• 締切済み

私立高校の推薦入試について

Musicful-heartsの回答

回答No.6

今年度の推薦入試の結果です。 順に募集、応募、受験、合格 男子→130 名 134 名 134 名 134 女子→70 名 127 名 127 名 127 名 ほぼ合格でしょう。 募集人員より多く合格させているのは、 それだけ人を欲しているということです。 成績が満たしていれば、かなりの確率で試験も受けられます。

関連するQ&A

  • 私立高校推薦入試に合格しても、”制約なしでキャンセル可能”で「他校に入学してもいい。」という私立高校教えてください。

    先日入試説明会(私立高校)で、「推薦入試合格後でも、他校へ入学してもかまわない。」という私立高校がありました。この説明会に行った私立高校の「他校へ入学してもいい。」という推薦入試は、”私立一般で一校併願可”とか、”本命校に落ちた場合は絶対に入学しなければならない。”という制約のある併願推薦入試とは違い、「まったくの制約なし。」という推薦入試です。東京都・神奈川県で、こういう学校が、もし他にもあったら、ご存知の方、教えてください。一般入試ではなく、推薦入試でです。

  • 私立高校

    僕は今中学三年生で2月10日に私立の一般試験があるのですが、 実はそこの高校の推薦基準に1ったりず、 ただ学級委員などをやっていたのもあり、 推薦で受け入れてくれる事になったのですが 先生がその後確認してもらった所とりあえず一般受けてくれという事 だったらしいです。 そこでよっぽどの点数をとらなければ大丈夫らしいんですが どれくらいがよっぽどなんでしょうか? また一般入試の出願の時に普通の一般出願者は持っていかない 「推薦書」も出願したんですが、それは一応推薦をくれたという事なんでしょうか? 自分はそこの私立しか受けないので不合格になった時とかを思うと心配でたまりません。 ちょっとした事でも良いのでお答えお願いいたします。

  • 私立高校の推薦入試について

    中3の息子ですが、中学生になってからまともに勉強もせず 成績は落ちる一方です。 先日進路相談がありました。 ランクの低い県立高校の進学を第一希望し、私立と 併願にしようと思っていたのですが、先生から それでは今の成績からいくと、共倒れになり非常に危険だ といわれました。先生は私立の単願を勧めます、とのことでした。 そして単願にするなら推薦入試を受けてはどうかというお話を頂きました。 息子は勉強は苦手ですが、学校行事等でリーダーを務めたり、 部活でもそこそこ活躍していたので、先生は学校推薦は通ると思います とおっしゃっていました。推薦入試だと学力試験は免除され、 面接と作文だけです。 主人とも話し合い、結局私立の推薦入試に決めたのですが、 疑問に思うことがあります。 私立高校って、変な話まあだいだいは合格するじゃないですか? それなのにあえて推薦入試って・・・ 高校のパンフには、推薦入試は『心身ともに健康で、 人物が優秀であるもの』とありましたが、 私立高校の推薦入試って、結局は勉強ができない子の最後の 救済措置みたいなもんなんでしょうか?

  • 筑波大学医学群医学類の公募推薦入試について

    筑波大学医学群医学類への進学を考えているのですがこの大学は半数を推薦で採っているようなので推薦入試もしたいなと思っています。 しかし現時点では評定もとても良いというわけではありません(4.0位?) この大学の推薦入試は評定ありきでほとんど決まるのでしょうか?(足切りなど) また出願基準の評定はいくつでしょうか? 合格するためにはどういった経験や資格があると有利なのでしょうか?

  • 私立大 推薦入試 不合格

    この前、私立大の推薦入試を受けました。結果は不合格でした。 しかし、他の私立大のちょっと偏差値の高い推薦入試は受かりました。やはり、推薦入試は当日重視なんでしょうか?評定が4.5もあり、生徒会とかもやってて浮かれていたのがやはり問題でしょうか? 来週は国立大学の推薦入試の合否がわかりますが、もう自信がないです…。 話は少しそれますが、その国立大学では、他の人は面接が20分くらいあったのに対して、私は10分しかありませんでした。聞かれたことも薄っぺらい内容ばかりで…。一応、その大学のオープンキャンパスとか実習体験とか行ったんですがねー泣 面接が早く終わっても、落ちなかった人とかいるんでしょうか?

  • 大学の推薦入試について

    私は今高校2年生です。初歩的な質問です。 大学の推薦入試の出願条件に「評定平均値○.○以上」とありますが、通ってる高校のレベル(?)に関係なく○.○以上とっていれば出願できるものなんでしょうか? 先生に聞けばいいのでしょうが・・・

  • 高校の推薦入試

    私立高校に推薦入試で入った場合、何か得する事とか有利になることってありますか? 入学してから、特別な事がありますか? 逆に困る事や不利になる事もありますか? 高校の先生たちに、推薦で入学した事がわかるのでしょうか? どなたか教えて下さい お願いします。

  • 国公立大学AO、推薦入試について

    国立大学のAO入試(9月出願、12月合格発表)と公立大学(○○市立大学)の公募推薦入試(10月出願、12月合格発表)をどちらも受けたいのですが、2校とも専願が出願条件です。 どっちにも受かるか分からないので、高校の先生は2校とも受けていいと言っています。 しかし、私立と併願ならまだしも、国公立だと2校出願していることがバレてしまうのではないかと思いました。 国公立大学だとバレてどっちも不合格になったりしますか?? 何か少しでも知っている方、2校出願したことのある方、回答お願いします。

  • 高校、推薦入試合格後でも、「他校に入学してもいい。」という高校を教えてください。

    先日高校入試説明会で、「推薦入試合格後でも、他校へ入学してもかまわない。」という学校がありました。東京都・神奈川県で、こういう学校が他にもあったら教えてください。一般入試ではなく、推薦入試でです。

  • 日本女子大付属高校推薦入試について。

    こんにちは。私は現在中学3年生の者です。私立の中高一貫校に通っていますが、今年度高校受験をしようと思っています。 私は将来管理栄養士の資格をとりたいので日本女子大付属高校を受験しようと思っています。 そこで、日本女子大付属高校の推薦入試の出願資格について質問があります。 日本女子大付属高校のホームページの推薦出願資格に、 『 中学校第3年2学期(2学期相当も可)または前期の成績について5段階評定で国語、社会、数学、理科、外国語の5教科の合計が22以上であり、かつ全9教科の合計が38以上の者。』 と書いてあったのですが、これは 三年生二学期のみの成績が5科22以上9科38以上という事でしょうか? それとも 三年生二学期までの成績を平均化したものが5科22以上9科38以上という事でしょうか? 中高一貫校なので高校入試についての情報が全くなく、困っています。 学校で二者面談がもうそろそろあるので、それまでに日本女子大付属高校の推薦入試についてなるべく早く知りたいです。 質問に対する答えをお待ちしております。