• 締切済み

グリップの握り

グリップを厚く握るのが癖なのですが そのままなれた方法で変えないほうがいいという人と ソフトテニスじゃないから薄くもたないとそれ以上上達しないよという人がいます 長年厚い握りなので変えるとぜんぜん打てません でも上達するためには薄くしたほうがいいのでしょうか

みんなの回答

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.8

どちらでも構わないと思います。 昔のテニスと今のテニスとの違いです。 昔は、薄いグリップが基本でした。 昔ながらのスクールなどは、この薄いグリップを基本に考えているので、自然と教え方もこれにならっています。 ただ、現在、世界の主流は厚いグリップになっており、 これを教える事のできない(自分が使った事もなく、研究もした事のない)人は、薄いグリップでないと・・・となります。 違った見方をすれば、厚いグリップでないと勝てない世の中になってきているようです。 そして、それに取り残されている指導者層、というような感じでしょうか。

  • yoiko3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

皆さんがいっているように全く変える必要は無いと思います。 意外と知られてないようなので書きますが トップクラスの選手は基本的にノーグリップです 軟式でもイースタングリップは使ってますよ たとえばサーブの時、スマッシュの時 又ボールを拾いに行くとき、人によってはバックの時とファーの時では使い分けている人もいます ボレーの技術もファーもバックも体を横にして心持ちスライスが入るように打っていきます 殆ど技術的には同じなんですよ ボールの特性で重い、弾む、滑る等で男子にみられるような頭の上までラケット振り上げて打つような打ち方はできないでしょうなコンパクトに振れば(軟式でも基本ですが)同じですよ 自信を持って早くボールになれてください

  • 7034
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

グリップの握りを変えたところですぐに上達するとは限りませんが、厚く握っていると腕が故障するのではないかと考えます。私は厚いグリップから薄く変えました。試合のない冬の時期に…。だから、変えたときすごく変な方向に飛んでいってしまうのは分かります。私は手首が痛くなったものですから変えました。今はどこも故障はありません。私は厚いグリップで何年もテニスをしてきました。厚いと高い打点から打てると思います。だから、チャンスボールが来たらまさにチャンスですよね!でも、弱点はスライスやバウンドの低いボールに対してです。人それぞれで体の使い方も違うでしょうから一概には言えないのですが…。私の場合だとそうなんです。走らされたときにきついですね。厚いグリップでも勝てる方法を考えればいいんです。テニスの作戦を考えて厚いグリップが得意なボールを相手に打たせるように作戦を練ればいいのではないでしょうか。長年の癖ってそうは直らないですよね。グリップを変えるのも上達するひとつの方法だと思いますが、違う方向からテニスの上達のカギを見つけるのもどうでしょうか?!

  • 7034
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

今私は厚いグリップで練習に励んでいます。実際、大学のトップ選手は厚いグリップが主流ですし、トッププロでも厚いグリップで優勝している人もいます。厚いグリップが癖であれば直すどころかそのグリップの利点を見極めて極めてみたらどうでしょうか。しかし、当然薄いグリップにも利点はありますがどちらにするかは、人の意見は参考までにしてあなた自身で決めるのが一番だと思います。

  • his1
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.4

>長年厚い握りなので変えるとぜんぜん打てません ということであれば代える必要は無いと思います。 >ソフトテニスじゃないから薄くもたないとそれ以上上達しないよという人がいます これはソフトテニスをしたことが無い人の言葉だと思います。 僕自身ソフトテニスから硬式テニスに転向したのですが、 厚く握っても何の問題もありません。 要するにボールがきちんと返せて、それが自分で満足できるものならば握りを変える必要はありません。 古い話ですが日本人の選手がソフトテニスの握りで、イギリスの大会で準優勝したという話もあります。(名前は忘れました。すみません。松岡修三よりすごいんです。) 自分の打ちやすい握りでテニスを楽しんでください。

