• 締切済み

弁護士にやられた

今私はある件で元同僚だった人間とお互いの弁護士にお願いして争っています。しかし今日意外な事実が発覚しました。 私はA社にいましたがこの件が元で退職しました。今争っている人間は現在もA社にいます。そして相手がお願いしている弁護士は偶然にもやはりA社に勤務している「もう一人」の弁護も引き受けているらしく、その「もう一人」に私と争っていることを言ったらしいのです。今日私がA社の友人たちと会った時「大変だね~」と言うから何かと思い聞いたらその「もう一人」に現状を聞いたというのです。 この弁護士に対して私は、たとえば名誉毀損で訴えるとか弁護士協会に報告して謝罪させるとかできるでしょうか?私はやめたくてやめたわけではなく(俗に言う不当解雇)A社のひととは今も変わらずずっとつきあってますが争っていることは誰一人言ってなかったのです。はっきり言ってショックです。 弁護士とは依頼者のことをこんなにも簡単に他人に話してもいいのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします

  • JYUZA
  • お礼率51% (89/173)

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

文面から推測しますと、JYUZAさんがショックだと云っている内容は「自分のしている訴訟が他人に漏れた」ことのようです。私は、仮に、その弁護士が「もう一人」に訴訟事実を話したとしても、そのことが、即、弁護士法違反や名誉毀損にならない気がします。弁護士法では「知り得た秘密」となっており訴訟は公開の面前で進めることが前提となっていますから訴訟の事実が「秘密」ではないと思うからです。また、名誉毀損は公然性がなくてはなりません。今回の場合には「もう一人」に話したわけですから全く公然性ではありません。もっとも、弁護士は、そうそう口が軽くてはいけませんが。

回答No.3

 条文確認していませんが、弁護士法や医師法の守秘義務は確か意外に重罪だったと思います。  弁護士もピンきり、異常行動をする方もいるようで、そのような場合、違法であり証拠が提示できることが必要といえますが、当初、所属弁護士会に対する紛議調停申立と、懲戒請求申立という二種類の手続があり、これに不服の場合日弁連に対する申立があります。本件では、違法ではあるようですが、その証拠が問題ということになりましょう。  紛議調停は任意なので無視される場合もあり、懲戒請求は最低6ヶ月からというのが実情で、あわせての訴訟が実効的と思われます。自由を保障されているといえ弁護士の非行に対しては寛大という感が否めません。  個人的な意見としては、依頼者としての然るべき権利を行使されるべきだと思います。

  • forlent
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.2

 私は専門家ではありませんので確実なことはいえないのですが、場合によっては弁護士会に懲罰の申立てをすることが可能ではないかと思います。  最初にお聞きしたいのですが、その弁護士さんは相手方である元同僚からも受任していることをあなたにお話しされたのでしょうか?というのは、弁護士法25条で争っている相手方の受任事件を引き受けてはならないとされているからです。  もし、あなたが先に依頼して受任したのであれば、その弁護士は相手(元同僚)の弁護士として受任することはできず、仮に受任すると違法行為ですので所属弁護士会に懲罰の申立てができます。また、そのためにあなたに損害が生じれば損害賠償請求もできます。  ただし、これはそのような事実があった場合です。  文面ではよくわからないのですが、必ずしも相手方とも受任しているというわけではないようにも思えます。あなたは元の会社の同僚から、あなたと元同僚の間で争っていることを聞いただけのように思えたからです。それだけだと、相手方(元同僚)が「弁護士なんかたてやがった」というような感情を抱いてことの顛末を言いふらしているのかも知れないからです。それならA社の人が知っていても納得できますよね。ですからまずは、きちんとした事実を知ることが先決です。  弁護士にもいろいろな人がいますから何ともいえませんが、守秘義務や双方受任の禁止を知らないはずはないので、安易に係争事情を漏らすことはないと思います。  それよりも、係争事情を友人らに漏らされたことで名誉を傷つけられたのであれば、その相手(元同僚)を名誉毀損で民事または刑事事件で訴えるべきでしょう。  

noname#24736
noname#24736
回答No.1

刑法に次のような規定があります。 (秘密漏示) 第百三十四条 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 どの程度の内容を話しているか判りませんが、話している内容によっては、この条項が適用になります。 又、このような規定もあります。 第百三十五条 この章の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。 この罪は、(親告罪)であり、あなたが告訴しないと罪にはならないのです。 詳細は、弁護士会に相談されたらいカがでしょうか。

関連するQ&A

  • これは弁護士は引き受けてくれますか?犯罪ですか?

    これは名誉毀損または何らかの犯罪になりますか?伝播可能性は認められますか? これって犯罪になりますか? 登場人物はAさん、Bくん、Cさんです。 AさんとBくんが付き合ってると思い、CさんがBさんを狙っていて奪おうとしていると思ってると思ったため、Aさんに二人間でしか見れないメールで「Cさんがあなたの彼氏のBくんを狙っているから気をつけてね。Cさんは人の男を奪うことが趣味だから」とメールした場合、メールした側は名誉毀損か何かの犯罪に問われますか? もしAさんとBさんが付き合っているのが自分の勘違いだった場合はどうですか? 伝播可能性は認められてしまいますか? Cさんを引き受けてくれる弁護士はいますか?また警察は告訴を受理しますか?

