• ベストアンサー

京都嵐山日帰りおすすめコースを教えてください

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

JR京都駅から出発であれば最初にトロッコに乗ったほうが楽だと思います。 京都駅から嵯峨嵐山駅までJRで出て、トロッコで往復、その後嵐山周辺散策が順番的には良いでしょう。 トロッコの帰りはトロッコ嵯峨ではなく1つ手前のトロッコ嵐山にすると歩く距離が短くなります。 トロッコ嵐山下車後、落柿舎・二尊院へ回るも良し、大河内山荘・野々宮神社を回り、渡月橋を見て京福電鉄嵐山線で2つ先の車折神社を参拝して帰るのもいいと思います。 (車折神社は芸能の神様で有名芸能人の名前を見ることができます) おっと、すでに回るところは決められてらっしゃいましたね。 とりあえず私のお勧めは上記のところと言うことで…^^;

may54321
質問者

お礼

ほんとですね。 No1のかたが教えてくださった嵯峨野観光鉄道のHPを見たら、確かにその方が歩く時間がずっと少ないです。 おすすめコースの追加もありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 京都 嵐山の件

    二日後に京都旅行に行く予定の者です。 ちょっと教えてください。 嵐山のトロッコ列車に10時10分頃のチケットを購入しています。 その後保津川下りもする予定です。 そこで質問ですがトロッコ列車から川下りが終わるまでの所要時間をだいたいどれくらいか予想できる方教えていただきたいのですが。 二日後なので少し焦っています。 急な質問ですいませんがよろしくお願いいたします。

  • 嵯峨野トロッコ列車について

    連続投稿、失礼いたします。お許し下さい。 来週に子供と京都に行くのですが、嵐山からトロッコ列車に子供を乗せてやりたいと思っています。  現在の計画では、嵐山もしくは嵯峨野でトロッコ列車に乗り、亀岡に到着した後、やはりここからは同じくトロッコ列車ですぐに折り返してくるというルートを考えているのですが、何か芸がないように思います...(^^;)...で、亀岡から保津川下りという案も考えてはいるのですが... そこで教えて欲しいのですが、トロッコの亀岡駅をおりてから周辺には、なにかおすすめのスポットなどはありませんか?...出来れば亀岡について小一時間ほど散策して、またトロッコというのが理想なのですが... 亀岡ではなく、保津峡駅で降りても折り返しても構いませんので、なにかまわりにおすすめの観光スポットなどありましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 京都おすすめ観光地は?(湯ノ花温泉に宿泊します)

    8月14日から1泊で京都へ家族旅行します。 宿泊は亀岡の湯ノ花温泉です。 そこで教えていただきたいのですが、1日目をどうやって過ごそうかと悩んでいます。  (2日目は宿を出てすぐに保津川下りをしようと思っています。  そのまま嵐山あたりを散策して帰路につく予定です。) 亀岡にはさほど観光するほどのところもなさそうなので、夕方宿につけばいいかなと思っています。  亀岡まで嵯峨駅からトロッコ列車で向かうつもりなのですが嵐山観光は2日目にとっておきたいのです。 主人は暑い中街をウロウロするのは気が進まないようで、できれば涼しいところ (大して差はないと思うのですが)を希望しています。 鞍馬などは亀岡までの道のりが時間かかりそうだし、どこかおすすめのスポットはありませんか?  場所によってはトロッコ列車はやめて別のルートで亀岡まで行くのもありだと思っています。 

  • USJから京都・嵐山までの行きかたを教えて下さい。

    九州から、11月8日(木)~10日(土)二泊三日で大阪・京都を廻る予定です。9日に嵐山のトロッコ列車、保津川の川下りを予定しているのですが、大阪のホテルからの行きかたを教えて下さい。 ホテルは、大阪のユニバーサルスタジオ近くのホテル日航ベイサイド大阪です。 それから、嵐山を観光して行けそうな範囲で、夕食で雰囲気が良くてお手ごろなお値段で食べれるお店があったら教えて下さい。 ご面倒ですがよろしくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 京都で座禅・保津川下りを含めたプラン作りの相談

