• ベストアンサー

父親の教えはなんですか

symbolの回答

  • symbol
  • ベストアンサー率10% (9/82)
回答No.11

他の皆さんがいいこといっているので、恐縮なのですが 「噛み付きは最強技」 プライドとか見てると、首に噛み付けば一瞬で終わるなとこの言葉のせいで思ったりします。

lucky111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つい笑っちゃいました。 格闘家、もしくは、格闘マニアのお父様でしょうか。 けんかになったら、とにかく噛み付けと。

関連するQ&A

  • 男性の、一家の大黒柱に対する意識

    最近の女性は強い、妻に尻を引かれる、男性が弱くなった、男女平等、色々言われますが、 「俺は一家の大黒柱になるぞ!黙って俺についてこい」というような気持ちを持っている男性はもう少ないですか? それとも、基本的に男性なら皆、大黒柱になりたいという気持ちを持っていますか?

  • 父親が働かない

    私の家族は父、母、姉がいるんですが、一家の大黒柱の父親(56)が働かないんです。 私の父はプライドが高く、短気で自分が気に入らないことがあるとすぐに仕事を辞めたり、母に八つ当たりして、昔からこんな父親が大嫌いでした。その父が2年前に仕事で嫌なことがあり自殺未遂をし、病院で鬱病と診断されそれから1年は仕事を辞め家にずっといたのですが、あることをきっかけにまた自殺未遂をしたんです。それには家族も呆れ、入院されようということになり半年間精神科に入院させる予定でした。入院している間父は入院生活が嫌なのか『今すぐにでも働きたい』『もう大丈夫だ』といって半年間の入院予定が4ヶ月ぐらいに短くなり、家に帰って来て、働くのかなぁと思っていたら全然働く気もないみたいで… 本当に家計が苦しく、私も高校には通わずバイトをしています。 いつも母や姉を見ていて本当に可哀想になります。母は働いている会社から頭を下げてまで借金し、祖父や祖母、姉や私にまでお金を借りて生活している状態です。 姉も私も本当にうんざりしている状態です。母も痩せこけ、倒れたりしないか本当に心配です。 皆さんはこんな父親どう思われますか? ご意見頂けたら嬉しいです。 分かりづらい文章ですみません。

  • イオンの創業者の岡田一家の家訓が「大黒柱に車をくく

    イオンの創業者の岡田一家の家訓が「大黒柱に車をくくりつけよ」らしいですが、大黒柱に車をくくりつけるってどういう意味ですか?

  • 男性は、可哀相そうと思いますか?

    一家の大黒柱の父親が倒れたら、家族は路頭に迷いホ-ムレスになってしまう。 そんな家庭が大多数のハズなのに、世の中の家族って好き勝手な事を言ったりしたりで、 父親を大切にしてない!と嘆いてるオジサンがいました。 男って可哀相な生き物ですね。。。

  • 父親との距離に困っています

    父親との距離が異様に近い気がします。 正直嫌悪感を覚えて辛いです。いつもは普通に接しています。父親の事は一家の大黒柱ですし、 尊敬してはいます。ですがこの前朝着替える時、母親はともかく父親までいるんです。 いくら娘でも私は女性です。いくら身内でも男性の前で服は脱げません。しかもパジャマなので脱いでしまえばパンツ一丁です。 その時は母親にしつこく言われても着替えず、父親が部屋から出るのを待ってから着替えました。 こういうことは何度かありました。時には朝目覚めた時隣に寝てた時もあります。 昔母親がパジャマをリビングにおいてしまい、取りに行くために風呂から上がってタオル一枚や全裸で家族の前に行く時期があり、今はそれはなくなっていますが、その時の癖があり風呂上りでのぼせてしまっている時はリビングに行ってしまう事があります。(最近はなくなってきました) 家族といえどさすがにキツイです。ハッキリ「嫌だ」と言えればいいのですが、私は家族からは裸見られても平気な女と勘違いされているみたいで、逆にからかわれて笑いものにされるんじゃないかって怖いです。なんか解決法ないでしょうか・・・

  • 父親が嫌いです

    高校三年です 質問の理由は父親が嫌いです 僕の家族は六人家族の四人兄弟です 母親以外全員男のむさ苦しい家族です 僕はその末っ子で一番甘やかされて 育ってきました 兄弟とは仲がいいんですが 父親とはよくないです 僕が小さい頃借金をしてしまい 母親にかなり迷惑をかけ 自分の悪さを認めず 母親と口論…その後母親の 財布からお金をとり家を飛び出しました その後はまた仲直りしたみたいですが その時から母親とよく喧嘩するようになりました 母親は子供四人を見ながら空いてる時間に内職をしたり家事をしたり寝る暇もほとんどなく僕らを育ててくれました ですが父親は仕事はちゃんとしますが 家事や育児などは一切しませんでした 仕事行く→仕事終わる→帰宅→ゲーム みたいなパターンが続く 自分が一家の大黒柱だと 勘違いをし 自分が 養っていると勘違いをしています 僕ら兄弟が大きくなるにつれ 父親は変わっていきました ・自分の言ってる事が 正しいと思っている ・矛盾している ・自分が不利な状況になると 社会的な話に変え上にたとうとする ・僕が反論すると売り言葉に買い言葉 的な意味が分からない事を言って 反論をさせないようにする ・動こうとしない人任せ 父親の悪口はまだありますがこの辺で… 他人から見ると子供のような父親で とても恥ずかしくて友達などにも 相談などはできません 今はオンラインゲームにはまってる みたいです… お酒を飲んで暴力をふるったりなどは しませんが色々と精神的にしんどいです こんな事で嫌いになる僕はまだ子供なんですかね?

  • 保険金

    死亡保険って基本的には一家の大黒柱が入って、万が一亡くなった場合でも残された家族を養えるってものですよね? もし両親がまだ健在で一人暮らししている独身女性が死亡保険に加入した場合、受取人を両親または兄弟にしたとき、どんな場合でも本人が亡くなれば家族にお金は行きますか?

  • 給料を支払わない父親

    妹のことでアドバイスをいただけたらと思います。 妹は自営業の家に嫁ぎました。 義弟の実家で同居しています。 アドバイスをいただきたいのはここからなのですが、 義弟の父親が毎月お給料を支払ってくれないようなのです。 「今これだけしか手元に無いから、残りの半分は来月渡す」と言うものの、翌月になっても支払われないそうです。 翌月も同じようなことを言われて、また半分しか支払われなかったりで、 生活が苦しいと言う妹が不憫でなりません。 妹も保育士として働いていますが、正社員ではないので安月給とのこと。 2人のお給料を足して、ようやく1人分の収入になるようです。 私は母子家庭なのですが、話を聞いていると私の収入よりも少ない可能性があります。 義弟は父親にお給料の請求をしないのかと聞くと、言いづらいとのこと。 その家(近辺)は一家の大黒柱に忠実なのです。 父親の言うことに逆らわないといった感じです。 義弟の母親も夫の言うことには逆らいません。 お給料を支払わないのは今月の売り上げが少なかったからではないようです。 父親は週に2回は近所の人と飲み歩いたり、ゴルフをしたりしているようです。 いくら親子といえども、こういうことはあっていいことなのでしょうか。 もちろん私がその家のことに口を出すことはしませんが、 妹に何かアドバイスできればと思い、投稿しました。 参考までに妹27歳、義弟30歳、子供1歳で、義弟は日給制ではなく月給制です。 よろしくお願いします。

  • 父親のこと

    自分の父親はもうすぐ60になります。 見た目は40代後半から50代前半ぐらいに見えるほど若いです。 しかし、年のせいか最近体が弱くなっているらしく、 左目の異常と体の不具合をよく口に出すようになりました。 左目だけで片目をつぶって見ると端のほうだけ見えて、真ん中が見えないと主張しています。 家族思いで大黒柱という意識が強いためなかなか休みを取らずに頑張ってくれています。 しかも、単身赴任のため連れて行くことができず本当に心配です。 どちらにせよ、病院には連れて行こうと思うのですが、その前にどのような症状が予想されていますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 上下関係

    夫婦間で上下関係ってありますか? また一家の大黒柱とその他って上下関係なんでしょうか?