  • 弁護士の守秘義務と弁護士倫理

    弁護士の守秘義務と弁護士倫理に関連して、架空の事件を例にお尋ねします。 (1)長年 大相撲について取材をしてきたフリーライターが、大相撲関係者の内部告発を元に 日本の国技である大相撲で八百長が行われているとして 週刊誌に断定的内容で取材記事を掲載しました。 国技としての大相撲の伝統や威信、存続に危機感を覚えた日本相撲協会が、週刊誌の発行元と記事を書いたフリーライターを名誉毀損で訴訟を提起することを検討しています。  その際、日本相撲協会が顧問弁護士に、実際は八百長が行われていることを正直に話した上で、そのことを証明する金銭の授受などの明確な証拠が存在しないと確信して 日本相撲協会は、日本の国技としての大相撲の存続、伝統や威信を守るために 週刊誌の発行元と記事を書いたフリーライターを相手取り 日本相撲協会と八百長で名指しされた力士に対する名誉毀損で訴訟を提起するよう依頼し 弁護士はその依頼を受任する決断をしました。 このとき、弁護士倫理に照らして 弁護士の決断は正しいと言えるのでしょうか。 (2)弁護士が依頼人に対し、弁護士の絶対的な守秘義務について説明したところ 依頼人が信用して 思想的信条に基づいて、日本国の象徴や国家的要人の暗殺計画や、外患誘致や大規模なテロ計画について言及し 弁護士としてできれば聞かなかったことにしたい内容でしたが 結果として守秘義務の例外というべき情報を心ならずも知ることになりました。 このとき、弁護士はどのように行動すべきでしょうか。 また、その行動について 法的責任を問われますか。

  • 弁護士を審査する機関はないですか?

    相手方の弁護士が弁護士なりたてらしく、ひどいクオリティで困っています。 この弁護士の仕事の状況を通達して指導してくれるような機関はないのでしょうか? いま、身内の問題で調停になることがございました。 こちらも弁護士をたてて、1度目の調停は、取り下げで終わりました。 しかし、相手の弁護士がやたら調停好きなのか、争った相手方に軽々しく調停を すすめているようで、争っている身内からなにかあると調停をすると言ってきて非常に こまっております。 例にあげると、この弁護士は、私からのメールで争っている身内が中傷とうけとった内容を 名誉棄損だから調停にしたほうがよいなど指導しているようです。素人の私でも相手と本人しか しらないメールの内容では、名誉棄損にはならないことはわかるのですが、本当に弁護士?と 疑いようがありません。 また、別の件では、1回目の調停の申し立ての内容が次の調停での陳述書では、こちら側の 弁護士を中傷する内容を書いてきたり、全く、1回目の申し立てとことなる内容で申し立てを してきたり、まともな調停をされなくてこまっております。しまいには、申し立て取り下げでまた 調停をすればよいと指導しているようです。 このようなひどい弁護士にきちんとまともな仕事をさせるような審査機関を教えてください。

  • 弁護士が味方をしてくれなかったと事務所の評価に書く

    のは名誉毀損になりますか?僕は先日ストーカー逮捕されたのですが、弁護士さんにあんた反省してないだろとめっちゃ怒られました。恥ずかしいから僕の被害者さんに送ったメッセージ親に見せないでくださいと言ったのに勝手に見せてたし、僕が自分に有利になりえる証拠の話をしても馬鹿言ってないで反省しなさいしか言わない弁護士でした。刑務所の中で友達できたし今考えると叱ってくれたあの弁護士に感謝してるから上記のことをクチコミに書きたいけどまずいでしょうか。

  • 名誉毀損で訴えたいのですが、吹聴した相手が一人の場合、訴えることは出来

    名誉毀損で訴えたいのですが、吹聴した相手が一人の場合、訴えることは出来ないのですか? 勤めていた会社に突然解雇され、就職先があるわけもなくやむを得ず自営業として商売を始めたのですが、会社の都合で解雇したのにもかかわらず、あたかも私が会社を乗っ取り、好き勝手な事をやり出したので仕方なく私を解雇するために会社を解散したとでたらめな内容の怪文書を私どもの業界団体の特定個人宛に送りつけられました。それを受け取った団体の人より報告を受け、事実とは違うことが容易に判断できた為、私はなんのお咎めもなかったのですが、怪文書を送り付けた会社はその業界から除籍処分となりました。その内容は嘘、デタラメで私個人を完全に侮辱した内容ですので名誉毀損で訴えようと思い、弁護士に相談した所、怪文書の送り先が団体の会長個人宛と言うことで、法的には訴えることは出来ないとの事でした。納得がいかず別の弁護士に相談したところ、怪文書の内容は充分名誉毀損で訴えることは可能とのことでした。そこで質問なのですが内容は名誉毀損及び侮辱罪に値するのですが、その内容を特定の個人宛にした場合は訴えることは出来ないのでしょうか?それとも訴える事は出来るのでしょうか?また出来るとしたらその弁護士費用や慰謝料はどれ位になるのでしょうか?この怪文書以外でも私の商売を阻止しようと嫌がらせをしているため、当初私はお世話になった会社ですので、おとなしくしているつもりでしたが、余りに非常識な事をしてきたので正直、頭に来ています。訴えて一矢報いてやるつもりです。ご相談してこんなことを言うのも厚かましいのですが、できれば専門の方の明確なご回答を希望します。よろしくお願いします。

