• ベストアンサー

アクセスがエクセルより優れている点

エクセルはある程度操作ができるようになりました。現在、アクセスを勉強していますがアクセスがエクセルより優れている点が今一つ実感できません。そこで、アクセス派の方に質問です。 「この点は、アクセスの方が絶対優れているよ。」という使用例がありましたら教えてください。使わないと忘れてしまいますし、どんどん利用していきたいものですからよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.5

Excel(に代表される表計算ソフト)とAccess(に代表されるデータベースソフト)の違いを一言で言うと, 「同一のものを同一のものとして識別できるかどうか」 ということになるかと思います。  これだけじゃわかりにくいと思いますので,例を挙げてみます。  例えば「職場連絡先一覧」という表と,「プロジェクト進行度管理」という表と,「プロジェクト予算管理」という表があったときに,「職場連絡先一覧」表に載っている山田太郎さんは,「プロジェクト進行管理」表のプロジェクトAとBの担当として記されている山田(太)さんと同じ人物である,あるいは「プロジェクト進行管理」表のプロジェクトAというのは「プロジェクト予算管理」表のproject-Aと同じものである,ということを,データベースソフトは意識することができるのです。  ですから,例えば「プロジェクト予算管理」表からproject-Aを検索し,それを使って「プロジェクト進行管理」表から現在の担当者である山田(太)さんを検索し,さらにそれを使って「職場連絡先一覧」表から山田太郎さんの連絡先を(複数)取り出し,同時に「スケジュール管理」表から山田太郎さんが今日は出張であるという検索結果を得て,その結果プロジェクトAの現在の進行状況に対する問い合わせを山田太郎さんの携帯電話に対して行う,という様な処理を自動化できるようになるわけです。  これが表計算ソフトだと,例えば「プロジェクト進行管理」表の山田(太)さんと「職場連絡先一覧」表の山田太郎さんが,同一人物なのか似た名前の別人なのかを,確実に弁別することは非常に困難です。  もちろん,すごく手間をかければ表計算ソフトでも同様のことはできますが,上記のように複数の表を連携させる処理を行う場合,例えば同姓同名の人がいることを想定してプログラムを書かなければいけないなど,データベースソフトに比べるとどうしても処理が煩雑になります。  また,なにをどれくらい同一のものとして扱うのかということも,データベースソフトでは細かく制御できます。例えば,「鉛筆」を単に「ボールペン」と区別できればいいのか,それとも「三菱の鉛筆」と「トンボの鉛筆」を区別したいのか,それとも「1月20日に納品された三菱の鉛筆」と「2月8日に納品された三菱の鉛筆」を区別したいのかに応じて,その識別の粒度を変えることも,データベースソフトなら可能になります。  もちろん,こうしたデータベースの能力を活用するためには,十分注意を払ってデータベースを設計する必要があり,したがって事前の準備にかかるコストは表計算ソフトより大きくなります。  ですから「同一のものを同一のものとして識別する」必要があるような,柔軟で複雑な処理を頻繁に行う場合はデータベースソフトを,単にあるデータを表として整理するだけのシンプルな用途には表計算ソフトを,というように使い分けるものではないかと思います。

その他の回答 (4)

