神戸市のものですから、容積率・建蔽率は神戸市が選択したもの、という限定をつけないと誤解を招きます。(例えば今では商業地域の法定容積率は1000%が上限ですが、神戸市では900%までしか認めていません)

参考URL:
http://www.tamurakoumuten.co.jp/kentiku/youto.html
163hk
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。他の地域ではどうなのか少し気になっていたので助かりました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1
163hk
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 準工業地域とは??

    住宅を購入予定です。情報誌に載っていた建物が理想に近く、値段も手ごろでいいなぁと思ってます。ただ、気になるのは 準工業地域 でした。この意味もよくわかりませんが、以前に第一種低層地域が一番環境が良いと聞いた事があるので、準工業地域は良くないのかな??と思いました。どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 容積率について

    土地が262坪で、建平40%で、容積が50%の第一種住宅地域なんですが、 容積と言うのは、建平40%に対して、50%の建物しか建てられない、と言うことですか?262坪の土地に、延べ床面積何坪の建物を建てられますか?

  • 宅建の模擬試験,容積率 で教えてください。

    敷地A(第一種住居地域内)と敷地B(準工業地域内)に住居の用に供する建築物を建築する場合における当該建築物の容積率について『敷地A(120m2)第一種住居地域』の前面道路の幅は4m、『敷地B(180m2準工業地域』の前面道路の幅は5m、敷地Aと敷地Bは隣接。『都市計画により指定された容積率の最高限度は、第一種住居地域:300%、準工業地域:400%』という質問で、 1.敷地Aのみを敷地として建築物を建築する場合、容積率の最高限度は? 2.敷地Bのみを敷地として建築物を建築する場合、容積率の最高限度は? 3.敷地Aと敷地Bをあわせて1つの敷地として建築物を建築する場合、容積率の最高限度は? 以上ですが、特に4/10と6/10のところが、よくわかりません。

  • 用途地域のうち準住居地域

    用途地域のうち準住居地域として、「比較的大きな沿道沿いの地域で、大きなパ-キングがある大型スーパマーケットや自動者のショールーム、営業倉庫などと住宅とが調和して存在するところ」というような説明があるのですが、私の近くの沿道沿いの地域は準工業地域になっていますが、準工業と準住居では代替性といいますか、割と似たような地域を誘導することになるのでしょうか?

  • 用途地域を調べたい

    第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域など12種類に区分された、いわゆる「用途地域」に関してですが、 ある特定の地区がどんな用途地域に該当するかを調べるサイトなどはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工業地域の戸建住居の土地売却価格は低いですか?

    用途地域が工業地域の地区で住居用の新築戸建てを購入しようか迷っています。 もし、この物件を中古で売却した場合(建物の評価はゼロとして)、 隣接する第二種中高層住居専用地域と同等の価格で売却することは可能なのでしょうか?(買い手がつくのかどうか?) 工業地域ということで売却時の土地の評価はかなりさがってしまうこと を覚悟しておいた方がいいのでしょうか?

  • 住宅地域の種別

    第1種住宅とか工業地域とか低層住宅とかいろいろ種別がありますが、 違いがいまいちはっきりわかりません。 不動産を買うときの参考にしたいのですが、わかりやすいサイトか何かあるのでしょうか?

  • 住宅設計

    建ぺい率30% 容積率200% 敷地面積288.75m2 第一種住居専用地域 この土地に1階建ての住宅を設計するとき、建築できる面積はどのように計算すればいいのでしょうか????

  • 複数用途地域にまたがっている土地重説の建蔽、容積率

    用途地域が3つにまたがっている土地の重説では、 建蔽率と容積率はどのように表現すればよいでしょうか? 道路境界から15mまでは近隣商業、そこから30mが第1種住居、それ以降は第1種低層という土地なのですが、 建蔽率と容積率は按分して出さないといけないと思うのですが、 地形が整形でないので自分で出すことができません。 この場合はどのように表現すればよいのか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 用途地域をまたぐ場合

    敷地が工業地域と第二種住居地域にまたがっており、 面積的には工業地域が過半をしめているのですが、 この場合、 建築基準法91条により、 採光補正係数は工業地域のD/H×8.0-1.0 で計算すると考えてよろしいでしょうか?