  • 弁護士との内容証明やりとり

    お願いします。 私は、家主と借主との間に入った借主側が依頼した 弁護士とあまりにも違ったやり取りで、困惑しています。 相手の弁護士が明らかに電話口で言ったことを、あの日の電話で これこれしかじか言ったではないかと言ったところ、すべて 言った覚えはない、とすっかりかわってしまい、今では本来の 家主と借主の問題はどこへやら、今日の内容証明などは 「反論する」 本当に、本当に言ったことなのに、家族も長いので電話の横で 聴いており、大家族ですので、みんな聞いていました。 なのに、すべて言った覚えはないその上、最後には 「以上の貴殿の記述は、当職の名誉を毀損するものである」 と結ばれており、もう毎週来る内容証明に閉口しています。 肝心の問題はいつからかなく、反論で言っていない、そんな覚えは ないなどばかりで、いつになったら終わるのかともうクッタクタに なって来ました。名誉を毀損とありますが、本当に、本当に 言ったのです。弁護士は大嘘つきだと今回思ったほどで みんな、おかしいと家族で言い合っています。 私は、又回答するにも、本当にそういいましたしかもうありません。 自分のやり取りの時には封筒は誰々の代理人と書いてありません。 その根本の問題の時には誰々の代理人とかいてあります。 もうただあきれるばかりで、本当に大嘘つきといいたくなりました。 なんとかどなたか助けていただけないでしょうかよろしくお願いします。よろしくお願いします。助けてください、もう倒れそうです。 お願いします。本当なのにと思うと気が狂いそうなくらい悔しいです。 よろしくお願いします。

  • これは名誉毀損罪等にあたるのでしょうか。

    これは名誉毀損罪等にあたるのでしょうか。 A社とB社のどちらの商品を購入しようか迷っているCさんがいるとします。 その際、A社の社内の事情を私が知っており、内部の体制があまりに酷いことを知っているので、そのことをCさんに事実だけ教えてあげ、結局CさんはB社の商品を購入したようです。 その際、A社は私を名誉毀損か何かで訴えることはできるのでしょうか。

  • 弁護士からの通知について

    私が他の病院で検査した結果、最初の病院での処置が適切ではなかった事が明らかであることから訴えた内容が加味されず、病院側のヒアリングのみでの回答書であった為、納得がいかない事を回答書のコピーとともに院長宛に送ったところ弁護士から「ご連絡」といった内容で郵送物が届きました。 その最後にはこのように書かれておりました。 「また、通知人(弁護士)及び当院の所属医師その他関係者の名誉・信用を毀損する行為は一切お控えいただき、万一そのような事実が認められた場合には、然るべき法的措置を検討させていただくことになりますので、念のため申し添えます」 確認の為、担当弁護士と話をしましたが、私が事実を口コミなどで書き込みしても毀損するのであれば書かれている通り法的措置を行うと言われました。 こちらはいわば患者であり被害者でもあります。 事実で無い事を書くのであれば問題だと思いますが、事実を書く事さえ許されないのでしょうか? 今自分の立場からすれば、弁護士から脅されているようにも感じます。

  • あなたならどちらの弁護士さんに委任しますか?

    知人から任意整理の相談を受けています。弁護士に委任するのに,債務整理を専門に扱う弁護士の方が良いと思い,私がネットで調べた弁護士のところへ相談に行きました。 その弁護士Aは,あまりしゃべらない弁護士さんでしたが,一般的に任意整理の場合,債権者1件につき,3万円のところを,2万円でした。弁護士Aは,債務整理と交通事故の事件しか扱っていない弁護士です。 その後,弁護士Bにも相談に行きました。弁護士Bは,債権者1件につき3万円です。女性の弁護士さんで,話しやすくこちらが聞かないことも教えてくれる弁護士さんでした。 知人の債権者は,カード会社9社あるので、弁護士費用が,1件につき,2万円と3万円では,支払う合計額は大きく異なります。 話べたですが,料金が2万円の弁護士Aか,話やすいが料金が3万円の弁護士Bか,話べたでも債権者との交渉手かも知れない? 知人も私も凄く悩んでいます。あなたならどちらの弁護士さんに委任しますか? ご意見お願い致します。

  • 小保方の解雇は労働基準法、雇用法違反か

      小保方の弁護団の目的は理研による解雇の阻止であると思われます。 小保方の解雇は労働基準法、雇用法に抵触しますか。 またここで弁護側が法廷で争い勝利した場合、今度は名誉毀損、人権侵害を理由に理研に損害賠償を請求することは出来るでしょうか。