• ベストアンサー

さばの刺身

最近友達に誘われて釣りを始めたものです。 小さな(25cm位)サバが釣れます。ゴマサバというやつかもしれません。脂はのっていないようです。 面白くてハマってしまって毎日のように行ってしまうのですが。 さて質問なのですが、 1、釣ったサバは、その場で掃除内蔵を出した方がいいのでしょうか? 2、その日のうちならば刺身で食べても大丈夫でしょうか?またその際に気をつける点とかありますか? 3、調理法は、塩焼きしか知らないのですが、ほかに簡単でうまいサバの食べ方があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • vw411
  • お礼率91% (246/268)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19493
noname#19493
回答No.1

こんにちわ。 いいですね~さばですか^^ 1、・・・その場で出して、海に捨てて帰っても他の魚の餌になって良いのでウチはそうしています。すぐそばに住宅や飲食店がなければですが。(臭いかも) 2、・・・サバの刺身は新鮮であれば、おいしいですよ!ただ寄生虫に気をつけなければいけません。(下記参考)なので内蔵はやはり出来るだけ早くとった方がいいかもしれないですね。 3、・・・我が家は自家製シメサバにはまりました。3枚におろした後、たっぷり塩をぬり1時間。(臭みをとる)→出来ればピンセットなどで小骨を抜く。→甘酢(お酢を1瞬わかして、たっぷりのお砂糖をまぜる)に2、3時間つける。ってな感じで作れます。

参考URL:
http://www.city.sapporo.jp/eiken/various/parasite/boom.htm
vw411
質問者

お礼

なるほどその場で掃除したほうが、よいわけですね。 了解しました。しめ鯖はいいですねえ早速やってみることにします。 ありがとうございました。

vw411
質問者

補足

シメサバやってみました。 けっこう簡単でおいしく食べられました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.6

NO4です。 >いままで、鯖だと信じて疑わなかったのですが、見た目はどうみても鯖ですし・・・身が赤いです、真っ赤です サバのサイトで確認してみてください。 たぶん、間違えることはないと思いますのでサバではないでしょうか? http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Sakana/Misc/Saba/saba.html マサバに比較しゴマサバの方が赤黒い感じがあったかもしれません。 また、血抜きが充分出来ていないと身も赤いような気がします。 船釣りですが明日、釣りに行くことで予約入れました。 日中、アジを釣り夜間はイカ釣ります。

vw411
質問者

お礼

再びありがとうございます ご紹介のサイトで見てみましたら、あきらかにゴマサバではないですね。どちらかといえばマサバに似ていますが、これもどうもサバ違いなようです、申し遅れましたが、海外に住んでいるので、日本にいるサバの種類とは異なる種類である可能性は高いです。

vw411
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございました。 おかげさまで、当日にさしみも楽しめるようになり。 他にもシメサバ、味噌煮、バターソテーとバリエーションも増えて喜んでいます。どうもありがとうございました。

回答No.5

他の方の回答にもありますが、私は、アニサキス経験者です。 ハンパな痛みではないですから・・・脅す訳ではないですが、充分にご注意を!私のおすすめは、薄塩をしてラップに包んで冷凍保存! 塩サバはいかがでしょう?ただ、家庭用の冷凍庫は温度が高いので、過信しない方がよろしいかと。。。

vw411
質問者

お礼

ラップに包んで冷凍保存はやっています。 食べるペースよりも釣ってくるペースのほうが圧倒的に早いので、冷凍庫が鯖に占拠されそうな勢いです。 なるほど家庭用は温度が高いのですか。φ(.. )メモメモ がんばって食べなくてはいけません。 ありがとうございます。

