• ベストアンサー

鬱でもなく、パニック障害でもなく。

現在42歳・女・独身です。 3カ月前に、今の仕事に就きました。 業務はデータ入力なのですが、社内独特の用語を使っての3台のコンピュータ操作が必要で、お客様との電話応対・手書きの書類作成…などもしています。 しかし、仕事に馴染めず、未だに採用段階で指導を受けた最初の仕事すら出来ず、上司・先輩・同期採用の人達から怒られてばかりです。 同期に採用になった人たちは、全て1人で業務をこなせるようになっています。 そのストレスからでしょうか? 勤務時間中にもかかわらず「今、自分が何処にいるのか?」「今、自分が何をしているのか?」分らなくなり「家に帰って一歩も外に出たくない」と泣きそうになり、そして酷い動悸と共に、叫びだしたい衝動に駆られ、倒れそうになります。 長年の友人に精神科の医師がおり、何度か診察を受けたのですが、特に鬱やパニック障害などの症状は無く、私の性格上、仕事に馴染めない焦りと不安が強く、テンパっているだけだというのです。 他の精神科にも受診してみましたが、やはり同じ事を言われました。 私の住んでいる地域は失業者があふれ返っていると言うくらい就職が無く、この年齢で仕事に就けたことも奇跡というくらいです。 特別な資格も持っておらず、仕事を辞めても次の仕事は見つからないでしょう。 高齢の両親を抱えているため、仕事のあるところに引っ越すこともできず、どうしていいのか判りません。 私は何か精神的な病気ではないのでしょうか? また、どうしたら、この不安感から抜けられるでしょうか? 食事が喉を通りません。 眠れません。 胸に石を乗せられている様に息苦しいです。

noname#20880
noname#20880

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harapu
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2

まず、 食事が喉を通りません。 眠れません。 胸に石を乗せられている様に息苦しいです。 この症状は鬱病、パニック障害にあります。 症状や仕事の事を読ませていただいたところ、 仕事ができないこと、同僚が仕事をこなしている事に対して ストレスが蓄積されて、脳が現状を把握できない状態になっているのではないでしょうか。 それと、現在の仕事量に対しての貴女の消化できない事に対しての焦りから精神的に不安定になられているような気持ちがいたします。 2018様がおっしゃっておられるように、一つの事を出来るように 焦らないでゆっくりと仕事を進めていくことが大切ですね。

その他の回答 (3)

  • miro1
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

こんにちは。 今の仕事に就く前は、どんな仕事に就いてたのでしょうか?また、その時は、仕事面、精神面はどうでしたか? 恐らく、今は、かなり疲れている、精神が不健康な状態だと思います。今回の仕事でそうなったのか、以前らかそうだったのか、いずれにしても、元々、精神面は、強い方ではなかったのだろうなと推測します。 もし、そうでなければ、仕事の失敗など同じ経験をしても、「今、どこにいるのか?」などという感覚までには、至らないと思うのです。この感覚というのは、人に叱られて嫌だな、会社行きたくないな、落ち込むな・・などどいうラインから、マイナスというかの方向へ一歩踏み込んだ感覚と思います。 でも、お仕事も辞められない状態、そして、辞めたらもっと辛くなる状態だと思いますから、なんとか、気分を切り替えれれば良いですよね。 気分の切り替えは、切り替えの旨い人だと、本能的にできるのかもしれませんが、下手な人は、自分で切り替えようと思わないと、切り替えできないと思います。 もし、後者のほうでしたら、意識的に切り替えを心がけることを強くお勧めします。 また、物事をいつもどおりでなく、違った角度からも、みれるような習慣をつけていくと、随分、気持ちがらくなります。 例えば、仕事の件でいえば、「周囲は、もう覚えているようだけど、まだ、3ヶ月じゃないの。私は人よりも、ちょと時間がかかるだけ。半年後に追いつけばOKよ・・」と心の底から思えなくても、心の1%でも、思えれば、心に余裕が生まれ、仕事もうまくいくようになるかもしれません。 また、どんな具合にできないのか。 例えば、単純ミスによるものか、難しくて、把握しきれなくて、ミスをするのか・・ミスの具合を徹底的に洗い出して、そこを重点的にケアしていけば、変わると思いますよ。もし、それができれば、数ヵ月後、苦労したぶん、仕事ができている人達より、もっと、もっと、仕事ができるようになるかもしれません。人生、逆転あると思いますよ。やはり、努力は強いです。 努力する気力はありますか? それがないとなると、下へ向って行ってしまうかもしれません。また、切り替えができないと、このまま苦しむはめになるかもしれません。今までやってきた方法では、うまくいかないのなら、うまくいく方法を自分の中で見に着けていかねばならないと思います。 また、決して、精神面は良い状態ではないはずですから、カウンセリングを受けるとか、最低でも、ネットで、悩んでいることを吐き出すとか、自分ひとりで抱え込まないことです。

