• ベストアンサー

調光調節付き照明器具の電球

調光調節の出来る照明器具に取り付ける電球は、普通の電球じゃないといけないのでしょうか?今、消費節約出来る電球が色々と出ているのですが(20ワットで 60ワット分の明るさetc)そういった電球を付けるとどうなるのでしょうか? まったくつかないのでしょうか?それとも電球が破裂するのでしょうか? とりあえず、説明書きには調光調節のついた照明には使わないで下さい と うたってあります。

noname#8388
noname#8388

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>消費節約出来る電球 それって、パルックボールとかじゃないですか? 形は電球ですがパルックボール等は蛍光灯です、電球ではないです。 普通の調光器は交流を分断してしまいますので、蛍光灯はつきません。

参考URL:
http://www.national.co.jp/product/lc/live/lamp/pbyou/
noname#8388
質問者

お礼

参考URLを覗いてみたら、調光対応のパルックYOUがある事がわかりました。 早速、電気屋さんに行って聞いてみたら 取り寄せになるそうです. しかも、1個あたり普通のより1000円ほど高い! でも、長い目で見たら電気代が安くつきそうだし、取り寄せてもらう事にしました ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.5

NO4の方の回答が正解です。 現在の調光方式はサイリスタを使用した方式が主流になっています。これは、電圧波形を電子的にカットして調光してしています。ですから、一般の電球(要は、コイルに電気を流して発光させるタイプ)で無ければ調光は出来ません。 発売されている省電力タイプの電球と言うのは、口金と大きさを電球の器具に入るようにした蛍光灯です。中に電子部品が入っていて、電球と同じ明るさを少ない消費電力で得る物で寿命が電球に比較して延びています。ただし、点灯を繰り返すような場所には使用しない方が良いです。 また、蛍光灯で調光出きるものが有りますが(多くは直管タイプ)、今までは調光専用の蛍光管を用いなければなりませんでしたが、最近のHfタイプの器具(安定器が電子式)はHfタイプの蛍光管をそのまま使用できます。 どのくらいの調光が必要か、それにより使用する器具等の検討が必要と思われます。

noname#8388
質問者

お礼

調光のしくみが良く解かりとても勉強になりました。 ナショナルのパルックYOUで調光対応型がある事がわかり、 電気屋さんで取り寄せてもらう事にしました。 有難うございました。

noname#2748
noname#2748
回答No.4

通常の白熱電球であればハロゲンやクリプトンなどでも取り付け可能ですが、いわゆる電球型蛍光灯は使用できません。破裂するようなことはありませんが、光量を絞ってしまうと点灯しないでしょう。また、ランプ自体の寿命が著しく短くなる、発熱するなどの弊害もあり使用できません。 蛍光灯で調光機能を持ったものは器具自体が特殊(多くはインバーター式)で電圧を変えずに通電を非常に早く切り替えられるスイッチのようなものでオン・オフして、オフの時間とオンの時間の割合を変えて調光しています。一般の調光器では、電圧自体が変化してしまうため使用できません。

noname#8388
質問者

お礼

光量を絞ってしまうと点灯しないんですね。 電球の寿命が短くなってしまうのも考え物ですね。 電気代を落すのに高い電球を買おうかな?って思っていたのに 寿命が短くて、買い換えばかりやっていて、反って高ついてしまったら なんの意味もないですもんね。 でも、調光対応のパルックYOUがある事がわかり、注文をしました。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>ワット分の明るさetc) 多分.蛍光燈の事でしょう。 蛍光燈の場合に.点灯開始時に高圧が必要です。したがって.点灯時に高圧がかかるような細工をした電圧調整期を使います。 普通の電圧調整期では.あるところまでほとんど同じ明るさ.突然消える。 となるはずです。(出展は子供向けサイリスタの電子工作の本.署名忘却)。 サイリスタはさっぱりわからないので.間違っているかもしれません。

noname#8388
質問者

お礼

調光対応のパルックYOUがあると言う事がわかったので 電気屋さんに行って取り寄せてもらう事にしました。 これで、電気代がいくら下がるのか少し楽しみです。 ありがとうございました。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

破裂するなんて事はありませんが、調光器に蛍光灯型の電球を使用すると発光が不安定になったり、更には破損したりする可能性が無いわけでは有りません。ですから、使用しないように強くお勧めします。 調光器には位相制御回路と言う電子回路が使われていて、電圧を見かけ状上げ下げしていますが、蛍光灯器具は一定の電圧でしか使用出来ないため、取り付けは出来ません。

noname#8388
質問者

お礼

破裂する事は無いんですね(笑) 調光対応のパルックYOUがある事がわかったので、電気屋さんに行って 取り寄せてもらう事にしました. 有難うございました.

関連するQ&A

  • 調光可能な電球式蛍光灯は?

    調光可能な電球式蛍光灯は発売されてるの? あと、僕の家には調光調節の出来る照明器具があります。 この器具は4つの電球を調光出来ます。 さてこの照明器具に4つの電球式蛍光灯をつけると、もちろん光は つきません。しかし、4つのうち1つだけ普通の電球をはめると他の 3つの電球式蛍光灯がつきます。この状態は安全なのでしょうか? それとも問題ないのでしょうか?