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.4

船釣りが趣味でサバが釣れた場合は、その日のうちなら刺身でたべています。他の方のご回答があるように、サバは早く鮮度が落ちるのでしっかりとした状態で持ち帰った場合のみ刺身で食べます。 ご存知かも知れませんが、釣った場合の魚の鮮度の保ち方について説明します。(経験上この方法が良いと思っていますが、鯛などの白身魚には直接氷に触れない方がよいと思います) >面白くてハマってしまって毎日のように行ってしまうのですが・・・ とありますので、堤防からの釣りでしょうか。 ・サバを釣った時は、海水をバケツなどに入れてサバの頭を反対に折ってバケツ内で血抜きします。 長く置くと鮮度が落ちるので、バケツ内が血で真っ赤になったらクーラーに入れてください。 ・クーラーの中に海水と氷(砕いた氷)と塩をたくさん入れ、サバを入れてください。大き目のクーラーにたっぷりと氷を入れる方が良いです。 クーラー内に一度入れた状態のものを釣り場で内臓などを出して持ち帰っても問題ないと思います(頭を切って内臓を出した状態の方が鮮度が保たれると思います) 私は、そのままの状態で持ち帰りその日の内にさばいて冷蔵庫に入れています。 今の時期・大きさから言って脂はないと思いますので、塩焼きなどはパサパサして美味くないと思います。 「刺身」「しめ鯖」なら充分に美味しくいただけます。 しめ鯖→三枚におろしてから塩をたっぷり振って今の時期なら約3時間ほど置いてから、皮・骨を取り除き甘酢に15分ほど浸けてください。 甘酢に15分ほど浸けるなら、まだ身が白くなっていなく刺身に近い状態で食べることが出来ます。 (プロではないので、私はこの方法で満足してます)

vw411
質問者

お礼

そうです堤防です。 その場に水道がありますので、すぐに頭と内臓を取りだすことにします。 ありがとうございます。

vw411
質問者

補足

ここで、疑問が出てきてしまいました。 いままで、鯖だと信じて疑わなかったのですが、見た目はどうみても鯖ですし、背中の青いシマシマもはっきりありますので、 しかし身が赤いです、真っ赤です。カツオのように真っ赤です。 鯖って赤かったでしょうか?もちろん焼いたりすれば白くなりますが。 もしかして違う魚だったりして?

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

サバは大好きです!私の知っているところでは・・・ 1.その場で捌くのはあまりにもグロなので、クビをボキンと折る(これもグロですね)だけでもかなり鮮度落ちを防げます。市場ではそうしているところも多いですよ。 2.鮮度的には大丈夫でしょうが、ゴマサバだとすると、マサバよりも味が落ちます。脂も乗っていないということなので、刺身はあまり美味しくないのでは。尚、刺身の場合、アニサキスには充分ご注意を。 3.切り身に片栗粉をつけて揚げ、野菜たっぷりのあんかけなんかがいけると思います。またニンニクやゴマをまぶしてバターソテーもいけますよ。脂が乗っていないサバは、濃厚なソースが合います。

vw411
質問者

お礼

うーんあんかけですか旨そうですが、かなり難しそうですねぇ。 実は独り者なので、揚げ物は油の処理がめんどくさそうなので、あまり挑戦したことがありません。バターソテーくらいまでならなんとかできそうなので、挑戦してみますありがとうございます。

noname#25898
noname#25898
回答No.2

脂がのってくるのは、少し先の時期です。 内臓を取り除いたあとは、塩を振っておくといいと思います。 「鯖の生き腐れ」というくらいですから、鯖はあしの速い魚です。自身の酵素により、劣化が進むのです。 塩焼きと刺身以外では、最もポピュラーと思われる、鯖の味噌煮は、どうですか。 お味噌汁の3倍くらい濃いだし汁をつくり、煮立つ前に鯖を投入して、煮ます。普通は、スライスしたしょうがをいれますが、チューブのしょうがでも可です。 アルミホイルで、一回り小さいふたを作り「おとしぶた」とします。3センチくらいに切った長ねぎを一緒ににておくと、皿に盛った時、おしゃれ度もアップし、香りもひきたちます。お試しください。 まず、3枚開きは、できますか?できなければ筒切りでも大丈夫です。

vw411
質問者

お礼

なるほどみそ煮ですか。それもうまそうですね。 挑戦してみます。 三枚開きはなんとか出来ます。 ありがとうございます。

vw411
質問者

補足

味噌煮やってみました。 家には味噌がないので、(爆)生味噌タイプのみそ汁を濃く作って煮てみました、しょうがも入れました。おいしく食べられました。ありがとうございました。あっネギ入れるの忘れた。

関連するQ&A

  • おいしいブリとサバの選び方

    皆さん宜しくお願いします。 私は、ブリの照り焼きと、サバの塩焼きが大好きです。 脂の乗ったブリやサバなら、何杯でもご飯が食べられそうです。 ところが、いざスーパーで照り焼き用のブリを買ったり、塩サバを買っても、 脂のないパサパサしたものにぶち当たる確率が高いのです。 これはなぜでしょうか? 私の行動を言いますと、まず魚はスーパーで買います。ブリにしろサバにしろ、 1切れ100~200円ていどのものを買います。 見た目では、脂の乗り具合がわからないまま、買っています。 ブリは、漬け汁は自分で作ります。 サバは、塩でないときは塩をふっておいてます。 この段階でも、どちらも脂の乗り具合はわかりません。それで、 焼き出すと徐々にわかってきますが、後の祭りです。 脂のない魚は、スカスカでパサパサで、本当にがっかりです。 この原因はなんでしょうか。 周囲からは、安物買い説、ある程度は仕方ない説、調理法説色々出てくるのですが、 本当のところを教えてください。

  • 魚のさばについて

    私は好き嫌いが激しく食べれないものが多いです。 魚は嫌いでは無いのですが美味しいと思えない事も多々あり 最近はお肉ばっかりです。 好きな(食べられる)魚のメニューは 鮎の塩焼き 鯵の塩焼き 小鯵の唐揚げ さんま ししゃも はたはた いわし  >姿焼き です。 で、さばについてなのですが さばが嫌いです。 味も一因かもしれませんが それ以上に食感が嫌いです。 母が作るさばの塩焼きかサバ味噌 後はデパートの惣菜レベルのサバ味噌しか食べた事無いのですが 繊維っぽい、糸っぽい感じの食感がより、まずさに拍車をかけるというか 縦っぽい繊維が嫌いです(縦っぽい繊維というのは私が、そういうふうに感じるという事で実際は知りません) 最初は母の作り方のせいかとも思っていたのですが デパートの惣菜ではありますが、お店で買ったものも同じだったのでサバがそういう感じなのだろうと思うのですが さばはそういうものでしょうか? それとも調理方法等で感じなくなるでしょうか? さばも食べられるというかもっと好きになれたらなと思っています。 (刺身は嫌です。最近刺身が食べられなくなり(お寿司なら平気なのですが=温かい白飯と合わないと感じるようになってきて)、光り物の刺身も苦手な部類です。シメサバは酢が駄目で…)

  • 東京湾のサバ

    最近、東京湾でサバがよく 釣れてますが、脂はのってんですかね? 今度、釣りに行ったとき、サバが釣れたら 釣った直後に 内蔵取って ひらきにして 海で干したいんですが、塩をかけたほうが いいんですか? 

  • 【馬刺し】刺身以外のたてがみの食べ方

    馬のたてがみを購入して刺身で食べてみたのですが、残念ながら私の口には合いませんでした。 食べきることが苦痛で、焼いてみたのですがものすごい脂とちょっとムッとくる臭いに心が折れてしまい、残りをどう処分しようか困っています。 何か良い調理法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • スポンジみたいな刺身のツマ

    刺身のツマとして、よく見かけるんですが (ちょっと高級なお店に行くと、刺身についてたりします) あれは一体なんと言う植物ですか? 直径2cmくらいで、色はごく薄い緑で、スポンジのようにカスカスです。 味は、ほとんどありません。 また、刺身のツマとして以外の利用法(調理法)はあるのでしょうか?

