• ベストアンサー

認知について

現在私は妊娠8ヶ月です。 子供の父親はまだ大学生で、彼の両親に猛反対されていることもあり、未入籍のままです。 彼が1月に20歳になるのでその時入籍しようと思っていたのですが、いずれ彼が就職する際に妻子持ちであることが不利になるのではと思い、二人で話した結果子供の認知だけすることにしようと決めました。 しかし市役所で聞いたところ、認知した事実が彼の戸籍に記載されるとのことでした。 そこでお伺いしたいのですが、 1;認知した事実が戸籍に載らない方法というのはあるのでしょうか?確か、離婚した場合本籍地を移すことによって離婚したことがわからなくなるようになるというのを聞いたことがあるのですが、認知についても同じように出来るのでしょうか。 2;もし入籍した場合も、戸籍に載らない方法がありますか? 3;入籍して出来た子供と、未婚で出来た子供(認知してもらっている)に違いはあるのでしょうか?又、認知してもらうのとされないのではどんな違いがありますか。 4;認知のみの場合、その子供が父親の姓を名乗ることは可能ですか? 5;法律的な問題からは逸れますが、妻子もちと認知した子供がいるのとでは、どちらが就職において不利になるのでしょうか?(建前でなく本音の部分で) やたら質問が多くてすみません。でも本当に困っているのでどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 1 について  現在の戸籍のある市町村から、他の市町村に「管外転籍」すれば、認知の記載は、省かれます。 (参照)  http://www2.odn.ne.jp/badtz/totle-9.html  2 について  戸籍に記載されることを「入籍」といいます。同居していますと、法律上内縁関係が成立します。法律の上では妻の相続関係は発生しませんが、交通事故などの場合の損害賠償請求権はあります。  3について  将来、認知した父親と結婚しますと、その子供は、結婚してからできた子供と同じ扱いになります(婚姻による準正)。結婚できなかったときには、彼の他の正式の婚姻で生まれた子供の半分の相続権しかありません(憲法上は問題あり、将来は改正の方向)。認知していなければ、相続権はありませんが、法律上、認知を強制させることは可能です(父子関係確認の訴え)。  4について 法律上は家庭裁判所の許可が要ります。しかし、実際には、Faxと電話でできます。 (参照) http://www.tom-yam.or.jp/~kazu/childlaw.html 5について 認知した子供の方が不利です。女性関係が派手との印象を受けます。 

nanoayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しくお答えくださって大変勉強になりました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.3

1,2はわかりません。 3の回答 婚姻中にできた子供は法律用語で「嫡出である子」と呼ばれ、認知のみの場合の子供は「嫡出でない子」と呼ばれます。なお、認知後に父母(nanoayuさんと彼)が婚姻した場合はその時点から「嫡出である子」となります。(民法第七百八十九条) 嫡出の場合とそうでない場合、 日本国籍の取得(今回は父母とも日本人かつ日本での出生となるでしょうから、全く問題ありません) 親権(嫡出かつ婚姻中であれば、父母とも親権を持ちますが、嫡出でない子に対しては、特に定めない限り母親が親権を持ちます。民法第八百十八条~第八百十九条) 相続(嫡出でない子は嫡出である子の二分の一が相続分となります。民法第九百条の四) 皇族(嫡出でないと皇族にはなれませんが、一般人には無縁な話しですね。) などに違いがでます。 4の回答 民法第七百九十条の2 嫡出でない子は、母の氏を称する。 となっているので、認知のみの場合はnanoayuさんの姓しか名乗ることはできません。 5の回答 就職の方に書いておきました。

nanoayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 就職のほうでもお答えいただいて感謝しています。 違いがよくわかり参考になりました。