noname#20880
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 文章の一つ一つに思い当たることがあります。 皆さんのアドバイスはプリントアウトして、持っておくつもりです。 ありがとうございました。

  • kimi1985
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

391030さん、はじめまして。21歳女性です。 パニック障害と一緒に生活して5年になります。 これは、1つの考えと思って聞いていただければと思います。 私は、パニック障害という診断を受けましたが、その前は、自律神経失調症、うつ病、不安障害、適応障害・・・といろいろな診断を受けてきました。 私の家族も精神疾患を持っており、幼い頃から見ていたし、自分でも体験しているので、391030さんの辛い気持ちわかります。 しかし、心は見えないものです。だから、Dr.の診断は、当たっているかもしれないし、当たっていないかもしれません。 ですから、大事なのは病名にとらわれない事だと思います。病名を知ったら安心できるかもしれません。けれど、知ったとしても、現状は変わりません。 そして、自分でコントロールする力を身につけていく為に医師に相談している、ということを忘れないで下さい。 私は、メンタル的なものに対する診断は、状態を改善するための指標であると思います。 頭痛がするから、頭痛薬飲んでみよっかなぁ、って感じで。^^b つまり、391030にとって何が必要なのかを考えていくことが必要なのだと思います。 1番は、お仕事を続けられるように、苦痛を取り除くことですよね。 薬物療法、カウンセリング療法などなど、いろんなものがあります。ちなみに私は、薬物療法と行動認知療法というものを行いました。 今ではお薬を飲むことはあまりありません。パニック発作が起きてもコントロールできるようになりました。 回答になっていないかもしれませんが、1つだけ言える事は、391030さんも大丈夫! 焦らず、ゆっくり、お互い頑張っていきましょう!!

noname#20880
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は、私の身内には鬱病で自殺した人が3人もおり、自殺前の行動と、今の私の行動が似ているので、怖くて仕方ありません。 死ぬのが怖いというより、妙な行動をとっている自分が怖いのです。 コントロールできる自分になれるようにがんばります。 本当にありがとうございました。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.1

こんばんは。 まずは、一度に多くの複雑な仕事を全部こなそうとは、考えない事ですよね。 一番、やって欲しいと思われている、必要性の高い仕事から、順位をつけていって、ひとつずつでいいんです。 最初から全部できたら、おかしいんですから。 ひとつできたら、それは完璧。OK。じゃあ、次はという風に、なにか、すこしずつでも自信がつけば今の症状は軽くなるのではないかなと、私は思います。 もし、これは、後でもいいやという仕事があれば自分で時間をやりくりして、後でやってもいいし。 何人もの人から、色々言われたら、優先順位を聞いてもいいですが、自分で判断して欲しいのだと思いますよ。 忘れそうだったらノートやメモにやることを書きとめておくなど。 そんな工夫でひとつひとつ、落ち着いてやってみてください。 「できなかったらどうしよう」と思うとしんどくなります。 できることから、努力してみるしかないですよね。 頑張ってみてください。

noname#20880
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同期に採用になった人が、既に全ての業務をこなしているのに、私だけが最初の段階で止まったままで、また仕事の間違いが多いことに、かなり悩んでいます。 他の人たちの視線や会話が、全て自分に向けられている気がします。 実際、怒られてばかりで、周りも私に手を焼いています。 アドバイス本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • これはパニック障害でしょうか?

