• ベストアンサー

ミキサーの「バス」について

よろしくお願いします。 現在、私は音楽制作をするもので、ミキサーの購入を考えています。 で、質問なんですが、 ・バスというのは漠然とは分かっているのですが、詳しくいうとなんなんでしょうか? ・例えば、バスやAUXで出力するとき、出力するトラックは好きなトラックが選べるのでしょうか?また、好きなトラックを組み合わせで出力することはできるのでしょうか? ・例えば完全独立バス4系統 とかの宣伝文句がありますが、それはどういう意味でしょうか? といったところです。 ぜひお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

バスというのは、出力系統数のことですね。 ミキサーの入力を縦線、出力を横線で系統を格子状に表したときに その出力側の線の本数の事です。 アナログミキサーでは、本当にバスラインという線が存在します。 出力するトラックというのは、MTRのトラックのことだと思いますが、 これは出力アサインのあるミキサーと、無いミキサーで違っていて 無い場合は、物理的に接続を変える必要があります。 有る場合は自由に変えられます。 ただ、安物は出力アサインはありません。 完全独立バス4系統 といったら、民生品ですね。 プロ用にはこの表現はありません。(それに少なすぎる) 各フェーダーから、別々にVRで4系統のAUX送りが出来て 更にそれにメインVRがついている場合を指します。 好きなトラックを組み合わせて出力 というのがわからないのですが (MTRのリターンミックス=ミックスダウンの事かな?) 入力にMTRの各トラックの出力、 出力(AUX)もMTRの各トラックとした場合には もちろん自由に調整できます。 もしも、モニター返しや放送に使うのでなければ バス数というよりは、出力数という数え方で 良いと思います。 放送用はN-1を大量に必要とするので バスの数=N-1の最大数となり、結構重要なのですが。

goodtreasure
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 色々考えることがあるんですね、、 >放送用はN-1を大量に必要とするので バスの数=N-1の最大数となり、結構重要なのですが。 なんか色々とカタログ等をみていると、バスは値段に比例している要素の一つってことが分かってきました。将来的にも多いほうがいいと思うし、、でも安いやつではお試し価格ででてるので、そこから始めるのもいいと思いました。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.1

・概念 BUSとは『乗り合いバス』のバスことです。 色んな人(音声)がのりあっていく一つの回線の事。 ちなみにAUXもMIXFader も一つのバスです。 しかし通常 AUXとbusは分けてその言葉を使われる事が多いです。 -------------------------------------------- 音楽制作という事なので録音に絞って説明します。 ・通常の使い方 普通、各トラックにそれぞれ数種類づつBUSやAUXセンドがあります。 1)AUXはエフェクターやモニターに送られる。各チャンネルの上部につまみフェーダーの形で付いている事が多い。 送る量はチャンネルフェーダの位置が繁栄させるかどうか選べます。 AUX数が少ないとエフェクターの数が制限されるという事です。 2)BUSはマルチトラック用に録音機器に送られます。 普通Bus1~8がそれぞれMTRの入力1~8に対応します。 つまり8ch.マルチトラックレコーダを使って録音するには8busの卓が必要という事です。通常Busというとその事を指します。 フェーダの横にボタンがありそれを押してどのバスに送るか決める。 送る量はAUXと違いフェーダの位置が繁栄されてしまう。 例えば 『1ch.を1トラック(bus1) に 2ch.を2トラック(bus2)に 3.4.5.6ch.を3~4トラック(bus3.4)にバランスをとってステレオで録音』 のように使います。それが同時にできます。AUXとは完全に隔離、独立してます。 ・完全独立バス4系統→ 独立したバスが4系統あるという事です。 4トラック同時録音用、バランスを変えて出力できるという事です。 尚、普通バスは独立してます。 -------------------------------------------- ですから結局MTRを使わないならbusは必要無いという事です。 auxがあれば十分。 私は24ch.8busの卓を使ってますが aux1~4をそれぞれのエフェクターに送り。 bus1.2をハードディスクレコーダに bus3.4をMD録音用に bus5.6.をMacの入力に bus7.8.をサンプラーの入力に mix outはDATに 等の用に使ってます、非常に便利。そういう使い方もあるという事です。 ちなみにカテゴリは多分「AV機器」じゃなくて「楽器.演奏」じゃないかな。

goodtreasure
質問者

お礼

ありがとうございました。バスの役割がやっとわかりました。 どうやら、アサインで好きなバスに出力して、好きなトラックの音をメインアウトとは別に出力できるんですね。あとはいくつのバスが必要かどうか、、 もうちょっと悩んでみます。 ご丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • アナログミキサーでの録音

    初歩的な質問かもしれませんが。 現在DTMようにアナログミキサーを購入しようと思っているのですが、 トラックとマイクの音をミキサーに入力して、スピーカーへ出力している時、マイクの音だけを別に出力して録音することは可能なのでしょうか?? コントロールルームアウトっていうのがそうなのでしょうか? 検索したのですが答えがわからなかったので、わかる方教えて下さい!!

  • ミキサーとPCの接続方法について

    ミキサーにベリンガーのUB1204Proを購入予定です。 http://www.behringer.com/UB1204/index.cfm?lang=JPN マイクやCDなどの機器の接続はなんとかわかったのですが、 ミキサーをPCに接続する方法(アウトプットの方法)が 説明書を読んでもいまひとつピン!ときません。。。。 ミキサーの出力側はXLR端子ということでいいのでしょうか? PCのマイク用のミニジャックに 変換アダプタをかませながら接続していけばいいのでしょうか? また、AUXセンドとか、AUXリターンというのはいったい何なのでしょう? すみません、教えていただけると助かります。

  • ミキサーからの出力(ステレオorモノラル)について

    いつも丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 野外ライブ用に、スピーカーとミキサーを購入予定です。 そこで、以下のパワーミキサーを購入するにあたって、購入するケーブルの種類や野外ライブでのモノラル設定を教えてください。 <購入するパワーミキサー> BEHRINGER ( ベリンガー ) / PMP4000 EUROPOWER ■総入力数:16 ■モノ/ステレオ入力 チャンネル:8/4 ■ミックスバス SUB/MAIN:3 ■マイクプリアンプ:8 ■チャンネルEQ:3バンド ■チャンネルFX/AUXセンド:1/2 ■FXプロセッサー(系統):1 ■出力 PEAK (W):400+400(8Ω)、800+800(4Ω) ■消費電力 (W):1050 ■外形寸法 幅×高×奥行 (mm):476×122×460 ■重量 (kg):10.4 野外ライブでの使用となりますので、ステレオよりもモノラル出力の方が良いと聞いたことがあります。 その際に、ミキサーにどう接続すればよいのでしょうか? 背面にある、スピコンとスピーカーにあるスピコン端子を結べばよいとは思うのですが、それではステレオ出力になってしまうのでは…、と疑問に思い、今回質問しようと思いました。 こういった機器の使用は初めてですので、わからないことばかりですが、よろしくお願いいたします。 使用するスピーカーは、エレクトロボイス、TX1152を2本です。

  • ミキサーとオーディオインターフェースの違い、メリットデメリット

    ミキサーとオーディオインターフェースの違い、メリットデメリット 現在UA-4FXを持っています。 マイクをつないでボーカルを録音し、パソコンのDAWで編集しています。 特に不自由は感じていないのですが、ふとミキサーって何だろう?と気になりました。 UA-4FXのようなオーディオインターフェース→アナログ音声をデジタルに変換してパソコンで弄れるようにする ミキサー→たくさんの入力を一つにまとめて、エフェクトや音量を調整した状態で出力する(デジタルに変換できるものとできないものがある) こういう認識で合ってるんでしょうか? ミキサーの出力方法が気になるんですが、一度ミックスして録音してしまったものをオーディオインターフェースのように個別のトラックに分けて編集できないというだけで、録音した音声をDAW等でエフェクトをかけたりすることは出来るんですよね? この認識で合っているとすると、録音した後にそれぞれのトラックの音量調節等ができなかったりと、ミキサーのほうが不便に感じてしまうんですが、ミキサーを使うメリットとはどういうものでしょうか? 例えばカラオケ音源のようなものを用意して、ミキサーでボーカルとBGMをミックスして録音できるということでしょうか? ハモリやコーラスもミキサーで全部録ることができるということでしょうか? そういう使い方をするということは、オーディオインターフェースとDAWで事足りますよね? 生放送とかでリアルタイムでBGMとマイク音声を混ぜたい時とかに使うんでしょうか… 楽曲制作ではどういった使われ方をするんでしょう? 何だか調べているうちにどんどん混乱してきました! ご教授頂けると幸いです。

  • HDMIにミキサー出力からの音声を乗せたい

    映像と音声はそれぞれ全く別なシステムを使用しています。現在は映像と音声は同軸ケーブルのアナログ信号で他の階に配信しております。これをHDMIエクステンダーを使用し、HDMIで他の階に配信したいのですが、ミキサーを経由の音声(出力は1系統)をHDMIに音声を乗せるか装置か、HDMIエクステンダーに音声入力(ミキサー経由なので1系統)がある装置があれば教えて頂ければ幸いです。

  • テープで録音してトラックダウンしてたミキサー 今はどうなってるの?

    15年程前までバンドをしていました。その時にメンバーが購入して使っていたミキサーは4チャンネル有り、カセットテープで録音~トラックダウンまで出来るタイプでした。 あれから音楽活動から遠ざかっていたのですが、急遽多重録音をしなければならない事になってしまい、今現在のミキサーのクオリティや価格等状況が全く解りません。(何せCDの時代ですから…) ご存知の方おられましたら具体的に教えて下さい!

