• 締切済み

岩手大学みたいな駅弁大学

kero-piiの回答

  • kero-pii
  • ベストアンサー率16% (22/134)
回答No.2

まあ、でも岩手大以上の私立大というと理系だと早慶上智・理科大までぐらい。 MARCHでボチボチ同格でしょ。 それ以下の私大が山のようにありおますから、今の大学は岩手大以下の大学がほとんどですよ。

kitaoyositakaaa
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます笑

関連するQ&A

  • 国公立か私立か

    大学受験生の者です。今、大学受験で国公立にするか私立にするかで悩んでいます。私は文系なのですがセンターで必要な数学、理科があまりに苦手だからです。偏差値は最近のマーク模試で40くらいです。しかし文系教科がいいので5教科7科目の偏差値は57くらいです。文系科目が得意なのを生かして私立を目指すべきか国公立を諦めずに目指すのかどちらがよいのでしょうか?

  • センター理科2科目の看護科のある大学は?

    こんばんは。 わたしはこの春高校3年生になったものです。 看護師になりたくて 大学も看護学部に入ろうと思っています。 わたしは理系で 生物と化学をとっていますが 大学を考えるにつれ 看護科はセンターで理科1科目の大学が多いように思えてきました・・ せっかく 苦労して2年間化学をやってきたのだから どうせならセンターで使いたい! そう思っています。 国公立大学を一応希望しているのですが 偏差値は平均53~55とあまり高くありません。 生物、化学は偏差値60前後あるので もし 理科1科目でセンターを受けると 平均偏差値がもう少し悪くなってしまいます・・・ 中国、四国 関西の国公立大学で 看護科があり、センターで理科2科目の大学を教えていただきたいのです。 できれば 寮のあるところがいいです。 自分でも探しているのですが なかなか見つからなくて・・ よろしくお願いします。

  • センター試験が3教科しかない国公立大学

    5教科の平均偏差値が50を割っています。焦ってます。英語だけはいいときで60はあり、大体58程度の偏差値です。しかし、それ以外の科目、特に理科が駄目なんです。 なんとか、英語と国語と数学を利用して国公立大学をと考えているのですが、センターの科目が3教科でいい国公立なんてありますか?

  • ♪♪こんな大学って、ありますか?♪♪

    広島の高校生♀受験生です。 今3年生なんですが、吹奏楽をかなり熱心にやっていたせいで(?) ぜんぜん数学と理科ができません!! ついでにいうと、お金もあんまり・・・けど、国公立はあきらめて ます(笑)留学しようかと思ったんですが、きついです。 というわけで、皆さんに質問ですが、以下の条件をみたしてくれる 、わたしにぴったりな大学なんて、あるんでしょうか?   1.政治学か社会学などが学べる      2.文系3科目(または2科目)で受けられる   3.学費が私立としては安め(国公立があれば最高!)      4.女子大じゃない(やっぱり抵抗があります)   5.レベルはそれなりのところ(偏差値56~) ちなみに地方は全国どこでもいいです。わたしはちょっと京都に あこがれがあるんですが・・ あと、地歴公民は地理で(歴史と公民はほとんどやってないので) また、英語はとくいです。 私の偏差値です・・ちょっとさば読み気味??(河合のセンター)  国語1,2  54 英語    69    地理    68  数学2B   36  化学    43 ほんとに自己中な質問なんですが、おねがいします。 あ、あと広島修道大学はいいです(高校の友達がかなりいくみたいで、 ちょっとさけたいです。)

  • 最近の大学受験科目について

    30年ほど前に理系の国立大学を受験した者です。当時は、数学は、数1と2B、理科は化学I、II、生物I、II(物理が苦手だったので)を受験科目として選択しました。最近は、数学も1とかAとかあるようですが、国公立の理系を受験する場合、数学と理科はどういう科目選択が、必要になりますか?息子が、今、小学生なのですが、そろそろ大学受験を視野に入れて準備しておきたいものですから。センター試験と2次試験それぞれどんな科目なのでしょう?web検索しても今ひとつわからないのですが。

  • 大学受験

    高3です。今年受験です。 4年制大学に行くとしたら国公立を 目指したほうがいいのでしょうか? 偏差値50弱の高校なのでそんなに 勉強ができるわけではないです。 また、文系なので入試科目に数学や 理科がないところのつもりです。 国立は無理でも公立なら結構 3~4科目入試があります。 経済的には私立でも大丈夫ですが やはり公立のほうが少しでも親的には ありがたいのかな?と思ったり。。 公私どちらにしても東大や早稲田などの 高いレベルではないし、 絶対にここに行きたい!という大学も 今のところありません。 文系なので、研究面もあまり関係ない と思っています。公立だと学費以外で どんなメリットがありますか?

  • 大学受験

    来年、大学受験を控えた者です。 国公立医学部を目指しているのですが、今頃、理科が2科目必要なことに気づきましたorz 私は物理しか勉強していないので、あと1科目必要です。 そこで質問なのですが、今から初めても来年のセンター、2次試験までには充分な学力をつけれるのは化学、生物のどちらですか、、、??? 気になって最近あさも起きれません>_< ご親切なかた、教えてgoo.

  • 大学受験

    自分は今高校三年です。 お盆あたりから受験勉強を始めました。 来年 親が定年退職するので、 国公立行こうと思っています。 ですが今の偏差値では受かると思えないです。 そこで、後期試験は前期試験より 科目数が少ないので 後期試験の科目だけを勉強しようと思っています 前期試験は捨てようと思います。 この考え方についてどう思いますか? こういう考え方もありですか? この考えはとても悪いと思います、が こうするしかないとおもっています

  • 大学受験案内の本の見方がわかりません

    今年、高校3年になった者です。 受験生になったというのに未だに志望大学を決めていません。 自分の偏差値に合った大学を大学受験案内という本で探したのですが、 科目数2 国・外・数→1 と書いてあったのですが、国語、数学、外国語の中から1科目だけ選ぶということですか?

  • 地方国立大学と同じレベルの私立大学

    私は頭も悪く私立一本3教科に絞って勉強している受験生ですがある事情があり 県内1のいわゆる駅弁大学である某地方国立と同レベルかそれ以上の大学に合格しなくてはいけません その大学はセンター試験で65%以上の人が合格ラインだそうです 私立はセンター利用も3教科ですし国立は偏差値もでないので比べることができません 偏差値で大学を語るのは愚かであることを承知でお聞きします だいたい偏差値何以上の私大がこの国立レベルになるのでしょうか? 教えて下さい