    長文となってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。 5年ほど前にうつ病となり、よくなってはまた悪くなりの繰り返しの状態が続いていました。 最近では、2年ほど前に一度ひどくなったのですが、だいぶ良くなり落ち着いていました。 しかし、ここ2ヶ月ぐらいまた精神的に不安定な状態になってきました。 ただ、以前であれば、夜寝れない、仕事に行けない、家事ができない、何でもないことで涙がすぐにでてくる、自傷行為をしてしまう。という状態だったのですが、今回についてはまだそこまでひどくなく、一応夜は寝れている(時々睡眠導入剤を飲みますが)、仕事にはぎりぎり行っている(行きたくなくてしょうがないですが)、家事もなんとかこなしている。ただし、ちょっとした事ですぐに落ち込む、涙が出る、何もかもが不安(何かはわかりませんが)、自傷行為はしないようにどうにか抑えています、でもすぐに癇癪をおこすようになってしまいました(今まではほとんど怒るという事すら面倒くさくて、怒る事はほとんどありませんでした)。という事があります。 そして、ここ2~3週間やたらと動悸がするんです。 ひどい動悸ではないのですが、1時間に1~2回(30秒くらいでおさまる)は必ず起こります。特に仕事中とかデスクワークで全然動いていないのに突然動悸がします。 パニック障害っていうと、たとえば電車に乗るのが怖くて、そのうち電車にも乗れなくなり、ひどくなると家からも出れなくなるというような事があると思いますが、そういうことは無く、ただ、動悸とうつ病が最近ひどくて、もしかしてパニック障害の前兆なのかと思ってしまいました。 動悸がひどいというだけですが、パニック障害を疑ってもいいものなのでしょうか。

  • パニック障害じゃない?

    長文になりますが宜しくお願いします。 20年位前に職場で突然動悸に襲われたのが最初で その4年後父親が手術する待合室でも息が止まる感じな 物凄い動悸息切れに襲われました。   それからは日々常に気分がイライラしたり、 美容室や職場の事務所や映画館など 長時間じっと座っていないといけない所で 急に不安に襲われ息苦しくなって その場から逃げ出したい衝動に駆られたりしました。 心療内科へ行くきっかけになったのは職場で PCに向かって長時間座っているわけですが 背中が物凄く凝ってというか重々しいというか 座っているのが苦痛になりまして、それを母親に話しましたら 心療内科で診て貰った方がいいと言われまして 病院に行く事にしました。 上記のような説明を30分くらい病院で話すと 先生の診察結果は「パニック障害でも鬱病でもなく 閉所恐怖症ではないか」と言われたのです。 一応一番軽いという精神安定剤を貰い 飲んでもいいし、お守りで持っていてもいいし と言われ、何度か病院に通いましたが その後の先生の見解は性格の問題、 生理の時のホルモンの問題等言われて 病気であるとは言われませんでした。 が、今日さっきPCの前で仕事をしていると 突然不安感に襲われ気分が悪くなる感じで 首筋がしびれる?感じで会社から逃げ出したい衝動に駆られました。 苦しい時間は2~3分続くだけであとはケロっとしていますが・・・ この事も先生には話しています。 これって本当にパニック障害等脳の病気ではないのでしょうか?