    京都で「座禅体験」と「保津川下り」と「トロッコ列車」をしたいですのですが。。。 6月18日京都に19日大阪に5人組で旅行へ行くのですが、初めての幹事をするのに戸惑っています。 京都での皆の希望は「座禅体験」と「保津川下り」と「トロッコ列車」です。 車で京都に向かい、AM11:30頃着になりますので、お昼からの座禅体験を希望していて、 第一希望が、9:00~15:00まで1時間毎に体験ができる宇治の「万福寺」 http://www.obakusan.or.jp/haikan/index.html(すごく興味あるお寺です!!!!) 第二希望が、17:00~18:00の夕方に体験のできる北区紫野の「大徳寺 大仙院」 http://www.b-model.net/daisen-in/gyoji.htm と、考えています。 第一希望ですと、万福寺→トロッコ→保津川下り→嵐山観光 または トロッコ→保津川下り→嵐山観光→万福寺 第二希望ですと、トロッコ→保津川下り→嵐山散策→大仙院 かな。。。?と思っているのですが、私自身要領が悪く、上記のようにうまく実行できるか不安です。。。 「座禅体験」と「保津川下り」と「トロッコ列車」のポイントを押さえて、段取りがうまく行くプランのアドバイスを頂けないでしょうか??上記のお寺さんじゃなくても構いません。 3つのポイント以外にも少し観光できたらなとも思っています。 アドバイスよろしくお願いします。 乱文、長文失礼いたしました。

  • 京都 太秦・嵐山・トロッコ

    夏休み、お盆明けの平日に家族旅行を考えています。 小3と5歳になる子供がいます。 午前中朝早くに京都到着予定で太秦映画村をメインに嵐山あたりも行きたいと考えています。 映画村滞在がどの位になるか分からないのですが(どのくらい時間が持つか)余った時間で嵐山やトロッコ電車にも乗ってみたいと考えています。 保津川下りも考えたのですが、予算の関係もありますが、2時間という時間の長さに子供が飽きてしまうんではないかと考えたりしています。 トロッコ電車は時間も短く乗りやすそうなんですが、嵐山から乗った場合帰りもトロッコというのはどうかなと考えています。ホントは帰りは保津川下りをすれば一番いいんでしょうけど。 後は、金閣寺か清水寺にいけたらいいなぁと思っています(いけなくても構いません)。泊まりは大津で次の日は神戸泊まりになるので夕方には神戸についていたいと思います。 移動は自家用車です。 どのように回れば一番効率的でしょうか。 その他、子供が喜びそうなところはありますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 嵐山・嵯峨野観光

    こんにちは。来月、京都に1泊2日女一人旅に行きます。1日は嵐山・嵯峨野を見ようと思っています。トロッコ列車や保津川下りができたらいいなぁと・・・。 そこで、駅などで当日申し込める定期観光バスなどはありませんでしょうか? 個人で周ってもいいのですが、もしそういうのがれば参考にしたいと思いまして。もし個人で周る場合、トロッコ列車は予約した方が無難ですか? また、夜、女性一人で入れる京料理が食べられるお店がありましたら、併せて教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 京都・保津川下りの感想について

    京都の嵐山と亀岡を結ぶ保津川下りについて、今研究しています。 そこで、下ったことのある方、ぜひ感想をお聞かせください。 ここが良かったとか、この点は改善すべき、また下ってみたいなど。 よろしくお願い致します。

  • 京都旅行について質問です。

    こんにちは。 5月の連休に京都旅行を考えてます。 そこで質問です。 1.嵐山駅で朝食が食べれる処はありますか? (時間は8時前後ぐらいです。) 2.トロッコ列車の亀岡駅から川下りまでは距離がありますか?   時間はどのくらいかかりますか? 3.嵐山から金閣寺まではバスしか交通手段はないですか?

  • 保津川下りとトロッコ列車でアドバイスお願いします。

    お盆の間に大人3人(父、母、私)、子供1人(甥)で京都に行きます。 予定では、朝、まずクルマで亀岡に行き、クルマをそこに置いて、私と甥が保津川下りの船に乗り、父と母はトロッコで(みんなで船に乗ると金額が高いし、父と母は船に乗ったことがあるので)、それぞれ嵐山へ行きます。 嵐山で食事をし、その後、こんどはみんなでトロッコに乗って亀岡に戻ろうと思っています。 ここで、お尋ねしたいのは、予約に関することです。 保津川下りは予約の必要はないですよね? トロッコは予約の必要があるようなのですが、当日でも乗れますか? クルマで亀岡に向かいますので、あらかじめトロッコのチケットを予約すると時間に間に合わなかったら困ると思いますし。 あと、嵐山で食事をしてからまたトロッコに乗るときに、子供連れですからさっさと食事をして、というわけにはいかないと思うので、あらかじめ予約するよりも、当日都合のいい時間にトロッコに乗りたいと思っています。 でもお盆ですし、トロッコのサイトを見ると予約してくださいというようなことも書かれているし・・・。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。