• ベストアンサー

守備妨害じゃないの?

 ホームベース上のクロスプレーで捕手がベースを遮る様な形で身構えるのは「守備妨害」ではないかと、ずっと思ってたのですが、このサイトの質問No.121624(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=121624)を読んでみて、その疑問は何となく解けました。    しかし、二塁ベース上でよく見られる光景で、二塁へ向かった一塁ランナーが併殺を避ける目的で、一塁へ投げようとする送球者に向かって手を広げたり、すべり込んだ際に勢い余ったかの如く相手を引っ掛けるプレーを目撃します。  ベースの真上で起きた事ならクロスプレーとして成り立つものと思うのですが、送球者がベースから離れて(ランナーを避ける様な形で)送球しようとする際、ランナーがベース方向ではなく、わざわざベースから離れた送球者に向かってスライディングする行為は、明らかな「守備妨害」だと思うのですが(これで野手が負傷するケースも多々ある)、ヤラレた側も抗議する事なく、いつも普通に試合が進行してしまいます。  ぜひとも上に記した行為は「守備妨害」になるのか否かを教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3514
noname#3514
回答No.1

回答が二つありますね 1.ホームベース上のキャッチャーのベース遮断は、ランナーから見た一番近い一角を空けていれば、該当しないことになっていますから、ベース上に座り込まないと大体は走塁妨害にはあたりません。 2.二塁ベースのプレーは、ここで表されている、プレーは明らかに、守備妨害にあたります。大リーグのプレーでも時々見られますが、このようなプレーはあるまじきもので、退場または出場停止処分を与えてもいいと思います。 私見ですが、プレーヤーの基本として、自分も怪我をしないことと相手にも怪我をさせない配慮が最低のマナーだと思います。

yumesawa
質問者

お礼

 納得のいくご回答、誠にありがとうございます。   *私の質問文の中で、重大な記入ミスがありました。  いちばんはじめの文章 >ホームベース上のクロスプレーで捕手がベースを遮る様な形で身構えるのは「守備妨害」ではないかと・・・< の中の「守備妨害」は「走塁妨害」の誤りです。  お詫びして訂正いたします。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.2

ねてる君です。 明らかにその行為がなければ送球が間に合ったとされる場合 守備妨害になり、バッターランナーがアウトになります。

yumesawa
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球のキャッチャーへの守備妨害

    1アウト一塁で、一塁ランナーが盗塁して、バッターが三振しました。三振後にバッターボックスからはみ出して、キャッチャーの2塁への送球の妨害をしました。こ時、一塁ランナーはセーフとなりましたが、三振したバッターがキャッチャーへの守備妨害になりました。この場合、一塁ランナーは一塁に戻されてプレイ再開なのか、一塁ランナーもアウトで、3アウトになるのか?どちらでしょうか?

  • これは守備妨害になりますか?

    2塁ランナーが居るときに、そのランナーのすぐ後ろを守っているショートにゴロが来た場合、 そのランナーが故意にショートの前で(正規の走路上で)立ち止まるなどしてショートの邪魔をする行為は守備妨害ですか? そうでないとすると、ゴロを捕るために前進しようとしたショートがランナーとぶつかると走塁妨害ですか? 打球を持っていない野手が走者にぶつかれば走塁妨害と思いますが、走者も野手をよけて走るなどの義務があったような気がするので・・・

  • 守備妨害かどうかの質問

    無死一塁でツーストライクからのエンドランで、打者は三振。この時バッターボックスから足が出ており、キャッチャーは二塁へ送球。送球の邪魔にはなっていない。二塁はセーフ。足が出ているから、守備妨害と言うのですが、守備妨害になりますか?

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • 守備妨害になるのでしょうか?

    三本塁間の挟殺プレイの時、送球がランナーの背中に当りました。ランナーの位置(フィールド内か外か)によって、守備妨害になるのでしょうか? 当チームの指導者の方は、守備妨害になるのでランナーは必ずフィールド外を走りなさいと言われるのですが、納得できません。

  • これって守備妨害?それとも走塁妨害?

    先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。

  • 守備妨害に?

    ダブルプレーを阻止するためえ、1塁走者が2塁手の足元めがけてスライディングすることがありますが、これが守備妨害にあたらないのが不思議なのですが、わかりやすいご回答を、、、、。

  • 野球 捕手への守備妨害の判断について

    2020年 6月27日、楽天対日ハム戦。二回表一死一塁。ツーストライク後一塁ランナー(杉谷選手)スタート、バッター(清水選手)空振り三振。この時、バッターはバッターボックスから一塁方向へはみ出してしまう。キャッチャーは二塁へ送球、二塁はセーフ。この時、キャッチャーへの守備妨害はとられませんでした。同じような場面で守備妨害をとる場面も見たことがあります。基準はどうなっているのか、わかる方教えて下さい。

  • 守備妨害について

    メジャーリーグの試合を見ていて気になることですが、ランナー1塁で内野ゴロ、1塁ランナーはダブルプレーを阻止するために、セカンド、ショートプレーヤーの足元めがけて猛烈なスライディングをしてきます。 これって守備妨害にあたらないのでしょうか?また、この状況でどんな時に守備妨害にあたるのでしょうか?

  • 妨害行為の境目のルールについて

    昔からわからなかったんですが、守備妨害と走塁妨害、打撃妨害との境目が正直わかりません。 例1として、ノーアウト ランナー1塁。 打者が内野ゴロをうって、内野手が2塁に送球。そこでアウトにして1塁にパス。ダブルプレーを狙う!というときに、 もともと1塁にいた走者がわざと足をあげたりして2塁にいた内野手へ邪魔っぽいことをして、パスを妨害するようなプレーをよく見かけます。これは何故守備妨害にならないのでしょうか? 例2として、3塁ランナーがいます。打者がライト前ヒットをうって、当然3塁ランナーはホームを狙います。ライトは捕球して、キャッチャーへバックホーム!というときに、 キャッチャーがベースの前に陣取って、ランナーがホームにタッチするのを防いでるプレーはよくあることですが、これはなぜ走塁妨害にならないのでしょうか? これが許されるなら1塁手もベースの前に陣取って捕球してもいいような気がします。 また、この例2の場合、ランナーの走塁が遅れて、完全にアウトになる!というとき、ランナーはキャッチャーにぶち当たって、ボールをこぼそうとするプレーも見かけますが、これはなぜ守備妨害にならないのでしょうか? 何かホームベース上のプレーは、ほかの塁のプレーとは違うルールでもあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのレーザー複合機、MFC-9120CNのトナーはTN-290BKですが、販売停止となっています。他の型番のトナーを使用することは可能でしょうか。
  • 使用しているブラザーのレーザー複合機、MFC-9120CNのトナー型番はTN-290BKですが、この型番が販売停止となっています。他の型番のトナーを使用することはできるのでしょうか。
  • MFC-9120CNというブラザーのレーザー複合機には、TN-290BKというトナーが使用されていますが、このトナーは販売が停止されています。他の型番のトナーを使用することはできるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう