• ベストアンサー

数字に強くなりたいのですが…

数字に強くなりたいのですが… 何かいい方法ありませんか?? やっぱり子供の頃からちゃんと勉強してないと 手遅れですかね… 現在、簿記の勉強中なのですが… 結構算数等の知識や数字の意味等が理解できないと 完全に理解したとは言い難いんですよね… 何故こういった計算をするのだろうか等といった時にです。 (数字の意味、勉強で言えば文章題って感じでしょうか…) 何かいい方法、書物(サイト)等ありましたらアドバイスお願いします。

noname#38841
noname#38841

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stafit
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

どのくらいのレベルの数学にもよりますが、中学校レベルの内容でしたら、計算問題や教科書の例題を何度か自分で解くことによって比較的身に付くと思います。 ただし高校レベルになると、繰り返しやる・例題の解き方を覚えるといったやりかたでは本当に身に付かないし、忘れてしまいやすいし、ちょっとひねられると解けないといったことになります。 このことを踏まえてアドバイスさせて頂きます。 まず教科書・参考書などの説明を理解することです。ただ読むだけでは理解するのは難しいと思いますので、例題を解きながら、理解していくことをお奨めします。ただし、例題は覚えるのではなく、理解することが大切です。理解するということは隅から隅まで理解することです。 例えば、『2x-1/3=5を解け』という問題があった場合、例題にはおそらく以下のように説明されていると思います。 回答)まず分母をはらうために、両辺に3をかけて6x-1=15とし、左辺の-1を右辺に移項し、6x=15+1となり、これを計算すると6x=16 → x=8/3となる。 このような例題をすぐに理解できない場合、細かく分割して一つ一つ理解していくことが重要です。そして、隅から隅まで理解することです。 つまり、 ・『まず分母をはらうために』という文章について、なぜ分母をはらうのか?と考えるべきです。これがわからないうちに次に進むと、ますますわからなくなってしまいます。わたしなりの回答を言わせて頂くと、分母をはらうのは『1/3』という分数がある状態で計算を進めていくと通分などをしながら進めていくことになり、めんどうだし、計算ミスしやすい。だから先に全部整数にしてしまうために『分母をはらう』と理解すればいいと思います。 というふうに何もかも納得し理解してから次に進んでいけば(どうしてもわからなければ人に聞くなどして)覚える必要はなく、理解したのでなかなか忘れません。例え忘れたとしても見直せばすぐに思い出します。そして似たような問題にも対応でき、初めて見る問題でも、考えれば解けてしまうというふうになります。 受験勉強のような説明になって申し訳ありませんが、とにかく内容(問題)を細かく分割し、隅から隅まで理解することが数学に強くなることにつながります。しつこく、なぜ?なぜ?なぜ?を繰りかえすことです。

noname#38841
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪ そうなんですよね~ちょっと捻られると 分らなくなって対応できなくなっちゃうんですよね… 細かく分割してっていう方法を焦らず実践していきたいと 思います。そして、それを一つ一つ繋げて完成させていきたいと 思います♪

その他の回答 (1)

回答No.1

具体的なアドバイスはできないのですが、ちょっと気になったので…… >やっぱり子供の頃からちゃんと勉強してないと >手遅れですかね… そんなことはないですよ(^^) 手遅れの人もいるかも知れませんが、 ご質問の文章を見る限りayaya723さんは大丈夫そう。 計算を単なる作業として捉えるのではなくて、 「どうしてこんな計算をするのか」と立ち止まって考える人や、 「自分はこれを完全には理解してないなあ」 という自覚を持っている人は、 数字や算数に強くなれる素質が充分にあると思いますよ。 でも、数字に強くなるには、やはり「慣れ」や「繰り返し」 というものも必要です。 勉強を進めていくうちに湧いた疑問は、 けっしてねじ伏せずに大事にするのが良いと思いますが、 初めに全て解決できなくても、 計算などの取り扱いに慣れてきたらもう一度考える、 という姿勢が効果的だと思います。

noname#38841
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪ やっぱり本質をできるかぎり知ろうとする やり方自体は間違ってないようですね♪ でも…そこでずっと考えっぱなしってのも時間だけ が過ぎていってしまいますよね^^ とりあえず進んでみて 少しずつ考えるっていう余裕も取り入れたいと思います♪

関連するQ&A

  • あらゆる意味で、数字に強くなるにはどうすればよいのでしょうか

    どのカテゴリに属するのかが分かりませんでしたので、こちらで質問させて頂きます。 私は、簿記2級を取得しています。 この後で簿記1級に進む場合ですと「原価計算」を勉強しなければいけないのですが、本屋で参考書等をサラッと読んでみましたが、数式が多く、とても不安になっています。 私は、中学生の数学の問題を解くことも出来ないくらい、かなり数字に弱い人間だと思っています。 数式を見るだけで、一種の拒絶反応を持ってしまいます。 簿記2級にも「工簿」という原価計算の基本が範囲に含まれていましたので、勉強をしなければいけなかったのですが、前述のような理由で、かなり苦労させられました。 特に簿記だけではなく、いわゆる「数字に強い人間」になるためには、どのような事をする必要があるのでしょうか。 経理・簿記に関する内容でなくても構いませんので、皆様のアイデアを頂ければと思います。 又、私と同じように「数字に弱い」方でしたら、それをどのように克服されているのか、などをお聞かせ頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 10個の数字を5個の組み合わせにして

    ミニロトなのですが、10個の数字を固定して、全通り買うには何通りありますか? (計算方法もよろしければお願いします) ロト6もこれらのように、複数数字の中から、全組み合わせを買いたいのですが、計算方法と、答え教えて下さい。 公式と意味が分かれば全てわかるのですが、歳老いて勉強不足で計算方法忘れてしまいました。

  • 算数の学び直しについて

    いい年なのですが算数・数学を基本からやり直したいと考えています。 公務員試験などの勉強をしていますが、算数の基礎力がないため参考書を読んでも解説も理解できずついていけません。また、算数的なセンスがないことが恥ずかしく感じることもあります。 分数ぐらいからつまずき、以後算数・数学はほとんど捨てていました。 公式に当てはめれば答えが出る単純な問題でしたらなんとかこなせるのですが、少し捻られると訳がわからなくなります。 特に文章題を苦手にしており、どの要素を使い、どのように式を組み立て計算するかがさっぱり思いつきません。 そこで、算数を基礎から学び、算数的な考えを身につけ、できれば中学入試レベルまで学力を引き上げたいと考えています。 おすすめの学習方法や参考書などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 分数?比?の考え方

    公務員試験の勉強をしているのですが、どうも小学校の分数や比の考え方がわからないようなんですが、分数の計算、比の計算を単純に解くだけなら何の問題もなく解けるのですが、速さ、濃度、平均が文章になると正直、小学校レベルの問題集をやっていても、式そのものが立てられないです。  式を立てられない問題は、解答を見ても、なぜ、そういう式なのかが理解できない。式そのものの計算は、なんでもなく解ける。  公務員試験の数的処理という分野に類似しているので、今、小学校の問題集(中学受験用)をやっているのですが 解答を見ても式の立て方がわからないため、何度やっても間違えてしまう。そのうちに、数字を覚えてしまって、その問題は、解けるけど、数字が変わると手が出ない。  ある問題集の前書きに算数学の要点は、割合の考え方だと書いてあったので、自分は、その部分が理解不足なのかとも思ったので計算問題集をやってみたのですが、やはり一向にできる様にはなりません。  これは、分数や比、割合の考え方がきっちりわかっていないため起きるのか・それとも、文章題を解きなれていないのか。なにが原因なのでしょうか?また、それは今後、どのように勉強していけばいいでしょうか?また、お薦めの問題集なども教えていただきたいのですが。   文章が長くなっても申し訳ありません。

  • 算数について

    家庭教師で小6の子を教えているのですが、算数の文章題が全く解けなくて困っています。 単純な計算問題は解けますし教えれば理解しているようなのですが、一人では簡単な問題も解けません。 どう指導すればよいのでしょうか?

  • 小学生に算数を教えています。

    私は小学6年生の家庭教師をやっています。算数を教えていますが、 その子は文章問題が出来ません。どれくらい出来ないのかといいますと 小学3年生の教科書の文章問題が出来ません。 落ち着きがなく、ボーとしていることも多々あります。 お母さんはとても危機感を感じていて、私の目の前で子供と言い合いになることも最近出てきました。計算問題は出来るようになってきたので、後は文章題と図形だけです。その子のやる気自身も中途半端なのですが、なんとか出来るようになってもらいたいものです。 まずは文章題が出来るのが課題なのですが、なにか勉強方法を教えていただけないでしょうか?

  • 算数障害?

    閲覧有り難う御座います。 突然なのですが、私は小さい頃から算数と数学が苦手でした。 他の科目は出来るのに、算数・数学だけが全然出来ないような感じでテストの点数も極端に低いし、成績も良くなかったです。 何度勉強しても理解が出来ず困っていたのですが、ただ単に勉強が出来ないだけかな?なんて思い今日まできました。 算数・数学は出来なかったので嫌いでした。 大学の授業で実験等を行ってグラフを書くときに、周りは普通に書けているのに自分だけどう書いて良いのか分かりませんでした。 簡単なグラムの計算(グラムを直したり、求めたりする等)等も理解が難しいです。 今でも、中学校や高校で習うグラフや図形、分数の問題等、なぜそうなるのかが理解ができません。 もしかしたら、小学校の高学年で習う算数も出来るかあやしいです。(全てではないとは思いますが) もちろん、文章題なども全く理解が出来ません。 教えてもらえばなんとなく分かる気がするのですが、多分ちゃんと理解は出来ていないんだと思います。 高校生の頃、先生に教えて頂いてもその場では分かったような気がするのですが、後々自分でやってみても出来ませんでした。 数学の先生に問題を当てられても、あまりにも出来なくて、なぜか「ちゃんとコミュニケーションをとれ」みたいな事を言われた記憶があります。 簡単な計算も頭の中で出来ず、周りから遅れてしまっている感じがするし、恥ずかしくて、悩んでいます。 気になったのでネットで調べていたら、学習障害の中の算数障害というものが出てきて、チェックしてみたら自分に当てはまるところがあります。 ただ、物凄く簡単な計算(1+1=2など)や、簡単な暗算、九九は頭の中で出来るし、覚えてはいます。 この先、このまま大学を続けられるのかなんて思うと不安で仕方がありません。 とても悩んでいることなので、質問させて頂きました。 もし相談するとしたら、どこに相談すれば良いのでしょうか? お詳しい方、どうか教えて頂ければ幸いです。

  • 算数をもう一度復習したい

    20代なんですけど、大人になっても算数が苦手です。小学生の頃から病気がちの人見知りで、いじめもあり、小学校はあんまり行ってませんでした。特に算数は大嫌いで、足し算、引き算、掛け算、割り算の順に暗算が出来ないし、式をたてる事が出来ません。なんでここで足すのとか、引くの?かけるの?とかがわかんないんです。紙の上に書いて解く計算は、とても遅いですけどなんとか出来ます。(今、話題の100マス計算したら、小学生より遅いと思います)文章問題は何回も読まないと意味がわかりません。分数、少数、パーセント、何割引とかも計算の仕方はわかっても意味がわかりません。数字のセンスが全くないです。よくこんなんでやっていけたなあと思いますが、もう一度頑張ってやり直したいんです。どうか、大人になっても算数がいまいち苦手やったけど、克服できた、得意になったと言う方、お勧めの教材や、サイト、勉強方法を教えていただけないですか?お願いします。ちなみに挑戦したんですけど、そろばんは長続きしませんでした。

  • たくさんある数字の中から、どれを足せばその数字になるかわかる方法ってありますか?

    タイトルどおりなのですが、数字を自動検索するような方法ってありますか? 文章ではわかりにくいので、例を出しますと 13 8 2 の数字の中で、何個か数字を足して10という数字を作らなければいけない。 この場合、8と2を使うと10になります。 その8と2がわかるようなソフトとか、計算方法とか、エクセルの使い方とかわかりませんでしょうか? 数字の数が半端ではないので、いちいち手計算していると時間がかかってしまうのです。 よろしくお願いします。

  • 算数と中学数学をやりなおすには

    私立文系で大学を卒業した社会人で、数学を勉強しなおしているところです。 周りの人がいいというものを読んだり解いたりしながら、しばらく勉強をしているのですが、 どうも効率が悪い勉強をしているような気がします。 まんべんなく算数と中学の数学を理解するのに、おすすめの方法があれば教えてください。 DVDやオンライン教材でいいものがあるといいなと思っていますが、 社会人に短期間で教えてくれる塾や通信講座、独学で勉強できる教材などなんでも結構です。 (10万ぐらいまででどうにかしたいと思っています。) なお、私は特に算数は文章題が苦手で(このために中学受験ズバピタ算数文章題byシグマベストをひととおりやりました。まだよくわからないところがあります。)、 中学数学は特に平方根、関数、方程式などが苦手です。 目指しているのは、 (1)高等数学の確率・統計中心に高校数学全般をこれから勉強する予定なので、その基礎をしっかり固めること、 (2)日常生活でも使う方程式や文章題をパッと解くことができるようになること (文系の算数力アップ300問byNHK出版・生活人新書や大人のための算数練習帳by講談社などやってます。) 特に(1)をできるだけ短期間で効率よく行うのに、おすすめの方法を教えてください。 (お盆中に集中して一通り終わらせるのが理想ですが、それが無理でもあきらめずに、とにかくどうにかしたいと思っています。) どうぞよろしくお願いします。