• ベストアンサー

保育士について

こんにちは。保育士に付いて聞きたいことがあります。 ある友達が、保育士の資格を取りたいといって相談に来ました。私はあまり資格については(福祉については少しあるけど・・・)知識がないのでその場ではアドバイスができませんでした。 その子は、福祉系の専門学校(3年生)を卒業しています。そして、社会福祉主事任用資格をもっているのです。この資格はあまり保育には関係ないと思うのですが・・・。 どういったアドバイスをその子にすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiha
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

保育士の資格を取るためにはどうすればいいのか、ということでしょうか。 保育士の資格を取るためには、2つの方法があります。 一つは、保育士の資格の取れる学校(大学・短大・専門学校)を卒業すること。 もう一つは、保育士試験に合格することです。 学校は、通学制・通信制・夜間など、いろいろな形態がありますし、資格取得までの期間も、2年~4年もしくはそれ以上となります。 保育士試験の場合は、受験資格が平成4年3月31日以前に高校を卒業しているか、短大卒以上になっています。これらに満たない場合でも、実務経験(期間は、最終学歴などで違います)を積むことで、受験資格が得られますが、認可されている保育園など出なければいけないため、無資格ではたらくのは、なかなか難しいと思われます。そのお友達は、この受験資格をクリアしているのでしょうか。 ちなみに、社会福祉主事任用資格を持っていることは、保育士の資格取得に関しては何の関係もありません。ただし、その為にとった授業の中で、保育士の資格取得に関する講義があった場合は、もしかすると免除になったりとかするかもしれません。私は、保育士試験を受験しています。幼稚園教諭の免許を持っているのですが、関係ないです…

himawarikun
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございました。今後参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 社会福祉主事任用資格??

    私は短大で幼児教育学科を卒業しました。 取得資格に保育士以外に社会福祉主事任用資格と卒業した学校のHPで見つけましたが、保育士資格の証明書は持っていますが、社会福祉主事任用資格の証明書はありません。資格がないということなのでしょうか? 資格の意味が良くわからないのです。 また、もし社会福祉主事任用資格を持っているとしたら、どういう 職種に生かせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会福祉主事任用資格について。

    28歳で保育士をしています。 この年でそろそろ違う職に就こうかなぁと考えはじめ、短大卒業のときに取得した『社会福祉主事任用資格』とゆう資格が、めにとまりました。 いざ、求人を見ると社会福祉主事はあるのですが『社会福祉主事任用資格』となると全然仕事がありません。 応募必須資格に社会福祉主事とあるんですが、やっぱり『社会福祉主事任用資格』ではいけませんよね?

  • 社会福祉主事任用資格について。

    短大卒業と同時に『社会福祉主事任用資格』を取得しました。 6年半の保育士の経験があります。 社会福祉主事になるには保育士は実務経歴に入らないのでしょうか?

  • (1)保育士資格と幼稚園教諭2種免許  (2)保育士資格と社会福祉主事

    (1)保育士資格と幼稚園教諭2種免許  (2)保育士資格と社会福祉主事任用資格 (1)の2つの資格を持ってる人と、(2)の2つの資格を持っている人で、就ける仕事、できることの違いはなんでしょうか?

  • 任用資格って何でしょうか?

    大学卒業時に、社会福祉主事の任用資格がとれているはずなのですが、そもそも、社会福祉主事の任用資格って何なのでしょう。 ちなみに卒業して○○年経っていますので、その資格って現在も有効なのでしょうか?

  • 保育士の資格を取るのに通信で最短何年?

    通信大学などの資料を見ると、 短大卒なら2年と書いてあるのですが、社会福祉主事任用資格と保育士の資格がセットになっています。 保育士だけというものはないのでしょうか? 保育士試験を個人で受けても、下手したら3年ぐらいかかるのでは・・?っと思い学校に行く方が早いのかなぁ~っと思っています。 もちろん本人の努力次第なのでしょうが、皆さんはどうやって保育士の資格を取られましたか?

  • 社会福祉主事について

    私は、大学で社会学、社会福祉学等を履修して、卒業しました。社会福祉主事任用資格にはあと1科目が足りないのですが、今後、社会福祉主事任用資格を取得する方法として、どんな方法があるでしょうか?

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 保育士として就職か進学か・・。

    現在地元の保育専門学校に通っており、現在20歳で、今年度卒業します。卒業と同時に保育士・幼稚園教諭2種を取得予定です。 卒業後、地元の保育所等に就職を希望するつもりだったのですが、保育所等の実習・施設や児童館等のボランティアを経験し、このまま就職するのではなく、今の段階で子どもについてより学ぶことはできないだろうかと悩むようになりました。 興味のある資格として具体的に、 (1)教員免許や保育士免許があれば基礎資格になるとされている「児童厚生員」、(2)その名称の職に就いたとき初めて効力が発生する「児童指導員」、(3)指定された児童福祉司もしくは児童福祉施設職員の養成学校を卒業する等の後、地方公務員試験に合格し、児童相談所に配属されることでなることができる「児童福祉司」、(4) 大学や厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了することで取得可能な「社会福祉主事」等があります。 児童学について知識を深めながらこういった資格取得を目指したいと考え、こういった分野を学べる養成学校、大学等に進学できないかと思っています。就職後、研修会等に参加することで取得可能な資格もあるようですし、どれも任用資格であり、(3)の児童福祉司においては養成学校というものは存在せず、その過程を考えると取得は大変困難だと思います。また、今から進学すれば、相当な経済負担が考えられますが、何とか今の段階で動くことはできないかと悩んでいます。 実際の保育現場を経験していない身でこのような事を考えるのは本当に甘い考えであり、就職後経験を積み、改めて考えるべきことなのかもしれません。知識を深めることが目的なのであれば、進学など考えず、保育士として働くことこそ学ぶことも多いと思います。しかし、それでも・・という思いです。 目的がはっきりとしていない内容で大変申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 社会福祉任用資格で社会福祉士受験

    私は平成3年に福祉の専門学校(2年制)を卒業し、社会福祉主事任用資格を持っています。卒業後18年知的障害施設で働いていました。職種は生活支援員、最後はサービス管理責任者でした。経験年数は全く問題ないのですが、知り合いから22回の社会福祉士国家試験「受験の手引き」を見せてもらいましたが、学校コードに名前が載っていません。 せっかく高いお金を出して入らせてもらった学校をでて、社会福祉主事任用資格を手にし、コードに載っていないから通信を6ヶ月受けなさいだと(まだしっかり調べてませんが)なんか腑に落ちません。 どなたか正確な情報を教えてください。