• 締切済み

大至急ぜひお願いします!!

大学での心理学の追試で次のような問題が出たのですが、全く分からなくて困っています。 明日までに提出の物なので、この問題ができる方・心理学を習ってる方など、ぜひ教えてください!! 「好きと嫌いについて学習心理学の立場から、その形成のメカニズムについて考察しなさい。」 ちなみに、考察する際には自分の体験に基づく具体例を各一例ずつ挙げて書くようになっています。

みんなの回答

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.2

学習心理学の立場からということですが、 教科書には何が書かれていますか。 わたしのころには犬やネズミの実験とかだったのではないかと・・・?確実ではないのですが。 ・・・今はもうちょっとましになっているかと思いますが? そこにかいてある事例の要約を2つ作って それに自分の食べ物の好みとか色や音楽の好みとかを当てはめましょう。 ポイントは教科書の要約と演繹です。 頑張ってください。

babyvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。またまた実はなのですが、この教科は教科書がなかったのです・・・つまり手元に参考になるものは全くありません。私なりに調べてもみたのですが、余計分からなくなるばかりで・・・。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.1

「発達心理学に基づいて」なら 書けます。 でも 試験は自分のちからで受けないとダメですし、さらに 『自分の体験に基づき』ですから もっとダメダメです。 でも ヒントです。 「勉強が嫌い」「××が好き」がどうして形成されたのか 実体験を書けば良いと思います。

babyvoice
質問者

お礼

実は一度同じ問題受けたのですが、見事に赤点だったのです。その時も実体験に基づいて精一杯書いたつもりなのですが・・・ 今回は追試といってもレポートなので、できれば明確な解答をいただきたいです。

関連するQ&A

  • 至急、どなたか履歴書の添削をお願いします!!!

    題は 「あなたの性格が分かるエピソードを1つ紹介してください」です。 明日提出なのですが文才が無く不安なので 添削して頂けないでしょうか? 心配な点は ・文が子供っぽくはないか ・具体例が大事!と言われているので書いたが  だらだらとした具体例になっていないか ・全体的に矛盾していないか 厳しい添削お願いします!! ----------------------------------------------------------- 私は『相手の立場になって考える』ということを意識しています。 感受性が強いのか、ドキュメンタリー番組やドラマなどを見ていると 感情移入してしまい、涙することも少なくありません。 日常生活では、友人の言動の変化なども見逃しません。 たとえば、私にはいつでも明るく、弱みなど全く見せない友人がいます。、 以前、いつもと様子が違うなと思い「何かあったのか」と尋ねると突然号泣したという出来事がありました。 きっと無理をしすぎたのだろうと思い、「そんなに頑張らなくても大丈夫」とだけ声をかけて泣きやむまでそばにいました。 後から聞くと、その時は部活のキャプテンというプレッシャーに押しつぶされそうになっていたそうです。 誰にも相談出来ず、一人で乗り越えなければと思っていたらしく「貴方の言葉にすごく救われた」と言ってもらえました。 この友人の言葉で、『自分が相手の立場なら何を欲するか』を考えることの重要性を感じました。 この持ち前の感受性を生かして、お客様の立場・気持ちになった ホスピタリティのあるおもてなしを目指し活動して行けるのではないかと思います。

  • 漢字の成り立ち。明日テストです!!

    明日テストなので困っています!!!形成文字っていうのは漢字の約80%だと書いてあったのですが、形成文字ではないものは例えばどんな漢字でしょうか。象形文字、会意文字、指示文字、形成文字と漢字を分ける4つの成り立ちを学習しました。象形文字と指示文字は大抵理解しましたが、会意文字と形成文字が・・・例えば教材には「解」という漢字は会意文字として出てきたのですがいまいち理解できません。形成文字の意味がよくわからないのですが形成文字というのは「時」という漢字であれば右側に「寺」という漢字が入っていて、それを音読みでは「じ」と読むから形成文字ということですか?内容がいまいちまとまっていませんが☆形成文字は例に挙げた「時」のような解釈で合っているか。☆形成文字ではない漢字の具体例。☆「解」はなぜ形成文字ではないのか。を教えてください。