  • Daifuku
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.2

まず、私は数年前窓口で戸籍の届け出を受け付けていました。ですから、過去の記憶でしかないので間違い、 あるいは今は変わってしまっていることもあるかもしれませんが、ご了承ください。それから質問にある「入籍」 という言葉ですが「=婚姻」ですよね。実は婚姻とは別に「入籍」という届けもあるので確認です。 1 についてはないと思います。確かに離婚後に本籍を移すと離婚に関する事項は記載されません。   しかし戸籍法の規定では新戸籍を作ったり、ほかの戸籍に移ったりする場合、「嫡出でない子について、認知に   関する事項」は転記しないといけないことになっています。この違いは離婚は「婚姻関係が終了している」のに   対し、認知は効力が継続しているからだと思います。 2 については、主旨が理解できないので答えられません。ごめんなさい。 3 ストレートすぎるかもしれませんが、まず相続分が半分になります。ほかには今思いつきません。後段ですが、   認知してもらわないと、法律上「父」という人が存在しないことになります。認知していれば、後日父と母が婚姻   した時点で父の子になります。認知されていなければ、母の従前の戸籍(子の出生によってできた母子の新しい戸籍)   に一人残ります。母にとって夫であっても子の父とはなりません。もちろん相続もできません。父母の婚姻後に認知   することも可能です。 4 不可能だったと思います。 5 これは私には答えられません。ごめんなさい。

nanoayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 戸籍の窓口のお仕事をしていた方ということで、参考になりました。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

恐らくでご免なさい。 この問題は、相続の時に影響がでると思うのですが、認知であろうと子供として認められるはずです。 最低でも認知だけはしてもらってください。  姓については、父親の姓を名乗るのは難しいと思います。認知とはあくまで貴方の子で、父が自分の子であることを認めているだけだからです。  しかしながら、私は、将来貴方のお子さんが父なし子としていじめに遭いはしないか。こちらの方が気になります。  就職については、就職の質問で回答しておきました。

nanoayu
質問者

お礼

就職の方にも回答していただき本当にありがとうございました。 法律のことに関しては、特に子供のことを1番に考えたいと思います。親の都合で不当ないじめなどにあってはやりきれないですから…。

関連するQ&A

  • 妻子ありと子供あり、どちらが就職に不利?

    私は妊娠8ヶ月です。(3月出産予定) 子供の父親はまだ大学2回生で、彼の親の猛反対もあり、未入籍の状態です。ただ、子供と私の為に8月から私の実家で同居しています。 子供が生まれるまでに入籍しようと思っていたのですが、気になることがあるのです。それは、彼が妻子持ちというのが求職においてかなりマイナスになるのではということです。 彼は親の反対を押し切って入籍するのも嫌だという気持ちもありますが、それ以上に就職に不利になることを恐れているようです。 そこで、とりあえず子供だけ認知して入籍は就職後にしようかと二人で話し合っていたのですが、市役所で聞くと、認知の事実も戸籍謄本(抄本)に記載されるというのです。 以上のことを踏まえた上でお答えいただきたいのですが、「妻子持ちである」ことと、「認知した子供がいる」こと、就職するにあたってどちらがより不利になるのでしょうか?もちろんどちらもないほうがいいとは思うのですが、子供のことを考えると認知はしてもらいたいし、私の両親も最低認知だけはしてくれないと困ると言っているので…。 建前ではなく本音のお答えをお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の認知

    他の女性と婚姻している男性との間に子供がいます。このたびようやく彼のほうの離婚が成立することになりました。子供の認知はしてもらっていません。 今回私たちが婚姻するにあたり、子供の籍も入籍するのですが、その手続きよりも前に認知届けを提出するのと、婚姻届を出した後からとの違いはあるのでしょうか? また戸籍に記載されると云うことは、前の奥様が、離婚後に彼の戸籍を取り寄せたときに、子供の認知が知られてしまうのでしょうか? 本籍地を移動すれば、追跡することはできなくなるのでしょうか?  