onutam
質問者

お礼

ありがとうございました そうですよね~ ウエスタン イースタンとかという名称があるくらいなのだから厚い握りだって存在するわけです このままでがんばります

  • taka777
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

onutamさんは長年ソフトテニスをされてたんでしょうか? それに加えて,テニスでも長い間グリップを厚く握っているという解釈で僕の意見を述べさせていただきます. フォアのグランドストロークに関しては,厚いグリップで全くかまわないと思います. しかし,フォアハンドでも,とっさの場合にスライスで凌ぐという状況もあると思います. そんなときには,やはり薄いグリップの方がスライスを打ちやすいです. また,上級者の打ち方を見ていると,ボレー(フォア,バック),スライス(フォア,バック)に関しても,インパクトの 時のラケットの面が,地面に対して基本的に垂直か多少上向き(オープン)になっているはずです. ボールにアンダースピンをかけるのが目的だからです.そのような,垂直もしくはオープンの面を作るためには, やはり薄いグリップが適していると思います. 厚いグリップと薄いグリップにはそれぞれ特徴があります. ・厚いグリップ : 力が入りやすく,トップスピンが打ちやすい.しかしリーチが狭い. ・薄いグリップ : アンダースピンをかけやすく,リーチも広い.しかし力が入りにくい. このような特徴から,守備範囲を広くするためにも,ボレーでは薄いグリップが有効であるし,スライスでも遠くのボールまで追いつけるといえます. 僕の周りの人を見ても,厚いグリップでボレーを打っている人は,厚いグリップのまま面をオープンにしようとして,いびつなフォームになる上に ミスが多いという状況です. サーブに関しても,薄いグリップから,多少バック側に厚いグリップの方が良いと思います. これはバレーボールのスパイクで,打つ手(利き手)は極力高い位置にあり,手の平は相手コートを向いていますよね.その体の状態で, 利き手に薄いグリップでラケットを持てば,自然と高い打点でしかもラケット面は相手コートを向いていると思います. しかもそれで,ラケットを包丁に見立てれば(ラケットのフレームが刃),包丁を切る方向にラケットを動かせば,容易に回転をかけれると思います. バックハンドに関しては,スライスは勿論前述のとおり薄いグリップの方が打ちやすいと思います.両手打ちであれば,そのスライスを打つ グリップに左手を添えるようにしていれば,とっさにスライスに切り替えるなどの動作がやりやすく,また,ライジングも打ちやすいと思います. シングルハンドのスピンであれば,ソフトテニスのような「メチャメチャ厚いグリップ」ではなくて,「やや厚い程度」のグリップが僕個人的には 力も入りやすく打ちやすいと思ってます. 以上.まとめると,従来どおり厚いグリップでガンガンフォアハンドを打つのはとても良いことだと思います.しかし, バリエーションを増やす際には,薄いグリップを取り入れていくと良いのではないかと思います.

  • teie
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 厚い握りでもOKでしょうが、上達するにつれ薄い握りを自然にするようになるでしょう。  ストロークの打ち方とリターンの打ち方は違います。ボレーの握りは薄い方が良いでしょう。スマッシュも薄い握りの方が良いでしょう。サービスは厚い握りではスピンが打てません。ストロークでは薄い握りに変えなくてもいいと思いますが、その他のショットでは薄い握りを覚えるか足と反射神経を鍛えて対処するかのどちらかでしょう。当然、薄い握りを覚える方がはるかに楽です。  厚い握りの上級者の試合を見るようにしましょう。但し、ナイスショットを見るのではなく、いつどんなボールに対して薄い握りでショットしているか。  そうすれば答えはわかります。人の言う事よりあなたが見て感じて考え決めた事が正解です。

  • ukkii
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

私もテニススクールに通っていますが初心者クラスのコーチは、始めからドライブをかけていても何もいいません。 私はOKだとおもいます。 今やトッププロの世界ではグリップエンドを包み込んで握り,リストを使ってふりまわす方法も多用されている時代です. 別にプロのまねをしろと言っているわけでは有りません. ですが今言ったやり方は一昔前までは悪い打ち方の典型でした. それが今では一般はともかくプロの打ち方として定着しています.要するに道具の発達と共に、ああだからこう、こうだからああ等ということはなくなっていくものだと思います. 楽しく,気持ち良く、テニスをおやりになるべきでしょう.辛く苦しい練習の末・・・などと言うようなものはトーナメントプロにまかせておきましょう。 そのうちグリップの厚い人用なんて言うラケットが出るかもしれないじゃないですか?