  • パニック障害と鬱が再発しました

    パニック障害のため精神薬を服用していましたが、薬害により胃炎・虚弱体質になり断薬しました。 元々コンビニで働いていましたが、体力が無くなり仕事が出来なくなったこと。(今は元通りです) それに前から事務の仕事に興味を持っていたので応募してみたところ、契約社員として採用されました。民営化した某会社です。 一度は事務の会社勤めを経験してみたかったのですが…長年接客業をしていた私には何だか違う気がしました。 覇気が無いというか、さっぱりしてなくて職場が暗いです。 上司に頭の上がらない課長代理には私だけ注意されたり(他の人はそんな事言われたことない、と言ってました)。 他の人も、初めてで分からない事を聞いたら「そんな事も分からないのか」という態度をされたり。 私が電話対応していたら変な目で見られたり。 ちなみに総務ですが先輩さんから見ても私の仕事量は多く割り当てられてるそうです。 こういうものかな、と思っていましたが徐々に ・集中力と記憶力が無くなる(今話していた内容が分からない) ・一日中動悸と息苦しさが続く ・妄想、被害妄想 ・人の視線が気になる ・離人症 ・頭痛 ・作り笑いしか出来なくなってきた ・今まで楽しめたことがつまらない ・何もかもつまらない 等が出始め、認知療法の本でチェックするとすぐに治療が必要な鬱状態でした。 特に電話対応が難しくその事ばかり考えて、家でも気が滅入っています。 暇さえあれば「辞めたい」「死にたい」しか頭に浮かびません。 朝起きると「また一日が始まる」と絶望的になります。 今日電話対応でミスをして、その後急に喉がいがらっぽくなり痛苦しいです。もう嫌になって物品倉庫でこっそり泣きました。 現在3週間目。毎日少しずつ体も心もボロボロになっていきます。 これが新入社員特有のものなのか、私には分かりません。放置しておくとまた自殺念慮、摂食障害(現在過食症気味です)、リストカット、凶暴化、破壊衝動等の症状が出そうで怖いです。←今まで経験済みの症状 精神薬はもう二度と飲みたくないので、来週漢方内科に(精神薬との切り替えの為に以前も相談してます)行ってみます。 ただ薬はその場しのぎでしかないのをよく分かっているので、現状を変えるべきなのか。と思います。 一人暮らしで実家には帰りたくないので(幼少時のトラウマがいくつもあります…)どうすれば良いのか行き詰まってます。

  • パニック障害でしょうか。

    自立神経が弱く、精神神経科に通っています。 先日、めまいと動悸がひどく「ソラナックス」を処方してもらいました。それを服用するとなんとか落ち着いています。先生は、パニック障害と自律神経失調症だろうとおっしゃっています。 今、ストレスからなのか胃酸過多になっていて、胃潰瘍か逆流性食道炎の初期症状かもしれないということで、胃酸を抑える薬ももらっています。胃カメラは考えただけで動悸がし、倒れそうになるので、様子を見ましょうということになりました。 特に空腹感を感じた時に、動悸とめまいも起こる気がします。 また外出して歩いている時、本屋さんで少し立ち止まって、雑誌を立ち読みしたりする時に、めまいがする気がして毎日不安です。 現在派遣の仕事が一段落し、今は家にいて、仕事を探しているのですが、こういった状態が長く続いており、仕事を紹介されても、思い切って承諾できない状況です。 ソラナックスを長期服用すると、それに依存してしまって効き目が少なくなるのではと思い、ぎりぎりまで飲むのは我慢しています。 こういった症状もパニック障害のうちに入るのでしょうか。 また症状への対策方法などがあれば、教えてもらえると助かります。 いろいろなご意見よろしくお願いします。

  • パニック障害の発作についておしえてください

    パニック障害を持っています。一週間前に精神的な不安で大パニック発作をおこして、そのあと、後遺症(?)で、頻繁に(1時間に1~2回)発作が起きるようになり、息苦しく、動悸がして心臓が重いような感じがします。SSRIや抗不安剤を飲んでも全く効く感じがしません。精神科で診てもらったほうがいいのか、心臓の医師に診てもらうほうがよいのか迷ってます。今は特に大きな不安はないです。

  • うつ?パニック障害?