  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.4

元々、出自の違うカテゴリのソフトだけに優れているかどうかという比較自体があまり意味が無いとは思いますが・・・。 あえて、比較するなら使用する場面の問題でしょうね。 表計算とデータベース。 これが、全てを表していると思います。 マトリクス化されたデータを何がしかの式を使って計算するというのが、Excel(というか表計算)の本来の仕事です。 式をセルに埋め込んでおく事によって、データが変わっても、勝手に再計算してくれる。 これは、データ構造があまり複雑でない場合には、非常に有効に機能します。 データベースの場合で同じ事をやろうとすると、かえって手順が複雑になるばかりか、入力用インターフェース・出力用インターフェース等を作るのが非常に面倒になったりします。 データベースの良い点はいくつかあります。 複数の密接に関連するが、管理は別々にしたいようなデータを別々に作成し、簡単に連携したデータを作れる事です。非常に項目数の多いテーブルから、行う処理に必要な項目だけを取り出して、リストにしたり、関連する複数のテーブルから、やはり必要な項目のみを取り出す事も簡単にできます。 極論すれば、まさにこのデータの取り出し(検索と言ってもいい)こそが、リレーショナルデータベースの最大の利点です。 Accessでいうクエリー、データベース一般の用語ではビューといいますが、これを一つ作るとテーブルを新たに作らなくても、テーブルのようにデータを扱えるわけです。 Excelで複数のシートをデータベースの変わりに作り、それらを連携する形で新たなデータの見せ方をするというのは、できない事も無いでしょうが、非常に面倒な作業になるでしょう。 もう一つは、扱えるデータ量(件数)の限界です。 Excelは、縦に約65000、横に600弱程度のデータしか扱えません。 データベースの限界はもっともっと先です。 例えば、営業でも物流でも顧客のデータは必要でしょう。 しかし、営業部と物流部が別々にデータを管理していた場合、顧客に関するデータを同じ社内で二重管理される事になり、無駄が多くなり、データの管理コストも増えます。 しかし、顧客マスタと言う形で共通して管理していれば、そのデータのみをきちんと管理していれば、問題ありません。また、例えば広報部が現在の顧客あてに何か案内を出したいと思ったら、同じデータベースから顧客データを引っ張って来れるわけですよね。 また、特定の顧客に対する今期の売上が知りたい等の要件にも、恐らく別にあるであろう営業の成績管理データベースと、顧客マスタのデータをもとにサクッと引っ張って来れるわけです。 ちょっと、話が大きすぎたかもしれませんが、Accessといわず、データベースとはそんな風に使ってこそ利点が見えます。 単なる台帳で終わる用件なら、Excelの方がはるかに効率的です。 私は、この両者の使い分けは次のような判断を元にしています。 つまり、データの再利用性です。 汎用性を持ったデータ構造を考えておけば、後でいろいろ便利そうだと思うと、Accessに入れます。 その場だけのデータ(例えばある顧客向けの見積もりとかですね)そういった物は、迷わずExcelです。 部下が増えて、勤務表の管理が辛くなった時に、それまでExcelに入力させてた物を、タイムカードアプリをAccessとASPで作成し、その中に部下のメンバマスタ(人事マスタもどきですね)も作ったら、月次の勤怠のレポートは楽になったし、他の要件でもそのマスタが役にたちました。 とまあ、なんだか脈絡なかったでしょうか。 参考になれば幸いです。

  • iwaz
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.3

Visual Basic(VB)やACCESSでプログラムを組んでいるものです。一応ACCESS派としておきましょう。 初期のころのACCESSでは、画面入力系のプログラムは使いものになりませんでした。また、ちょっと凝ったものを作ろうとするとACCESSのメリットであるノンプログラミングでシステム構築ができずVBAでゴリゴリ書かなくてはなりませんでした。そんな訳でACCESS嫌いだったのですがどうしても一つだけ捨て難い面があり今でも使用している次第です。それはレポート機能です。以前は、VBでレポートのプログラムを作成するのは非常にやっかいで、それをビジュアルインターフェースで簡単に作成できるACCESSで作成していました。そういう事があり今でもレポートはACCESSを使っています。(今は、VBでもよいツールが出てきてますが...) それともう一つデータベースを使うならACCESSは便利です。今、ORACLEというデータベースを使って仕事をしていますが、データのチェック用にACCESSのクエリーを使っています。テーブルの項目を選択して条件を設定するだけで必要なデータが、EXCELのリストのように表示、参照できこれは重宝しています。SQL文も自動生成してくれます。(使い方を誤るととんでもない複雑怪奇なものができる場合もありますが...) 私の場合、EXCELはあまり使用したことが無いのでEXCELよりも優れている点についてよくわかりませんが、複数の関係するソースデータを扱う場合は、ACCESSは優れているかと思います。これを足がかりにデータベース、SQLについて学ぶのもいいかなと思います。ACCESSはちょっととっつきにくいですが、テーブル、クエリー、フォーム、レポート、マクロ、モジュール等の関係がわかってくるとおもしろくなると思います。あまり参考にならないと思いますがちょっと書いてみました。

回答No.2

公務員じゃないすけど 大概の仕事ではエクセルとアクセスってのは やることが違うんで(2つをからめてってのもありますが…) でも公務員でも人のデータを記憶して行くなら アクセスなんかだと入力フォームをつくって、記入して みたいなことできますよ☆ あとは、普通の使い方では エクセルで入力→アクセスにて読み込み なんてのできますし、まぁ別物と考えていただければ♪

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

エクセルとアクセス http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=221839 アクセスについて http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=210885 アクセスの使い道 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=198653 等ここの質問検索で『エクセル アクセス』で検索すると沢山出てきます。 ここからは、私の意見  在庫管理などのデータベースを使用する物をアクセスに軍配が上がります 参考になれば幸いです

kita335
質問者

お礼

早速、回答いただきましてありがとうございました。 十分な、質問検索してなくて「教えてgoo」ユーザーの方々申し訳ありません。(反省) 仕事がら在庫管理はありません。できれば、公務員関係の仕事で使っている方に利用例を教えていただくと有難いのですが。

関連するQ&A

  • アクセスとエクセルはどのような仕事に向いているのでしょうか?

    こんにちは。私立高校に勤める者です。 エクセルとワードはある程度までVBAが使えるレベルです。特にアクセスを使わないと困るという状況ではないので、いままでほとんど使ったことがあります。現在、アクセスを勉強しようかどうかを悩んでいるのですが、アクセスがエクセルと比べて優れているのはどのような仕事をするときでしょうか?たいていの仕事では、アクセスを利用する必要はないのでしょうか (あまりアクセスを使っている人を見たことがないです)?それとも、アクセスの方が難しいため、エクセルを使っているのでしょうか? 今はアクセスを勉強しようか、もっとエクセルのVBAを勉強しようかと悩んでいます。現在、学校の中で行っている成績処理などの仕事は、エクセルで行っており、それほど不便は感じていません。私自身のスキルはエクセルとワードはVBAを使って、私の仕事に必要なことは処理できるぐらいのレベルです。

  • アクセスかエクセルか

    私はエクセルにはある程度慣れていますが、アクセスを利用したことがありません。現在、エクセルを活用して、データの抽出を行っています。具体的には、120人程度の一月分の出席予定データから、一ヶ月分の各日毎の出席者一覧リストをマクロを使って作成しています。  今後、毎日翌日の出席用予定者一覧をその人が持つ固有のデータとともに一覧として出したいのですが、これはエクセルでもアクセスでもどちらでもできると思うのですが、どちらで作成するのが有効なのでしょうか。私が扱う分にはどちらでも問題ないのですが、私が会社からいなくなってから、パソコン関係があまり得意でない人でも操作できるようにしたいので、そのような観点からどちらが良いのかをアドバイスいたただきたいと思います。

  • エクセルとアクセスに関して

    アクセスとエクセルの大きな違いについて 教えて下さい。 やはりデータ管理等を本格的にするには アクセスは必要でしょうか? それともある程度エクセルをマスター すれば、アクセスの必要性というのは なくなりますか?教えて下さい。 一般的にエクセルの方がメジャーなのは アクセスよりもわかり易いからなのでしょうか? またアクセスを勉強する為に、便利な 教育ソフトがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルとアクセス

    過去の質問内容にも類似したものがあったのですが、アドバイス願います。 現在エクセル作成された会員名簿のようなものを利用しています。名簿ですので住所、氏名などなど一般的な項目と、いつの入会か、いつの退会か(現会員のみでなく永久保存となっているため、亡くなった会員も名簿には残っています。)など、また会費の納入状況も掲載しています。そのデータを基に未納者の洗い出しや、会費の請求書発行などをし利用しています。 ただ、項目も多いし、データを更新する者がたくさん居るため、おっちょこちょいの者が更新してしまうと段をずれて変更したりすることもあり・・・ほとほと困っています。印刷してのチェックに疲れています。そうすると、データベース化してカード形式の入力とするとそのページ(画面)はその会員の情報のみが表示されているということなので入力ミスが防げるのではないかと考えたわけです。エクセルだとその都度、加工していろんなレポートを出力しているのですが、アクセスだとその都度の加工が必要ないですよね?たぶん・・・ ・・・・というわけで、結局の質問は、『現在のエクセルデータをアクセスにそのまま移すことができるのか』ということです。 また、『この作業(アクセスの構築)を外注するといくらくらいかかるのでしょうか?』という2点です。 アクセスの知識がほとんどないので、お馬鹿な質問をしているかもしれませんが、お時間のある方・・よろしくお願いいたします。