  • 認知をしてある非嫡出子について

    相手に別居している妻子のある人との間に未婚のまま子供を産み、その子は出生届と同時に父親(私のパートナー)に認知されています。子供には父母の姓が違うことをあいまいに説明して3人一緒に暮らしてきました。 この度、彼の離婚が成立し入籍することとなりました。彼には前妻の間に一人子供がいます。 入籍すると私の子は嫡出子と認められるのでしょうか?その際、子供の姓は自動的に彼の姓になるのでしょうか? 自分で調べたところ、連れ子がいる入籍の場合は改姓届を家庭裁判所に申し立てるとなっていたと思うのですが、私の場合はどうなるのか調べきれませんでした。 もし私の子供も改姓届を家庭裁判所に申し立てるとしたら、受理(姓がかわる)までどのくらいの期間がかかるのでしょうか? 子供は10歳をこえており、姓が変わるのであればなるべく子供が傷つかないタイミングでしてあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 非摘出子に、認知した外国人父の姓を名乗らせたい

    父親から認知されている非摘出子は、父の戸籍に入り、父の姓を名乗ることができるようですが、私の子供の父親は外国人で、戸籍がなく、ビザは「定住者」になります。この場合は、子供が父親のファミリーネーム(姓)を名乗ることは(住民票などにおいて)可能なのでしょうか?

  • 子供の認知・入籍

    初めまして。教えて下さい。今現在、小学校1年生になる娘のことで悩んでいます。子供の父親とは未入籍のまま、認知だけはしてもらっています。早いものでもう8年もこのままの状態で居ますが・・・彼には、別れた奥さんとの間に3人の実子がいます。私との間に子供が産まれた時はまだ離婚が成立していなかったため、認知のみはしてもらいました。その後、彼の仕事が倒産したりして、借金の返済やらで入籍すると私にまで被害が及ぼすことを考えて入籍しませんでした。返済もようやく終わり、来年には入籍できそうですが、私としてはここまで来ちゃうと、このままでいいのではないかと思います。ただ、将来子供が結婚するときや、就職するときに不利になるのではと思うとやはりきちんとしたほうがいいのかと迷っています。財産とかはあまり考えていません。入籍していないことで、8年間辛い思いをしたこともしばしばありました。だからこそ、入籍することだけで気持ちが解決するとは思わないので、慎重に考えています。ただ、私の意地で子供があとあと悲しい思いをするのだけは、できれば避けたいのです・・・入籍した場合と未入籍の場合はどのように違うのか具体的に知りたいです。あと、私はどうするべきかも、アドバイスしてください。宜しくお願いします。

  • 転籍による認知届けの不記載

    不摘出子を認知すると戸籍に認知した事実が記載されます。もし家族の誰かが戸籍謄本を取り寄せた場合、その認知の事実が知れてしまいます。それを隠す方法として、転籍を行い、新しい本籍地で戸籍謄本を取り寄せれば、認知の記載は無くなっていると聞きましたが、本当でしょうか?

  • 認知について教えて下さい

    未婚で子供を出産しました。数年後違う男性と結婚し主人はその子供を自分の子供として養子ではなく実子として認知しました。その後、実の父親が自分の子供なので認知したいと言い出した場合戸籍を事実に変えることは出来ますか?

  • 戸籍筆頭者の氏変更後の子供の戸籍

    夫婦の離婚後、子供は母親に養育されながら、父親と同じ姓を名乗っています。母親も離婚後婚姻時の姓を引き続き名乗ることにしました。 父親が再婚することになり、再婚相手の氏を名乗ることにしました。 この場合、再婚相手の女性の戸籍に父親は入ることになるようですが、何も手続きをしなかった場合子供の戸籍はどうなりますか? 母親の戸籍に入籍させるとするなら、母親が入籍届けを出さないといけないのでしょうか?父親サイドで何かすることはありますか? よろしくお願いします。

  • 認知されないと不利な点

    現在、妊娠しています。 結婚を考えていないのですが、この子供を父親に認知してもらえないとどのような不利な点(お金の面など)があるのでしょうか?。父親は戸籍上に子供の名前が載る(認知した事が載る)のが嫌らしいのです。 何か情報お持ちでしたら教えてください。

  • 認知後に除籍をしたいと言われました

    妻帯者との間に子供がいます。近い日に認知をしていただく予定です。しかし、「子供(奥様との子)には大きくなるまで知られたくないから、本籍地で認知をし、その後、現住所に転籍をしたい。」と言われました。 新戸籍には、認知の事は何も記載されないのですか?又、認知という事実は変わるものではないですよね?もちろん、除籍をたどれば解る事ですが…。 ご意見をお願い致します。