  • ISA analogとミキサー等の繋ぎ方

    主に宅録で音楽を作っています。 今まではギターにアンプシミュを繋ぎ、そこからmackieのミキサーに通していました。 DAW全体の音をミキサーでモニターしつつ、ALT機能を使い、ギターや外部音源等、音を取り込みたい物のみALTボタンをオンにして、インターフェースに音を送り、録音…という使い方をしています。 ギター→アンプシミュ→ミキサー→インターフェース→DAW ※インターフェースのアウトからミキサーへ接続。ミキサーからインターフェースはALTから繋げています。 という繋ぎ順になります。 先日フォーカスライトのISA One Analogueを購入したため、早速導入しようとしたのですが、どうせなら全てプリを通した方がいいのではないかと思い、ALTアウトからインターフェースに繋がるポジションにISAを繋いだところ、出力が大きすぎてインターフェースのピークを軽く超えすぎてしまい、よくわからないままアンプシミュからミキサーに繋ぐポジションにISAの接続位置を変えたのですが、やはり出力が大きすぎて扱いに困りました。 元々DIも持っていなかったので、DIの役割も果たしつつプリアンプとしても使えて、評判も良いというところにひかれて購入したのですが、出力が大きすぎてどう扱えばいいのかわからなくなってしまいました。 アンプシミュの出力を抑えてもミキサーのノブの位置はやはり少ししか上げられない状態ですし、それならインターフェースのピークメーターの問題はなんとかクリアできるものの… アンプシミュの出力が相当抑えられていることと、ミキサーのノブがいくらなんでも下にありすぎる事に違和感が(なんとなくアンプシミュの出力は12時前後にしたいとか、ミキサーのノブは0db周辺にあるのが普通みたいな先入観もあるのですが) そもそもISA自体もアウトがたくさんあったり、と取説をみても具体的に理解できていない部分も多いですし、今の全体のシステムも一般的にはどういう使い方をするのか?とか、本当にこういうシステムの組み方でいいのか?なんでALTのボリューム調整できないんだ?とか色々曖昧なまま使っている部分もあるのですが… ISAの使い方、接続方法等まずは指南していただけると幸いです。 また、こういったシステム的な事等は身近に詳しい人がいない場合、やはりスクール等に行って教わるしかないのでしょうか…?

  • ミキサーの接続方法

    はじめまして,宅録初心者です。 フリーのDawソフトを使用し録音しようと思いまして、 友人から譲ってもらったサウンドカード(Audiophile 2496)とべリンガーのUB1002を接続して ギターを録音するとギターだけ録音したいのに別トラックにあるドラムやベースも一緒に録音されてしまいます。 現在の接続方法は       サウンドカード      ミキサー [PC]←[Audiophile2496 入力]←─[UB1002 CTRL ROOM OUT]      [Audiophile2496 出力]─→[UB1002 LINE IN 3/4]                      [UB1002 LINE IN 1]←─[ギター、ベース]                      [UB1002 MAIN OUT]                       ↓                 [Edirol MA-10A](スピーカー)  Audiophile 2496の出力からべリンガーUB1002のLINE INに接続すると別トラックも録音されるのは理解できます。 一つのミキサーで他のトラックの音が入らずにギター(ベース)だけ録音できる正しい接続方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースからミキサーへ

    イベントでの音響で使用する為にBEHRINGER/ XENYX 1002Bというミキサーを購入しました。 パソコンから音楽を出す予定なのでオーディオインターフェースの同じくBEHRINGERのUCA202 U-CONTROLも併せて購入しました。 早速、USB経由でピンジャック~フォンのケーブルをミキサーのモノラルの入力端子に差し込んで音を出したのですがなんだかおかしい感じというかつまりステレオの片方の音が出ていないような状態になるのです。 ケーブルは出力側(つまりインターフェース側)が赤白のピンジャックで、ミキサー入力へはステレオフォン(大口径)となっているのでケーブルに問題があるとは思えません。 ただ気になるのはミキサーの入力端子がモノラルということですが、これが影響しているんでしょうか? 試にパソコンのイヤフォン出力部分からミニプラグ(ステレオ)~フォンのケーブルでミキサーの同じ入力端子に入れてみるとちゃんと音が出ます。 音も違うようだし、せっかく購入したこともありこのオーディオインターフェースを使用したいのですがこのままではどうすれば良いのかわかりません。 他の種類のケーブルを買ってみてもいいのですが同じ結果が出ると無駄になりそうなので、このトラブルの原因について何か知ってらっしゃる方、またはアドバイスなどありましたら是非とも宜しくお願いします。 イベントが近いので出来るだけ早急なアドバイスを求めております。

  • 適切なレベルに合わしたいのですけど!!

    現在ミキサーの出力を民生アンプのAUXに繋いでいるのですがミキサーのVUメーターで普通に触れる位置にすると音がピークで割れます。マスターフェダーを絞ってアンプで上げると問題ないのですが、この方法だとVUメーターの意味がないのでケーブルに抵抗を入れようと思ってます。 ミキサーは、ヤマハのMG16/6FXでキャノン出力から民生アンプのAUXピン入力に繋いでいます。多分レベルがあってないと思うのですが、お金にあまり余裕がないので自作で作りたいのですが、どのぐらいの抵抗を入れてよいのか分かりません。キャノン→ピン変換のピン側で抵抗を入れようと思っているのですが、何オームぐらいの抵抗を入れたらよいのでしょうか?教えて頂けたらしあわせです。

専門家に質問してみよう