関連するQ&A

  • グリップの握りが・・・。

    中学2年の息子ですが、中学入学時よりソフトテニスを始め 現在、後衛をやっています。 先日、練習相手になってくれと頼まれ、 乱打をした際、過剰な回転がかかっている気がして、 グリップを確認したところ、ウエスタングリップと思っていたのが、 半端じゃないくらい厚い握りで、 ラケットをフラットに持つと、手の甲が完全に下を向いています。 (おまけに、くそ握り…涙) 入部の時、先輩に教えられ、ずっとこのグリップだったので、 違和感は全くないそうです。 高校に行っても、ソフトテニスを続けるつもりとのことなので、 今のうちに矯正した方が良いのでは?と思う反面、 秋の大会も近いし、本人が「これが打ちやすい」と言っている以上、 余計なことを言うべきではないという思いもあります。 「顧問の先生に、聞いてみれば?」と言っても、 「今まで見てきて、グリップに関して何の注意も無かったんだから、 無理でしょ」と相談する気は全くなさそうです。 矯正するか、このままで行くか、どっちが良いと思いますか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • プロのグリップってどの握りが多いのですか?

    フォアストロークの場合、 プロのグリップってどの握りが多いのでしょうか? セミウエスタンより完全なウエスタンの方が多いのでしょうか? 写真ではグリップが良く見えないのですが、腕の形から考えると、ウエスタンが多い気がするのですが。

  • グリップについて

    わたしは、中2でソフトテニスをやっています。 監督によく「グリップがあつい」と言われ、注意をされます。 でも、グリップってどれも同じじゃないんでしょうか? 監督の言っている意味がよく分からないんです。 だれか分かる人がいたら、教えて下さい(´_`。)

  • サーブのグリップ

    僕は長い間サーブのグリップをフォアの握りと同じセミイースタンで打っていました。やはりサーブには不適だと思うので薄い握りにしたいのですが、薄くすると腕の回転がうまくできずフラットが打てません。なのでフラットの時だけは厚いグリップで打つとういようにした方がよいのでしょうか?それともやはり練習して薄いグリップにした方がよいでしょうか?

  • 打った瞬間のグリップのズレ。

     いつもお世話になっています、fujinaです。今回もちょっとした質問なのですがよろしければ回答をお願いします。  「テニスをやる」ことに大分慣れてまいりました。最近は自分の良くない部分も感じることができるようになり、改善したいと思い始めました。今回の質問は、フォアでボールを打った瞬間に握りが甘いのか少しラケットが内側に傾いてネットにかけてしまうことがあるので、何か握り方に問題があるのでしょうか??ということなんです。時間の関係による握力低下とかもあるんでしょうか。超初級者なんでグリップの握り方も曖昧なのかもしれません(汗)あと、人差し指を他の指とは少し離した位置において握っているのですがときどきグリップの面に人差し指をのせてしまうんです。これは困った癖になり得ることでしょうか?  ぜひご回答のほどよろしくお願いします。。

  • ソフトテニス グリップの握り方

    こんにちは^^ 中2でソフトテニス部の女子です。 中1からテニスを始めた初心者です。 最近打ったボールがよくネットにかかるので気をつけて打ってみたら今度はバックアウトするようになってしまいました泣 そこで友達に相談したらグリップの握り方が違うんじゃない?と言われその子の言うとおり(ウエスタングリップ)に握ってみたのですが…それも別の人に訂正されてしまいました… 一体どれが正しい握り方なのか分かりません>< そこで写真や図付きで詳しく説明していただきたいんです…。 ソフトテニスに詳しい方、よろしくお願いします><

  • ラケットのグリップ

    ソフトテニスのラケット用で、いいグリップないですか?

  • グリップの握り替え

    卓球ラケット 旧アイオライトについて http://okwave.jp/qa/q8489268.html の回答で、auguest さんの紹介してくださった http://youtu.be/YWJScMaJBwM で ぐっちぃがグリップについて熱く語っています その中の シェークハンドのストレート グリップについて 「ラケットの角度を変えやすい ドライブの最中にバックに打ち抜く時、面を少し空けます ストレートグリップは手首の可動域(自由度)が大きいため、 面を急に開いてシュート気味にバックに流しやすいし、 打ち合いしている最中、急に巻き込んでカーブドライブもしやすい テクニシャンのタイプ、曲げたり、コースを変えたり、 手首を使って曲げたりするプレーヤーにお勧めのグリップです また、グリップの握り替えがやりやすい フォアとバックでグリップが違う、もしくは、親指が立ったり、 下がったり、人差し指の入れ替えがやりやすく、指の移動が楽です 他のグリップだと1直線でないため、ちょっと引っかかったり 手間取るが、ストレートグリップだと1直線でスラッとなって いるため、瞬時の握りを変えやすい ワルドナー選手は打球毎に最適なグリップに持ち替えて打球して いるという話を聞いたことがあります。バックハンドはこの グリップ、フォアハンドはこのグリップ、たぶん、決めに行く ときはこのグリップというふうに「たぶん」瞬時に変えています。 ワルドナー選手のあのすごい天才のボールタッチ、瞬時に変える というのはこのストレートグリップから生まれているのもあるの かなと思います ストレートはテクニック重視のいろんな打法で打ち分ける というのがお勧めです」 と言っています。僕は別にフレアでも軽~~く、握っており、 握り替えがしにくいと感じたことありません、、、、、 というか、握り替えはサーブの時以外、ほとんどしません (ただ、昨日はフォアのコーナーに強打され、『打ち抜かれた』 と思った瞬間、ラケットを飛ばし、グリップの根本をつかんで 打ち返し、相手が決まったと思ったのにビックリしてましたが) テニスの時はフォアもバックも強打の時は厚い握り、スライスは 薄い握りとストロークもボレーも握り替えていたのですが、 卓球は握り替えなんかしてませんでした またもや前置きが長くなりごめんなさい そこで質問です: みなさん、ワルドナー選手みたいにグリップの握り替え してるのですか?

  • グリップがずれて(ソフトテニス)

    ソフトテニスのことでなんですが・・ 僕は手がちいさいので グリップをふとくしたらいいときいたので 一応ふとくしていますが、最近どうも インパクトの瞬間にグリップがずれるようで 人差し指の第3間接がよくめくれてとてもなやんでいます。 どなたか解決法やアドバイスでもいいので うまく握る方法をおしえてください。

  • ラケットのグリップ(スカッシュ)

    テニスコーナーに質問させていただきます。。 このたび、スカッシュを始めることにしました。 ラケットはすでに持って(新品)いるのですが、 グリップテープをどうしようかなと思っています。 こちらにでているいろいろな質問を見たところ、 グリップテープは、太さや握りごこちを考慮して 撒くのがよい、ということだったんですが、初心者の私は、それを判断する基準がありません。。 とりあえず、テープをまいて使いたいと思うのですが、 スポーツ店に行って、そういうアドバイスをもらうことは 可能ですか? また、グリップテープを上手く巻けるか心配なのですが、 お店で購入時に巻いてもらうことはできるんでしょうか? ラケットは知人に頼んで買ってもらったので、 それを購入したお店にいくことはできないのですが、 他店で買ったラケットでもそういうサービスってしてもらえるものでしょうか。 もしくは、何度かやった後に、判断したほうがいいのでしょうか。 初心者なので、そんなに技術は考えておらず、 ただ、ラケットをきちんと丁寧に使っていきたいなと 思っております。 ご存知でしたらよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう