• 締切済み

★保険会社の財形?★

春から再就職するので給料を天引きで財形に預けようと思っているのですが、ある知人から「保険会社の財形の方がいいよ。」という話を聞いたことがあります。ちなみに、以前はろうきんの財形をしていたことがありますが、銀行等と比較して、保険会社の財形は何か違うところがあるんでしょうか?また、プラス面があるのなら、それはどういうことなのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • eli
  • お礼率25% (10/40)

みんなの回答

  • pomechan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

財形は労金・銀行・証券会社・生損保険会社で取扱えます。 各金融機関の知ってる限りの違いは以下のとおりです。 ・利率は銀行<労金<生保・損保(大体0.1%位の差) ・労金は払い出し等の手続きに時間がかかる。全部、自分で  郵送で手続きすることになる。 ・銀行は各支店で取り扱い可。 ・生保は生保レディが手続きの一切をしてくれますし、利率も  高い。でも、積立最初の頃は人件費のため、貯まりが悪い。 ・たしか、住宅財形や年金財形など非課税枠が設定されている  財形の場合、生保は元金で非課税枠以内だけど、銀行は利息も  含めて非課税枠以内って決まってたと思う。 ・一般財形で550万以上貯まると生保では全額おろさなくちゃ  いけなくて、労金ならおろす必要はないと聞いた。      住宅資金借りるのに有利等についてはわかりませんが、住宅財形で いくら貯まってると、その何倍借りれるという特典はありますよ。 でも、金融機関別に有利不利ってないと思う。

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

>銀行等と比較して、保険会社の財形は何か違うところがあるんでしょうか? 一番重要なことを記載します。 銀行の財形は預金保険機構により保証されるものですが(私の知る限りはそうですが、要確認)、保険会社の財形はこのような保証がありません。つまり保険会社が倒産するとマイナスを被る可能性が高く、信用リスクが高いと言えます。より多くのリスクを負うのですから利回りが高いのは当然だと思います。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 確かに昔はかなり利率がよくてびっくりしたんですが 最近はどうなんでしょう。 うちの場合、会社の中を回っている保険会社のおばちゃん、失礼レディーの方がいらっしゃるので 何か手続をしたいときにはその方に頼めば教えてくれるという利点があります。 これは確かではないのですが、死んだらいくらかもらえるはずです。 でも死ぬ予定はないのであんまり気にしたことがないので詳しくは知りません。  逆にろうきんですが、 利率が銀行、保険会社に比べて悪いのにろうきんを選択している男性がいたので どうしてろうきんなの?と聞いたら 住宅ローンを借りるとき、優遇してもらえるからと答えたのでびっくりしました。 その当時、入社したてのころだったので、私たちは家を建てるなんて考えてもいなかったので。 ということは、銀行に積み立てすればローンの優遇があるのでしょうか? 保険会社に積み立てたからといって、保険加入で有利になるということはありません。

noname#1546
noname#1546
回答No.1

確か金利が若干良かったと記憶しています。

関連するQ&A

  • に会社でしている財形について

    主人が給料から天引きで労金の財形貯蓄と社内旅行に行く為に貯蓄をしているのを最近しりました。 通帳は会社管理でカ-ドだけ主人が持っているらしいです。 再婚して子どもが産まれたばかりで現在私が働けない状態なのですが主人は生活費を前の家庭への支払いもあるからとちゃんと入れてくれません。 主人の普通口座にも預金はなく実家に頼ったり私の貯蓄を切りぐずしての生活です。 とりあえず財形を解約し生活費にしようと相談したところ労金の持っているカ-ドで借りれる額だけ借り入れしていて財形に入れてるもので借り入れの支払いに当ている事や旅行に行く為の貯蓄は自分が忘年会など参加する費用や車を購入する資金に当てたいからと解約を拒否されました。 財形にいくら残っているのか尋ねても分からないと言ってます。労金から一度なにかの通知が届いていたのですが見せてくれません。 財形 へ当ててる金額も聞くたびに額が変わりはっきりしません。会社で確認するからと一旦は 話は保留になってるのですが財形されてる額や貯蓄額を本人がわからない場合がありますか?あと労金に聞けば妻でも詳しい事を教えてもらえるでしょうか? 主人は私が働けるようになればそこから生活費にあてればなんとかなるだろうからそれまで今の状態で頑張ろうとも言ったりするのでこのままうやむやに話を避けていきそうです。

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄についての質問です 銀行などの財形金利の貯蓄は0.4%くらいなんですが、保険会社の財形の方が金利が高いんです 「積立保険」や「障害保険」という名称みたいなんですが、給料から天引きされてという財形とは種類が異なるのでしょうか? 金利は1.5%くらいといいようなのですが、各保険会社のホームページを見てみるとシュミレーションが書いてあるのですがそれを見る限り1.5%もついていないようです 保険会社の財形とはその保険会社と契約しているなど前提が必要なのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 財形貯蓄っていろいろあるのでしょうか

    私の職場では財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「財形年金」など、一般に財形貯蓄として理解されているものですが、このたび就職した息子の会社では、少し違うみたいなので質問させてください。申込書の控えを見ると、みずほ銀行の「財産形成預金」となっていましたが、「財形プラン・期日指定型」というところに○印があり、住宅財形や年金などの項目はありませんでした。新入社員なので?(同僚も)総務担当者が記入してくれて、金額と印鑑だけ自分で押したそうです。給料から天引きで貯金するというのが一番の狙いなので、別に何でもいい・・といえばいいのですが、扱っている金融機関によって「財形」と言ってもいろいろあるのかなぁ?と不思議に感じました。ちなみに私の職場の取り扱い金融機関は労金です。詳しい方、またみずほ銀行に勤務されている方、教えてくださいませんか。

  • 財形貯蓄についてお聞きします。

    会社で財形貯蓄を行なっているところがあると思いますが 財形貯蓄というのは、従業員が希望したら 給与から天引きして、会社が指定した金融期間に預けるのでしょうか? それは、生命保険会社や損害保険会社などに預けることもあるのでしょうか? また、野村證券というのは銀行でしょうか?

  • 会社を辞めた後の財形について

    前の会社で(1)一般財形と(2)財形年金をしていました。次の会社で財形があります。(1)については前の会社でやっていた銀行がなく、他の銀行のを新たに始めないといけないようです。できればその金額を他の銀行の財形に入れたいですが、財形は給与天引だと思っているので今までの銀行で貯めていた分は解約するしかないのでしょうか?次の会社は近くに銀行がなくまだ有給もないので営業時間内に行けません。2年間ほっておけばその銀行から通知が来て自動解約になりますよね?(2)については生保のをしています。10年保証付終身定額(60才で受取)というものです。(1)同様、次の会社でここの生保を取り入れていない場合は続けられないのでしょうか?また、今まで積んでいた金額はいつ戻ってきますか?やはり60才の時ですか?それとも2年後に自動解約になってしまうのですか?

  • 財形住宅、残りのローン返済に使えますか?

    フィアンセがろうきんで、給料天引きで10年、100万くらいの財形住宅の積立てをしています。 3年前に中古マンションを購入するときに忙しくて、ろうきんに行けず、財形住宅を使わずローンで購入しました。 残りのローンが150万あるのですが、ペットが飼えないため、賃貸か売りに出す予定です。 残りのローン返済に、財形住宅は使えるのでしょうか? 使えなかった場合、どうなるのでしょうか… 仕事を辞める話も出てきて、このまま財形住宅が無駄になってしまうのじゃないかと、恐くて不安で眠れません。ご回答宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 財形貯蓄について

    弊社は一般財形を取り扱っています。銀行側に確認したらメリットとしては給与天引きなので自動的に貯蓄されることだけで利息などは普通預金と変わらないと聞きました。過去の質問等を拝見すると、一般財形は3年は解約できないとありますが、弊社は退職した場合天引きをSTOPするのですが、退職後本人は3年たつまで解約できないだけで、引き出すことはできますよね?その引き出す時に手数料がいくらかかかるのでしょうか? また会社として一般財形ではなく住宅財形に切り替えてあげるほうが社員にとっては利息がいいなどのメリットがあるのでしょうか? 以前住宅財形は利息がいいけれど、何年か掛け続けないと期間内に引き出した場合手数料がかかり元本割れするという話を聞いたことがあるような気がするのですがこれは正しいですか? また会社が住宅財形を始めたい!と行っても銀行側にダメといわれることもあるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 財形貯蓄について。

    財形貯蓄について。 来月から派遣社員で勤めることになりました。給与天引きで財形やりたいんですが(貯蓄)会社がやってくれない場合、銀行に相談ですか? 給与天引きで貯金したいんですが、みなさん、どうされてますか。

  • 財形保険の課税関係について

    財形保険(「財形傷害保険種類:一般」と記載されています)について、毎月給料から天引きでかけていたものが、満期になって支払いを受けました。これについては、確定申告は必要でしょうか?それとも、源泉分離課税でしょうか? 支払われるときに国税と地方税が源泉徴収されています。

  • 毎月、給料から天引きされてる財形貯蓄、会社を辞めるとどうなります?

    財形を毎月1万ぐらいしてるとして、 給料から天引きされていて、 その場合、会社を辞めてしまった場合、 財形はどうなるのですか? 入金がないままずっと残る? それとも、定期などに振り返られる? 財形は、会社に入っている人しか できないものなのでしょうか? どうか、どなたか緊急で教えてください。

専門家に質問してみよう