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • ネオボールを調光機能のついた照明で使えますか?

    電気代の節約になるかとリビングの照明をネオボールに変えました。60Wを4つです。「調光機能の付いた器具では使用不可」と書いてありましたが試しに2つを取り付けてみたところ点いたので全部ネオボールに変えました。しばらくすると電気がちらつき、4つのうち1つが切れかけの電球のようにちらちらしてました。それをとりはずすと3つは普通に点くようなのですが、、ちらつきを抑える方法はありますか?また調光機能のついたもので使いつづけるのは何か問題があるでしょうか?

  • 電気(照明)に詳しい方!ハロゲン電球について教えて下さい!

    部屋の照明がハロゲン電球の調光機能付きスポットライトなんですが、電球自体に調光に対応可とか不可ってあるんですか? ハロゲン電球なら何でもいいんでしょうか? また、今まで使っていたのは50Wなんですが、暗くて気になります。 でも、照明器具自体を見ると消費電力48Wと書いてありました。 例えば60Wの電球でも、消費電力が40Wであれば使用可能なんでしょうか?

  • 照明調光スイッチに付いて

    お世話になります。 読んで頂き易い様に箇条書きと致しました。 1) 60W×4の照明器具に100W球×2 + 60W×2 は危険ですか?? 2) 60W×4の照明器具に電球形蛍光灯100W相当(実質20W)×4は危険?? 3) 電球形蛍光灯で使える照明調光スイッチって有りますか?? 以上、ご教授よろしくお願い致します m(__)m

  • 調光機能付き照明具で電球型蛍光灯

    リビングで調光機能の付いた照明器具を使用しています。白熱球(60W)を4コ使用する、ファンの付いたものです。 これが熱を持つため、ただでさえ暑い部屋が更に暑くなり困っています。リビングの主たる照明なので消しておく事はできません。 できれば電球型蛍光灯に換えたいのですが調光機能の付いた照明機具には使用するな、と注意書きがあり交換できないでいます。 そこで質問ですが、調光機能付きの照明器具にはどうして電球型蛍光球が使用できないのでしょうか。また、もし使用するとどのような事がおきるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 壁調光器つきスイッチの場合の照明器具の選定

    こん○○は。 タイトルの通り壁に調光器がついている場合の照明器具について疑問があり悩んでいます。 12畳のリビングダイニングに照明取り付けのアダプタが2つあるのですが、リビング側の照明の壁スイッチにスライド型の調光器がついています。 ダイニング側には調光器がなく、現在ペンダントタイプの蛍光灯を付けているのですが、リビング側には調光器があるため松下の一部の調光器対応の電球型蛍光灯を除いて蛍光灯は付けれません。 このような制約の下に照明器具を考えているのですが、壁に調光器がある場合に以下のようなタイプの照明はつけれるのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。 (1)シーリングファン付き白熱灯 調光器がシーリングファンに悪影響を与えないか心配です。 (2)調光機能付きリモコンの白熱灯 知人に「無理じゃない?」と言われています。 (3)電球型蛍光灯専用のシャンデリアやペンダント照明に松下の調光器対応型電球を使用した場合 照明器具自体にインバーターが内臓されているので無理かなと思っています。 (4)白熱灯型の照明に白熱灯と電球型蛍光灯を併用した場合 異種の電球が混ざっていても問題がないのか疑問です。 メーカーに聞けば済む問題だとも思いますが、ご教授お願いいたします。

  • 照明電球に詳しい方

     リビングの照明が調光機能付きのため、白熱灯電球から蛍光灯電球に変えることができません。  照明の説明書にも、蛍光灯電球のパッケージにも注意書きしてあるため)  冬の今の季節は良いのですが、夏は暑くてたまりません。それに5個電球を使う照明なので、どこかしらすぐ切れます。明るさも蛍光灯より劣る気がします。  蛍光灯に近い電球を買ってみたこともありますが、 いまいちでした。  蛍光灯は経済性などでもいいことずくめな気がして 変えたいのですが、もう照明を取り替えるしか方法はないですか?  調光機能付きの照明で、(調光をいじらず)蛍光型電球を使用したら、照明がこわれちゃいますか?怖くてためせません・・・  アドバイスお願いします!

  • 電球・照明器具について勉強したい

    電球・照明器具について勉強したい 電球・照明器具について勉強したいと思っているのですが、なかなかいい資料がなくて困っています。 私は家電量販店の新入りなので当然電球について(主に使用できるか否か)訊ねられることも少なくないです。 そのため勉強していたのですが、情報によって矛盾があったり(電球の消費電力は照明器具側の定格電力より大きくても小さくてもダメ。照明器具側の定格電力より小さければすべて大丈夫等)、なかなか情報を信頼して勉強できずにいます。 なにかよい勉強方法、勉強するにあたっての情報等はございませんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「電球型蛍光灯不可」の照明器具とは?

    購入したいと検討している照明器具が 「電球型蛍光灯不可」 との記載があります。 http://item.rakuten.co.jp/dotsnext/ypl-844/ 電球型蛍光灯(特に調光対応品)は、白熱電球のソケットに100%互換性があると思っていたのですが、 そうではないのでしょうか?