  • エクセルのマクロやアクセスについて

    よろしくお願いします。 アクセスや、エクセルのマクロやVBAについて勉強しようと思っています。 (転職活動の時、上記のものを使えますか、とよく質問されたため) 今は本を読んで自分でやっているのですが、いまいち実際にどのように使うのかがイメージがわきません。 エクセルのマクロやVBAは、単純作業を自動化するものだと勉強しましたが、関数式でも作れるものもあり、どのような場面で使うのかイメージがわきません。 アクセスに関して、エクセルでもできることもあり、データベースとしてアクセスを使ったほうが良い時というのはどのような時なのかがわかりません。 アクセスであれば本を見ながら、顧客伝票などを作ったりしました。しかし、顧客伝票とか作らない部署では必要ないツールなのか?と言われればたぶんそうではないと思うのですが。。。 データの解析とかでもアクセスは使うと思うのですが。 実際上記のものはどのような場面で使うのでしょうか? また、独学で勉強し、一通り学ぶのにはどれくらい時間がかかるでしょうか? 3か月必死で勉強すればある程度こなせるでしょうか? お金の問題上、スクールに通うのではなく本で勉強したいです。 アドバイスをお願いします。

  • Access2010と2002で大きく違いますか?

    盆休みを利用してマイクロソフトAccessの使い方を勉強しようと思っています。 ずっと以前にOfficeXPで購入したAccessXP(2002)があるのですが、最新版の Access2010とでは大きく見た目や操作性が違いますか? 例えばエクセルは以前、どこかのバージョンで見た目や操作性が大きく変更になり、 旧バージョンで操作を覚えてしまうと、新しいバージョンがインストールされているパソコンでは 同じ操作をどうすれば良いのか分からなくて困ってしまう事がありました。 それと同じ事がAccessでも起こっているのか知りたいです。 出来ればお金を掛けたくないですが、最悪の場合新しいAccessの購入も考えています。 今までAccessは全く使った事が無いので、使ってきた経験のある方、回答お願いします。

  • エクセルとアクセスについて

    どなたか知っているでしょうか。エクセルとアクセスのソフトですが、 同じように共通点がありますが、エクセルが元でアクセスのソフトができたのでしょうか? それとも最初にアクセスのソフトができてそれが発展してエクセルができたのでしょうか? まったくの雑学になりますが、いつも気になってます。どなたかご存知の方がいたら教えてください。

  • エクセルデータをアクセスにするには

    アクセスかなりの初心者です。従業員の教育履歴のファイルをアクセスで作成する予定です。 過去にエクセルで作った教育履歴のデータがいろいろあるので、それを利用して入力の手間を省きたいと思います。アクセスのファイルを作成してそれにエクセルのデータをインポートする方法でよいのでしょうか。それともエクセルからアクセスに移行する方法がよいのでしょうか。また、その際に気をつけること、事前に勉強しておいた方がいいことがあったら、教えて下さい。

  • Excel があればAccess はいらないか?

    SOHOですが、現在2,000件弱ある顧客情報をAccessに入れています。もともとラベル作成が簡単・正確にできるのでAccessに入れたのですが、Accessの値段の高さを考えると、今はExcelも性能が良いし、Excelで良い気がします。 今後Accessがデータベースとして機能が充実していけば、単なる住所録として使っている私には過機能・高価になるかもしれません。 1) 顧客リスト程度であれば、Excel があればAccess はいらないでしょうか? 2)ExcelのデータをすべてAccessに移す最も良い方法は何でしょうか?

  • エクセルとアクセスの勉強について・・

    エクセルとアクセスの勉強について教えてください。 エクセルは初級レベル。基本的な関数まではできます。 アクセスにいたっては、触ったことすらありません。 そこで、その両方を勉強しようと思っているのですが、なるべく早くマスターするには、 やはりスクールなどに通った方がいいのでしょうか? 独学で勉強は難しいでしょうか? もし独学でエクセルとアクセスを中級レベル以上まで勉強された方がいれば、どのような方法で 上達までにいたったのか教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。