• ベストアンサー

ドコモのファミリー割引に関して

aruaru_の回答

  • aruaru_
  • ベストアンサー率27% (103/375)
回答No.1

ドコモショップでなくてもOKです。 基本的に、主回線の名義人と住所・苗字が同じであれば同意書は不要のようです。 以下HPより引用 「ファミリー割引」のお申込み、および変更手続きについては、その「ファミリー割引」を構成するご契約者全員の同意を確認したうえで、ご契約者本人からお申込みいただきます。また、月々の料金を「ファミリー割引」グループ内の他のご契約者がお支払いいただく場合、お支払いされるご契約者の了解を事前に得たうえでお申込みいただきます。 -------以上 とあるので、電話確認が必要になるかもしれません。

関連するQ&A

  • ドコモファミリー割引について

    現在、家族がドコモを使っています。新たに、新規で契約して、ファミリー割引に加入しょうとしています。 ファミリー割引に加入するには何が必要ですか? また、ドコモショップ以外の携帯ショップや電気屋などでは加入出来ないんですか? 教えて下さい。

  • ドコモのファミリー割引きの手続き

    母親、姉、姪がすでにNTTドコモの携帯を持っていたためこのたび私も他社からNTTドコモに変更し、ファミリー割引の申請書類を出しました。ところが本日その担当係から電話があり、母親と姉間でファミリー割引、姪もすでに自分の実家の方々とファミリー割引を契約しているので、私との間でファミリー割引が適応できないと電話がありました。私は3親等までの家族なら問題なくファミリー割引が適応になると販売店(量販店)の方からも説明を受けていたのですが、このようにすでに家族が他でファミリー割引の契約をしている場合は不可能であるとの指摘にびっくりしてしまいました。 どうにか私のような場合、ファミリー割引が適応できるようにすることはできないのでしょうか?ぜひアドバイスのほどよろしくお願い申しあげます。

  • ファミリー割引は代表者の同意が必要ですか?

    ファミリー割引の代表者(主回線)が母なのですが、個人で新規でドコモで契約しファミリー割引に入りたい場合、代表者である母の同意が必要なのでしょうか? それとも母の同意が無くても、息子が自身でドコモショップに行って、ファミリー割引に加入できるのでしょうか?(名字、住所ともに一緒です) よろしくお願いします。

  • docomoのファミリー割引について

    docomoのファミリー割引について docomoのファミリー割引で自分が親になって、既に10人の家族がぶら下がってます。これをちょっと整理したいと思って居ます。あまり電話をかけない2名をファミリー割引からはずしてしまいたいのですが、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?docomoショップでやってもらえるものでしょうか?

  • DoCoMoのファミリー割引

    どこに質問するか分からなかったのでカテ違いの場合はご容赦下さい。 DoCoMoのファミリー割引についてですが、 これは同じ人の名義でいくつ携帯電話を契約しても 登録可能なのでしょうか? 現在、ファミリー割引には父、兄、私が契約しており、 今回、私名義の携帯電話を1台増やそうと思っています。 利用するのは私じゃありませんが。 どなたかご教示下さい。

  • DoCoMo ファミリー割引

    いつもお世話になっております。 2ヶ月ほど前、父が携帯を買いました。 私がDoCoMoだから、ということで『ファミリー割引』が使えるよう、父もDoCoMoにしました。 父が申込書を書くとき、ファミリー割引のため、私の番号を書きました。 私自身はなにも手続きをしていません。 つい最近、DoCoMoから請求書兼領収書が届きました。 明細のなかに『ファミリー割引』という項目はなにも載っていません。 いまの状態では、我家は『ファミリー割引』が適用されていない状態なのでしょうか? 私も申込みをしなくてはいけないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • NTTドコモのファミリー割引について教えて下さい。

    現在、私と妻の2人でドコモに加入しておりファミリー割引の適用を受けています。最近、別々に暮らす私の父がドコモに加入したのですが、この場合、父もファミリー割引の適用を受けることはできるでしょうか? やはり同居していない場合は無理なのでしょうか?

  • ファミリー割引

     ドコモユーザーです。ファミリー割引にしようと思いドコモショップへ行きました。ファミリー割引申込書兼同意書というのをもらったのですが、上の方にそのファミリー割引を構成するご契約者全員の同意を確認したうえで、申し込みますと但し書きのようなものがありました。  これってファミリー割引をするのに、例えば親、兄弟と一緒に行かないといけないということでしょうか?同居してたら別にいいんですが、住んでる所が結構離れてるのでもし一緒に行かないといけないのなら面倒だなぁと。  ファミリー割引にされた方のご意見が聞きたいです。ドコモショップにお勤めの方ならなおいいですね。よろしくお願いします。

  • ドコモファミリー割引

    教えてください。 現在、私名義の携帯が親回線で1台、同じ名義で子回線を1台、妹名義で子回線1台をドコモで契約しています。今度父が新規にドコモの携帯を買うというので、ファミリー割引に子回線として登録したいのですが、その場合携帯を買いにいく時に、親回線の私が一緒に行かなければならないでしょうか? ドコモショップだと電話で確認が取れればよいみたいなことを聞いたのですが、おそらくそこら辺の安い携帯ショップで買うと思います。親回線の電話番号だけで平気ですか? それと、現在私名義で2台契約しているのですが、(ムーバとFOMA)一台は母が使っています。将来、請求を別々にしようと思っているのですが、母の口座やクレジットカードから引き落としする場合は、やはり名義を変更しないと無理ですよね? 名義と引き落とし口座等は同じじゃないとダメでしょうか? 最後に、ファミリー割引の明細?(親の番号がこれで、子の番号がこれですみたいに)確認する方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドコモのファミリー割引と2ヶ月くりこしについて質問があります。

    ドコモのファミリー割引と2ヶ月くりこしについて質問があります。 最近、私と主人がドコモの携帯に変えました。 私の実家もドコモなので、ファミリー割引にしたら通話が無料になって良いかな? と思っているのですが、少し分からない部分があります。 実家の両親の携帯は、別に住んでいる兄とファミリー割引になっていると思います。 主回線が兄なので、兄と家族関係にあることが証明できれば、兄と両親とも通話が無料になるのでしょうか? 後、無料通話の2ヶ月繰り越しでもあまったら、ファミリーで分けられるようですが、 主人は仕事で使う分は会社に請求が行くようになっているようで、 それ以外はあまり通話しないので、無料通話があまったりしています。 私がそれを使おうと思っているのですが、ファミリーにしてしまうと、 携帯をよく使う兄も使えるって事になるんですよね? 多分、そんなに余る事は無いとは思いますが、出来れば、主人の残りは私が使いたいな・・・と 思っています。 ファミリーの場合の残った料金はどうやって振り分けられるのでしょうか?