  • サバとジンマシンと調理法

    鯖アレルギーかどうかはわかりませんが、小さな頃から、鯖を食べるとジンマシンが出ます。 成長するに従って症状は緩やかになったのですが、それでも今でも、体調の良い時は鯖の塩焼きを食べても平気なのに、体調の悪い時(特にそういう自覚症状はないのですが…)鯖を一口口に含んだだけで、「あ、これはヤバイ!」という予感がして、吐き出してしまいます。実際、そういうときに我慢して食べてみると体のどこか一部にジンマシンが出ます。ちなみに、「これはヤバイ!」と感じたときも、具体的に鯖の味の何がどうだから…というのではなく、ほとんど直感的に感じるもので理屈では説明できません。 ところが不思議なことに、ジンマシンが出るのは決まって「塩焼き」のときに限るのです。 「味噌煮」あるいは、「鯖の味噌煮缶詰」では「これはヤバイ」と感じたことはありません。体調にかかわらずです。 そしてさらに自分でも不思議なのが、「バッテラ」(酢〆した鯖の押し寿司。上に昆布が乗っています)を食べても「これはヤバイ」と感じたことがない、ということなのです。 これは、スーパーやチェーン店の持ち帰り寿司でも回転寿司でも買った所を選びません。とりわけ鮮度が良いと思えないバッテラでも、「これはヤバイ」と感じたことはないのです。 一方、塩サバに関してはコンビニ弁当でも定食屋の焼き鯖定食でも、かなりの確率で「これはヤバイ」と感じます。 鯖の調理法とジンマシンとに相関関係があるということは聞いたことがありません。(ひょっとしてただの気のせいでは…?)とも思うのですが、自分でも問題意識を持って自分の体で統計を取っているのですが、(…アホかも知れません…)やはり鯖に関しては調理法とジンマシンに何らかの相関関係があるような気がしてなりません。 「そんなん、気のせいや。自分でそう思ってるからそうなるんや。自己暗示や」と言われたら、返す言葉はないのですが。 一般に、ある特定の食材とそのジンマシンもしくはアレルギーの発生率の相関関係は鮮度だけだと思っていたのですが、調理法でもそういう差はあり得るのでしょうか?

  • 寒サバ

    5月ぐらいに加太でゴマサバ釣ったのですが、寒い時期のサバ(寒サバ)は脂がのって旨いので狙いたいのですが 波止からでも釣れるものでしょうか? 釣れるとしたら何月ぐらいですか? 釣り方はカゴ釣りでいいでしょうか? 船で釣れるのは知っています 数も期待大なのも知っていますが、食べきれない量を釣っても困るので 程ほどに釣れるなら途中で止めれる波止が良いと思いまして質問させていただきました 宜しくお願いします

  • おいしい魚、海産物をマイナーなもので教えて下さい

     おいしい魚おしえてください。  最近は目光りの塩焼きがおいしくて嬉しいです。  あまり知られていない魚などまたはおいしくなる  調理法、珍味のお勧めなど知りたいです。  魚は店頭に売っているものが限られていて  料理もおんなじ方法でしかできません。  こんなのがおいしいよーなど  ぜひおしえてください。  どんこの鍋とかもおいしくて感激でした。  ほうぼうのおさしみもおいしかったのを覚えてます。  お刺身はみんなおいしいですがあえてそれ以外で  知りたいです。  御願いします

  • 青魚のレシピ教えて下さい!

    主人の血液サラサラ計画真っ最中で青魚を週に半分は食べています。 ですがレシピが少なく主人から「毎回同じだから別の調理法をして欲しい」と言われました。 ・・・私の作る青魚メニュー・・・ さば→塩焼き・味噌煮 あじ→塩焼き・フライ さんま→塩焼き いわし→私があまり好きではなく1度も作ってません。 これはお勧め!レシピがあれば教えて下さい、宜しくお願い致します。 (いわしもお勧めレシピがあれば是非)

  • 毎日お魚♪

    こんばんは。 私は毎日メイン料理がお魚です。お肉はほとんど食べません。 (外食したときなど・・・) そこで毎日お魚を料理しますが,サカナを選ぶに当たって 1.とりあえず2日連続同じ名前(種類)のお魚はダメ 2.青魚と白身魚をできるだけ交互にする 3.毎日できるだけ違う調理方法をする(塩焼き,から揚げ,ホイル焼きなど) ということに気をつけています。 しかし他に気をつけること(というか,お魚を選ぶ理由?) がないかなぁと思うようになってきました。 例えばこんな感じです。 昨日はサンマの塩焼きだったから,今日はまずアジやサバは除外で 白身系だから鮭とかタラかな・・・調理方法は塩焼き以外で。。。 という感じで決めています。 この購入する魚を選択する上での条件を探しているわけです。 (どんな魚でも料理できるってわけではないのですが・・・:;;) 「私はこんな風に考えてるよ!」というアドバイスがあれば ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう