• ベストアンサー

オーストラリア(パース)でのホストファミリー事情について教えてください!

melgirlの回答

  • ベストアンサー
  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.2

パースではありませんが、オーストラリアでのホームステイ経験者です。さほど違いはないと思うので投稿させていただきます。 オーストラリアの離婚率は日本と比べて高くて、シングルマザーの方が収入の一つとして留学生受け入れホストになっているパターンが大半と思っていいでしょう。国際交流好きで、とか日本(又は特定の国)が好きで学生を受け入れているのは逆に少数だと思います。 学校がホストファミリーを厳選しているといっても、まともに食事が与えられない等のホストとしてふさわしくない場合を除いて、ご質問者様のような状況では特にホストとして問題にはならないと思います。 確かに親御さんとしても本人としても語学研修なのだから英語でコミュニケーションの場を提供してくれても・・・と思うかもしれませんが、それは当たり外れなんです。外れだったとしても(中学生だとまだ厳しいかな・・・)コミュニケーションは自分からとっていけばいいわけだし、ホストファミリーが外出中ならその留学生と会話すればいいし。ふらっと外に出てその辺の人と話したり、お店に入って店員さんとしゃべってみたり。これだって十分日本では経験出来ないことじゃないですか?家の中だけが英語を話す場所じゃありませんもの! 日本人が潜在的に持っているもてなしの心はオージーのとは少し違うと思われたほうがいいかもしれません。日本人は「もてなし」の心で精一杯尽くし、お客様が帰ったらぐったり、というかほっとするというか、常にお客様100%で行動します。一方向こうでは「特別扱いはしないけど、その間は家族同様冷蔵庫の中は自由に食べたり飲んだりしてもいい。自分で出来ることは自分でしてね。でも困ったことがあったらいつでも言ってね」みたいなそういう感覚なんです。 それにしても昨日からステイで1日くらい留守(外泊ですか?)したくらいなら別に問題なし・・・だと思いますよ、私は。オージーは本当に悪気はなくマイペースですから(笑)、息子さんきっと語学力習得以上の日本では経験できない貴重な体験して帰ってこられますよ! いいホームステイになりますように。

best_0212
質問者

お礼

ご返事が遅くなり申し訳ありません。先に回答頂いた方にも記入しましたが、同じ人間でも感覚の違いってものがどうも存在するようですね。まあ自分ではないのでついつい親心で心配もしておりました。まあ本人の意思尊重で暖かく見守ってみます。そして、これを期に大きく成長してくれることを期待して。どうも貴重なご意見有難うございました!

関連するQ&A

  • ホストファミリーについて。

    今度、オーストラリアに語学留学するのですが・・・。 ステイ先がシングルファザーなんです。。 そうゆうステイ先は結構あるのですか?? すごく心配です。

  • オーストラリアでホストファミリーの行方を捜索したい

    中学生のころ、オーストラリアにホームステイしました。 たった3日間のことだったのですが、私の人生で最も貴重な体験であったと思っています。 しかし、中学生の語学力ではまともに手紙のやりとりができず、しばらくしてやりとりがなくなっていまいました。 もうすぐ、仕事をやめるかもしれませんので、この機会にホストファミリーを探しに行こうかななどと考えています。 そこで事前にオーストラリアの情報や現地の人と知り合いになりたいなぁと思って、mixiのようなコミュニティーサイトのオーストラリア版や掲示板がないものかと考えています。で、あわよくばホストファミリーの誰かがやってないかなぁなどと考えてみたり。 そのようなサイトを知ってらっしゃったら、ぜひ教えてください。もちろん英語のサイトで結構です。

  • オーストラリアのパースという都市について

    閲覧ありがとうございます。 来年1月に休みが取れたので、オーストラリアの短期留学を考えているものです。(女です) 散々シドニーやメルボルンなどの他の都市と迷った挙句、少し遠いのですがパースがよいかなと思い始めました。昔からオーストラリアに行ったら透き通るようなきれいな海でマリンスポーツしたいと思っていたからです。またシドニーなどに比べ日本人を含むアジア人が割と少なく、オージーがフレンドリーだという情報があったからです。 ただパースは午後5時頃にはほぼすべての店が閉まり閑散としてしまい、一人歩きはこわくなると聞いて、少しまた迷っています。パースに短期で滞在した場合、夜6時以降はとくに何もすることがなくなってしまうのでしょうか・・・? またパースは小さな都市で、観光名所に行くには結構時間がかかると聞いたのですが、やはりわずか数週間の短期滞在でしたらやめておいたほうがよいでしょうか? とにかくパースについて色々知りたく思いますので、ご教授いただければ幸いです。現地では語学ももちろんなのですが、数年間勉強ばかりでしたので色々なところを巡ってリフレッシュしたいなと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーストラリア パース→ブリスベン