    初めての投稿です 5月に突然 動悸、手のひらに発汗、血圧上昇(200/近く:通常は120/前後です)があり、内科、循環器科で検査をしましたが異常はなく、更年期ホルモン異常も副腎ホルモン異常もなく、循環器医師より「ストレスなんじゃないの?」と言われ頓服でデパスを処方されました その後も週1回程度同様の症状が出現、離人症様の感覚もあったので脳のMRI検査もしました 結果、脳動脈瘤があることがわかったのですが他は特に異常はなく、(動脈瘤は経過観察)この1年間公私ともにかなりのストレスも自覚していたので心療内科を受診しました 心療内科の医師からははっきりした病名は告げられず、『仕事を辞めるか休職』を勧められ、3ヶ月間休職することになりました 内服薬にルボックスと就寝前にデジレル、レンドルミンを処方されたのですが、内服開始数日後から1日中【手のひら、足の裏に発汗】【動悸(心拍数はさほど増えていない)】が出現。医師から「1ヶ月くらいはかえって調子が悪くなるけれど薬の作用だから」と言われ耐えてきました(ルボックス内服開始から3週間経過しました) しかし以前にはなかった不安症状が日ごとに強くなっていき、外出したときにパニック発作のような症状が出現するようになってしまいました 自己判断でですが手持ちのデパスを飲むと普通に生活や行動はできます そのことについて主治医に伝えたところ『抗不安薬は臭いものに蓋をしているだけで治療ではない。もっと本質的なところをみるように』と言われ、身体症状や経過を伝えようとすると『そんなものに意味はない』的なことを言われ遮られてしまいます。 【頭で考えずに、理論や理屈ではなく、身体の声を聞け】の一点張りで不安発作に対しても抗不安薬の使用は全く考えておらず、『(症状や経過を伝えたことに関して)それは職業病ですか?あなたの性格ですか?』『あなたがそうしたいならそうすればいいんじゃないですか?』と。また、『自分の治療目標は社会復帰できることではなく自分の身体を気遣えるようになること』と言い切られました 私自身の考えとしては脳動脈瘤に負荷がかからないように不安発作による血圧の上昇だけは避けたいと思っているのですが・・・ うつにしてもパニック障害にしても(病名を聞いても答えてもらえないので) ルボックスは効果があるとのことなので長期の内服治療については理解しています しかし、社会復帰はしたいのです 病院のはしごをするつもりはないのですが 別の心療内科に受診も考えています(それが得策かどうなのかも悩んでいます) 精神科領域の医師の考え方というのはこういうものなのでしょうか? よいアドバイスがありましたら お願いいたします。

  • 不眠・パニック障害・・・・うつ?!

    主人のことで相談します。 半年ほど前から、さまざまな体調不良があります。 電車に乗ったときやアルコールを飲んだ時には、動悸や息切れがあるようです。 また、過呼吸(?)のため、枕元にビニール袋がないと不安だといっている時期もありました。 少し前には、通っている心療内科で「パニック障害」と診断されたようです。 また、不眠が続き、ここ1ヶ月ほどは、毎晩処方された睡眠薬を飲み眠っています。 しかし、ごく最近では、2時間ほどすると目が覚め、また薬を飲み、 2、3時間で目が覚める・・・・ということを繰り返しているようです。 体は非常に疲れて、気力もなく、眠りたいのに眠れないそうなのです。 また、職場では「うつ」により退職された方がいるようで、 「俺もそうなったらどうしよう(>_<)」と気にしているようです。 私は「仕事なんて嫌になったら辞めたらいいでしょ。そんなにプレッシャー感じなくても、なんとかなるって。 いざとなったら、私だって働いてもいいんだから!」 という感じに言っているのですが、まじめで几帳面な主人には逆効果なのか・・・。 数日前には、今まで、私には一切ハンドルを握らせなかった愛車でさえ、 「これ以上俺が運転すると危ない・・・」と急に言い出し、私に運転を代わらせたことも。 今までの主人からは考えられません! 私が聞いても、今の生活は幸せだし、悩みや不安は何もないといいます。 仕事や収入も安定していますし、じきに待望の一戸建ても完成予定です。 主人の両親とは、同居する予定なのですが、嫁姑もいまのところ何の問題もありません。 子供もよく可愛がり、何不自由ない暮らしだと思うのですが・・・。 主人にどう接していいのか、また、どういった病院を受診させたらいいのか、アドバイスをお願いします。 ちなみに今はときどき心療内科に行っていますが、 「どこか他にいい病院はないのか??」 ということを漏らすこともあります。

  • パニック障害?怠け者?うつ?

