• 締切済み

外付けHDの認識のタイミング

noname#19656の回答

noname#19656
noname#19656
回答No.2

何をお使いなのか判らないので何とも言えませんが、今、目の前にスイッチ付き大容量3台と、携帯用バスパワー駆動1台がありますが、どんな状態でも電源は入ります。 過去に使った3台も同様です。 メーカーは、バッファロー、ロジテック、Maxtor、IOデータですが、例外は無いと思います。 ドライブメーカーは日本製のほかウエスタンデジタル、Maxtorなどです。 シーゲートのドライブは認識という面で問題がでそうなので避けるようにしています。 他のPCにつなげば大体判るんでしょうけど。 答えにならなくて申し訳ないです。

yomiyomiyomi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 ドライブが問題のシーゲートですので、これが原因の一因になっているのでしょうか。 パソコンが一台しかないのが残念です。

関連するQ&A

  • 外付けHDを認識しない

    以前は確かに認識しましたし、正常に動作しました。 今回MacのデータをWinに入れようとしたところ 外付けHDをPCが認識しません。 マイコンピュータやエクスプローラでは表示されませんが PC下のアイコンではハードウエアが正常に接続中である表示になっています。 Macのデータを入れたときMacでフォーマットされてしまったのでWinでは認識できないのでしょうか? MacのデータをWinに入れることは出来ないのでしょうか? とても困ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。 外付けHD BUFFALO 5400RPM PC      WinXP

  • 外付けHDが認識されません。

    win XPで使用していた外付けHD(HD-H250U2)をvistaで使用したいのですが、 パソコン起動後USBをさすと「USBデバイスが認識されません」と出て、 不明なデバイスとなります。どうすれば使用できるのでしょうか?

  • 外付けHDが認識されていません

    バッファローの外付けHD(HD-HES1.0TU2)をXPのパソコンに接続して使用しておりましたが、 ビスタの違うPCで利用しようと接続しましたが、何も認識しませんOLZ 何が問題なのでしょう。・・・電源も入っており、USBにも挿しています 挿してから、電源を入れたりいろいろしましたが何も反応が無いです・

  • 外付けHD転倒し、認識不可能に

    同じような質問がいくつもありますが、人によって全く状態や最善の方法が違うと思うので質問します。 まず、器材の環境は以下のとおりです。 PC PC工房 LibrageValue OS WindowsXP Home SP1 HD HDH-U160 外付けHDを使用中、誤って転倒させてしまい、フリーズしたので強制終了させたところ、それから認識ができなくなりました。 マイコンピュータに表示がなく、デバイスマネージャでも認識されません。 ちなみに接続して起動すると、OSのロゴ表示の後に固まって動かなくなります。USBコードをはずすと通常起動しますが、Windows98で起動すると「Windowsの保護エラーです。再起動してください」と表示されます。 一応外付けHD自体は電源は点きますし、USBランプも点きます。以前も何度か転倒させてしまったことはあったのですが、こんなことはありませんでした。 大事なデータはそのHDに保存してあるため、何とかしてデータを復旧させたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けのHDが認識しない

    ノートパソコンの内臓の要らなくなったHDを2.5インチのHDケースで接続したところ以前は、デスクトップ(winxpprosp1)で認識していたのですが、外付けHDにデータをたくさん保存していたらある日突然認識しなくなりました。 またその外付けのHDをパソコンにつなぐと極端に動作が遅くなります。 マイコンピューターを見てもこのHDは、認識されておりません。接続方式は、USB2.0です。

  • 外付けHDを認識せず

    BUFFALO外付けHDD HD-HU2(250G)をWIN XP(SP3)で正常に使用していましたがトラブルでPC再セットアップしWIN XP(SP1)からSP2~SP3へとUPした後接続したところ簡単バックアップのアイコンに進入禁止マークが付きデータの復旧展開も出来ず困り果てております。マイコンピュータにはFドライブとして保存しているファイル、内容も生きております。 以前にもこの症状を経験しましたが、そのときはいつの間にか正常になったため今回も多々試みておりますが復旧しませんので、この症状の経験者或いは専門家の方のご教示を頂ければ幸いに存じます。

  • 外付けHDがリムーバブルと認識されます

    IEEEで接続している無名外国製の外付けHD(サポートの電話等、全く不明)がエクスプローラーで見ると、リムーバブルディスクとして認識されてしまい、フォーマットをしようとしても「ディスクを入れてください」との表示で使用できません。 OSはwindowsXP、デスクトップパソコンです。外付けHDは以前は2年前までmacにて使用しておりそのときは問題はありませんでした。 念のためbios画面にて確認してもHDは認識されていませんでした。 次に、外付けケースから取り出して直接パソコンにHDを増設しても、それでもbios上でもHDとして認識されなくて困っています。 ちなみに友人のパソコンにも繋いでみましたが、やはりリムーバブルディスクとして認識されてしまうそうです。 これはもうHDが壊れているのでしょうか? 外付けHDは2台あり、そのどちらもが同じ状況です。

  • 外付けHDが認識されなくなった

    先ほど突然、バッファロー製の160G外付けHDが認識されなくなってしまい、 中身を開くことができなくなりました。 マイコンピュータでそのドライブをクリックしてもローカルディスクとゆう名前しか出ず、 容量すら表示されません。クリックするとHDのアクセスランプは動作してます。HDもきちんと電源が入っていてHDが回っている音もしてます。 ダブルクリックをすると、しばらくウインドウが止まって、このディスクはフォーマットされていません、いますぐフォーマットしますか? と出ます。 中身が入っているのでフォーマットしたら困るのでしていません。 各コードの抜き差しや再起動なども数回しましたが変化なしです。突然こうなっていました。 USB接続で、OSはXP-ホームです。 USBをつなげたときに1度、このUSBデバイスは正しく認識されません、などというような表示が出ました。 取り急ぎ簡単にずらっと書きましたがどなたか解決方法よろしくお願いします。

  • 外付けHDのデータが読めなくなった

    FMV-BIBLO NFX70X を使用しています。 98パソコン、XPパソコンで使用してきました外付けHDDに保存しているデータを上記のVISTAで読み出そうとすると途中でフリーズしてしまいます。あきらめて通常の手順で外付けHDDを取り外しいつものXPパソコン(DELLノート)に接続してデータを開こうとしたら『フォーマットされていません。フォーマットしますか?』というようなメッセージが出て開かなくなりました。別のXPパソコンでも開くことが出来ません。 再度、上記のVISTAに接続するとここでも『フォーマットされていません。フォーマットしますか?』のメッセージが出てきます。 外付けHDDのデータには過去10年以上の画像がすべて入っていますので どうしても取り出したいのですが方法はないでしょうか。 なお、 そとづけHD の型式は BUFFALO HD-120U2 となっています。 よろしくおねがいいたします。

  • 外付けHDを認識しない

    Windows XPです。 外付けHDを突然認識しなくなりました。 フォーマットしますか?と表示が出ます。 対処法をお教えください。 よろしくお願いします。