  • 民法における動的安全と静的安全について

    民法における静的安全と動的安全との関係について論じなさい。 という問題で、1.それぞれの定義を述べ 2.共通点や違いを述べ 原則的立場静的安全の立場で具体例をあげ(複数)3.例外的立場の動的安全についてもまた具体例を複数あげ 4.まとめ  というふうに論じる回答を教えてほしい です。明日テストで困っています。 どうか詳しく書いて教えてくださいますよう お願いします。

  • 心理学レポート 授業で学んだことをどのように活かせるかを考察しなさい

    心理学のレポートなのですが、 将来、福祉の仕事に携わったときにこの授業で学んだことをどのように活かせるかを考察しなさいというもので2000文字なのですが、実際学んだ内容が少ないため、いきずまってしまいました。学んだ内容は心理学の発達課題と心理療法、心理アセスメントです。知識は身につけたのですが仕事にどのように活かせるかがまとまらないため、ぜひお力ください。福祉関係の方、そうでない方でも教えてください。昨日一日考えたのですが、1000文字程度しかかけていません。明日提出なので今日中に連絡いただければうれしいです。

  • オペラント条件づけ

    オペラント条件づけ オペラント条件づけについて、具体例をあげながらわかりやすく説明した参考文献を探しております。 『学習の心理 ―行動のメカニズムを探る』(2000) コンパクト新心理学ライブラリ 実森正子・中島定彦(著) サイエンス社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781909531/ の内容をさらに分かりやすく 何も知らない人に説明するようにしたいのです。 自分も無知なものなので、自分も理解しつつ勉強したいのですが 専門用語が多いものなどが多くなかなか見つかりません。 できるだけ砕けたようなものを探しています。

  • ソーンダイクの実験とパブロフの発見はどのように学習応用可能か?

    私は、心理学を興味があります。特に、この2つ項目について課題があるわけではないのですが、私が教育心理学に特に興味があるため、いろいろとネットでいます。 今は、心理学がどのように学習に応用できるかということを調べていますが、ソーンダイクの実験とパブロフの発見について分かりません。基本的な実験や発見の内容については理解できましたが、具体的にどのように応用するべきかがわかりません。 どなたか、具体的な例を用いて私に優しく説明していただけませんか?

  • 明治維新政府の宗教政策の特質について

    マニアックな質問なんですけど、 明治維新政府の宗教政策の特質とその歴史的意義について具体的に教えてください。「神仏分離」と「国家新道」体制の形成の問題を中心に考察して下さい。 難しい質問ですけど本当に困っています。どなたか教えてください。

  • 学習について

    2歳の男児のトイレトレーニング(おむつ~ズボンをあげるまで)を心理学の学習の分野の強化スケジュールを使って具体的に説明しなさいという問題がまったくわかりません。わかる方どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 人間の学習とは??

    心理学で言う「人間の学習」とはどういうモノなんでしょうか? 今、社会学部で勉強している友達がレポートに追われてるらしく 「身のまわりの出来事から1つ事例を挙げて、その出来事が人間の学習と言う観点から どのように理解できるか?」という課題をやってて、 なんか、良い例ないかと聞かれたのですが、人間の学習の意味が分からず・・・ 私は環境とかのコトを学んでるんで、ピンと来るものがないのですが 切羽詰ってる友達にそんなこと聞くのも(^^; 明日にでも聞けばいいんだろうけど、気になったもので(笑) もし、分かる方がいたら教えて頂けたら嬉しいです。

  • 迅速側図を使った考察をしなければいけないのですが・・・

    迅速側図を使った考察をしなければいけないのですが・・・ 課題はこういったものです 「2万分の1迅速側図を」を見ながら、自分の家がある住居地がどのような自然的条件や 社会的条件の下に村落や都市として形成されたかについて考察する。 自分は多摩市愛宕のあたりに住んでいるので、そのあたりを研究しなければいけないのですが、 まずこの考察をするに当たって、必要なもの、あったほうがいいもの 見るべき本、や調べておくべきことなど教えてほしいです。 また、考察をし、まとめてレポートとして提出しなければいけないのですがなにか書いておくと良いことなどありましたら嬉しいです。 多摩市愛宕のあたりの地理に関してのサイトなども紹介していただけると大変助かります。 よろしくお願いします