    パニック障害?怠け者?うつ? 30代前半の男です。 勤め初めてから1年の職場です。7月の2日から仕事(派遣社員)を休んでます…。 恐らく仕事のストレスなんでしょうが…今までに味わった事の無い体調不良で、病院で血液検査や心電図をやりましたが異常はありませんでした。 とうとう外出も困難になり、ある方の勧めで7月16日に生まれて初めて精神科に行き『パニック障害』と診断されました。 【コンスタン0.4mg】という薬を2週間分、朝と晩に飲みなさいと言われました。 体の不快感は良くなり、外出や、今までやった事もなかったサイクリングやウォーキングなども自主的にやる様になりました。 しかし… 『朝の目覚めが悪くてダルい』 『仕事へ行く気力が無い』 『薬を飲んでも予期不安が無くならない』 『朝コンスタンを飲んでも、夜まで薬がもたない』。 の症状がありました。 7月31日、2度目の通院で上の症状を訴えたら「コンスタンを朝昼晩の3回にしましょう」となりました。 職場の上司には『焦らないで治せ』と言われてます。 もう1ヶ月も仕事を休んでますが、治療を始めてから2週間です… 2週間じゃ『予期不安』は治りませんか? 病気変えた方が良いですか? 今は『無気力』『予期不安』『ちょっと憂うつ』『食欲も微妙』です。 スムーズに仕事に行きたいです…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パニック障害?

    4月に入ってから突然夜中に寝ようとすると、動悸・息切れ・不安感に襲われるようになりました。 4月に20日、30日(30日は風邪をひいていました。)の2回、そのような症状があり、こわくて3時間ほど眠れませんでした。この二日間は、不安感で、死んでしまったらどうしよう・・・でも死んだほうがマシかな?と死に対する恐怖も出て、今までそんな気持ちになったことがなく、どうしてそうなったのかもよくわからないのですが、それ以来、しばらくぶりに5月23日ごろに同じように不安感に襲われました。4月のそのような症状が出てからというもの、常に「またあのような動悸がきて、不安感に襲われて、死に対する恐怖が出たらどうしよう・・・」と思っていました。 四川地震があり、関東に住んでいることもあって関東大震災などの恐怖もあり、そして5月下旬に親戚が病気ではありますが突然のように亡くなり。。。死に対する不安が高まったような気がします。 もし、主人が亡くなったらどうしよう・・・もし親がなくなったら・・・そう思うと、とてつもない不安になります。 時間帯が関係するのかなとおもっていましたが今月に入ってからは、夜の9時など全然最初の頃の夜中の時間とは関係がないようです。 ただ、娘が眠ってから、主人が帰ってくる前や主人が眠ってしまった後ひとりでいるときにそういうことがおきるのかなと思います。 今日も先ほど、2時半に突然目が覚めました。友人の旦那さんのお父様が亡くなられたということを今朝知り、それが原因かはわかりませんが、12時ごろに寝たにもかかわらず、夢で親戚が亡くなる夢を見てしまい、号泣しているところで目が覚めました・・・。その後やっぱりすぐには眠れません・・・。そして不安感と動悸が始まり、案の定横になっているのもつらく、深呼吸をしてほかの事を考えるようにして自分を落ち着かせようとしますが、なかなか落ち着かず・・・。 だいたい1時間ぐらいで気分的には「もぅ大丈夫」という状況にはなりました。 この症状が出ると、本当につらいです。 現在妊娠6ヶ月を迎えたところです。ホルモンのバランスが崩れて、そういったメンタル面での症状が出やすいのでしょうか。。。 やはり、妊娠中でも精神科に診察してもらったほうがいいのでしょうか。薬はなるべく飲みたくないということもあり、この1ヶ月半ほど診察も我慢してきました。 どのようなことでも結構ですので、ご意見いただけたら嬉しいです。 まずはパニックなのかどうか、教えていただけたら嬉しいです。

  • パニック障害だと面接に受かりませんか?

    派遣で接客業をしています。今の仕事をする前からもともと軽いパニック障害を患っていましたが、接客のストレスでどんどん悪化していき今では生活に支障がでるほどで仕事も休みがちな状況になってしまいました。仕事中はいつも不安で落ち着かなくなったり涙が出たり、このまま続けるのは自分の心身に良くないと思っていますし休みがちなので会社にも迷惑だと思います。仕事を変えようと思っているのですが、今の悪化してしまった状況ではパニック障害のことを隠して働くのは難しいです。面接でパニック障害のことや体調が不安定で欠勤することがあることを話したら採用は難しいでしょうか?さらにコロナ禍で職を探してる人が多いと思うので余計厳しいですよね。 一人暮らしなので辞めるには次の仕事を見つけないと辞めれなくて我慢して辛いまま今の仕事を続けてしまっている状況で精神的にかなり辛いです。