    低予算でのオーストラリア旅行を考えている者です。 友人の家をたずねる為、パースとブリスベンに行こうと思っています。 どちらに先に行き、どこから日本に帰るのが一番効率的でしょうか? パースは直行便がないと聞きましたが、 ブリスベンまでの直行便はあるのでしょうか?

  • 海外都市別の旅行ガイド(オーストラリア・パース)

    来年2月にオーストラリアのパースで2週間ホームステイをします。 そこで、パース観光について詳しく写真付きで紹介してある本はないでしょうか? 日本で売っている本のほとんどがオーストラリア全土対象のものでパースについてはさわり程度にしか触れられていません。英語の本でも構いません。特定の本やシリーズを紹介いただければ一番いいのですが、そういうものが買えるウェブサイトや方法などでもいいです。 日本でも各都道府県別にるぶぶやまっぷるから旅行がガイドがでてますよね。そういう本のパース版みたいなものがほしいのです。 前にAmazonでパースの旅行ガイド(英語)を買ったのですが、写真がほとんどなく、白黒の地図と文字がびっしり書いてあるものでした。

  • オーストラリアでのマナー

    私は、学校の修学旅行でオーストラリアへホームステイに行きます。 そこで、オーストラリアではしてはいけないことや、 日本とは違うマナーなどについて教えてください。

  • 語学学校に通わない短期留学

    夏休み、8月の後半から3週間程オーストラリアかアメリカでホームステイをしてみたいと思っています。 いろいろなプランを見て、現地の語学学校に通うのはやめようかと考えています。 学校に通わないということは、ステイ先の家族とずっと一緒にいるということでしょうか? 友達にはやめたほうがいいと言われたのですが・・ 現地で通う語学学校の必要性がよくわからず、判断しかねています。

  • オーストラリア

    こんにちは!私は高校生です。 今月からオーストラリアへ修学旅行に行くのですが、 いくつか質問させてください(;´∩`) (1)化粧水やボディーソープなどはどうやって持っていけばいいですか? (2)電子辞書はどうやって持っていけばいいですか? (3)CDをホームステイ先に持っていきたいのですが、CDは世界共通ですか?あと機内に持ち込めますか? (4)服装は長袖Tシャツと厚手のパーカーとジーパンじゃ寒いでしょうか? (5)オーストラリア人がもらってうれしい日本の物はなんですか? (1)~(5)のどれか1つでもいいのでお願いします!!

  • パース旅行について

    今年3月の末に関西空港からオーストラリアのパースに 女友達3人で旅行に行きます。 4月に行く予定だったのでパック旅行にしようと思っていましたが 急遽3月にいくことになったので 格安旅行券を取っていくことにしました。 調べてみたところ、キャセイかマレーシア航空が安かったので どちらか悩んでいます。どちらもアジア系でサービスは良いと 思うので乗り継ぎがしやすくスムーズな方がいいのですが どうなのでしょうか? あと現地空港税とは乗り継いだ先の分もかかるのでしょうか? KIX空港税と現地空港税、ほかにかかるものはありますか? また、それはいくらでしょうか? 色々と調べてはみたのですが確実ではなくて・・・ アドバイスお願いいたします!!

  • オーストラリア

    (1)オーストラリアに短期の語学研修とホームステイをしたいのですが、日本の春ぐらいの気候がいいのですがオーストラリアのどのエリアで,何月ごろがお勧めですか? (2)パソコンのマイクとイヤホンで外人と英語で話せるサイトはありますか? (3)航空券を自分で手配してオーストラリアに行った方、どうやって手配されたか教えて下さい。自分で航空券やホームステイ先や語学学校を自分で手配するにはどうやればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう